• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月21日

2016 Truck Masters FAINAL お台場に行ってきたよー!

2016 Truck Masters FAINAL お台場に行ってきたよー! 天気も上場!この日は全国的に晴れ間が広がり、絶好のMasters日和になりました。

今回も、余裕をもって、前ノリで横浜本牧入り。道中&当日のレポートをしてみます。
お付き合いいただけましたら幸いです。。

んではっ!参りましょーっ!


6時過ぎに自宅高槻を出発です。
11月も半ばになると、この時間、まだ暗いです。
in KANSAI に続き、今回fainalも“レッドワゴン”と2台エントリー。
BEDに相棒を載せて、彼の地に向けていざ!出発しまーっす!



いつもと同じルート。
10時に新東名浜松SAにて大休憩。
先の旅路を祝福してくれてるが如くの青空です。


朝ごはんにします。メニューは、たまご焼きそばに、


“うなぎのぼり”

タイヤキのうなぎ柄バージョンですね。アンコぎっしりの、甘めの生地でした。

SA内、毎回恒例になりつつある“ガクヤ”さんでのBGM購入。

今回の尾根遺産とっぱしは、ガクヤさんのキュートなお2人。


今日のお供は、
サディスティックミカバンドの名盤 “黒船”
 & 
スネークマンショー“ピテカントロプスの逆襲”

一方は良いものの、もう一方はネタとしては、まぁ・・・、BGMとしては最悪やったかも・・。


晴れてはいるものの、富士山はなかなか姿を見せてくれませんね。
今回も、雲と裾のみです。



渋滞もなく、13時半にArea1に無事到着。


いつも通り、カッコイイくるまたちが、ガレージに鎮座しております。


程なくして、楽農家さん&コッヘルノッカーさんと合流。

初めて目にするクルマ。
本人さん「ノーマル」とおっしゃってましたが、そこに居るだけで、存在感が大アリです。


フェリックス健在。
今回はラバーアンテナをピックアップ!’80~’90年代定番アイテムです。


ショップを楽しみ、moon cafe にて少々遅めのランチを3人で談笑しながら、ノンビリ楽しみました。

このアーリィアメリカンな感じ、たまらんですなぁ。

“しろくま”は、マンスリーメニューの『チキンとトマトのプレート』をガッツリと頂きました。



すっかり日も暮れて、宿に向かいます。
mooneyes Area1 と、“みなとみらい”の夜景を見ると、
「YOKOHAMA来たねー」を実感します。



道中に“オーバル”発見!

声をかけてみると、明日のVWジャンボリーに出られるとの事。
お互い、良いcar life を楽しみましょう、と挨拶し、それぞれの寝床へ向かいました。


武蔵新城駅前のビジネスホテルに到着。




部屋からは南武線の列車が見えます。


すぐに寝ようと思ってましたが、“みんカラ”のやり取りを楽しんでいるうちに、12時超えてしまいましたぁ。オヤスミィzzz。


一夜明けて、FAINAL当日!
申し分の無い天晴に恵まれました。
再びの“楽農家”サン、関東の雄“兄貴のジャンボ”さんと合流し、会場inです。


何度かお逢いしているにも関わらず、晴天の下、マジマジと見るのは初めてでした、ハイゼットジャンボ。

その低さ、現場現役を感じさせないクリーンさに脱帽。

ダッシュにも、オシャレにディスプレイされてます。



ダッシュボードと言えば、“しゅんたま”さん。合計7~8台(?)のラジオフライヤーと共にエントリー!


2人のジュニアくん達も元気です。



会場には、500台を超えるcustom Truck と FEA。




ケータリングやショップブースも大盛況!


お隣にいらっしゃたタンドラのhigh。

片足毎3本のFOXピギーバッグとキャンディなドライブトレインがゴージャス!!


プルタブも相当な数が集まっていました。コレはまだまだ一部です。

ご協力頂きました皆様、この場を借りて、お礼申し上げます。


他のイベントで獲得されてた“Best JEEP AWARD”の楽農家さんもディスプレイ。



Masters内でのライブイベントも楽しみましたよぉー。
“ジャンボ”さんは、恒例ラッフルで、オートパーツを見事にGet!されてました。


“ジャンパーズストア”面々のジャンプも、“はちたま”を超える勢いで、カッ飛んでました!



old schoolなdance bedもまだまだ元気です。


昨年のH.R.C.showデヴュー、新星west.サン。

その人気&知名度はもはや全国区!


AMERICANなトレーラーの中には


’40年代なファットフェンダーが鎮座してました。



FAINALの目玉と言えば、オッサン連中カブリツキな“ポールダンスショー”




スゴ技スポーツです。イヤらしい目では見ていませんよぉー??

見てません???よぉー・・・。

“しろくま”は、この尾根遺産がお気に入り(デレェェ~)


会場各所も廻ってくれてます(デレレェェ~)。





一般の方です。ステキだったので1枚頂きましたぁ(顔出し了承)。



陽も傾き始め、super moon ものぞき始め、


“楽農家”さん、“兄貴のジャンボ”さん、とも、惜しみながら再会の約束を交わし、別れの途に就きました。



“しろくま”は、折角の遠征なので、もぉ少し残ってみます。

west.サン!見事にpeople's choice AWARDを獲得!!おめでとうございます!


Truck Masters AWARD は、long life な720。


スタイリッシュさは、時代を超えて不滅ですねー。



申し訳ありません。写真がありませんが、徳島KUSTOMS “$”サン、“ボンバーラックス”さんとも再会でき、お相手していただきました。ありがとうございます。また、お互いの愛車でぜひ、meetしましょう。


帰りも、1日余裕を設けて、平塚で1泊。


宿でのデザートは、会場限定の“TruckMasters/FEA特製どらやき”

あんこズッシリ抹茶クリーム入り)^o^(


翌朝は東海道を走り、箱根越え。

所々に旧家や宿場の雰囲気が残る風景がdriveの楽しみ。

箱根の山に差し掛かります。


箱根の峠道途中で、鈴廣蒲鉾の博物館に立ち寄り。


製造工程を見学出来ます。


館内の茶屋で、おはぎと足柄茶を頂きました。


箱根登山鉄道の駅が、すぐ目の前。




登山列車とお茶


山を越えて、芦ノ湖まで降りてみました。この頃には、予報通り雨がポツリぽつりと落ちてきました。

赤や黄に、紅葉が始まっていましたが、曇天で、写真はありましぇん。


後は、頑張ってひたすら大阪を目指します。


幸運にも、最後の最後。富士宮あたりで富士山がアタマをもたげてくれました。

ありがとう!富士山!!



いつもながら、ホントに楽しい東京遠征でした。
お相手していただいた皆様、ありがとうございます。
道中、ハイドラ・ハイタッチしていただいた方々、「イィね!」を付けて下さった方々、ありがとうございます。

今後も一緒に楽しませて下さい。よろしくお願いします。


また後日、少ないながら、会場に集結したステキなクルマたちの写真をUPしまぁーす。




ワタクシゴトながら、当日撮り忘れた写真をUPさせていただきます。↓
各方面の師匠様のを参考にしながら、今後はコチラも楽しんで行こーかな!



関連情報URL : http://www.bluepanic.jp/
ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2016/11/21 16:53:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

親族の集まりで びゅーんと名古屋へ ...
pikamatsuさん

ハッピードリームサーカスが来てるけ ...
Wゆうパパさん

2025.08.27 今日のポタ
osatan2000さん

2025 🌷四季彩の丘🌹 他
hokutinさん

キリ番♪
ハチナナさん

モンスター796のカスタムで疲れる ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2016年11月21日 18:30
お疲れ~シタ

2日間も遊んでもらっちゃって、ありがとうございました。
ホンチョ君をカッコ良く撮ってくれてありがとう~です。
コメントへの返答
2016年11月23日 10:09
こちらこそ、楽しませていただき、ありがとうございました。

機会があれば、モモチン、小梅さんにも、お逢いしたいですね。

また、よろしくお願いします。
2016年11月21日 19:40
まいど!

イベントを楽しんでますね♪自走でエントリーするのが素晴らしいっす!自分はフェリーに頼ってしまうので(笑)

来年はどこのイベントで会えますかね??

またゆるいトラック談義しましょうね(^w^)
コメントへの返答
2016年11月23日 10:15
まいどまいど!

んじゃ、今度はぜひ、自家用ジェット機かボートで自走エントリーを!?

しばらく“イベント方面”は冬眠に入ります。
次は4月5月のTM四国からかな?

また色々お話しましょう!
2016年11月21日 19:52
遠征お疲れさまでした(ノ^^)ノ
今度は、関西に出向く予定を作ります(^^)v
その節は、宜しくお願いします。
コメントへの返答
2016年11月23日 10:22
関西に来られる際には、ぜひ、お声かけ下さい。
off drive もまた、楽しいかも!

コッヘルさんも、チョイチョイ大阪来てはるみたいです。
2016年11月21日 19:58
お疲れ様でした。

ボンバーさんにしろくまさんが探してたよ〜って言われたんですが、中々会えませんでしたね(汗)

かなり楽しみました。


来年も何かのイベントで会えると思うのでよろしくお願いしますm(_ _)m


コメントへの返答
2016年11月23日 10:29
残念、
遭遇ならずでしたね。

やっぱり、好きなtruckが集まるのって、楽しいです。ぜひRED NECKサンの“D”も参戦しましょう!

可能な限り、イベントには顔を出したいと思います。その際にはよろしくお願いします。
2016年11月21日 20:55
二日間お相手頂きありがとうございました~♪

しろくまクンさんをarea1にお迎えに行くのが、趣味の一つに成りそうな感じです
(笑)

またクルマ談義でマッタリしましょうね
(#^.^#)


ところでRED NECK さんも来場されてたのですね!?
ご無沙汰なので、私も一緒に探せば良かったなぁ…
(^_^;)
コメントへの返答
2016年11月23日 10:34
こちらこそ、毎度毎度ありがとうございます。

そんじゃぁ次からは、
『いつもンとこで、いつもの時間で!』
っで、大丈夫ですね!?

関西ででも、off meetできれば、楽しみも広がりますね。また、お話しましょう。

RED NECKサン、私もお逢い出来ませんでした。
最近は、“D”は動きが見られませんが、ご本人さんは、あちこち出没されてるみたいです。
2016年11月21日 21:58
こんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
遠征お疲れ様でした♪( ´▽`)
コメントへの返答
2016年11月23日 10:38
sinyサンの走行距離には、到底及びませんが、サンデードライバーの“しろくま”には、大遠征でした。
運転する事は苦ではなく、存分に楽しみましたよー。
2016年11月21日 22:47
東京遠征お疲れ様でした꒰*´∀`*꒱
なかなか楽しめたようで良かったですね♪

来年のトラマス四国でお会いしましょうヾ(・∀・`o)
コメントへの返答
2016年11月23日 10:41
年に2回の東京遠征と、
Truck Masters 四国は、
“しろくま”恒例行事にしよーと思っています。

来年の再会、ぜひぜひ!!
楽しみにしています。
2016年11月22日 8:53
お疲れ様です♪

日曜日は晴れて良かったですよね(^^)
今年はSCNから 一緒のエントリ~ありがとうございました♪
いつも再会を楽しみにしてます(^^)


今後も尾根遺産を中心に…(笑)(笑)(笑)
車を中心に楽しみましょう(^^)
また一緒にエントリ~しましょう♪

鉄道の画像も素敵ですねぇ~(^^)
コメントへの返答
2016年11月23日 11:01
ホントにっ!
ウワサ通り、
『お台場のcustomイベントは必ず晴れる!』
でしたね。

また、春のS.C.N.をターゲットに入れてます。
ぜひ、ご一緒しましょう。

尾根遺産には、やっぱり小心者には勇気がいるので、隊長兄貴にはかないません。

まぁ、そんなこんなで、また盛り上がりましょう!

ありがとうございました。

プロフィール

「@びっぐばいと サン、小学生の頃以来、イベントでしか見たことないわぁ。」
何シテル?   08/22 23:41
H.23年10月より、みんカラに参加させていただきました。 今までチョビチョビ“くるまいじり”してきた部分をボチボチ紹介させていただきます。 よろしくお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトノブ交換 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 11:16:18
マニアックな車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/20 12:40:37
MOON EYES REG TAG BRAKET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/25 22:21:59

愛車一覧

トヨタ ハイラックススポーツピックアップ しろくま (トヨタ ハイラックススポーツピックアップ)
SLOWに楽しんでます。 ストックボディ/生アシon the block/ポン付け内装 ...
アメリカその他 その他 「ミドリちゃん」でえぇやん (アメリカその他 その他)
ダウンヒルからポタリングまで、何でも こなしてくれました。
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
トヨタ タウンエースノア。良いクルマです。
その他 自転車 たるちゃん (その他 自転車)
1年に数回、出動!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation