
2016年5月4日
毎年、GOLDENなWEEKは、期間中どっかの日が動けへんくらいの悪天候になってる気がすんねんけど、気のせいかしらん?
今年もトラックマスターズ四国のその日、事前の週間天気は皆さんご存知の通り、最悪の大嵐の予報(悲)・・・。
当日深夜0時。
我が高槻から四国の地に乗り込むべく、道路状況を眺めて見ると・・・なっなっナントモマァ!
明石海峡大橋も大鳴門橋も『通行止め』になってますやん。
午前3時頃の出発予定なので、僅かな期待を願い、ひと眠り。
3時の時点で、両橋は開通!淡路鳴門の島内一部が通行止め。
「何とかイケそう!」
30分遅れで家を発進!この頃には、雨も既に上がってるよーっ!
予報は“晴れ!”。いざっ!アイレックスへ!
明るくなる頃には、大鳴門橋に差し掛かり、天気の心配は皆無。
渦潮までは見えへんけど、水平線もキレイに澄み渡っています。
鳴門西PAにて小休止

空には雲ひとつありません(*´∀`*)
鳴門の街の景色もキレイに見えます。
PAの建家軒先に、燕の親子が朝食中です。
「そー言えばハラヘッタなぁ。」
更に先を急ぎ、今日の朝食処へ。
香川県と言えばモチロン!“うどん”を外せるワケありませんよねー。
既にリサーチ済みの、綾川町にある“味覚苑”
温玉ぶっかけをいただきましょう。

『そうそう、コレコレ!』っと思わず言うてしまうような、“まさに「さぬきうどん」”です。皆様ぜひ行ってみてみそ。
参考資料でおます → http://www.shikoku-np.co.jp/udon/
さて、お腹も満たされ、会場に無事到着。楽しい一日が始まりますっ!
どーです!この天晴な空模様。

BP金子サンもそうですが、当方もナカナカの“雨追いやりオトコ”かも?
しろくまのベッドに、チェアーやらキャンプ用品積んできたけど、

強風が常に吹き乱れ、とても設営出来る状態ではありまへん(汗焦(^_^;))。んで、今日はこのまま出番なし。快晴の空がむかえられたんやし、良しとしましょ。
お隣りオレンジシルバラードは、奇遇にも昨年の四国でもお隣り合わせだったオーナーさん。

スミマセン、あまり覚えておりませんでした。お声を掛けていただき、ありがとうございます。
エントリーは、FEAとtruckが半々くらいかな?truckの内でも、アメリカ車率がケッコウ高い!
受付を済ませ、ホッと一息。

受付してくださった女性、とぉーってもQUTEな方でした。が、某番長みたいに勇気が無いため、shot出来ましぇんでした。
今回のCoolTrucksサンは3台。

いつ見ても、カウルやらメッキ、惚れぼれするなぁ。
ハワイアンなブースを出店していたお店のクルマ。
エスティマのフルブラでした。う~ん・・何カップ?
広島のアキュラレジェンドの方。以前のグリーンから、キラキラ☆彡フレークに着替えてのエントリー。
今日の数は50台くらいかな?

ひしめき合わないマッタリノンビリ感がまた良い良い。
(*´∀`*)
コンノさん進行のラッフルも始まり、

この小ぢんまり感。イベントがアットホームに進みます。
ちょっと会場から離れ、田園風景の中、散歩に出掛けたりしてます。
しかしなぁ?うどん県の山って、

何でみんな、マンガ日本昔話に出てくるよーな、こんなカタチしてんねんやろか?
小麦の穂が気持ちよさそうにそよいでます。

これが、あの美味しいうどんになってくれるんですねー。
会場すぐそばは、琴電の線路。この季節、ツツジとの共演が撮れました。
会場後方はるか向こうには、金比羅山も鮮やかに見て取れます。

何とも、しろくま好きな環境でしょうか。
午後になって、ギャラリーも増えてきました。
今回少なかったのは、っと言うより、唯一1台のD21。恒例のAIさんのです。

タッチはそのまま、図柄が変わってた?かな?
こんなに可愛くカッコえぇギャラリー発見!
愛車はRADIO FLYER
いつもお世話になっておりますbal.4sさんの岡野さんタコマ
震災支援のチャリティオークションは、いつに無い(失礼)盛り上がり!

チャリティ収益は14万円也!
収益以外にも、物資が沢山集まりました。九州の災害支援にあてられるとの事です。
イベントも終盤。各表彰に移りましょう。
Best TRUCK 受賞は、US postal ペイントのS10。

豊田で行われた“cool joinus Meeting”にもいらしてた方でしょう。おめでとうございます。
o(^o^)o
そして、Best TRUCK MASTERS 四国は、

昨年のTM関西アワードのオーナーさん。
今回はGMC顔にお色直ししてのエントリー。おめでとうございます。
今回の四国エントリー。明日仕事が無いので、帰りは渋滞を避けたく、ゆっくりしてから帰路に着きます。
先ずは夕食。
製麺所や個人のお店は早くに閉まってしまう(15時16時)ので、夕方はチェーン展開している“はなまる”へ。
本日2杯目のうどん。

しょうゆかき揚げ冷。
チェーン店でも、本場の麺は違いますね。やっぱり裏切られずウマいっす。
このコース、オヤクソクになるかも? “きらら温泉”でさっぱりしてから帰りましょう。
んでもって、本日3杯目。
“きらら”のレストランにて

シンプル“かけ温”をいただきます。
老舗で無いけど、ココのうどん、ナカナカいけるよ( ゚v^ ) 。
今回Truck Masters の収穫は、なかなか豪勢になりました。
先ず、定番のTシャツ。
TM2枚と、右の1枚。

右のピンストTシャツ。もちろん非売品の希少なモノ。
知ってる方は、ピンと来たかな?
ラッフルで、

パーキングパーミット、ステッカー、BPオリジナルトートをゲットォ!!
ここで、ビックリもう1枚。
今年は、かの有名な世界最大規模イベント!TAKATSUKI Jazz Street と日程が被ってしまい、入手を諦めていたTJSjazzTシャツ。
ナント\(◎o◎)/!家に帰ると、その2016jazzT が有るぢゃぁないのぉ!

聞けば、チビがTJSに出かけて、getしてくれてた、とのこと。うーん嬉しいサプライズです。
あぁー、えぇ息子やなぁ。
永々とお付き合い、ありがとうございました。
クルマの写真は、後日別途でUP予定です。
やっぱり、イベント参加は、友達が増えて楽しいです。
コッチがメインで、クルマ見るのがオロソカになってるかも??
こんな“しろくまくんだり”に、お声を掛けて下さった方々、ありがとうございました。
$さんの新星ニューハイ、また拝まさせていただきたいです。またよろしくお願いいたします。
ご家族道連れ(?)で訪問いただきましたダットラさん。ありがとうございました。ぜひぜひ次は、イベント内側から絡まって行きましょう。
さぁーて、来週のしろくまクンはぁ?
お台場のStreet Car Nationals に首ツッコミます。皆様、お時間ございましたら、お相手よろしくでーっす!!!!