• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こぞ~の愛車 [BMWアルピナ B3]

整備手帳

作業日:2014年5月17日

ドアエッジプロテクションモール補修 - 103.400km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
歴代3シリーズは内装に何らかの持病を抱えてるよう。
E46もご多分に漏れずで、特にクーペの持病が、内装のドアモール部分の剥がれである。
日本の高温多湿な気候はヨーロッパ製の接着剤には合わないようで、これで2度目である。

1度目は運転席側の屋根部分のモールが垂れ下がったので、超強力両面テープ(画像2)で見事補修に成功。
2度目の今回は、運転席と助手席双方の垂直部分(画像1)が剥離。運転席側に至ってはモールが角の所で切れてしまってるのでだらんと垂れ下がってしまう。
2
というわけで、今回も前回に習い御用達の超強力両面テープで修復二チャレンジしたのだが...どういうわけか接着できない。
どうも微妙に湾曲しているのが接着を悪くさせてるようだ。
というわけで、こいつでの修復を断念。
3
先人達が同じように悩んでいた中、セメダインXが効くというわけで、ホームセンターに駆け込み、さらに強力なセメダインSUPER XGなるものを購入。

説明書を読むと、両面に塗ってしっかりと接着面を押し付け2分もすればくっつき始めて24時間後に完全接着になるそうな。

てなわけで、こいつを両面にたっぷり塗ってとりあえず接着。
そしてメンディングテープで接着面が剥離しないようにしっかり固定。
このまま24時間寝かして待つ。
4
するとご覧の通りがっちりと固定された。
無傷の部分と比べると、接着剤でくっつけた方がガッツリくっついてる気がする...日本の技術恐るべし!
というわけで、これでひと夏をこしてみることに。

交換すれば片ドアで6万近く、両ドアなら12万の大出費が、これで済めば安いもん。
5
※後日談
運転席側は完璧な修理が出来たのだが、助手席側については接着剤跡が付いてしまったり、取り付け位置が微妙に狂ったりと仕上がりがイマイチなので、後日部品を取り寄せ交換することに。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

一年点検

難易度:

オイル交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ATF交換

難易度: ★★

午後の部 E/Gオイル交換

難易度:

ニコルステッカー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「M3に乗るのではない、S54に乗るのである http://cvw.jp/b/131195/44311834/
何シテル?   06/27 21:28
MとALPINAの愛機たちと過ごす日々を書き残したページ。過走行気味なので駆け抜けたい情熱を洗車とクルマ磨きに傾けている。 10年以上経ったE46ばかりを好ん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

iS.ME シート張替え(オーダーシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 21:37:01
オイルインスペクションリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 10:17:12
BMW M3 CSL 純正リアディフューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/24 22:24:24

愛車一覧

ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
E46 M3を8年近く愛着を持って大切に乗って来たが、子供が生まれてアウトドアに目覚め、 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
なんと懲りずに4台目のE46。3台目E46のB3Sが過走行気味でもう1台常用できる車をな ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
3台目のE46にしてついにコンプリートカーに手を出した。 前期型から後期型へのE46ク ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2台目のE46。1台目の318Ciは頭は軽くハンドリングも軽快、乗っていて楽しい車である ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation