• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろくまクンのブログ一覧

2013年08月14日 イイね!

have a nice Boooon!

have a nice Boooon!タウンエースくんと家族とで、信州~飛騨をドライブしてきたよん!(^O^)
8月の11日~13日、2泊3日の行程です。








天気も上々。名神・東名・中央道・長野道と乗り継ぎ、安曇野ICより、信州inです。


先ずは、「信州に来たよん!」な雰囲気に包まれるべく、林間のカフェでモーニング、と洒落込んでみました。



クルマの利点を活かして、東へ西へと。
雄大な景色と美食を求めて、drive a go gooo!

信州の食と言えば、やっぱり美味いソバは外せません。
そばどころ“常念”さんにて、もりそばいただきっ!(^q^)

幕末からの重厚な佇まいの店と、手入れの行き届いた庭園を眺めながら、食事ができます。

アルプス公園に登り、安曇野を遠望。アルプスの山並みは、残念ながら霞んでいて、稜線の影しか拝めませんでした(´・_・`)


158号線を西へとり、安曇野から乗鞍高原へ向かいます。
が、ここで鉄道好きの我が息子。
息子を松本駅で降ろし、一人で松本電鉄で出発。
ワタクシと嫁とタウンエースくんは、息子欠員で158号出発となりました。


やってくれる!さすが長野県!こういった車両が常設な様です。


松電終点、新島々駅で、無事に息子と合流。さらに西へ進路をとる事、だんだんアルプス深く入って行きます。


高原到着。天気は変わらず上々(*゚▽゚*)
涼しいなぁ。ホンマにエアコンいらんわ。

乗鞍が雄大な勇姿を惜しげもなく見せています。

白樺の林間を縫って、
本日のお宿、「なごみ湯 白樺」に着きました。


料理も美味しく、掛け流しの露天風呂もgoodなお宿でした。
詳しくは☛http://eshirakaba.jp/♨
宿の皆様、お世話になりました。


写真は無いんやけど、この夜のペルセウス座流星群! 信州の夜空はたいへんキレイに見えました。ん~ん、都会人には最高の贅沢かも?

一夜明けて、高原鈴蘭にてタウンエースくんは、ちょっとお留守番。バスで乗鞍エコーライン、高度をグングン稼ぎ、山頂畳平を目指します。



2702m。畳平。日本で、クルマが乗り入れられる最高地点だそうです。
大げさでなく『寒ぅ(@_@。』 Tシャツ半パンの親子の姿は場違いでした。


大黒岳山頂にて。
ここからの遠望、穂高連峰・北アルプスの峰々。
山頂でバスリコーダを吹く我が息子の図。


息子曰く『コレがしたかったんやぁ』

大黒岳から鶴ヶ池を望む


名前はわかりません(´・_・`) 高山植物たちも勇ましく咲いていました\(◎o◎)/!


今日のお昼ごはんは、高原名物“山賊バーガー”を喰らう!
ゴッついチキンフライをバンズで豪快にはさんだ、味も豪快なバーガーです。


鈴蘭まで戻り、待ちぼうけのタウンエースくんと合流し、さらに安房・平湯峠を越え、158号線を西へ、飛騨を目指します。


今日のお宿は高山市内の“岩田館”。純和風の昔ながらの民宿スタイルです。


3日目は街へ降り、飛騨市古川をの~んびり散策。



御当地モノにめっぽうヨワいワタクシ。例に漏れず、“デカくてウマい飛騨牛コロッケ”に撃沈!


〆めは、高山に戻り、高山ラーメン“甚五郎”で括りました



ハイドラONで、 《ロングツーリング》 と 《腰痛レベル》 バッジもゲット!
お盆中日をねらった成果もあり、渋滞もトラブルも無く、旅行中の総走行距離は870kmに至りました。
道中、ハイタッチして頂きましたハイドラユーザーさん方々、ありがとうございます(感謝m(__)m)。
関連情報URL : http://eshirakaba.jp/
Posted at 2013/08/14 22:11:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅旅 | 旅行/地域
2013年06月09日 イイね!

日帰りにちょうどイイね

日帰りにちょうどイイね今週は、天気も梅雨空になりそうなので、雨☂になる前に、と、突然思い立ち、ドライブしてきました。
最近はハイドラの出番もあまり無かったし、先週出来上がったテールレンズのお披露目(誰にじゃ!?)も兼ねて、200kmお出かけです。


関西では、その名前はケッコウ知名度が高いのですが、行った事なかったので、今回は氷上にある
“水分れ公園”
を目的地にしました。

道中で見つけた“道の駅 北はりま”
黒ごまソフトクリームと、ハイドラ道の駅初級バッジをゲット!


国道175号線、通称“水分れ街道”を北上。
補修中だったのでしょうか? チョークの線と、ツギハギだらけの路面で、シュチュエーションは良いものの、快適走行とは言い難かったなぁ(´・_・`)・・・。

んで、到着しました“水分れ公園”


解説看板にもあるように、日本で一番標高が低い分水嶺が、そのネタになっているのですが、コレと言って何がある訳でもなく、園内で見かけたヒトは、わずか5人だけでした。


なかなかキレイに整備されているのにねぇ。


ココがリアル分水界!
アッチが加古川に流れ込み、瀬戸内海へ。
コッチは出石川となって、日本海へ注ぐそうです。


続いては、国道176号線、コチラは通称“丹波の森街道”と呼ばれているそうです。
西に進路をとり、篠山のお城下を目指します。

コチラの道路は、景色も路面状態も快適(^O^)

今回は、一人寂しくでのドライブだったので、道中の写真はありませんのでスマヌスマヌです。

篠山は、街散策としては広すぎず狭すぎず、風情を眺めてノンビリ散歩するには、程よい具合と思いました。
っとか言いながら、ホンマに散歩を楽しんだだけで、景観の写真を撮っていませんっっ。

撮ったのはわずかに、昼ごはんの にしんそば大盛り と、


食べ歩き篠山おやき

の、2枚だけ(゚o゚;;

こんな旅行の記録なんてっ!  ありえへん・・・・(沈)・・・・。
Posted at 2013/06/09 21:56:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅旅 | 旅行/地域
2013年05月06日 イイね!

ちょっと遠出

ちょっと遠出さてさて昨日子供の日。
ノンビリもイィもんですが、せっかくの連休&後半の抜ける様な青空!
家でくすぶってるのも、もったいない話でありまして・・・。
息子も連休中、ドッコも行ってない・・では、ちとかわいそう(´・ω・)


んで、思いっ立ったがイキナリっ!トビラの写真、尾道まで行ってきました。
予定=未定、片道280km、日帰り強行、等の条件のもと、鉄道好きの息子の意見も取り入れ、電車でGoGo!となりました(乗車券のみで鈍行です)。

20年くらい前に訪れた事があるのですが、駅前は、こらまた美しぃ~ぃ都会の表情に変貌いたしておりました。


観光客からすれば『風情が無くなった』等、言いたい事言いますが、地元にとっちゃあ活性化! 生活様式に外部の者が不平を言っちゃあアキマヘンよね。

そんでもって、先ずは尾道水道。海岸沿いの“しみず食堂”サンにて、お約束にご当地モノ。
尾道ラーメンを喰らいました。

それと、港町と言えばサカナ!は外せませんナァ。鯛のお刺身と、カレイを煮付けでいただきました。ンうま美味(^O^)/

ちょっと早い昼メシにしたおかげで、行列に並ぶムダな時間を使わず、しっかり味わっていただきました。京阪神辺りとは違う、サッパリ出汁です。

山っ側に向かって、今日の目的は『町の空気の中をノンビリお散歩』。
こちら側は、以前と変わらない地元の生活風景が色濃く残っていました。

とにかく、2号線と主な幹線以外、普通の道がフツーにこんな感じでした。

“キケン”ってアータ! 県から、家ン横にコンなモン立てられてます(-。-;

途中で小さいお店やギャラリー見つけてお邪魔したり、

これ、いわゆる“交差点”?でしょうか?

港町&車が皆無なだけに、ネコがいっぱい楽園の様に過ごしていました。

尾道は、町を歩くだけでも、何故か?何回行っても飽きないねぇ~~。
Posted at 2013/05/06 18:06:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅旅 | 旅行/地域

プロフィール

「@びっぐばいと サン、小学生の頃以来、イベントでしか見たことないわぁ。」
何シテル?   08/22 23:41
H.23年10月より、みんカラに参加させていただきました。 今までチョビチョビ“くるまいじり”してきた部分をボチボチ紹介させていただきます。 よろしくお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトノブ交換 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 11:16:18
マニアックな車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/20 12:40:37
MOON EYES REG TAG BRAKET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/25 22:21:59

愛車一覧

トヨタ ハイラックススポーツピックアップ しろくま (トヨタ ハイラックススポーツピックアップ)
SLOWに楽しんでます。 ストックボディ/生アシon the block/ポン付け内装 ...
アメリカその他 その他 「ミドリちゃん」でえぇやん (アメリカその他 その他)
ダウンヒルからポタリングまで、何でも こなしてくれました。
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
トヨタ タウンエースノア。良いクルマです。
その他 自転車 たるちゃん (その他 自転車)
1年に数回、出動!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation