どうもこんばんは(・ω・)
ここ数日になって、夕方の天候が秋に近づいてるなーという陽気です。
てか、愛知って日落ちるのが早いw
今までいた所から600km西にいると身をもって実感中。
さて、お盆は総距離1,500kmの帰省を無事に完了♪
所属のF.J.Sメンバーと久しぶりにご対面。
知らぬ間にガラッと進化してビックリでした\(◎o◎)/
けど、やっぱり長いこといただけに自分の聖地だなと再認識させてもらいました☆
そして、19日~20日の代休…突如、岐阜のチャラ男のE11後期のNOTE納車を拝みに行ってきましたw
…散々待たされたの印象しか残ってませんw
そして、この週末。
急きょ石川県は金沢市までMTに行ってきました(^o^)
東京に行くよりは少し近い距離でしたが、往復600km弱(笑)
今月のレジャー使用だけでも、STAGEAは2000km以上走ってます(^ω^;)
初の北陸道、そして東海北陸道…。
フツーに覆面ゼロクラにロックオンされつつも…他の獲物を出しだしたら見事にそっちを掴んで下さいましたw
で、MTは日産車をメインにした集まりでした。
V35クーペ3台を筆頭に、34STAGEA2台、33GT-R1台、E11NOTE1台、WISH、B4、プレミオ。
遥々遠征して収穫は…
35ローレルの顔面移植したロージアにご対面!
など、いろいろありました\(^o^)/
とりあえず、フロントの若干寝てるキャンバー角を起こしますw
そしたら10mmのワイトレ入れて、インナー引っ込みは解決?
ちなみに今日は、やっとフューエルフィルターを発注してきたので次の土曜日に交換します!
84,000kmを突破し、そろそろ換えても良いだろうと言う事で。
あとはやっぱり…R33 TypeM用のキャリパー移植。
これは来年にやります。
距離数相応だけあって1○0km台からのブレーキングでは止まらない止まらない(笑)
いずれにしても、やっぱり同車種がいるMTは収穫が大きいですね。
走る時はしっかり走り、メンテを施す。
車検・点検の枠で線引きをせずに、ちょこちょこ換えていく面白さ。
こうやってると、ますます手放したくなくなりますね(・ω・)
そして…何の気なしに来月デビューのNOTEの社外秘版冊子をDで閲覧。
Riderをセカンドカーに導入するのもありかなーとか一人で妄想してました(笑)
ただ、どのグレードにもHIDの設定がないのが?って感じ。。。
最近の日産に見受けられる訳の分からない装備削減。
いずれにしても、消費税が上がる2014年には…次期車にバトンタッチ…か、覚悟を決めてSTAGEA保存に向けてのセカンドカーの導入をしたいかなぁと考えてます。
すべてはこれから先の修理状況如何です。
と言う具合で、週末参加された日産オーナーズ北陸支部の皆さまお疲れ様でした。
本日はここまでm(__)m
Posted at 2012/08/26 22:00:31 | |
トラックバック(0) | 日記