• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろくまクンのブログ一覧

2018年05月05日 イイね!

ゴールデンウィークは、毎年やっぱり・・!

ゴールデンウィークは、毎年やっぱり・・!皆様のブログ、
この時期拝見いたしましたら、各々のG.W. を満喫されているご様子が伺えて、楽しくなります。
地元に居ながらにして、色んな楽しみが味わえますよね。







地元と言えば、
高槻市民のゴールデンウィーク!
“しろくま”もソレの例に漏れず、毎年恒例の
『 高槻 JAZZ Street 』
今年は20th anniversary ! 更なる盛り上がりは隠せません。
今回は、あの阿川泰子さんや宇崎竜童さんも出演!大ホール会場は、いつもに増して長蛇の列が出来上がっておりました。


去年のブログと大して変わらない内容になってしまいますが、宜しければお付き合いの程を。


さてさて『高槻JAZZ Street』。
今年も、参加グループ910組!参加ミュージシャン4000人オーバー!70か所の会場は全て入場無料!驚愕規模で開催されてます。

T.J.S. 最寄り駅は、JR高槻と阪急高槻市。

“しろくま”は隣の駅から電車で向かいます。

駅のバナーもT.J.S. 。構内から盛り上がり。


「城北通り商店街」もJAZZ一色に染まってます。


街のアチコチに、T.J.S. グッズを扱うテントが出ています。

売上が来年の開催運営資金となるので、みんなで買い上げて協力しましょーっ。
今回は、“今年のTシャツ”に加えて、“20周年Tシャツ”も購入。



さて、演奏と行きましょう。
路上がステージ!


移動ステージの市営バス「パラダイス号」も健在。


ここは商店街のメガネ屋さん。


阪急電車の駅コンコースや


デパートの屋上ビヤガーデンもステージに!


高槻城跡公園のフリーマーケットは、出店数が50を超えてます。


地元ゆるキャラの「はにたん」も巨大化して参加中。


フリマでジャズストのロゴ入りグッズも購入しました。


週間天気予報では、雨と報じられていたG.W. 後半も、ご覧のように晴れ渡り、イベント日和になりました。


充実したケータリング。

全国各地から、「ご当地グルメ」が集結!

その中で選んでしまった(?)のが、

高槻から出店の“高槻バーガー”
(ベタでスマヌスマヌ)
素材は全て高槻で採れたもの獲れたものばかり。

ひとつで様々な食材が楽しめます。

ハイネケンステージでは、Soulbleed をガッツリ堪能。
New Yorkのsinger Annette St.John サンがゲストボーカル参加で、いつものSoulbleedと違う雰囲気も醸し出す!

んで、今年も東原力哉サンを追っかけました!

最近では全国区になりつつある「FM COCOLO」

民間イベントとは思えない、立派なステージが組まれています(小学校の校庭)。

場所を移動して、今度は我が“チビ”が出演するステージへ向かいます。

天気がイィので、高槻散策。

お城下の街高槻には、所々に昔当時の建屋や街並みが残っていて、そこで生活が営まれています。

この町家も会場のひとつ。


ハイッ!親バカ写真ですみません。

今回もソロをとらせていただきました。面白味無く、いつもと同じカットですね。
喜んでいるのは親ばかリ・・。

ヨメ・バンドの歌姫・チビ、のスリーショット。 

チャンチャン。

・・・それからそれから、また、力哉さんを追っかけます。

次は野見神社境内の儀式殿。
川嶋哲郎さんのquartetです。


観客の隙間を縫って、快心の1ショット

力哉さん、かっこえぇ!!


今年も舞台袖に押しかけ、写真を頂きました。

いつも気さくな対応、
力哉さん、ありがとうございます



高槻JAZZ Street も満喫し、あした日曜日からまた、お仕事が始まります。
それからそれから、次のBIG なイベント
『MOONEYES Street Car Nationals』
次はコチラの準備に勤しみます!あー忙しいそがしやぁ!
関連情報URL : http://www.0726.info/
Posted at 2018/05/05 16:15:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2017年02月26日 イイね!

今日のお休みは?

今日のお休みは?今日は休みやったけど、仕事の絡みで、某学会に出席してきました。

みん友サン方々とは、あまり仕事の話をせぇへんから、今回のブログはちょっと意外かなぁ?





普段は乗らない“阪急電車”と、


これは昔で言う “ ギンバコ ” の後継車両 。大阪市営地下鉄乗り入れです。


トランジットしまーす。“大阪モノレール”

に乗って。

沿線には、岡本太郎先生の

『芸術は爆発だぁ~!』(もちろんリアルにホンマモン)があったりします。

ほどなく“千里中央”に到着。

40年くらい前は“近未来都市”とも称されてた『せんちゅう』
斬新だった面影は・・・?
やっぱり“有る”かも。

「千里ライフサイエンスセンター」

これは、40年前でなく、新しいビルかな? このビルの中のホールで、学会が開催されてます。

午前中は、こんなトコに居ました。



ハイハイハーイ!!  学会は、お昼で切り上げて、午後は京都西院に移動。
実は、仕事半分・アソビ半分! (ん?四部六くらいかも)

またまた、“親ばかブログ”だったりしますで、スマヌスマヌ。

向かうは、神社の境内にあるホール


チビ参加のバンド、ライブがあったので・・・。




最近は、人前に出る楽しみを知ったようです。


自らが言うのも何だが、  親譲りかなぁ?


進行のおねーさん、地元ローカルのプロミュージシャン&シンガー&アナウンサー

“プロ”の方なので、顔出しはOKとゆー解釈でえぇんかな?



コンパクトカメラで、室内&ストロボ無しだったんで、写真はみんなブレブレです。許してねー。


今日は偶数月の26日。

Custom Trucks mag. の発売日なので、買って帰りました。



ん~ん。
イツゾヤと同じよぉ~なブログでしたなぁ。
関連情報URL : https://saifes.net/kbf.php
Posted at 2017/02/26 22:44:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 暮らし/家族
2015年05月04日 イイね!

高槻市民のG.W.

高槻市民のG.W.今年も行ってきましたTAKATSUKI Jazz Street !
3日・4日開催なんで、今日もやってるよーん。



もう、年間スケジュールの定位置になってるねー。来場者数も15万人を超えてるとか!
今年は更に規模拡大!出演アーティストはどれどれ?
ほよぉー!759組にも及ぶバンド数! まさに世界一規模の音楽FESTAやねぇ。

高槻の今日は、G.W.の中日、あいにくの雨模様です。雨が降るの前に!っと思い、昨日3日に繰り出して来ました。

今年もFM cocolo が野外特設ステージを組んでおり、DJクリスさん、DJネネさんも来てはりました。PAも照明も舞台も本格的に組まれたステージでの生演奏!やっぱり生がエェっすねーっ!スピーカーから聞こえるラジオとは、迫力・空気感が違います。

今回の当方の目玉!は、世界に名だたるJazz trumpet奏者“日野皓正”さん。
こちらはinn doorの音楽大ホールにて。
Fried Prideサンのステージも重なり、何とか入れた3階席の後方(´;ω;`)(悲)
お姿は小さくしか見れへんかったけど、でもカッコよかったぞーっ!
大ホールは撮影禁止だったんで、写真はありましぇん。m(__)m

去年とほとんど同じやけど、写真UPしてみまーす。街の雰囲気が伝わるかな?
 


駅のコンコースがステージに!



inn doorも様々。
行政の会議室だったりもします。



公園にて。
open airでBIGBAND!気持ちエェー



フリーマーケットやら、ケータリングも充実



今年は“ジャズドック”なるモノを喰らったジョ!
お味は『至ってフツー』やったけど、見て! ウィンナのデカさはハンパ無しです。



先ほどのFMcocoloのステージは小学校の校庭。
モチロン大盛況!
炭火焼肉の香りが充満してた( ゚v^ )



はたまた神社の境内までっ!



今年のジャズTは『Take The “A” Train』の替え歌歌詞付です。


ここまで付き合ってくれたアナタ、来年のG.W.は是非高槻へ!
関連情報URL : http://www.0726.info/
Posted at 2015/05/04 09:37:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2015年03月28日 イイね!

おじさま方、必見!(失礼)

おじさま方、必見!(失礼)先日、ブログUPさせていただきました、
『YMO楽器展1978~2015』
いってきましたよーんヽ(^0^)ノ
場所は、梅田茶屋町。若者、カップル達が闊歩する中、オジサンが一人、梅田ロフトを目指してノソノソ・・・。





・・・たしか、小学5年くらいやった記憶が。

クラシックピアノを嗜んでいた当方の耳に飛び込んできた、イワユル“ピコピコ”言ったサウンド! 衝撃でした。
それからリズム音楽にノメリ込みました。
YMOがその当時、小学生ではあったものの、新たな世界へ開眼させてくれた、と(チョット大げさ)、今でも思ってます。YMOに遭遇しなければ、趣味も今と違ってたかもね。

さてさて、会場へ入りましょう!

会場は、店舗フロアの一角、特設会場だったンで、広いとは言えません。でも、凝縮された中、ワクワクでした。

会場内には、限定カラーディスクの現物展示。


ツアーパンフや、当時のチケット等。
コレコレ↓!! 人民服。


ツアーポスターも、ワールドのんやら、色々。


日米、デヴューアルバム。

日本版は入手不可とも?

コレは爆発しましたネ。Solid State Survivor


名作ですね。“いわゆる”TECHNODELIC

写真が “女性” でなく “ロボット(?)” のモノは、超レアだとか。

国内ではあまり目にしないモノも。 シングル“TIGHTEN UP”


’79年のステージポスター


会場は、その機材を忠実に再現。(音出しも!)
と言うより、現物そのまんま。
アッコちゃんの “お花畑” も、渡辺香津美さんの Aria Pro もホンマモン


ソレを証拠に、ななっなっ!ナントォ!
自前のMOOGを操作する、ナマ松武秀樹センセイ!登場!


細野さんの Music Man


ユキヒロさんの Pollard と TOYO


んで、教授の ARP Odyssey、 Prophet5、 RolandVP


レコーディングプロデューサの飯尾芳史さん、松武秀樹センセイのトークショウも聞けました。


YELLOW MAGIC ORCHESTRAは、永遠に不滅ですぅ!

関連情報URL : http://ymo-synth.com/
Posted at 2015/03/28 23:07:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2014年05月03日 イイね!

高槻JAZZ Street2014

高槻JAZZ Street2014去年に引き続き、今年も!
ゴールデンウィーク
っと言えば、Takatsuki Jazz Street !!
晴天にも恵まれ、今回で16年目を迎えたTJS。全54会場、750組を超える出演バンド数! しかも、やっぱり例年通り全部無料!!!
紛れもなく世界一の規模を誇るmusic festa.でしょう!





街中、アリとアラユルところで、演奏が聞けます。
あんなトコロやら、こんなトコロ。

街かどの広場で、


駅のコンコースで、


小学校のグランドにも、


公園の一角にも、


はたまた神社の境内にまでも、


フリーマーケットやら、屋台もいっぱい出てました( ゚v^ )


屋内の会場も多数!


この日は高槻の空気までもが、音楽に染っているみたいになってます。


来年のゴールデンウィークは、一度高槻をのぞいて見ては?
Posted at 2014/05/03 21:55:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 趣味

プロフィール

「@びっぐばいと サン、小学生の頃以来、イベントでしか見たことないわぁ。」
何シテル?   08/22 23:41
H.23年10月より、みんカラに参加させていただきました。 今までチョビチョビ“くるまいじり”してきた部分をボチボチ紹介させていただきます。 よろしくお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトノブ交換 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 11:16:18
マニアックな車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/20 12:40:37
MOON EYES REG TAG BRAKET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/25 22:21:59

愛車一覧

トヨタ ハイラックススポーツピックアップ しろくま (トヨタ ハイラックススポーツピックアップ)
SLOWに楽しんでます。 ストックボディ/生アシon the block/ポン付け内装 ...
アメリカその他 その他 「ミドリちゃん」でえぇやん (アメリカその他 その他)
ダウンヒルからポタリングまで、何でも こなしてくれました。
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
トヨタ タウンエースノア。良いクルマです。
その他 自転車 たるちゃん (その他 自転車)
1年に数回、出動!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation