• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hkenのブログ一覧

2012年09月15日 イイね!

昨夜の2杯(鼠ハイ)!

昨夜は、久し振りの新宿!

お目当ての美人バーテンダーは、生憎の不在で、アルバイトの見習いバーテンダー嬢!
でも、美人には変わらず、つい、デレデレ❤

舞い上がった勢いで、不在のオーナーの了解も得ず、
ハウス・カクテルを、勝手にセッティングして仕舞いまスた!(写真左)

ただ、難しいカクテルを造らせる訳にもいかず、
単なる チューハイ鼠ハイ と名前を変えたダケですが、何か!?(爆汗)

写真左 ; 鼠ハイ (麦焼酎) Hameln にて
写真右 : 鼠ハイ (米焼酎) 森本 にて



因みに、何故、鼠(チュー) かと云うと、ここのバーの名前である
ハーメルン(Hameln)の笛吹き男 に由来するのンですケド、悪しからず!(激藁)

なお、本来、 には と相場が決まっているのに、 しか置いておらず、残念!

その分、彼女に チュー して欲しかったぁー! >->O ドテッ!

悔しいので、帰り掛け、米焼酎を置いていた馴染みの焼鳥屋で、
完璧な鼠ハイ をセッティング♪(写真右)

以上、無事、新宿~渋谷の夜は更けに蹴り!

hken カクテル日記> 参照
   ↓   ↓   ↓
Posted at 2012/09/15 17:31:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | カクテル | グルメ/料理
2012年09月14日 イイね!

スズメバチの来襲(第6、7波)

昨日と今朝と、またマタ、スズメバチの2日続けての来襲がありました!

約1週間毎に、殆ど同じパターンが3回も繰り返されており、
今回は、昨日に来襲があったコトから、今朝の来襲を予想して、待ち伏せしていたら、
将に、ビンゴってトコでした♪

従って、前回ブログ「第4、5波」と写真が違うだけで、内容的には殆ど変わりませんが、
記録としてアップさせて頂きたいので、興味のない方はスルー願います!

つぅーコトで、昨夕、チョイとしたドライブから帰宅すると、
巣箱の前に、スズメバチの死骸が転がってました!



もち、ミツバチの自己解決での撃退によるものでした!

多分、この戦闘で、ミツバチも何匹か戦死したものと思われますが、
仲間による葬式?が済んだ後だったカト!(合掌)


ここで、ブログをアップしようかと考えましたが、翌日の様子を待ってからと思い止まったトコロ、
案の定、今朝、庭箒を用意して待ち伏せしていたら、
将に「飛んで火に入る夏の虫」、庭箒で叩き落としてやりました!



因みに、最初に叩き落とした時、地面で動かなくなったので、手で取ろうと思ったら、
死んだ振りだったヨウで、ヨロヨロしながらも飛び立ち、肝を潰しました!(怖汗)


結果、現在のところ、ここ3週間で、7回の来襲があり、
最初の2回と今回の7回目は、小生の助太刀による撃退、
あとの4回は、ミツバチによる自己解決での撃退となってます!

つぅーコトで、最初の1匹は捨ててしまいましたが、その後の6匹の成れの果てです!



因みに、右端が今回のスズメバチですが、他のは乾燥して小さくなって来ているとは云え、
他より幾分大型のヨウに見えます!


ドチラにしろ、スズメバチの単騎来襲で、日本ミツバチの各個撃破が成功しておりますが、
コレから、秋が深まるにつれ、来襲が本格化するコトも危惧され、
まだまだ気を抜けない日が続くと思います!

でも、先ずは、目出度し、愛で足し♪

<第1波の来襲>
   ↓   ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/13117/blog/27550744/
<第2、3波の来襲>
   ↓   ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/13117/blog/27632108/
<第4、5波の来襲>
   ↓   ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/13117/blog/27678496/
Posted at 2012/09/14 14:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本ミツバチ | 日記
2012年09月12日 イイね!

CG FESTA 2012 余話 (牛車のホイール・スポーク)!

先日(9/09)、カーグラフィック創刊50周年 のイベントへ参加させて頂き、大変盛り上がったトコですが、
展示車両の中に、カーグラさんには申し訳ないケド、好き嫌いとは関係なく、
1台だけ、展示に相応しくない???のデハと思う車を見付けてしまい、ガッカリでした!(苦笑)

小生、何を隠そう、イチャモンが三度の飯より好きなモンで、
お耳苦しい方、もとい、お眼苦しい方は、スルーして頂けたらと思います!(滝汗)

小生としては、当該車に対して、馬より牛だぁーとの想いがあって、
今回の愚車 SLK を購入するにあたっても、一時、心を動かされた車だったダケに、なお更です!(涙汗)

<CG FESTA 2012 (その2)> 参照
   ↓   ↓   ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/13117/car/1170634/3253574/photo.aspx

その御車とは、「最新モデル車両」と謳っていた他ならぬ
L○mborghini_G○llardo S○ider (2011/12~)
ではありヤンした!

でも、本論に入る前に、小生には大きな問題ではありますが、一般的には趣味???と思われる問題から!

先ずは、当該車の 右側面 をどうぞ!



何処に問題があるのか、ホレボレするような格好イイ車ですよネェー!?
でも、よく見ると、本論の問題点が見え隠れしますが、そのコトは後程!

では、当該車の 左側面 をどうぞ!



ココで、直ぐお気付きの方は、小生と「車の美学」について、一日中語れマス掻き!(爆汗)

ヨウは、右側面では、スポークが 左巻き なのに、反対の左側面から見ても 左巻き なんですよネェー!?
(差別用語なら御免なさい!)

えっ、何が問題だって?

だぁー鴉ァーらぁー、車側面のロゴが左右で逆向きとは違うのだから(コレはコレでやり過ぎで頂けないケド)、
ホイールの場合には、左側面は 右巻き にして、回転方向に従った 順巻き であって欲しいンだよネェー!

特に、大衆車や安いホイールなら兎も角、これ程の超高額な車では美学的に頂けません!

それが証拠に、おベンツ様の SLR を見て欲しい!
スポークの巻きが、チャンと右左で逆巻きしてますよネェー!
この タービン・スポーク の巻きは芸術的です❤

因みに、このコトが許せなくて、2代前の Z4_35i でも、
純正の タービン・スポーク を、BMWさん自慢げに自慢してましたが、
即、巻きの方向が左右の関係がない ストレート・スポーク に換えてしまいまスた!


では、本論を!

その件の 左巻きのスポーク ですが、御覧の通りです!



コレが、「最新モデル車両」なの?
と目を疑ってしまいまスた!

何処ぞの中古車展示会ではナイのだから、この ガリ傷 はナインじゃ有馬温泉ではアイマ泉か!

関係者、特に牛社の方達、左隣に見える馬社のスパイダーから笑われてはオンマせんか?
あっ、牛社の方も、本当は馬社のスパイだーったりして! >->O ドテッ!

以上、お見苦しいイチャモン、切にご容赦! f(*_*;


<SLRのホイール・スポーク> 参照
   ↓   ↓   ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/13117/blog/16158933/
<sDrive35isのホイール・スポーク> 参照
   ↓   ↓   ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/13117/blog/16151793/
<sDrive35i のホイール・スポーク (35is ではナイ)> 参照
   ↓   ↓   ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/13117/blog/16201996/
Posted at 2012/09/12 10:40:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月10日 イイね!

CG FESTA 2012 "50th Anniversary Celebration"

CG FESTA 2012 "50th Anniversary Celebration"H24.09.09(日)、Museo御殿場で開催された
CG FESTA 2012
"50th Anniversary Celebration"

へ行って参りやした♪

何せ、コンピューターグラフィック、もとい、
カーグラフィック は、我が青春の愛読書!

小生を、霊峰富士山もお出迎え♬


出展車は数々あれど、色々拘りのある小生、
残念ながら出展車ではなかれども、愚車 SLK のご先祖様にして永遠の恋人:
Mercedes-Benz_280SL に逢えて納得❤



<ご先祖様の250SL> 参照
   ↓   ↓   ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/13117/blog/25982779/


出展車としては、今回の目玉中の目玉だったのか、
McLaren_MP4-12C が試乗車にも提供されており吃驚!



つぅーコトで、この関西でマクド、関東でマックと云う車???、競争が激しく試乗出来ず!

止む無く、愚車 SLK に外観のスペック(注)が一番近い???独車の
Volkswagen_The Beetle に試乗させて頂きました!



(注)車長・車幅、2ドア等


カーグラさん、色々楽しい一日を過ごさせて頂き、蟻が10匹もいましたヨ!(謝汗)

詳しくは、

<フォトギャラリー(その1)> 参照
   ↓   ↓   ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/13117/car/1170634/3253302/photo.aspx

<フォトギャラリー(その2)> 参照
   ↓   ↓   ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/13117/car/1170634/3253574/photo.aspx
Posted at 2012/09/10 18:51:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月08日 イイね!

スズメバチの来襲(第4、5波)

またまた、スズメバチの来襲が、昨夕、今朝と連日の来襲がありました!
本当にシツコイと云うか、うざいスズメバチです!(怒汗)

昨夜、チョイとしたドライブから帰宅すると、
蟻が巣箱の前に群がっているので、何かと見ると、スズメバチの死骸でした!



前回に引き続き、ミツバチの自己解決での撃退に感動してしまいました!

なお、スズメバチの右横にも、蟻が群がっていますが、
戦死したミツバチの残骸のヨウです!(合掌)


でも、悪い予感が的中って云うか、今朝、庭先にタダならぬ気配を感じて、
慌てて出てみると、既にミツバチの逆襲があった後で、
巣箱の入口前で、スズメバチを蜂玉になって捕り込めている最中でした!



これで来襲は5回目でもあり、今後のコトもあるので、
可哀想でしたが、助太刀をしないで観察 をしてみましたが、

一時間前後の戦闘で、4匹のミツバチの戦死で済んだヨウです!(合掌)



天敵に対して、犠牲がこんなに少ない???とは、
お蔭様で、小生が大事に飼っていて、ミツバチ群が強盛であるが故かも!?(嬉汗)


結果、現在のところ、ここ2週間で、5回の来襲があり、
最初の2回は、小生の助太刀による撃退、ここ3回は、自己解決での撃退となってます!

つぅーコトで、最初の1匹は捨ててしまいましたが、その後の4匹の成れの果てです!




ドチラにしろ、コレまでは、スズメバチの単騎来襲で、
日本ミツバチの各個撃破が成功しておりますが、

コレから、秋が深まるにつれ、来襲が本格化するコトも危惧され、
まだまだ気を抜けない日が続くかと思いますが、先ずは、目出度し、愛で足し♪

第1波の来襲
   ↓   ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/13117/blog/27550744/

第2、3波の来襲
   ↓   ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/13117/blog/27632108/

第5波の詳細
   ↓   ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/13117/car/1170634/3250592/photo.aspx
Posted at 2012/09/08 20:24:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日本ミツバチ | 日記

プロフィール

「SLK+C オーナーズクラブ 5周年と 会長職! http://cvw.jp/b/13117/41236056/
何シテル?   03/19 22:37
皆サンご機嫌よう 私、"VR&RT 円好ゥー"してます hken と申します slk-funclub → みんカラ_SLK村 → みんカラ_Z4村...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/9 >>

      1
2 3 4 5 67 8
9 1011 1213 14 15
1617 18192021 22
23242526 2728 29
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
The new SLC のプレス発表の日(6/02)、 既に販売が終了している筈の"SL ...
メルセデスAMG SLC メルセデスAMG SLC
キスマーク9代目 : SLC43AMGキスマーク SLK+SLCとしては8代目 SLK55AMGとお ...
AMG SLK AMG SLK
キスマーク8代目 : SLK55AMG_AMG handling Packageキスマーク SLKとし ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
キスマーク7代目 : SLK350_AMG Sports Packageキスマーク I shall r ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation