• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろくまクンのブログ一覧

2017年01月03日 イイね!

平成29年のお正月

平成29年のお正月2017年が明けました!
おめでとうございます。

1月1日は、じぃばぁの実家で、ぐうたらゴロゴロ過ごしていた“しろくま”です。





んで、今日2日は、ヨメとチビと、3人で、神戸の湊川神社へ初詣に行って来ました。

クルマは混むので、初詣はいつも、公共機関で行きます。
今回は、全国鉄チャン達の憧れのローカル私鉄(とのウワサ?)、阪急電車で行って来ました。
お正月限定の、乗り放題New Year Ticketを購入。

高速神戸駅まで乗車。


先ずは腹ごしらえに、人気のラーメン “山神山人” に到着。




とんこつスープに、ネギ&煮たまごトッピングでいただきました。


極細麺に、薄味なのに濃いぃまろやかスープに、ヨメもチビも満足!

)^o^(


お腹もいっぱいになり、さて、お参りに向かいます。


正月も2日の午後なので、人混みも、さほどで無いと思とったけど、さすがに有名どころです。
ケッコウな人出でした。

まぁ、コレも、お正月気分を味わう風情ですな。

ようやっと、本殿にたどり着き、1年の家内安全と家族の健康を祈願。



お約束の“おみくじ” 
今年は「大吉」でした。(/・ω・)/




その後は、元町・三宮へ繰り出し、チョビットだけショッピングゥ。
生田神社の周りは“歩行者天国”になってました。



昼間は、ナンダカンダで疲れたので、晩ごはんはユル~ク、家の近所の“なか卯”で済ませました。




今年も、出来るだけイベント等“しろくま”で押しかけたく思てます。
皆様方々、今年もよろしくお願いいたします。
楽しい1年となりますよぉーおに!!
Posted at 2017/01/03 01:34:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅旅 | 旅行/地域
2016年02月21日 イイね!

カキオコ!リベンジ!!

カキオコ!リベンジ!!あらあら・・・また行ってしまいましたよ。
牡蠣、喰いに日生まで

先月も行って来たんやけど、
いえいえ、不満だった訳じゃぁありませんが、
以前に経験した、アノ驚愕の“カキオコ”を食すために!








日曜日は、朝から青空ヨロシク天候もバッチリ!
さて7:30。
“しろくま”を起こして、チビとレッツゴー!です。

今回はヨメは日勤なので、2人旅。
名神→中国→山陽 と乗り継ぎ、いざ!とりあえず日生に乗り込もう、っと、
思って“しろくま”を走らせいたんですが、渋滞も無く、天気も上々。の道中。
『ちょいと足延ばしてみよかぁ』
ってな具合になり、高槻から210km。岡山観光と言えば“倉敷”まで来てしもたぁ。



まず、今日の御当地1発目。
「金賞コロッケ」

サクサク&ホクホク(*´ω`*)
食べ歩きから。


倉敷美観地区。街を歩けば目に入るのが、“ぜんざい”の暖簾。
食事と甘味処「かも井」さんに惹かれて・・


ハイ!御当地2発目!
「クリームぜんざい&生牡蠣軍艦」


程よくお腹も落ち着き、ではでは散策してみましょ。

倉敷と言えば“ナマコ壁”

維新の頃から残っている蔵や町家が重厚です。


少し奥へ入れば、

当方、勉強不足で、
『美観地区は観光施設』
と思ってました。
その風景の中で、普段の生活が営まれてました。


美観地区は和洋が折衷してます。明治時代の木造洋館も現存。



さてさて、

ゆっくり観光を楽しんだ後は、本日のメインディッシュ御当地!カキオコへ向かいます。
山陽道で倉敷→日生、小一時間。


カキオコを巡り巡って、やっぱりココに戻って来ました
“まるみ”サン。

先月行った、本家“まるみ”の、お嫁さんのお店です。


豪快にカキオコを焼く、まるみの女将さん。



生地の上は、やっぱり隙間無く、牡蠣が覆い尽くしてます。



んで、出来上がり!

目の前で、鉄板カウンターがGooood!


牡蠣プリプリ!どぉーです!?旨そーでしょ!

(゚д゚)ウマー


チビも納得!

調子に乗って、2人で“特盛”3枚食べてきました。


「牡蠣で満腹!」なぁんてゼータクなんでしょう!


女将さんと、また来年も訪れる事を約束して、帰路につきました。


カキオコの店、日生の町に数あれど、行くなら“まるみ”サンとこ、間違いございません。
Posted at 2016/02/21 21:53:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅旅 | 旅行/地域
2016年02月16日 イイね!

魚が喰いたくなったら

魚が喰いたくなったらウチの、おチビの提案で、
『マグロ喰いたいっ!』

先週末は仕事が入っていて、月曜日に代休をもらっており、ヨメも休み。
関西圏で日帰りマグロっと言えば、和歌山マリーナシティ!






ってコトで、JR阪和線、特急“くろしお”に乗って、お出かけお出かけぇ~。



平日ってコトもあって、乗車率は101%くらい?
自由席で確保出来ました。
和歌山駅まで、約1時間の列車旅。
ヨメとチビ、はしゃぐヽ(*´∀`)ノの画。



程無く和歌山駅。
ここから和歌山バスで、更に40分程走ります。

さっすがマリーナの街。バスの座席ファブリックもご覧の通り。



知らん街を走るのは、楽しいなぁ~あ。
絶景でなくても見た事無い景色を眺めるの、好きです。


んでんで、マリーナシティ黒潮市場に到着。



団体様のバスツアーなんかも来ており、市場内はなかなかの盛況ぶり!



お昼ご飯は、好みの食材を調達して、BBQへGo!



やっぱり平日。BBQテラスは、天候も悪かったせいもあり、ほぼ貸切状態。
でもでも、正直なトコロ、寒ぅて寒ぅて、
『ガンバって悪条件に耐えながらBBQしてました』
ってのがホンネです。


寒かったけど、新鮮な魚介はウマかったよーんヽ(^0^)ノ
サザエつぼ焼きは外せないネ。

写真忘れたけど、上トロ丼も喰らってきました。

マグロの解体ショーもしっかり開催!


1mほどのマグロが、ものの10分で、

みごとな包丁さばき!早ワザですっ!


色々ゼータクしたので、帰りは鈍行でノンビリ帰ってきました。
晩ごはんは、駅前の王将でニラレバ&チャーハン&ギョーザ。
コレはこれで、また美味し!


今週末は、今年に入って再び!
“ カキオコリベンジ ” 予定!!

チャンチャン。
Posted at 2016/02/16 22:17:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅旅 | 旅行/地域
2016年01月17日 イイね!

ちょいとドライブ

ちょいとドライブ今日は1.17
阪神淡路大震災の日です。
あれから21年になるんですね。
当方高槻は、震源地に比べれば、さほどの被害は出なかったものの、職場の灘・東灘はえらい事になってたのは、忘れられません。
お亡くなりになられた方々の御冥福をお祈りいたします。


んで、昨日土曜日の夜、

無性に“しろくま”とdriveがしたくなり、
「明日は遊ぶゾ! よし、今晩の内にやっつけよう!」
っと、掃除洗濯etc. を片付け、今日はドライブ行ってきました。ヽ(^0^)ノ!!

っと言っても、近所と言えば近所。
大阪・奈良県境の 『竹内街道』 まで、マッタリドライブ。

目的地と言うか、折り返し地点を 『道の駅 近つ飛鳥の里・太子』 と決めて、出発!


高速で行けば、1時間足らずで着く距離やけど、今日は時間もあるし、外環でのんびり走りました。

道中はずっと街中なんで、まぁ、風情とか何にも無しやけど、知らない道を走るのは、それなりに楽しいです。

約2時間で、竹内街道(R166)~道の駅近つ飛鳥の里・太子に到着

こぢんまりとした、小さな道の駅でした。

道の駅に“しろくま”を停めさせていただき、

駅の裏手から、旧道に出られます。

外環から離れて、この辺りまで来れば、古きニッポンの風景が残ってます。

少々旧町並みを散策&歴史資料館を見学し、
今日はこれで復路に着きます。

道の駅で、ヨメへのお土産、地産の米を購入。


藤井寺、八尾辺りは、ラーメン屋さんがたくさんですねー。
帰りに外環沿いの1軒、『ラーメンむさし』に立ち寄り。


九州ラーメンでしょうか。パイタンしょうゆラーメンを頂きました。

チャーシューがトロトロで旨かったぁ!(๑'ڡ'๑)♡

関西も明日から寒くなるそうですので、皆さん気を付けてdriveしましょう。
Posted at 2016/01/17 18:48:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅旅 | クルマ
2016年01月11日 イイね!

また喰らいにいってきましたぁ(^O^)

また喰らいにいってきましたぁ(^O^)年が明けて、『喰らう!』っと言えば、
ハイッ!カキカキ牡蠣です!






三連休。
別段予定も無かったのですが、
ウチのチビが、ポツリと一言。
「カキオコ食べたいナァ」
よっしゃ!今日はカキオコ行こう!
ってな感じで、勢いで日生まで行ってきました。

名神茨木→中国道→山陽道→赤穂IC→R250で、約140km。
気温は低かったものの、空模様はまずまず。



天気2時間程で、日生に到着。

タイトル写真ですが、前回は工事中だった『備前♡日生大橋』。2015年の4月に完成してました。
鹿久居島まで、クルマで直に渡れるようになってました。


JR赤穂線の見える所に無料駐車場が有りますよ。



本日の発起人。プチ旅の記念撮影。



さてさて今日のお店は、前回伺った“まるみ”サンとこの、お義母様のお店
店の名前は、やっぱり“まるみ”サン。

コチラが本家です。
全9席の小さなお店です。(P無し)


んで、そのカキオコは?と言えば、

お箸でつまんで、モチロン!牡蠣に触れないトコ無し!
プリプリ小太りの(?)ウマい牡蠣たちが、「押すな押すな!」と生地の上にひしめき合ってます。
キャベツたっぷりで、柔らかめの生地。
広島風って言うんかな?関西のソレとは異なります。

パンチ力で言えば、お嫁さんの分家の方がUPでした。


道中、日生市民会館でオモシロ車発見!

TOYOTAのE.V. 車名はワカリマセン。


続いて日生総合庁舎のPにて

キレイにレストアされた510。ナンバープレートも統一されてますっ!


お腹も(*゚▽゚*)笑顔になり、帰路はドライブを楽しもう!と、R250を日生→姫路まで。
途中、“ 道の駅 みつ ” に立ち寄り。



姫路からは、R2バイパス→第二神明。
明石SAにて、今日の御当地2発目。“明石のタコ”で晩ごはん。

ゴハンの上に、とろろ、卵とじ、タコぶつ切り、が乗った丼ぶり。
味は、見た目通り想像通りです。
「フツーに美味しかった」
って具合。


→阪神3号→名神で無事帰宅完了。 復路約170km。

来年からも、1月の恒例行事になりそー!?
Posted at 2016/01/11 21:49:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅旅 | 旅行/地域

プロフィール

「@びっぐばいと サン、小学生の頃以来、イベントでしか見たことないわぁ。」
何シテル?   08/22 23:41
H.23年10月より、みんカラに参加させていただきました。 今までチョビチョビ“くるまいじり”してきた部分をボチボチ紹介させていただきます。 よろしくお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトノブ交換 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 11:16:18
マニアックな車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/20 12:40:37
MOON EYES REG TAG BRAKET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/25 22:21:59

愛車一覧

トヨタ ハイラックススポーツピックアップ しろくま (トヨタ ハイラックススポーツピックアップ)
SLOWに楽しんでます。 ストックボディ/生アシon the block/ポン付け内装 ...
アメリカその他 その他 「ミドリちゃん」でえぇやん (アメリカその他 その他)
ダウンヒルからポタリングまで、何でも こなしてくれました。
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
トヨタ タウンエースノア。良いクルマです。
その他 自転車 たるちゃん (その他 自転車)
1年に数回、出動!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation