• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月15日

浜黒崎キャンプ場(富山)

富山遊びのベースキャンプ場として、海岸のキャンプ場へ行き、三泊四日で利用してみました。

(申し訳ございませんが長文となってます。)

夏場の海辺のテントは暑い為、今回はログハウスタイプを予約。

キッチン・お風呂・冷蔵庫・エアコン・寝具(マット+タオルケット)付

丁度台風も来た為、ログハウスにして正解となりました。



ロフトへ昇る階段が結構きついですf(^_^)  酔って足を踏み外さない様注意ですね。



キャンプ場の他の写真はこちら

<初日>8/10

黒部渓谷のトロッコ遊び終了後、買い物をして 16:00時ごろチェックイン

台風の影響で風・雨、強くなって来た為、初日のタープ設営・バーベキューは中止

翌日のお天気回復を願って就寝

<二日目>8/11

朝5時起床 立山・黒部遊びに5:30頃出発



川沿いの道を利用 

6:10分ごろ立山駅到着。

WEB予約していた、黒部アルペンルートのチケットを総合センターで引取、駅へ向かいます。

マイカーでの入山は出来ませんので、駅前の無料駐車場へ止めていきます。

6:40 立山駅出発 立山ケーブルカーに乗ります(定員制なので事前WEB予約がいいです)



チケットは親子割引で子供分が無料・・・・嬉しいですね。しかし、大人二名で二万円強(安くはない)

6:47 美女平到着 室堂行き直行バスに乗り換えです。

7:00 美女平出発 途中名所を通過して行きます。所要時間は50分ほど (助手席側が景色良い)

天涯杉


称名の滝 天候が悪いと通過 今回はなんとか見えたので一時停止してくれた!



七曲 富山の街が綺麗に見えるはずが・・・・




室堂駅近くに残雪 (有名な雪の回廊の残り雪みたいです)



7:50 室堂駅到着 トロリーバスに乗り換えです。



8:15 室堂駅出発


8:25 大観峰駅着 ロープウェーイに乗り換えます



8:50 大観峰駅出発 このロープウェーイは鉄柱がなく、1本のワイヤーのみ



8:57 黒部平駅到着 また、ケーブルカーに乗り換えます





9:10 黒部平駅出発



9:15 黒部湖到着 ここまで来るのに相当時間が掛かりました。

いよいよ黒部湖見学です



遊覧船 ガルベに乗り込みます。ガルベの発着所は、黒部湖駅を出て50Mほどで右へ
徒歩10〰15分掛かりました。チケット購入を考え到着から20分はみていた方が良さそうです。




9:40 観光船出発 所要時間 約30分 



周りの山々の山頂は霧・・・・晴れていたら凄い景色なんでしょうね・・・残念


いよいよ黒部ダム見学です。



やはり凄い迫力



昼食は、ダム横のレストランで

ダムカレー


黒部湖の色がグリーンな為、グリーンカレーになってました。

ダムラーメン


こちらも緑いろですね。

11:30 黒部湖を出発 戻ります


帰りに室堂平散策に行きましたが、霧でアウト

ミクリガ池


14:27 立山駅に戻ってきました。 約8時間掛かってしまいました。

それから、一番楽しみにしていた、名称の滝へ

車は名称平まで入れ、無料駐車場に止め、滝壺までは1.3km 緩やかな登りで約30分の歩き

到着時・・・・・雨・霧で何も見えず・・・・とほほほ

しかし、30分ほど待ってみましたら


いや〰良かった、見れた!

日本一の滝、落差350M 4段の圧巻です。



日本を代表する観光地 中国・台湾・韓国からも大勢の人が訪れてました。

立山、素晴らしい!

<三日目> 8/12
キャンプ場でゆっくりする予定でしたが、天候は曇り、気温も27度 

近くの岩瀬港へ釣りへ、アミ・オキアミは、行く途中のコンビニにも販売してました。
投げ釣り用の虫えさは、やはり近くの釣具店に行かないと入手できない様子。

かみさんは遠投カゴ釣り ちびはトリックサビキ


1発目からカミサンに大物 黒鯛(チヌ)


またもや大物 ボラ (食べると美味しいですよ)


チビも地道に コアジ べら


そのた、25cmメジナが二匹 (写真撮り忘れた〰)

その日の夕食を豪華に飾りました。

時間があったので、富山市内見学とマスすし屋めぐり



色々買ってみました


富山の市電はお洒落ですね


<最終日> 8/13
今日も天気はあまり良くないですね・・・・
10時にチェックアウト 結局釣りがしたいとの事で 帰り道の石田フィシャリーナへ

ここは、釣りバカ日誌13のロケ地に使用されたそうです。


立派な桟橋釣り場 しかし・・・なんと無料の釣り場で驚き

レンタル竿・エサ・仕掛けもあり



隣は海水浴場 暑かったら泳げますね


しかし釣果は、

サンバソウ(石鯛の子供)・草フグ・ベラ みなさん海にお帰りです。

黒鯛・メジナ・サユリ等も釣れてましたが・・・・

我が家の今日は

マメアジ 125匹 大漁と言えば大漁ですが・・・

皆さん、こんな姿になりました。 (おアジは最高です)



つり終了後は、近くの銭湯 福の湯さんでさっぱり、

夕食は魚の駅 「生地」 黒部漁港 で




閉店前でしたが、新鮮な魚が・・・・朝行けば沢山売っているのでしょうね


さしみなど頂きましたが、新鮮で美味でした。

帰りも約5時間でやっと自宅へ帰りつきました。

初めての富山旅行 山・海 すごく楽しかったですね。(o(^-^)♀♀(^o^)o)♪
ブログ一覧 | 家族 | 日記
Posted at 2014/08/15 02:22:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-956- 広州市場( ...
桃乃木權士さん

その人の「いつか」
F355Jさん

泉。
.ξさん

藤の咲く丘
ライトバン59さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

自転車の違反にも青切符や赤切符
パパンダさん

この記事へのコメント

2014年8月16日 12:06
こんちは!
 
ご家族との楽しそうな雰囲気が伝わってきました。
とても充実した休日で・・・、楽しめたと同時に 結構お疲れでしょ(笑)。
家族サービス、ご苦労様でした!
 
余談ながら、自分の在所が今回のロケーションに近いので、身近に感じました。
奥飛騨温泉巡りや能登半島周回ツアーもお勧めですよ(笑)。    合掌。
コメントへの返答
2014年8月16日 12:29
matyuwan様
こんにちは!(^^

富山、最高でした〰

冬場は反対の長野白馬へはスキーで行き
ますが、その反対側はどうなっているのか
知りたくて、今回行ってみました。

黒部渓谷・立山連峰、大自然が残る
秘境ですね。温泉も良いし、魚が美味い

お米も美味しいかったので、スーパーで
沢山買いましたf(^_^)

来年北陸新幹線が開通しますね
アクセスが良くなるので、人気の観光地
になるのではないでしょうか?

飛騨温泉・能登半島めぐり、ちょっと足を
伸ばして、金沢あたりも次回は行って
みたいと思ってます

(o(^-^)♀♀(^o^)o)♪
2014年8月17日 22:01
黒部ダムカレー懐かしいです^^

GOGOさんのアウトドア力(りょく)ハンパないっス!

しかし、ハッチインプは何にでも使えて便利ですね~。
サに山に雪に・・・何気にすごい・・・。
コメントへの返答
2014年8月17日 23:31
ないん様
ダムカレー制覇?目指し、初めの一歩は
黒部からスタートしてみました(^^

タイカレーは苦手なのですが、美味しくて
ちょっとビックリでした。

子供も大分大きくなってきたので、いつまで
色々付き合ってくれるかな?

スタイルはセダンが断然カッコいいですが
実用性は、ハッチに軍配ですね。(^^

プロフィール

GOGO62です。家族でアウトドア楽しんでます。 今回はチョット大きめのファミリーカーにしました。 荷物も載る様になって、ご機嫌です。 スバル車は人生初体...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

オルタ情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/12 08:43:55
リクエストに応えて、OBD2でのデータ読み出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:21:34
結局こうなった!ブレーキキャリパOH(フロント編)前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 00:14:11

愛車一覧

スバル WRX STI インプ君 (スバル WRX STI)
マニュアル車は家族の大反対に会い、WRX STI A-Lineにしましたが、久々に面白い ...
スバル フォレスター レスター君 (スバル フォレスター)
転勤で単身赴任生活となりました。でも! 以前から大好きだったSG系に出会えました。 年式 ...
トヨタ セリカ 青い稲妻? (トヨタ セリカ)
排ガス規制前の貴重なダルマセリカ ウィンカー90度です。 ラリー車仕様に変えてます。 カ ...
マツダ デミオ デミくん (マツダ デミオ)
チビも大きくなり、フラッカースの前席に乗せると、こけそうで 危ない。軽も考えたけど、やっ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation