• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GOGO62のブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

ドロドロ始めました(^^

ドロドロ始めました(^^先週・今週末の土曜日は

仕事で整備できませんでしたが


日曜日の本日! 午前11:00時より

記念撮影会をしながら・・・

色々トラブル発生した疫病神と思われた、こいつを、

ついに

取り付けました!

(o(^-^)♀♀(^o^)o)♪

PERRIN CAT-BACK EXT. System  (PSPEXT345BR)




センターパイプ



リアピース



ジャッキアップで、馬掛け4本。 (もう少し高い位置の馬掛けの方が作業し易かった)

キャタとセンターの間には

Grimmspeedのアダプターを入れ排気漏れをシャットアウト? 全然漏れないです。



カッコ良く付きました



やはり、PERRIN Grimmspeed はUS向け、付属品のボルト・ナットがインチねじ???

11mm / 13mm / 15mm のソケットレンチとメガネが有りましたので、何とかうまく付きました。

音は・・・・・・・・

ドロドロ 言ってます。  

2000rpmまでは、静かですが・・・・それ以上に回すと・・・・

相当なヤル気スイッチが入ります。

嬉しい事は、

排気が良くなったせいか、

ブースト圧が上がりました。 (スマホAPP トルクデーター)




MAX 1.1 → 1.3 

ECUは純正ノーマルですが、問題なく安定して動いてます。

ログ取ってませんので、今度、色々チェックしてみます。

部品交換で、

ブーストアップ!

音響効果UP?


嬉しいっス!


はやり車弄りはやめらない (o(^-^)♀♀(^o^)o)♪


Posted at 2014/08/31 19:04:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月24日 イイね!

あ〰!なめた〰 DIYじゃ無理だー

無事に車検 (ノーマル車なので問題ないか)も終了。

色々心の整理も付いたので、暫く、お休みしていた、車弄りを再開します。(^^v

まずは、第一弾

お安くできる

強化ボルト交換



奥様の買い物も終了。お時間頂き、10時半ごろから開始。

まずはフロントから



撮影会も交えながら、1時間ほどで終了。

リアに取り掛かり、ジャッキアップしてると、宅急便のお兄さんが、なにやら大きな荷物を・・・

もしやと思い・・・・・

休憩で家に帰ってみると・・・・



荷物が届いた〰  きゃっは! ついに来た。

取りあえず、

リアのボルト交換



サックと終了・・・・

しかしながら・・・今日も暑い。 汗が噴き出て、滝の様。

休憩で、家に戻り

開梱!



やはり、本物は、カッコ良い



マフラーハンガーも シリコン製の赤 PERRINのロゴ入り!



車は、まだ、リアを上げたまま、

暑いけど、連続整備しないと 男じゃないでしょう!

取りあえず、リアピースを付けて。

音・ブースト圧の変化がどう出るか? 確認してみよう。

意気揚々と、リアピース交換へ突入。

ノーマルのフィランジ部分をみると、ネジが・・・・・・

3年間のスキーシーズンの塩カリ攻撃で、・・・・山も見えず、ネジもボロボロ

CRC攻撃でトライしてみたが・・・・・・・・



期待を裏切らず、





なめた!〰    





今日の取り付けは断念。キャタライザーとの接合部分も・・同じ状態。



ヤッパショップかDラーで取り付けてもらわないと

ダメですね。Orz


でも、小物も到着、

こいつは来週かな





こいつは、ECU弄りもあるので、マフラー装着後かな??



楽しい、おもちゃが、また、やってきました。 (o(^-^)♀♀(^o^)o)♪
Posted at 2014/08/24 17:17:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | こっそり一人で | 日記
2014年08月19日 イイね!

PAY-PAL トラブル

PAY-PAL トラブル車検の目処もったったので

久々、ネットで舶来品の

お買いものをしてみました。


いつもの様に、PERRINのHPにアクセス 

今回購入予定品

見積依頼して、回答メールがやって参りました。(あ〰今10%値引きセールだorz)




(一番したの部分に今回問題になった住所問題の件が書かれてますが・・・)


いつも通りに見積金額を海外通販に便利なPAY-PALを利用して振込しましたが・・・・

最後にPERRIN製品を買ったのは、約二年前

売り手・買い手保護の為、色々と取引制限・規制が現在、掛かっておりました

まず、支払時 10万円以上は相手に一括に支払えず。

分割にて支払。 相手に二回に分けたと伝えておきました。

PERRINからメールが来て、発送ようと思うが 住所の再確認が取れない為、発送できない
との回答

え〰 それなんですか???? 今まで問題なく送ってくれたのに・・・・

日本のPAY-PALさんに問い合わせた所、一部の国からの出荷に付いては、住所確認をしてる
とか・・・・

日本のアカウントには、発送住所確認入力欄が無い為、対応不可とか??

なんだそりゃ〰  使えないじゃん!

結局、住所確認なしで出荷して貰えないか、PERRINに頼んでみたけど、不可との回答。

一度返金して頂きました。

最終手段として、指定口座へ振り込む手続きに 某大手都銀さんへ。

窓口のおねいさんにお願いすると、買った金額を証明する物をみせて欲しいとの事、

簡単に送金させてくれません。・・・・・結局メールのやりとりをスマホでみせて対応してくれた。

結局、今回の支払い額は

部品代金 $1432(送料込)
PERRIN手数料 +$15

で  $1447

本日の送金レイト $1=103.2円 

$1447x¥103.2=149.330

某都銀送金手数料 ¥5500 (高〰)

合計 ¥154,830

となってしまいました。・・・・荷物到着時 関税をまた、支払う予感がします。

こんな事件があったので、自分のPAY-PALアカウント良くみてみました


あれ!

自分のアカウント 未解決の部分に2012年 9月 住所確認が未処理?? 


これが原因? だったの??


今、解決するようネットで必要書類アップロードしました。数週間かかるみたいだが・・・・

これが問題の原因であったら、今後も便利に使えるのにな。


アカウントのステイタスもパーソナルから 「プレミアム」に変更するよう申請しました。


e-bay等のクレジット決済だと便利ですが、PAY-PAL等にもアクセスして、色々確認して

おかないと行けないみたいですね。


ドジなGOGO62 ですね。 いつもの事かな〜


Posted at 2014/08/19 23:06:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 海外通販 | 日記
2014年08月15日 イイね!

浜黒崎キャンプ場(富山)

富山遊びのベースキャンプ場として、海岸のキャンプ場へ行き、三泊四日で利用してみました。

(申し訳ございませんが長文となってます。)

夏場の海辺のテントは暑い為、今回はログハウスタイプを予約。

キッチン・お風呂・冷蔵庫・エアコン・寝具(マット+タオルケット)付

丁度台風も来た為、ログハウスにして正解となりました。



ロフトへ昇る階段が結構きついですf(^_^)  酔って足を踏み外さない様注意ですね。



キャンプ場の他の写真はこちら

<初日>8/10

黒部渓谷のトロッコ遊び終了後、買い物をして 16:00時ごろチェックイン

台風の影響で風・雨、強くなって来た為、初日のタープ設営・バーベキューは中止

翌日のお天気回復を願って就寝

<二日目>8/11

朝5時起床 立山・黒部遊びに5:30頃出発



川沿いの道を利用 

6:10分ごろ立山駅到着。

WEB予約していた、黒部アルペンルートのチケットを総合センターで引取、駅へ向かいます。

マイカーでの入山は出来ませんので、駅前の無料駐車場へ止めていきます。

6:40 立山駅出発 立山ケーブルカーに乗ります(定員制なので事前WEB予約がいいです)



チケットは親子割引で子供分が無料・・・・嬉しいですね。しかし、大人二名で二万円強(安くはない)

6:47 美女平到着 室堂行き直行バスに乗り換えです。

7:00 美女平出発 途中名所を通過して行きます。所要時間は50分ほど (助手席側が景色良い)

天涯杉


称名の滝 天候が悪いと通過 今回はなんとか見えたので一時停止してくれた!



七曲 富山の街が綺麗に見えるはずが・・・・




室堂駅近くに残雪 (有名な雪の回廊の残り雪みたいです)



7:50 室堂駅到着 トロリーバスに乗り換えです。



8:15 室堂駅出発


8:25 大観峰駅着 ロープウェーイに乗り換えます



8:50 大観峰駅出発 このロープウェーイは鉄柱がなく、1本のワイヤーのみ



8:57 黒部平駅到着 また、ケーブルカーに乗り換えます





9:10 黒部平駅出発



9:15 黒部湖到着 ここまで来るのに相当時間が掛かりました。

いよいよ黒部湖見学です



遊覧船 ガルベに乗り込みます。ガルベの発着所は、黒部湖駅を出て50Mほどで右へ
徒歩10〰15分掛かりました。チケット購入を考え到着から20分はみていた方が良さそうです。




9:40 観光船出発 所要時間 約30分 



周りの山々の山頂は霧・・・・晴れていたら凄い景色なんでしょうね・・・残念


いよいよ黒部ダム見学です。



やはり凄い迫力



昼食は、ダム横のレストランで

ダムカレー


黒部湖の色がグリーンな為、グリーンカレーになってました。

ダムラーメン


こちらも緑いろですね。

11:30 黒部湖を出発 戻ります


帰りに室堂平散策に行きましたが、霧でアウト

ミクリガ池


14:27 立山駅に戻ってきました。 約8時間掛かってしまいました。

それから、一番楽しみにしていた、名称の滝へ

車は名称平まで入れ、無料駐車場に止め、滝壺までは1.3km 緩やかな登りで約30分の歩き

到着時・・・・・雨・霧で何も見えず・・・・とほほほ

しかし、30分ほど待ってみましたら


いや〰良かった、見れた!

日本一の滝、落差350M 4段の圧巻です。



日本を代表する観光地 中国・台湾・韓国からも大勢の人が訪れてました。

立山、素晴らしい!

<三日目> 8/12
キャンプ場でゆっくりする予定でしたが、天候は曇り、気温も27度 

近くの岩瀬港へ釣りへ、アミ・オキアミは、行く途中のコンビニにも販売してました。
投げ釣り用の虫えさは、やはり近くの釣具店に行かないと入手できない様子。

かみさんは遠投カゴ釣り ちびはトリックサビキ


1発目からカミサンに大物 黒鯛(チヌ)


またもや大物 ボラ (食べると美味しいですよ)


チビも地道に コアジ べら


そのた、25cmメジナが二匹 (写真撮り忘れた〰)

その日の夕食を豪華に飾りました。

時間があったので、富山市内見学とマスすし屋めぐり



色々買ってみました


富山の市電はお洒落ですね


<最終日> 8/13
今日も天気はあまり良くないですね・・・・
10時にチェックアウト 結局釣りがしたいとの事で 帰り道の石田フィシャリーナへ

ここは、釣りバカ日誌13のロケ地に使用されたそうです。


立派な桟橋釣り場 しかし・・・なんと無料の釣り場で驚き

レンタル竿・エサ・仕掛けもあり



隣は海水浴場 暑かったら泳げますね


しかし釣果は、

サンバソウ(石鯛の子供)・草フグ・ベラ みなさん海にお帰りです。

黒鯛・メジナ・サユリ等も釣れてましたが・・・・

我が家の今日は

マメアジ 125匹 大漁と言えば大漁ですが・・・

皆さん、こんな姿になりました。 (おアジは最高です)



つり終了後は、近くの銭湯 福の湯さんでさっぱり、

夕食は魚の駅 「生地」 黒部漁港 で




閉店前でしたが、新鮮な魚が・・・・朝行けば沢山売っているのでしょうね


さしみなど頂きましたが、新鮮で美味でした。

帰りも約5時間でやっと自宅へ帰りつきました。

初めての富山旅行 山・海 すごく楽しかったですね。(o(^-^)♀♀(^o^)o)♪
Posted at 2014/08/15 02:22:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2014年08月14日 イイね!

宇奈月温泉

今年は、チビの習いごとの発表会が来年初め、習い事がお休みの10日〰13日で、近場?の

富山県へ夏休み旅行へ行ってきました。チビの習い事が終わった15:30に出発。

台風接近の問題がありましたが、それてくれるのを願って強硬出撃。九州に設定しなくて良かったです。

温泉ホテルと、キャンプ場へ泊まる荷物を積み込み



やはりハッチは乗ります だからやめられませんね(o(^-^)♀♀(^o^)o)♪



今回のルートは420km 5時間の予定です。




なんとか、予定通り20:30に宇奈月温泉に到着。

ゆっくり温泉に入って、疲れを癒します。

今回利用してホテルは、フィール宇奈〇 



宇奈月温泉駅と宇奈月温泉駅の真ん中で、非常に便利なホテルでした。

最上階に展望風呂、翌日チェックアウト後のトロッコ電車遊びの間、無料で駐車させて頂きました。
(駅前の有料駐車場代金は¥900円) 
内装も最近やり代えたのか、綺麗な部屋・朝食バイキングも非常に美味しかったです。

8月10日 

台風は四国に上陸しそうとか?お天気は曇り、風もなく、遊びに行けそうです。



9:00発 リラックス車両にて出発 マスコットキャラのお見送り




時速18lmで黒部川を欅平へ向かいます。所要時間は80分ほど、トイレがありませんのでご注意





風光明媚な切りだった断崖の川沿いを進んで行きます。



鐘釣駅を過ぎたあたりで万年雪?発見 山頂からの雪崩の残り雪だそうです。



欅平へ 10:18分到着。

到着したら、帰りの電車の予約を行います。大雨になる可能性もあったため帰り窓付きのリラックス

帰り道、鐘釣駅で途中下車して、河原の温泉堀を行う予定でしたが、雨の影響で、午後より河原
への入場禁止となったため、欅平探索へ予定変更。

猿飛峡へ向かいます。 川沿いを行くため、こちらも午後から通行止めの予定とか?急ぎます



岩の張り出しが凄い。水の勢いで削られたのでしょうね。トンネル歩道も暗くでビックリ

20分ほど歩くと、素晴らしい場所へ





欅平駅まで戻り、反対側の祖母谷温泉方面へ、



奥鐘橋を渡ると人喰岩が



祖母谷温泉までは、片道60分なので、途中の名剣温泉まで 30分ほど。

なにやら秘境温泉の会の提灯が・・・・・ よさげな雰囲気

おお〰イイネ!



貸切だよ!嬉れピー!



30分の短い入浴でしたが、湯質は、今まで入った温泉の中でベスト3と言える位超最高の湯質!

欅平で一泊遊びも十分に考えらてますね〰 

13:31発の電車で帰ります



途中雨が降り出し、窓付き車両で正解でした。

14:28 宇奈月駅に到着 

隣の、宇奈月温泉駅のホームには、二台連結の車両が

昔のレッドアロー号・・かな?(間違っていたらごめんなさい)




途中買い物をして、

浜黒崎キャンプ場へ向かいます。

今回は、ログハウスにしてみました。




冷蔵庫・テレビ・お風呂・エアコン・寝具(マット+タオルケット)付

別荘(もってませんが)感覚?で良かったです。夏の海辺のテントは暑いのである意味正解かな?

台風予報は夜中に抜けていきそう。

富山の美味しい地酒と

マスすし、お刺身で乾杯


明日朝 5時起きで立山へ行く為、早めに就寝
Posted at 2014/08/14 23:03:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

GOGO62です。家族でアウトドア楽しんでます。 今回はチョット大きめのファミリーカーにしました。 荷物も載る様になって、ご機嫌です。 スバル車は人生初体...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/8 >>

     12
3456 7 89
10111213 14 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オルタ情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/12 08:43:55
リクエストに応えて、OBD2でのデータ読み出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:21:34
結局こうなった!ブレーキキャリパOH(フロント編)前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 00:14:11

愛車一覧

スバル WRX STI インプ君 (スバル WRX STI)
マニュアル車は家族の大反対に会い、WRX STI A-Lineにしましたが、久々に面白い ...
スバル フォレスター レスター君 (スバル フォレスター)
転勤で単身赴任生活となりました。でも! 以前から大好きだったSG系に出会えました。 年式 ...
トヨタ セリカ 青い稲妻? (トヨタ セリカ)
排ガス規制前の貴重なダルマセリカ ウィンカー90度です。 ラリー車仕様に変えてます。 カ ...
マツダ デミオ デミくん (マツダ デミオ)
チビも大きくなり、フラッカースの前席に乗せると、こけそうで 危ない。軽も考えたけど、やっ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation