• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろくまクンのブログ一覧

2017年04月24日 イイね!

高槻お祭りウィーク!!

高槻お祭りウィーク!!諸事情諸々で、現在、月曜日が仕事定休な日々の“しろくま”です。
行政関係の用事が出来るのも、ありがたいですが、やっぱり週休二日は土日の方が、シックリくるナァ・・・。






んで、今日(月曜日)も、銀行やら郵便局やらに向かいます。

街の中心へは、自宅から、列車で1駅。  でも!
晴れ渡った青空に誘われて、自転車でプチサイクリングがてら、繰り出す事にしました。

我が街「高槻」は、中心は賑わい、ちょっと外れれば山に川、歴史史跡等もたくさんあります。
なかなか良い街ですよ。

旧街道の「西国街道」を走れば、こんな旧家なども、ぽつぽつ残っていたり。


街の中心部は『芥川宿』と呼ばれた宿場町。
一里塚も当時のまんま、残されてます。


街道をノンビリ走り、淀川水系の支流「芥川」を渡ります。


河川敷は、桜堤の公園になっていて、堤防沿いは遊歩道が整備されています。


その名の通り、公園には桜の木がいっぱい植わってます。
この頃はもちろん既に散っていますが、ふと、公園に目をやると、沢山の“こいのぼり”が!


そうそう! 毎年高槻のゴールデンウィークは、芥川桜堤の『こいのぼりフェスタ』と、言わずと知れた世界最大級のjazz festa『高槻JAZZ STREET』


T.J.S.は、来たる5月の3日・4日。街中がswingに包まれます。
『こいのぼりフェスタ』は、今日から開催でした。

公園に降りて、下から眺めて見ます。


ザックリ数えて、大小800匹のこいのぼりが、春の空を気持ちよさそうに泳いでました。


用事を済ませて、午後は平日ですいている洗車場で、“しろくま”行水させてあげて、マッタリと1日を過ごしました。

ワタクシゴトですが、
今年のG.W.は、ケッコウなゴールデンになりそうです。
我が“チビ”も、『T.J.S.』に初出演! (親バカMAXレベル!)ぜひぜひ観に行ってやらねばっ!
・・・なんですが、・・・う~ん?今年の「Truck Masters 四国」の予定が・・・。
誰かウラ情報とか、知らへんかなぁ??
関連情報URL : http://www.0726.info/
Posted at 2017/04/24 20:32:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域
2017年01月05日 イイね!

年始のご挨拶。

年始のご挨拶。世間様よりチョッピリ長い年始休み。
最終日の今日(1/5)は、タルちゃんとくり出し、サイクリングで締めよう!と、ちょい乗りしてきました。














先日のシフトレバー交換の試運転も兼ねて、行先は、“Bal 4 s” さんトコに、年の始めのご挨拶。



早々から、こんなクルマが入ってましたぁ!!

う~ん? 6m? 7m? (@_@;)//
法人車でしたが、一般乗用車で国内限界maxのウィールベース長らしいです。


次のcustomの整備予約をとっていただき、明るいうちに帰宅。


今日の暦は『小寒』寒の入り。
ちょっと寒さも厳しさを増してましたが、あしたからの仕事始めに、身もキュッと引き締まったかな?
関連情報URL : http://www.bal-fours.jp/
Posted at 2017/01/05 18:21:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2016年12月17日 イイね!

久しぶりの自転車ショップ

久しぶりの自転車ショップ通勤で使っている「TREK VRX」くん。
先日、リヤのシフトレバーが、あらあらまぁまぁ、壊れて再生不能になってしまいました。
“しろくま”ばかりにカマっていたから、ヘソ曲げてしもたようです。
自転車も、ちゃんと日頃のメンテをしてあげなぁアカンね。







VRXくんは、2000年産まれ(“しろくま”と同い年)。
変速機の規格も変わり、現行モデルとの互換性も無し。
中古で程度の良いモノを探してきました。

MTB好きには懐かしい「LX」と「SLX」。MEGA9仕様です。



朝は、先日から調子悪い左肩板炎の診察に行って来ました。

とても気持ちの良い天気です。


んで、

午後は京都五条の『LORO World Recumbents』へ!
リカンベント と、小径車の専門プロショップです。

大通り沿いやけど、外観ではなかなか“自転車屋さん”とは分かりにくい店構えです。

店内は、レーサーリカンベントやトライク


小径スポーツバイクが所狭しと並んでいます。


さてさて今日の本題。ここへ来たのは、コレ!

リカ&タンデム用のケーブルを購入するため。
SHIMANOのアイコンが、3メートルに達する“ソレ用”を示してるでしょ。
特殊な部類やからかな?意外と値が高いです。

自宅待機中のタルタルーガ(リカ)と、通勤のVRX(マウンテンバイク)で、応急処置の移植手術を施したので、コレが必要になりました。


京都まで来たので、お昼ゴハンは、LOROさんの目の前にある『横綱』にしましょう。
(*'▽')


チャーシューめんを、

盛り放題のネギもりもりでいただきました。


京都タワーは、和蝋燭がモチーフらしいです。



LOROサンの次は、1号線を南下し、久御山の大型ショッピングモールへ向かいます。

京都市内は、大きな寺社仏閣も沢山あります(小さなのは、もっと沢山あります)。
東寺はお色直し中みたいです。



久御山に到着。
先ずは、フードコートで抹茶ミルクタピオカ。

しろくま、お菓子好き・甘いモン大好きです実は。

今日の買い物は、チビとヨメのクリスマスプレゼント。

クリスマス当日まで、ヒミツにしとこーかなー?



全行程で70kmほどやったけど、師走の京都市内、クルマが多かったなぁ。1日潰れました。
結局、シフト交換までたどり着きませんでした。
交換作業はまた後日。出来れば年内に仕上げたいなぁ。



何か、つかみどころの無い、日記ブログでした。スマヌスマヌ。
Posted at 2016/12/17 22:29:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | ショッピング
2013年10月14日 イイね!

自転車散歩inいぬやま2013 行ってきました!

自転車散歩inいぬやま2013 行ってきました!昨年と同企画のポタリングです。
走行距離30km、約5時間(休憩込み)。アベレージは12km/h。
オリエンテーリング形式で、チェックポイントでスタンプゲット。
ポイント毎にオヤツを頂き、スタンプ集めて、ゴールで完走記念品を頂ける、ってな塩梅です。


昨年は、田園地域と、山間を走るコースで、終始ポタリングを楽しめました。が、今年のコースは、山あいを避けたのか、平坦・車道が多く、前回に比べると、個人的にはマイナスでした。

参加費も格安、市民権も得てきたのでしょうか。参加者の顔ぶれは、家族連れ・子供達グループ・極めて地元(ご近所)らしき方々が多かったです。
つまるところ、スポーツ系自転車愛好家では無い方々です。

割り込み・逆走・信号無視・並走・お子様方の瞬間的全力蛇行疾走・等々。
少々興醒め。山間省略も、前回のブーイングが出たのでしょう。

最初にダラダラと非難めいた事、言うてしまいましたが、ワタクシなりにポタを楽しんできました。

会場は城下前の広場。今回のユニホームは、ド・ピンクTシャツ! みんなで着れば何とやら、デス。


最初のポイントは、徳授寺。ここでは、生どらやきを頂きました。モチモチ感がgoodです。


続いて青塚古墳。

全長123mあり、愛知県内で2番目の規模だそうです。
芝生の公園がキレイに整備されていました。

豆腐のチーズのせ(?)みたいなん、もうちょっと味付けが欲しかったナァ。

広域農道沿いに、田園地帯を抜け、

名古屋経済大学の学園祭 → 犬山市産業振興祭

と廻り、豆腐のシュークリームと豆腐饅頭、喰らいました。

前回同様、魚、好きですねぇ。鮎塩焼きでぇす。


そうなんですねぇ。犬山市の豆腐料理コンテストなるモノがありまして、今回のお接待は、コンテストトップ入賞作品と言う事らしいです。

農道沿いには、果樹園も広がっていました。柿がいっぱい実ってたナァ。


鉄道ファンなら、こう言うトコロで足を止めたいのでしょうね。
名鉄犬山駅の操車場ウラを通り抜けるコース。


最後は昨年同様、桃太郎神社。
前回は、全剥離・全塗装の真っ最中で、アラレモナイ姿でしたが、今年はオールペン完成してました。


やっぱり、ご当地モノにフラフラっと。犬山名物・木の芽味噌田楽! 

あっ。これは、お接待でなく、自腹です。お代も、手を出しやすいリーズナブル加減で、ありがたやぁ(^O^)。

ゴール手前の木曽川沿い。
昨年と同じカットでスマヌスマヌ。


木曽川を渡る名鉄の橋梁。
列車の名前まではワカリマセン??


ゴールの会場では、最後の豆腐、トウフワッフルがデザートとして振舞われました。これ、甘すぎず、美味しかったよぉ。

折角なので、ゴール後、犬山観光。犬山城天守にピンクTシャツのまま、お登りと行きました。

残念なコトに、天守は、お色直し。修復工事中。


この日は、犬山市キャラクターの“わん丸くん”、知る人ぞ知る誕生日だそーです。記念日なので、殿様衣装でお城に参上してきました。
コワいヒトに拉致されてる訳では無い様です・・・。


天守より遠望。

今日一日、雲ひとつ無い秋晴でした。木曽川が夕日に照らされて、キラキラ輝いてました。わん丸殿も、たいそうお喜びだったでしょう。

連休中とあって、高速道路下りは渋滞中との情報。
翌日も休暇だったので、ハイドラONで、犬山~高槻、21号線→琵琶湖湖周道路と、180km約5時間、下道で帰ってきました。
ハイタッチして頂いたユーザーの皆様、ありがとうございました。
Posted at 2013/10/14 22:18:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域
2013年10月03日 イイね!

ポタリングゥ

ポタリングゥ10月の連休、
昨年に引き続き、
『自転車散歩inいぬやま2013』
に、タウンエースくん&たるちゃん連れて、
行ってきます(^O^)/

ポタに向けて、タルタル整備メンテ中。
ついでに、
パーツレビュー・整備手帳・愛車紹介
更新してみました。
Posted at 2013/10/03 19:08:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域

プロフィール

「@びっぐばいと サン、小学生の頃以来、イベントでしか見たことないわぁ。」
何シテル?   08/22 23:41
H.23年10月より、みんカラに参加させていただきました。 今までチョビチョビ“くるまいじり”してきた部分をボチボチ紹介させていただきます。 よろしくお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトノブ交換 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 11:16:18
マニアックな車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/20 12:40:37
MOON EYES REG TAG BRAKET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/25 22:21:59

愛車一覧

トヨタ ハイラックススポーツピックアップ しろくま (トヨタ ハイラックススポーツピックアップ)
SLOWに楽しんでます。 ストックボディ/生アシon the block/ポン付け内装 ...
アメリカその他 その他 「ミドリちゃん」でえぇやん (アメリカその他 その他)
ダウンヒルからポタリングまで、何でも こなしてくれました。
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
トヨタ タウンエースノア。良いクルマです。
その他 自転車 たるちゃん (その他 自転車)
1年に数回、出動!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation