• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろくまクンのブログ一覧

2024年09月22日 イイね!

2024 Truck Masters 中・四国 参戦

2024 Truck Masters 中・四国 参戦ようやく秋めいた気温になってきましたねぇ。
先週末は、9月とは思えない猛暑でした。

そんな暑さの中、2024年9月16日。 Truck Life を熱く過ごしている面々の集い、
『TRUCK MASTERS』に参戦してきたよーっ。









出発前の天気予報では、雨模様も懸念されてたけど、驚異の晴れ男、カネコ社長のPOWER で、見事に晴れ! 暑いアツい Truck Masters の開催となりました。

例年通り、笠岡ふれあい空港の滑走路。ご覧の通りのロケーションです。









jumpers store サンのジャンプshow 、ラッフルやチャリティオークションも行われ、楽しく1日を過ごせたよ。







“しろくま”は、大きな変化は無いけど、チープな庭先カスタムを楽しんでます。
今回はコレ!





見事にTMアワードを獲ったのはAMERICAN TRUCK C10! 








今年の“しろくま”イベント参加は、これで終了になるかな?
年内に機関系customを施して、今後も元気に走りまわりますよ~。
関連情報URL : http://www.bluepanic.jp/
Posted at 2024/09/22 16:35:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2024年05月19日 イイね!

ストリートカーナショナルズ2024

ストリートカーナショナルズ2024先週末の5月12日は、良い子良い大人の集い
『Street Car Nationals』に参戦!






天気も持ちそうやし、bed に夢と希望を積み込んで、前日早朝から、いざ!ヨコハマ&お台場に向けて、出発。




往路のお決まり。
浜松で石松餃子の定食を喰らい、




道中は素敵な富士山も拝み、




無事、本牧Area-1に到着。




みん友のコッヘルノッカーサンのお出迎えを頂き、MOON cafe で、AMERICANなランチを。




今回も2泊3日で遠征。
夕食は、元住吉のブレーメン通りに出向き、




ちょっと年期の入った洋食屋さんでトマトソースのオムライス。






んで、翌朝。青海パーキングにrollin。




今回も定番おっさんメンバー5台でエントリー。





この上なく楽しい1日の始まりです!


会場には1,200台のstreet car が集結。






“しろくま”も、Betty嬢を多数引き連れて、それなりのディスプレイが完成。




カネコシャチョーとミナさんとも、1年振りのウレシイ再会。







クルマのイベントに行って、クルマの写真があらへんやん! で、スマヌスマヌ。
トモダチ達との再meetに花が咲き、あまり会場を回ってません。



帰路最後の楽しみの御当地メシ。
遠州灘のシラスうどん。





お相手頂いた皆様、おかげで楽しい3日間が過ごせました。ありがとうございます。

んでんで来月。間髪入れずに、Truck Masters の関西ステージが、和歌山片男波で開催!
コチラにも出向く予定です。
よろしくお願いしろくまぁ~~。
Posted at 2024/05/19 12:13:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2023年05月27日 イイね!

Street Car Nationals 2023 お台場参戦

Street Car Nationals 2023 お台場参戦のんびりし過ぎて、2週間が経ってしまったよ。



去る5月14日。
1年振りの関東遠征!MOONEYES Street Car Nationals に参戦して来たよぉ~。



今回も例に漏れず(?)天気予報は間違いなくの「雨予報」。
ベッドを使いたいトコロやけど、荷物の一部と雨具をキャビン内に詰め込んで、いざlong drive へ出発!!



東へ向かう時は、“しろくま”定番の石松餃子。



ココの野菜餃子は、朝からでもペロッと食べれてしまうね。



前日13日の夕刻に Area1 に無事到着。



いつもありがとうございます。川崎のコッヘルさんが、お出迎えしてくれました。






翌朝、天気予報を覆し、早朝から雨粒は落ちてません。
会場の青海パーキングまで、昨日のコッヘルさんに加え、



みん友のジャンボさん、ポリトンさんと4台で連なり、ミニミニrendezvous。





roll in も無事に完了。





なかなかの好位置に設営出来たよ。



ジャンボさんは、毎回進化し続ける Chevy ネコ のディスプレイ。



ポリトンさんのリヤウィンドゥには、和柄のレタリングがイカしてますっ!



コッヘルさんラグレイトの chrome wheel cap と whiteribbon 。車格と表情に Best matching !!



同伴した4人でワンショット。



更に、訪れて頂いた皆さん、声を掛けて頂いた皆さん、ありがとうございます。



悪天候と言われながら、Street Car の神様のお陰でナンと!会場では開催中、1滴の雨も降ることはありませんでしたのだよ。
んなので、ディスプレイを諦めていた “赤子熊” とBetty ちゃんも大所帯で展開。







SCN2023 には、1,100台オーバーのstreet car が集結したそうな。
スゲ~ェ数だっ!









YOKOHAMA と言えば、崎陽軒。本日のみ限定販売の「MOONEYES ピラフ弁当」でお昼のお腹を満たしました。





パッケージは記念にお持ち帰り。



遠路ほっかいどーからSCNに駆け付けはった、kensen サンも、オトモダチになって頂きました。ありがとーっ!





親友のひとり、ジャンボさんは、Wildman の直筆、出来立てホッカホカのピンストをGET!世界にオンリーワンの逸品。






帰路は安全運転で翌日1日掛けて帰りました。帰りの御当地メシは、名古屋飯のドテ焼き丼&きしめん。






クルマの写真も無く、レポにもなってましぇんので、スマヌスマヌ。
「楽しかったんよぉ~」を伝えるだけのブログになってしまいました。

また、イベント会場でお逢いしました際は、どーぞよろしくですぅ。
関連情報URL : https://www.mooneyes.co.jp/
Posted at 2023/05/27 18:52:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2022年05月22日 イイね!

2022 MOONEYES Street Car Nationals 久々参戦記

2022 MOONEYES Street Car Nationals 久々参戦記4年振りのお台場青海パーキング!
やっぱり聖地の雰囲気は、特別でした。

先週、2022年5月15日。
Street Car Nationals に参戦してきました。

久しぶりの遠征旅、久しぶりのSCN、久しぶりの友だち再会、
っと、高揚した気分がたまりません!





前日14日土曜日に出発。
天候は芳しくなく雨の中の出発となったけど、日曜日に掛けては、なんとか雨降りは免れそう。

新東名森町パーキングで、遅めの朝ごはん。


とろろざるそばを頂きました。



いつもなら、このへんに富士山があるはずなんやけどなぁ。

今日は雲しかあれへん。


午後にはYOKOHAMAに到着。
首都高速K3から見える “ 本牧 ” の文字と、ベイブリッジを見ると、

「いよいよ来たねぇ」
って感じになる“御登りしろくま”。


このパーキングは、

お約束のMOONEYES Area1 。

cooool で hoooot な ROD がガレージに鎮座してます。



前乗りの土曜日は、ココで、みん友のコッヘルさんと、ランチ&ショッピングを満喫しました。


んで、翌朝。

お台場青海パーキング周りは、Street な Car が集結し、バックミラーに写る風景も非日常の壮絶なモノに!


無精“しろくま”も、ハチタマをバックに腰を据えます。


集まった台数は1200台オーバーだとか。



今回は仲間3台でエントリー。
コッヘルさんのCanadian ラグレイトと、


コチラも永く良くしてもらっている
ジャンボ兄貴のハイゼット & CHEVROLET ネコ!






ちょびっとディスプレイしてみたよ。



たくさんの友達とも再会出来ました。
改めて完成形の、nabeサン D21。


全国区の pinkpanther 、Iさん。


いつでもドコでもcleanな NさんのIMPALA。



お昼はSCNらしく、ケータリングで“タコライス&チョリソー”。

このジャンク感が楽し~。


“しろくま”趣味に偏りますが、気になったクルマたちを幾らか。

ステップサイドのoldies風なニューハイ


バリカンのpickupかっこいぃ~


いっぱい手が加わった620


mini truck は、台数チョイ少な目やったかなぁ?


real な racer


’33あたり?Ford


’30モデルA 。これぞハイボーイ!


’56エフィーが大挙。


コレ、初めてみたし、知らんかった!

キャビンが+α

ハイテックスタイル、エルカミーノ


ベースは何?F40(?)のリムジン


スーパーカーブーム到来!パンテーラ


極上aircoolerも見ごたえアリ!


ピアッツァ、いつの時代になっても、カッコイィ!




帰りは残念、雨に見舞われました。なので、寄り道せず、帰路へ。
浜松餃子は外せないので、お昼ゴハンにSAで頂きました。




今回の戦利品

品薄になってきてる old parts 、betty ちゃんグッズ、限定品を頂いたり、と、濃厚でした。




コロナ禍の事情も緩和されてきて、出かけやすくなってきた御時世。
対策をしっかりして、気を緩めすぎなければ、楽しめるようになってきた気もします、かな?

お相手して下さった皆様、ありがとうございました。
『アレもコレも!』は無理やけど、また、楽しみましょうね~。
関連情報URL : https://www.mooneyes.co.jp/
Posted at 2022/05/22 17:33:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2022年03月20日 イイね!

2022 Truck Masters 中・四国

2022 Truck Masters 中・四国先週末3月13日(日)
“しろくま” 今年最初のイベント
『Truck Masters 中・四国』
に参戦してきたよぉ~。





手洗い、消毒、マスク等、感染対策もバッチリで出陣!


高槻の自宅出発は、早朝4:00。
まだ暗い中を出発。



約220km。3時間程で会場の「笠岡ふれあい空港」に無事到着。



空模様は芳しくないけど、雨の心配は無さそう。



会場入り口近くの好位置に陣取って、設営完了。



滑走路のロケーション。広々した空間が気持ちイィ!





本部テントも準備完了。
金子シャチョー、いつもありがとうございます。


九州から、みん友のsamuraiサンも、D21 2台と、GROMで遠路参戦。





ココだけ見てると、日本とは思えない。



コッチはVIPエリア。有名車が列を成してます。



お昼ごはんには、ケータリングの「尾道ラーメン」を頂きます。


魚介のお出汁が旨い!



長ぁ~いのも、


高ぁ~いのも!



Jumpers Store & ウィーリーマーキュリーの『空飛ぶチャリ JUMP SHOW』も健在!




ラッフル&チャリティオークションにも、微力ながら貢献出来ました。



隣に居てらっしゃった ’56 Buick
RATスタイルに、air足とLSモーターが in されてます。

best FEA を見事獲られました。


samuraiサンも、GROM で、HOT FEAアワードを獲得!
カッケーッ!!




このコロナ禍の御時世、
「不要不急の外出は控えるように」とのアナウンスが常に付き纏いますが、密にならない様、対策をしっかりしていれば、イベントも楽しめると思います。
嗜好=“悪” であってはならないですもんね。
躊躇なく、旅行・イベント・ドライブ等々が普通に楽しめる生活に、早く戻れる様に願ってます。
Posted at 2022/03/20 19:05:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「@コッヘルノッカー さん、“しろくま”も行った行った。
ステッカーもアルヨ。
プレミア付くかな?」
何シテル?   06/17 22:14
H.23年10月より、みんカラに参加させていただきました。 今までチョビチョビ“くるまいじり”してきた部分をボチボチ紹介させていただきます。 よろしくお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトノブ交換 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 11:16:18
マニアックな車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/20 12:40:37
MOON EYES REG TAG BRAKET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/25 22:21:59

愛車一覧

トヨタ ハイラックススポーツピックアップ しろくま (トヨタ ハイラックススポーツピックアップ)
SLOWに楽しんでます。 ストックボディ/生アシon the block/ポン付け内装 ...
アメリカその他 その他 「ミドリちゃん」でえぇやん (アメリカその他 その他)
ダウンヒルからポタリングまで、何でも こなしてくれました。
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
トヨタ タウンエースノア。良いクルマです。
その他 自転車 たるちゃん (その他 自転車)
1年に数回、出動!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation