• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろくまクンのブログ一覧

2019年05月11日 イイね!

令和元年 Truck Masters 中・四国

令和元年 Truck Masters 中・四国truck 好きの皆さん、みんカラ好きの皆さん、
G.W. は如何お過ごしなられたでしょうか?
“しろくま”は、ガッツリとtruck life を満喫出来ました。






『令和』最初のイベント!
REIWA・TRUCK MASTERS 中・四国
去る5月5日、絶好調な天候のもと、笠岡ふれあい空港で開催されました。

もちろん“しろくま”も参戦!
いつも同じパターンでスミマセンですが、参戦報告でーっす!
(/・ω・)/

片道250km。日帰り可能のいっぱいイッパイの距離かな?
4時に高槻を出発しました。

先日手に入れたブラジャー装着です。


3時間チョイのdrive で、笠岡に到着。

ノンビリ広々と設営です。

開放感に駆られて、今回はベッドに「カホン」と「ジャンベ」をディスプレイしてみました。


今回は北九州から参戦してくれた“サムライXX”さんとの参加。

明けまして令和!おめでたく紅白並べてみましたぁ~笑笑


サムライXXさんの、90on the airbag 。


ボディカラーとクリアテールのコンビネーションがgood looking !



笠岡ふれあい空港での開催は、今回で3回目。
1回目は雨。2回目は灼熱。

今回は気候も申し分無かったので、その広さ、開放感が更に満喫出来ました。





滑走路の路面にクルマたちが並びます。


滑走路だけに?こんなお客さんも!?!?


規模は大きいとは言えないけど、ケータリングも来てくれてました。


メキシカンタコスはなかなかのボリューム

(*'▽')


こじんまりしてるので、定番のラッフルも当選確率が up up!!


並んだtruck たちも気持ち良さそう。



FEAのアワードは、TM FEA 常連のNさんIMPALA。


ロールケージとサイドビームがインパクト大。



TMアワードはスパルタンなコックピットとアップデートな足回りのC10。


メッチャやってるけど、サラっと魅せる感じがカッコえ~ぇ。



終了後にサムライXXさんと2ショット。




サムライXXさんのベッドの中、4リンクとクロームがキレイに収まってます。



帰りはサービスエリアで晩ごはん。

岡山県やけど、瀬戸内山陽エリアの括りで、今回の遠征ご当地グルメは「尾道ラーメン」を頂きました。

魚介ダシが細麺に絡んで、旨ぁい。


今回お初!BLUE PANIC さん特製、REIWAステッカーをget !




来月はサムライXXさんの地元九州でのTM。
予算、家庭の事情等で“しろくま”は見送りになるけど、いずれは行ってみたい九州ステージ。
またお逢い出来る日を楽しみにしてま~す。
関連情報URL : http://www.bluepanic.jp/
Posted at 2019/05/11 21:48:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2019年03月17日 イイね!

2019 MOONEYES Street Car Nationals

2019 MOONEYES Street Car Nationals今回でホントに最後となる?であろう、お台場開催のStreet Car Nationals 行って来ました。
全開同様、約1,200台のエントリーを数えたみたい。
さてさて今回は、どんな道中になったのでしょうか?
ではでは、出発しまーっす!




ってぇコトで、今回もやっぱり懸念材料は『雨』でござんしたヨ・・・。
1週間前から、週末は全国的に“雨模様”との予報。
もちろん“しろくま”は、てるてる坊主をこさえて、「それでもきっと・・・」の僅かな希望を胸に、天候の回復を祈っていました。



出発土曜日早朝。
空はまだ暗いですが雲はありません。

週末の天気も、崩れるのが先送りになりそうな予報。
願いがStreet Car の神様に届いたかな?


土曜日道中は申し分無い好天に恵まれました。
静岡県内の一部、新東名で120km/h のエリア。

周りのクルマはカッ飛んでましたが、“しろくま”はマイペースで100km/h 巡行。
えっ?コレって、120 で走る方がエェんかな?


静岡SAに到着。

ご覧の通り、キレイに澄み渡った青空です。

遅めの朝ごはんは、駿河の海で獲れた『釜揚げしらす丼』。


屋外ステージでは『太鼓フェスティバル』が観光客を楽しませてくれてます。

以前にLATINをかじっていた“しろくま”も、タイコの音をしばし堪能。


今日の富士山。新清水・いはら辺りやったかな。


富士宮辺り。


いつもはこの景色、5月頃なので、今回の3月は、まだ冠雪が多いですね。富士山が大きく見えます。


横浜町田から保土ヶ谷バイパス~K3 に入り、本牧方面へ。
ナニげに、新山下手前から突然に見えてくる横浜ベイブリッジのこの景色が、

関東遠征時のモチベーションを高めてくれます。

んで、無事にAREA1に到着。


みん友の“コッヘルノッカー”さん、いつもお出迎えありがとうございます。

今日はコッヘルさんのお友達、“カウ”さん親子とも合流。

AREA1のParkingにて。カウさんご子息様の‘68インパラ。

あしたも会場でよろしくお願いしまぁす!


コッヘルさんのラグレイトも元気です!
ホワイトリボンに


ヒッチメンバー。

近い将来、ココにユーティリティラックが装着されている事でしょう。

Wildman ISHII さんのピンストも見事です。

イィなぁ。



MOON café でお腹も満たし、楽しいひと時を過ごしました。

あしたに備えて、宿に向かいます。


道中大黒埠頭あたり。
「古いタイプの消防車、走ってるなぁ」っと思いきや、

貼られてるステッカー(『🐌ゆっくりはしろう』とか『〇速有鉛』とか)見たら、どーやら個人サンの趣味車のよーです。スゲー!


翌朝早朝。
再びコッヘルさんと、


関東のボス“兄貴のジャンボ”親分と合流。

前回の悪夢を懸念し、早めのroll in 。


スタッフの方々の対応の賜物ですね。

まだ日の出前1。 拍子抜け(失礼)するほどスンナリと会場入り出来ました。


明るくなってきました。

スムーズに搬入が進みます。


ジャンボさんのMRワゴン&CHEVROLETネコ。

ラックのエングレービングがキョーレツです!(見えるかな?)

大型24V仕様のコーナーマーカー


ラメ&マットカラーに新規塗装

毎回何かが進化してきてます。

コッヘルさんと


“しろくま”も「はちたま」バックにセッティング完了。




後列にいらした521。

2ドアのスタイリングと、ピカピカディッシュがcoooool !


約1,200台!!のスタンバイも出来ました。



BLUE PANIC さんブースにお邪魔します。

いつもお疲れ様&ありがとうございます。


前列に停めてあったノア。

高年式やけど、ナンかold American を感じさせます。

みん友“KILLER”さんのRoadRunner。マッチョなリヤタイヤがセクスィー。


リッド内もドレスアップ。



お台場のガンダムって、遠くから見た方が大きく見えるね。



みん友サン方々の影響(おかげ?)でしょう。最近目が行く「プロ・サク」


ペインターアーティストさんも多数集結。

フリーハンドに神業を感じます。


お昼ご飯はケータリングで、お約束の様に

「ロコモコ」と「チリチーズポテト」。
イベントの雰囲気で食べると、旨いんだなコレが。


ショップもクルマもヒトも、大盛況!

全部は残念ながら見れましぇん。

ジャンルレスなので、こんな極上の‘30年代もやって来ます!


MAD MAX な方々。

声を掛けると、気さくに集合してくれはりました。ありがとうございます。

愛車もモチロンMAX なクルマ。


お連れさんも

ダイナマイトな方でした。

カウさんの‘68も、ハイドロON で、ストレートボディを披露。


CHEVROLET は、どんだけ見ても、スタイリングに惚れボレ。飽きないです。


AMERICAN CUSTOM に紛れ、こんなヴューティホーなお方もいらっしゃいました。



コンパクトなクルマに混じって、3軸の大型車も!?


キャビンをよく見ると・・ナンとっ!

たっ田中邦衛さん!爆走一番星!!


MinimumなFullsize も居ましたよ。





そんなこんなで、楽しいStreet Car Nationals を過ごさせていただきました。
みんなの想いも通じてか、雲は広がりつつも、撤収まで雨粒が落ちる事も無く、無事に33th S.C.N.も終了出来ました。



帰りの道中、オドメーターでお行儀の良い数字をゲットしました!

6桁行ってるけど、“しろくまクン”今後もよろしくね。



翌朝。雨のピークは夜のうちに通過したみたい。
でも、防風波浪の警報が出てたので、今回は寄り道せず、まっすぐ帰る事にしました。


丹沢の山の方は、雪を被っていますね。

関西ではなかなか目にしない景色です。


秦野あたり。

なんとなく晴れ間も見えますが、この日は1日中降ったり止んだりでした。


復路の岡崎SAでお昼ゴハン。

遠州灘のあさりタップリカップライスを喰らいました。ナンとも旨味がしみます。

デザートに、中部東海と言えば、五平餅。

ご当地モノ欲に、食欲が止まりません!どーしよっ。



渋滞も無く、夕方前明るいうちに無事自宅に到着しました。


今回の戦利品。
ベティ嬢が5人と、テレフォニーアンテナ


Tシャツ等々。




お相手して下さった方々、ありがとうございました。お台場は当面の間無くなりそうやけど、イベントあれば、向かいます!遊んでやって下さいね~。



さてさて来月は東海でC.J.M. 、

再来月はT.M.中四国が控えてますよーっ!

今年もアクティブにDRIVE 楽しみまーっす!!!!
Posted at 2019/03/17 18:22:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2018年11月22日 イイね!

2018 Truck Masters final

2018 Truck Masters final遠征から帰ってきて、10日程が過ぎてしまいました。
遅ればせながら、2018 Truck Masters final 遠征記録の報告です。








今年は、ひょっとしたら “真のお台場final” かも?

とのアナウンスもあり、700台オーバーのエントリーだったそうです。



“しろくま”は毎回同様、マイペースでオヒトリサマ遠征。
パターン化してきましたが、今回はチョビット足を延ばして、“しろくま”未踏の地『埼玉越谷』まで行って来ました。



前日10日の土曜日、6時に高槻を出発!

まだ暗い中です。


今回は、てるてる坊主も功を奏し、

雨の心配もほぼ皆無!


BED上もゴキゲン! お気楽に長距離ドライブを楽しみまーす。


予定通り浜松SA到着。



いつもと同じ、石松餃子で定食の朝ごはん。



今日の“富士山”

やっぱりキレイです。道中の安全を優しく見守ってくれてます。


お昼過ぎには東京入り。
順調に用賀PAに到着。

今日は意外にも首都高速が流れているとの事です(地元の’62キャデの方談)。


用賀から1時間足らずで越谷市、

初埼玉県(*´▽`*)!に入りました。



“さいたま”っと言えば、泣く子も黙らし寝る子も起こす、この方

埼玉のギャル狩り兄貴様(?)のテリトリーに踏み入れてしまいました。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


いつもココに手下たちを連れ込み、その狩りのテクニックを教示している、と言われる、
『山田うどん大泊店』


という名のアジト。


「コレを喰え!」っと言われるがままに、『パンチ定食うどんセット』を

「ダラダラ喰ってんじゃあねぇ!」っと喝を入れられ、完食。


参考までに、

昔っからのTraditional看板Menu、“もつ煮込み”です。
がっつり系の味(おそまつ食レポすまぬすまぬ)、白ゴハンがススムくん。でした。


楽しい夕食会も終わり、楽しみは、翌日に続きます。




翌早朝、

『俺の庭だ。付いてきなっ。』

っと、また言われるがままに、ついて行きます。


勝鬨方面からお台場に侵入。



レインボーブリッジ。



若干早めの集合だったので、渋滞も無く、千葉の80ハイラックス、“シド”さんとも無事に合流。



早々に搬入完了です。



今回は“赤こぐま”もカーブインディケーターを新調して復活。



一般入場も始まりました。



BluePanic さんブースにご挨拶。

お約束(?)顔出しパネルでTM記念写真!


みん友サンのXxタックxXさん。

晴れてTruck Life を始められたご様子です。ウィールが“ Truckin' ”してますねー。


TMでもお馴染みBal Four S さんトコの面々。

迫力のAMERICAN Fullsize !


復活を果たしたボンバーさんの、
※R-18指定※
極めてエッチなニューハイ。

nabeさんのDは、下廻り総Y-30にアップデートで快適高速クルーズ!
今後もボディモディファイが進行予定だそうです。


天気も上々です。Truck たちも気持ち良さそう!



kickassさんの4ドアエキストラ。

公道デヴューが待ち遠しい!


tadashi さんのスマートなニューハイ。

また春にはご一緒しましょう。


全国どこまでも?出没中のあほざるサン。

今日もピンクのデフがキマってますねー。


お台場のお昼ごはんは、ケータリングが充実しています。
今日はミックスケバブで肉々しくいただきます。



カープロダクトさん、



今日はブリハイエントリーしながら、出店されてました。



アヤシイおっさん集まれば、即、密会。ナニか?良からぬハナシで盛り上がる??



マーケットエリアも50件以上。
“しろくま”は往年のダブルワイパーを購入出来ました。



シドさんの『コーショーサンポーカイ』改『woodyステイクベッド』

ざんねんながら、羊は乗ってませんでした。


いつもこの低さで常に実用Truck。ジャンボさんハイゼット。



“しろくま”に急遽飛び入りした’32クーペ

現在自宅「妄想ガレージ」にて、解体作業に移ってます。


しゅんたまサンのロングデューリー。“しゅんたまkids”もモチロン健在!



そんなフルサイズの搬出をGET。

デューリーは走ると迫力3倍増しくらいになりますね!




帰りは後泊して、月曜日にゆっくり帰りました。

いにしえの東海道風情を残す1号線をいつもの様に西走し、



往路に続き、帰路も浜松で餃子&ウナギ蒲焼おにぎりを喰らいました。

おにぎりの蒲焼きは絶品ですよぉ~。




愛知県岩倉に寄り道。

“しろくま”の生まれ故郷のTruck Shop に遊びに寄らせていただきました。

ココのショップさんにお願いしてる内緒カスタムプラン。
年内には無理やったけど、また進捗すれば、報告します。


敷地内には所狭しとカスタムトラックがひしめき合ってます。



レギュラーキャブにデューリーフェンダー



極上のC10




本日も色々手に入れさせて頂きました。
戦利品の数々。




今年も1年、色んなトコロに顔を出させて頂きました。
こんな“しろくま”くんだりにでも、お相手下さった皆様、ありがとうございます。

あっという間にまた師走がやって来ますね。

師走とは言っても、皆様安全運転で、年内を無事に過ごしましょう。
関連情報URL : http://www.bluepanic.jp/
Posted at 2018/11/22 19:08:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2018年09月24日 イイね!

2018 Truck Masters KANSAI 行ってきたよーっ!

2018 Truck Masters KANSAI 行ってきたよーっ!毎回書き出しが“コレ”になってしまいます。何ででしょ?

前週まで、週間天気予報は思わしくない天候でしたが、当日は、雨降りの心配も無く過ごしやすい気候になりました。

2018 Truck Masters 関西ステージに参戦してきました。







開催会場が近いって、楽チンですね~。truck で1時間走れば会場in です。
遠征のソレはそれで、“出掛けた感”があって楽しいですが、近場は身も心もリラックスです。



今日はマッタリ過ごそうと、bed の荷物も控えめに、コンビニで食料と飲み物を積み込んで、出発!


ハイッ!到着。

早いですねぇ~。



会場は、昨年と同じ
『かじやの里 メッセみき』

その名の示す通り、三木は昔から、刃物の産地です。隣接する「道の駅三木」には、刃物・工具の展示販売もやってます。工具マニアの方なら、一見の価値がありそうですよ。

搬入開場から30分過ぎにroll in やったけど、ナンと2番乗り!?
お台場のソレとはノンビリ時間が異なります。

“しろくま”もセッティングを終えて、搬入風景を眺めて過ごします。


空模様もご覧の通り。


日中の気温は上がるものの、秋の空ですね。


役者たちも出揃いました。




本部席にご挨拶。

BLUE PANIC の皆様、いつもあたたかいお出迎え、ありがとうございます。

美奈嬢サマとの2ショットも頂きました💛


パネルトラックのステージも完成!




お隣は、クロカンを楽しんでらっしゃるリアルパティーナのRN36。

10数時間掛けて、湘南から自走で来られました。

当時モノのカタログ・取説、保管されてます。

貴重な品ですねー。
クロカン系のメディアでは、多数取り上げられているご様子。

後ろには、メタルワーク数知れずなC1500。

バックハーフもbedend も、抜かりなし!

ぐるっと見て回ります。

新旧truck。


FEAも、ここ1~2年でアメ車が増えてきてる感じ。


ショップブースも大挙とまでは行きませんが、年々増加傾向!






こんなディスプレイも!


ショップの1つに、オーダーでプレート作ってくれるお店を発見。
1点から承り。会場にプレス機持ち込みで、当日手渡し完了!
思わず飛びつきました。

“パーツレヴュー”も見てみてぇ~
(/・ω・)/ ↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1312333/car/1560865/9449508/parts.aspx



関西恒例イベント。JUMPERS STORE の面々によるJUMPエキシビジョン!


ノーハンドで飛びます!


ウィップでも飛びます!!


スーパーマンも飛びまーす!!!


ヒールクリッカーが飛びます飛びまーっす!!!!


開場を魅了するジャンプで沸かせてくれます。



お世話になっているBal 4 s サンとこ。
超有名車になってます、アバランチ&サバー。

どちらも全国アチコチで“アワードキラー”!

今日は100台くらいでしょうか?それでも余裕の枠取り。

ノンビリ時間が流れます。

ラッフル&オークションも賑わいました。


“しろくま”はオークションで『ドリームキャッチャー』 by JUMPERS STORE を落札出来ました。

これで、“夢(漠然・・)”をつかみ取るゾ~!



BEST FEA は、インパラ。62年?かな61?

ボディはまんまベアメタル。ルーフとインテークはラメラメのスキャロップに覆われてます。
今後キラッキラに変身するんかなぁ?



んで、BEST Truck Masters KANSAI は、

知らない人はいないであろう、ロケット!
つんるつるピカピカの仕上げに圧巻!!




楽しい1日も終わり、帰路につきます。
R175 は,バックミラーを覗いても、


横を振り向いても、

HOT&COOLなtruck たち。
この風景も好きなんやなぁ。



本日の戦利品。

ラッフルでは、MOONEYESサンのタオルもゲット!
&プレート、めっちゃ嬉しい(((o(*゚▽゚*)o)))



さてさて、11月はお台場で『FINAL』が待っていますっ!
オーディオの仕上げが間に合うかなぁ?

でわでわ皆様、お台場青海で再会いたしましょう。
have a nice truck life !!!
関連情報URL : http://www.bluepanic.jp/
Posted at 2018/09/24 18:10:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2018年07月11日 イイね!

Truck Masters 中・四国

Truck Masters 中・四国来週7月16日は、待ちに待った“Truck Masters 中・四国”です。
“しろくま”はもちろんエントリーしてます。
Truck Masters が好きだし、たくさんの友達と逢える楽しみがあるからね。


今回、7月豪雨が西日本を襲い、被災地は大変な事になっているのは、報道等でも皆様ご存知の事と思われます。
被災された皆様には、謹んでお見舞い申し上げます。

TM開催地の笠岡は、この被災地のエリア近傍です。

開催の『BLUE PANIC』さんも、ホームページ上で、収益の一部を被災地への義援金とする旨(7月豪雨チャリティオークション開催)を謳ってらっしゃるので、そういったカタチで支援に参加できるのなら嬉しいかぎり!と考えている次第。
http://www.bluepanic.jp/main-top.htm

でも、その反面、捉え方によっては、
イベント参加のために、道路事情・流通事情が悪化しているエリアに、マイカーで乗り入れる行為は如何なものか?
とも考えてます。


戯言のような、ひとりごとのようなブログアップでスミマセン・・。

どっちなん?
って聞かれると、『参加したい!』なんですが・・・、


もし、お叱り・助言等いただけるなら、コメントしてもらえると幸いです。
Posted at 2018/07/11 23:54:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「@びっぐばいと サン、小学生の頃以来、イベントでしか見たことないわぁ。」
何シテル?   08/22 23:41
H.23年10月より、みんカラに参加させていただきました。 今までチョビチョビ“くるまいじり”してきた部分をボチボチ紹介させていただきます。 よろしくお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトノブ交換 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 11:16:18
マニアックな車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/20 12:40:37
MOON EYES REG TAG BRAKET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/25 22:21:59

愛車一覧

トヨタ ハイラックススポーツピックアップ しろくま (トヨタ ハイラックススポーツピックアップ)
SLOWに楽しんでます。 ストックボディ/生アシon the block/ポン付け内装 ...
アメリカその他 その他 「ミドリちゃん」でえぇやん (アメリカその他 その他)
ダウンヒルからポタリングまで、何でも こなしてくれました。
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
トヨタ タウンエースノア。良いクルマです。
その他 自転車 たるちゃん (その他 自転車)
1年に数回、出動!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation