• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T@KUYA \( ^ヮ゜)>の愛車 [トヨタ クラウンロイヤル]

整備手帳

作業日:2013年9月23日

ハーフエアロ3点塗装(前編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
エアロの塗装編ですε=\_○ノ
更新するのをすっかり忘れてましたw


右サイドステップの角がドアと干渉するため削ります。
思いっきり削ってますが、見えない場所なので気にしません(゚∀゚)ノ

2
エアロを紙やすりで足付けします。

このようなちょっと大きめな傷も削って目立たくしておきました(≧ω≦)b OK!!

ある程度の小さな傷はサフで隠れます。
3
適当な場所で乾かしますw
4
倉庫に簡易塗装ブースを構築します( ^ω^ )ニコニコ
5
ハーフエアロといえどもおもちゃじゃないんですから缶スプレーで塗装なんて自分の中ではありえません。
当然スプレーガンを確保しました( ´Д`)ノ~

他にコンプレッサーやシンナーなど必要なものはほとんど揃えました(*`・ω・*)ゞビシッ!
6
国産スプレーガンにウォーターセパレーターとエアレギュレーターのコンボでプロみたいじゃないですか??(・∀・)ニヤニヤ

ちなみにエアレギュレーターは1回目のサフ吹きでは付けてませんでしたw
7
サフやシンナーなどは板金屋に行けばプロ用を小売してくれます。

料理店で料理のレシピなんて聞きませんよね。
当然板金屋でも塗装のテクニックは聞きませんでした。
本当は教えてほしかったですが、我慢ですw


サフをカップに入れて50:50でシンナーで割ります。
あとはガンに入れてエアロを塗装します。

一度目は凄くドキドキしながら塗りましたw
初めてのスプレーガンなので手際が非常に悪いし、シンナー超臭いし、どれくらいの速度でガンを動かせばいいのかわからないし、めちゃくちゃです:(;゙゚'ω゚'):
8
1回めのサフ吹きはあまり上手じゃなかったので敗因を調べていたらどうやらエアレギュレーターを付けてエア圧を調整するのがあたりまえとか・・・
エアレギュレーターを慌てて買ってきましたw

あと2回目のサフ吹きに向けてガンの動かしかたを徹底的に練習し体に覚えさせました(; ・`д・´)

努力のかいあって、2回めのサフ吹きではそこそこの出来合いになったと思います。
水研ぎしたら綺麗な光沢の白色になってこのまま付けてもいいんじゃないかと思いましたw

後編に続きます+.(・∀・).+

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

安心運転 その1 タイヤ交換

難易度:

バッテリー充電

難易度:

エアクリーナー取り付けてみた

難易度:

ヘッドライト リップ取り付け

難易度:

シートカバー&シートヒーター取付

難易度:

バックモニターのカメラ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2階から撮影(・∀・) 週に1度乗るか乗らないかなのでずっと倉庫でお留守番w 」
何シテル?   02/04 20:06
出来ることはなるべく自分で。 ドレスアップには必要最低限のアイテムだけ。 を信条に、ローコストなシンプルセダンを目指しています(*´艸`*) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YouTubeのマイチャンネル 
カテゴリ:YouTube
2011/12/21 19:09:50
 
NINJA TOOLS  
カテゴリ:カウンター
2011/10/18 16:30:12
 

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
以前に所有していたコンパクトカーのロードノイズがどうしても気になり、車内が静かだと言われ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation