• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GOGO62のブログ一覧

2019年10月20日 イイね!

大分温泉 天ケ瀬温泉

大分温泉 天ケ瀬温泉久々の温泉出撃です。

朝夕大分冷え込む様に

なったので、紅葉に期待して

ドライブに行ってみましたが、

まだちょっと早かった様子。



久々に日田の天ケ瀬温泉に行ってみました。

今日は、温泉街からすこし山の中にある旅館のお風呂へ



色々と最近マスコミに取り上げられた場所なので、混んでいると思いきや・・・

時間帯がよかったのか?空いてました。

部屋数も少なく、雰囲気がとても良い旅館でした。

露天風呂の離れに向かいます。


露天からは幅10M 高さ25Mの滝が綺麗にみれます。色づいた景色だったら
最高だったのですが

単純硫黄泉 源泉は約90℃ PH7.9  ¥800円

天ケ瀬温泉は旅館ごとに泉質が違うようです。。
1000円で3つ入れる湯パスが売っているので、次回はこちらを使ってみよう。
大体500~800円のお風呂が、350円になるので激安になりますね。(^^

大好きな山の中をちょっと走ると、熊本杖立温泉に行けます。

無料駐車が街中の川縁にありますので、そこに駐車して徒歩で散策です。




杖立温泉にも沢山のホテル、旅館があり500円~1000円位で日帰り入浴可能ですが、共同温泉巡りをしてみます。石鹸、シャンプーがない場所もありますが、入浴料¥200円(すべて) 源泉は高温で100℃近くの様子、ほぼ無色無臭の泉質です。

元湯


いい感じの岩風呂です。(^^

源泉が熱いので、水を足して適温にして入ります。


でもこのお風呂、入るのにはちょっと勇気がいりました。



通行人から苦情が出るため、裸のまま涼むな!と注意書きがありました。(^^;

御前湯


利用する人が少ないのか?湯舟は源泉のみで 熱い!! 水足してかき混ぜ
適温になったのを確認して裸になります。



う~ん!源泉かけ流しはやぱりいいですね!

むし場があちこちにありました。


玉子、野菜、魚介類をもってきて食べたら美味しいでしょうね


薬師湯


流泉湯


どれも地元の人たちが、毎日使うお風呂ですので、マナー良く、綺麗に利用するよう心がけましょうね。
源泉が熱いので、沢山入るとふらふらになりましたが・・・・

やはり温泉は素敵です。次はどこに行こうかな(^^

杖立温泉からAUTOポリス近いみたいですね


Posted at 2019/10/20 21:34:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2019年09月23日 イイね!

大分温泉 耶馬渓

大分温泉 耶馬渓台風も去ったので、ちょっくらお出かけ

山間も風は強かったみたいだけど、

大雨でなくて一安心、だけど、小枝は、

道のあちこちに散乱してました。


ほんとに風強かったみたいです。


山の中にひっそりとある

折戸温泉





入浴料 ¥200円  PH 8.4 源泉 44.5℃ もちろんかけ流し(^^
無味無臭ですが、ちょっと黄色みかかったいいお湯です。
改装されたのか、非常に綺麗なお風呂になってました。

ちいさな浴槽と洗い場 二か所
シャンプー、石鹸はありませんので持参です。

やはり、台風後だったので、空いてました。貸し切りでした。(^^

宿泊もできる様子。のんびりまた来たい温泉でした。

とろろの湯





入浴料 ¥350円 PH 8.6 源泉33.6℃ 無味無臭 

内風呂と露天がありました。加温され40.5℃ 気持ちよかったです。

こちらには食堂も併設されており、炭火で焼いて食べます。



炭火焼き定食 ¥1,200円 地鶏です!! ボリュームもあって激うま!

猪の肉もありましたが、今回は食べきれず。家族旅行の食事候補地です。

西谷温泉



こちらは研修施設、コテージなどの宿泊設備も併設され立派な設備でしたが、
設備の割に湯舟がちょっと小さく感じられました。 

入浴料 ¥400円  PH8.4 無味無臭ですが、ちょっと白く濁ったお湯で
良かったです。大分の美味しい食材をもってきてBBQして泊まりたいですね。

今日は、東九州道で耶馬渓入り、中津経由10号線で帰りました。



涼しくなって、温泉の季節になってきましたね。今日も、右足のストレッチ
やって大分曲がる様になってきました。
Posted at 2019/09/23 22:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2019年09月15日 イイね!

連休合間に

連休合間に連休の谷間、

中央道は空いているかと

思いきや、高井戸から激込みでした。

心が折れて、途中で降りて、高尾の墓参り、

そのあとは、相模湖まで、下道で行ってみました。


毎年恒例のぶどう狩り・・・

今年は、寒かったり、暑かったり、変な気候ですが、ぶどうのできは?

いつもの成果園さんに・・・今年の出来栄えを聞いてみます。

やはり、非常によくないとのこと、ピオーネなんかも色づきが悪く、今年は

店頭でしか販売しないらしい。・・・・寂しい限り

甲州 粒が少なく、房も小さい  元気がないみたい。


ワインの原料になるけど、今年のワイン造りはどうなるかな?

ベリーA  最近は種があるとの事で、人気はないそうですが、好きです



シャインマスカット  現在、人気NO.1ですね



今年の房は、全体に小さい。粒は例年並みの大きさ。育てるの苦労したらしい
ですが、いつも通りに 激ウマ!!です。

甲斐路の色づきも遅い様子、10月初めが食べごろとなるそうですが、どうかな?

帰りの中央道も大月から渋滞  国道411で奥多摩経由で帰ります

塩山にある、源泉んかけ流しの温泉



アルカリの硫黄泉 めちゃくちゃいい湯でした。(^^

おまけ 

夏休み最後に家族でイタリアにいってみました。子供は初ヨーロッパ

いつもアジアばかりでしたが、歴史がある文化はやはり良いですね。

ミラノ 1泊




ベニス 1泊




フィレンツェ 1泊






ローマ 2泊









バチカン




来年はちびも受験 家族旅行もこれが最後かな?



Posted at 2019/09/17 21:35:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2019年07月06日 イイね!

日帰りまとめ

日帰りまとめ眼精疲労からくる強烈な肩こり

50肩もあいまって、週に1度は

温泉にいって復活しなければならない

GOGO62です。先週、今週まとめてみました。



脇田温泉



九州道若宮ICからすぐの所の温泉です。老舗の旅館がお風呂をリニューアル

したのでしょうか?設備、お風呂は清潔感ばっちりでしたが、衛生上必要な

消毒のにおいが多少。大きなお風呂はしょうがないかもですね。ちょっと残念

ほうじょう温泉 福智町 



大きなお風呂ですが、源泉かけ流しの湯舟があり。入場料もリーズナブル

茶色の濁り湯です。地元、近郊(北九州)の人に大人気、混んでます。(^^;

塚原温泉(塚原火口) 
大分道 由布岳PAスマートICよりすぐ 



高速から見える、もくもくした場所にあります。
草津温泉より酸性度が高く 日本第二位とか? 1.23?
目の中に、お湯が入ると・・・・・痛いです。
シャンプー、石鹸はなし  使えないとか?
露天のみ ¥600円


ちょっと青味がかっていますが、体に 効く~と感じました(^^;



内湯のみ ¥500円


地獄めぐり ¥200円  組み合わせセットあり。

家族風呂(貸し切り風呂)もあり。風呂あがりも強烈ににおいが残ります。

七福温泉 (モール泉 コーヒー色)

受付・食堂


食堂で食事をたくさんすると、温泉無料とか



なぜか、こんな動物が



泉質は 弱アルカリ PH8.0 モース泉と炭酸泉でした。

露天は源泉かけ流し、38.5℃でそのまま、炭酸の泡が出ています。
長く入っていると、気泡が体にたくさんつきます。



効いているな~と思わせる泉質 好きです。

やまめの釣り堀もあり、塩焼き600円 食べたかった



国道387号の橋のランカンの道から入るとアクセス良いです。

鉄輪温泉 別府

別府で湯煙がたくさん立ち、地獄めぐりができる人気の場所

源泉が90℃以上の為、共同風呂のお湯も熱いですが、この熱さが、病みつきに



共同浴場は¥100円でした。シャンプー・石鹸は持参 
源泉 98.3℃ PH3.23  お風呂は42度位?? 熱い!


さてさて、次は どこに行こうかな?
Posted at 2019/07/07 01:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2019年06月22日 イイね!

バンパー取りついでに

バンパー取りついでに九州はなかなか梅雨入りせず。

山道で出会うダム君たちも

お水少ない様子。水不足が心配。



ネットでバンパーを探していましたが、引き取り限定でカッコ良いバンバー

発見! 週末現品確認可との事で、熊本まで出撃。

現品は超美品!! 速攻いただきました。

時間もあるので、長崎の大村市内のご先祖様の墓参りに行く事に



1時間おきに出航している様子 ¥3,000円

天気がいいと天草方面が見えるのですが・・・・


50分で島原到着 便利ですね。



島原から大村まで1時間位、島原観光したかったけど、今回はパス

墓参りも終了。一風呂あびに雲仙まで



PH3.85の硫黄泉 乳白色で 万座温泉と似た感じ、裏が地獄になってます。

源泉、90℃ かけ流しの最高の温泉でした。

夕食は、小浜(おばま)温泉にて、温泉入り小浜ちゃんぽん

長崎のちゃんぽんは本場!うまいですね~(^^



地魚のお刺身もいただきましたが、最高でした。(^^
泊まればよかったかな?

9時に帰路につきましたが、道はやはり空いててよかった


Posted at 2019/06/23 18:28:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | こっそり一人で | 日記

プロフィール

GOGO62です。家族でアウトドア楽しんでます。 今回はチョット大きめのファミリーカーにしました。 荷物も載る様になって、ご機嫌です。 スバル車は人生初体...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オルタ情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/12 08:43:55
リクエストに応えて、OBD2でのデータ読み出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:21:34
結局こうなった!ブレーキキャリパOH(フロント編)前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 00:14:11

愛車一覧

スバル WRX STI インプ君 (スバル WRX STI)
マニュアル車は家族の大反対に会い、WRX STI A-Lineにしましたが、久々に面白い ...
スバル フォレスター レスター君 (スバル フォレスター)
転勤で単身赴任生活となりました。でも! 以前から大好きだったSG系に出会えました。 年式 ...
トヨタ セリカ 青い稲妻? (トヨタ セリカ)
排ガス規制前の貴重なダルマセリカ ウィンカー90度です。 ラリー車仕様に変えてます。 カ ...
マツダ デミオ デミくん (マツダ デミオ)
チビも大きくなり、フラッカースの前席に乗せると、こけそうで 危ない。軽も考えたけど、やっ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation