昨日は大阪の舞洲スポーツアイランドで開催された
スバルだよ全員集合!!2013
に参加してきました
今回も写真によるレポートでお楽しみください
【K2GEAR】平山社長による開会式に始まりスタート!!
今年はスペシャルゲストになんと!! 新井選手がっ!!
プロの走りを間近で体験・・・超感動しましたw (((( ;゜Д゜)))SUGEEEEE!!
お仕事中のこの方に遭遇・・・今日はアブナくないですよ(ぇw (; ̄▽ ̄)
各ショップのデモカー達 どれもこれもカッコイイ!!
今年も誘惑だらけのホイール達・・・GC-05Nとか買えねぇYO!!(泣
【会場風景】 今年は400~500台クラス!? ずっとこのままでいたいw
現行BR/BM型は言うまでもなく独占状態ですw これはごく一部デス
今年はBRZも多かったですね~ う~ん パネェw (; ̄ー ̄)
今年のドレコン 優勝者は・・・なんと!!
オ メ デ ト ウ ・・・
おめでとう!! ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ
本当に楽しい最高の1日でした
現地でお世話になったtbsさん yukiGさん ひろさん ma~さん他
ありがとうございました
今日残っているのは
楽しかった分だけの真っ赤な
顔面の日焼けだけですwww (゜∀。)
最後に開催していただいたスタッフの皆様
本当にありがとうございました!!
来年も是非開催を期待しています!!
今日は月曜日に開催される
スバルだよ全員集合!!2013
に向けてB4をがっつり洗車してました
早くも準備万端ですw
・・・手洗いって1年以上してないような (; ̄ー ̄)
参加される方の日頃の行いが良いせいか
開催日の天気は問題ない晴れ予報
1日ズレたら雨というキセキ
おそらく400台クラスのスバル車が見れると思うと
・・・興奮しすぎて寝れませんw
(;゚∀゚) たぎる!!
参加される皆様よろしくお願いします
~パーツレビュー更新~
クマごろ号DNAのリヤタワーバー
K2 ステアリングロゴエンブレム
ステアリングロゴエンブレムを付けた理由としては
現行のインプやフォレのエンブレムは
外装のスバルエンブレムと同じような
グラデーションの綺麗なエンブレムなのですが
BP/BLの場合はちょっと地味なエンブレムだったからです
去年、個人的にビッグマイナーチェンジした感あった
マイレガですが今年も細かくいろいろあったので
順番に整理していきたいと思います
内装面の強化としてステンレスコースター
プレミアムカーボンルームミラーの取付
この辺は普段から視界に入りやすいので
地味に満足感が高いですね
続きまして・・・
スイマセン・・・コチラヲパクリマシタwww
一応専用のタイヤマーカーですが
クレヨンみたいなペンでした
白はイイのですが赤が綺麗に付いてくれないです(汗
ず~~~~~っとダッシュボードの
カタカタ音に悩まされてはや数年・・・
インレガオフでkoi2さんに教えてもらった
コチラで問題解決!!
今まで何だったんだ!?と思うほど
ピタッとカタカタ音が消えました
(つд`)ヨカッター
かなり感動的でしたがそれよりも
なぜこの部分に隙間があるのかが謎だったり(汗
最近エーモンから専用品が・・・
そして最後は・・・
かなりベタですが某GTI風グリル
全身ブラック仕様も飽きてきたので
ちょっとアクセントが欲しくなりましたw
柔軟性のあるカラーモールで取付簡単でした
つづく
普段はスバル車しか注目しないようにしていますが
今日発表された新型フィットがあまりに進化していたので
個人的に気になるポイントを紹介・・・
1.エクステリア
最近のホンダ顔になってバンパーもアグレッシブ
個人的にも好きですし男ウケは良さそう?
逆に女性的には先代の方が・・・?
2.LEDロービームランプ
高級感あるプロジェクターヘッドライトに
最新のLEDランプ・・・羨ましい装備ですw
3.LEDテールランプ
BM●から始まった最先端のライン発光テール
ライン発光は綺麗でつい見とれてしまいますねぇ・・・
(ちょっとボ●ボとカブってる?w)
4.ハイブリッド専用メーター
マルチインフォメーションディスプレイもカラーで
高級感もあり良いですね
タコメーター表示に切替できるのも高評価♪
5.静電式タッチパネル式フルオートエアコン
某軽自動車にも採用されている
タッチパネル式のエアコン
ナビもスマホ間隔でピンチイン等できるみたいです
使い勝手はさておき見た目の高級感がありますね
6.助手席側ソフトパッドパネル
内装にうるさい私としては
部分的とはいえソフトパッド化は素晴らしいw
センターパネルもピアノブラックだし
先代とは比べ物にならない質感UP?
7.無限カスタムバージョンFIT RS
う~ん文句なしにスポーティ!!
この見た目で走ってリッター30kmなら
そりゃ乗りたいでしょw (; ̄▽ ̄)
さすがはホンダの主力車種
進化してない部分を見つける方が難しいくらい
見事なフルモデルチェンジですね
インパクト的には3代目オデッセイが出た時くらいの衝撃です
ホンダは3代目が本気モードなのかな?w (; ̄ー ̄)
ハイブリッドはデュアルクラッチトランスミッションですし
どんな走りなのかも注目です・・・
これは是非とも実車をチェックしたいですね~
昨日になりますがBRZ tSが発表されました
いや~シビれるカッコよさですね!!
元から良い物にさらに磨きがかかった印象です
私ならこれにリアテールをファイバーテールにすれば完璧かな(ぇw
(; ̄▽ ̄)
tS特別装備としては専用スポーツメーターが良いですね
純正のレッドメーターもレーシーで良いですが
個人的には赤・白のバランスが絶妙で好きです♪
レカロはSportsterがベースみたいですね
そしてエクシーガもF型に・・・
まだ年改があるとは想定外でした(汗
spec.Bがグレード入りしたり
S Packageなるグレードができたり
もうこれ以上ないよ的な装備てんこ盛りですw
個人的にはspec.Bかなぁ~ (; ̄ー ̄)
そしてまたオーナーでもないのにこれを買うwww
また今回も超ボリュームでお腹一杯です・・・
どんだけパーツあるねん!!ってくらいあります
恐るべし86・・・いやト●タパワー?
今日の1枚 「ド田舎とB4」 (; ̄▽ ̄)っ
トヨタ純正 カバー RR フロア サイド カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/28 18:30:59 |
![]() |
クラッチストッパー取り付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/06 08:52:22 |
![]() |
[トヨタ GRヤリス] アシストグリップの交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/05 08:44:54 |
![]() |
![]() |
スバル レヴォーグ この国を美しく走るためのカタチ。 コンセプトは「LEVORG STI Sport」では ... |
![]() |
スバル レガシィB4 一度は乗ってみたかった スバルのフラッグシップセダン 速さと快適性を兼ね備えた最高の車で ... |
![]() |
スバル フォレスター STi Versionではないですが SGよりSFの方が好きなので 最高の車だと思ってま ... |
![]() |
ホンダ N-WGNカスタム <家族の車> ムーヴカスタムから乗換しました |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2005年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |