2013年06月26日
日頃は、小生の拙いブログ等を御覧になって頂き、
大変有り難う御座います。
さて、小生が3月に立ち上げたグループ「The MB SLK / R172 Owner's Club」において、
当グループの会員であった某氏におかれては、
当グループ設立の趣旨に逸脱する行動・言動の他、
管理者を無視した独断専行に加え、私個人を誹謗中傷をするまでに至った為、
みんカラの"グループ"の目的
「趣味や好きなもの・考えなどを同じくする仲間との、コミュニケーションを楽しめる空間です。」
に反することとして退会処分とさせて頂きました。
それに対して逆恨みを持ったれたのか、常軌を逸して、
当グループとは全く関係ない私個人の"お友達"に対しても、
誹謗中傷のメールを大量に送り付けているようですが、
今後更にエスカレートするようでしたら、
然るべき対処も考えていきたいと思っておりますますので、
お騒がせして申し訳ありませんが、
宜しくご理解の程お願い申し上げます。
以上、hken 拝
<ご参考>
ノンストップ自動料金収受システム(ETC)を悪用して高速道路を不正通行したとして、
広島県警などは26日にも、山口県防府市に住む40歳代の団体職員の男を
電子計算機使用詐欺などの容疑で逮捕する。
捜査関係者によると、男は今年1月、
広島県の広島岩国道路・廿日市インターチェンジ(IC)~
山口県の山陽自動車道・防府東IC間(約95・4キロ)を乗用車で通行した際、
前を走る車に接近して開いたETCのバーを通過するなどして、
1区間分250円の料金しか払わずに正規料金との差額2700円を
だまし取った疑いが持たれている。
県警は、同区間で不審な通行を繰り返す車の情報を得て捜査。
男は、防府東ICの隣の徳山西ICからETCカードを使用して入っていたが、
廿日市ICでは前の車に近づいてETCをすり抜け、
帰りも同ICで前の車とともに再びETCを通過、防府東ICに戻ると、
ETCカードを使い、1区間分の料金だけで降りていたという。
2007年頃から約70回、同様の手口で不正通行をしたとみられる。
(2009年3月26日10時03分 読売新聞)
Posted at 2013/06/26 20:31:45 | |
トラックバック(0) | 日記