• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろくまクンのブログ一覧

2018年05月28日 イイね!

2018 Street Car Nationals 参戦日記3日目 復路

2018 Street Car Nationals 参戦日記3日目 復路さてさて、無事にS.C.N.も終えて、3日目の朝。関東エリア遠征時の帰りは、ほぼ毎回『富士山を拝む』に終始しております“しろくま”。
何なんでしょうね?理由はわからんけど、きれいな富士山の全貌が見たいんですよね、いつも。やっぱり富士山は“山”では無くって“神”なんでしょうね。



5月21日
楽しい遠征も終盤。帰路に着かねばなりません。ホテルの窓を開ければ、天気は悪くなさそう?でも空間全体が霞んでます。さて、“しろくま”は美しい富士山を拝む事が出来たのでしょうか??



あまり期待せず、「帰りの道中、あわよくば見えればイィかな?」程度に伊勢原を出発。
134号の海沿いをdrive~1号線~泰野中井・東名、で帰る予定で伊勢原の街ナカを走ってましたら、

右手、平野の向こうに
“ビシッ”と富士山様が!


「よっしゃぁ!行先を湘南平に決定!!」
一気にハンドルもアクセルも軽やかになったよ!

平塚まで下り、高麗山が射程に入りました。

ココは、メジャーな観光地と言うより、地元ローカルの憩いの場な感じです。
さほど広くない山道(生活道路)を登っていくと、


程なく湘南平、高麗山の頂上に到着。
こじんまりとしたレストランに、5階建ての展望台があります。


“しろくま”は駐車場でお留守番。

ここからは富士山は見えず、どっちなのかもわかりません。


「ホンマに見えるん??」
不安を抱きつつ、展望台を上へ上へと昇ります(階段↑)。

昇るに連れ、手前の林から展望が開けてきました。




んで、てっぺん!にて

どぉーーーーん!!!!!

相模湾・伊豆半島まで一望!その向こうに神々しい
“富士山”!


反対の東側に目をやると、

どぉーーーーん!!!!!

湘南海岸から江の島までがジオラマの様!


裾野から山頂まで、陰り無く姿を見せてくれました。



湘南方面は、烏帽子岩まで眺められます。



東の方、平野の奥には横浜ランドマークタワーも見えました(地元の方が教えてくれました)。




チョット遠望の富士山ビューでしたが、満喫出来ました。
気分も良く、帰路に着きます。



134号に出て、今、登って来た高麗山に感謝。



1号線(旧東海道)の風情はイィですね。松林が残り旅気分が揚がります。


今日は絶好の富士山DAY!
東海道の街からもバッチリ!



東名高速に乗り、箱根を越える道中でも



東海エリアに入り、富士川S.A.でお昼ゴハン休憩。


ココからも、南西側の山肌が眺められました。



3日間、走り通しの“しろくま”も木陰で休息です。

「もうちょっと頑張ってね!」


静岡焼津港直送のサカナを盛った海鮮チラシを喰らいます。

旨ぁい!ヽ(^o^)丿


 ・

 ・

 ・


ひたすら西へ走ります。

 ・

 ・

 ・



名神草津S.A.にて、晩ごはん。
お月様がキレイです。



最後のご当地モノは、滋賀県近江牛コロッケ定食。

ステーキには手が出ませんでした(悲)(/_;)



20時、無事に高槻に到着。3日間の遠征も終了です。
関東の方々、みん友の皆さん、お相手していただきありがとうございました。楽しめました。

リアルなmeetが楽しい証拠に(?)今回は、買い物もクルマの写真も控えめになってしまいました。

笑笑


今度は秋のTRUCK MASTERS!!
お台場行きまーす!
Posted at 2018/05/28 20:13:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2018年05月28日 イイね!

2018 Street Car Nationals 参戦日記2日目 当日

2018 Street Car Nationals 参戦日記2日目 当日さてさて「1日目 往路」から1夜明けた当日、







2018年5月20日
天気ももちろん上々!いざ、
『2018 Street Car Nationals』お台場青海へ出動です!!



318号線“環七”も、だいぶと走り慣れてきた(?)お決まりルート。
平和島あたりに差し掛かったころ。前方にAMERICAN なナンバーフレームを奢ったLAGREATのエンブレム!

約束無しのまさかの偶然!路上でコッヘルさんと遭遇しちゃいましたぁ!


そこから“AMERICAN LAGREAT” と“しろくま”で、お台場までプチツーリング開始。
こんなコトってあるんですねー。
やっぱり
『AREA1の軌跡(byしろくまのひとりごと)』はホンマやったんやぁ。



会場近く、“兄貴のジャンボ”さん、“楽農家”さんとも無事合流。
4台でroll in と参りましょう・・・。

っと、この時点では、元気100倍やったけど・・・。


・・・S.C.N.“お台場最後の開催?”とのウワサも先走り、参加台数が大炎上!後の集計1200台オーバーだったそうです。
エントリー車両の搬入渋滞、結局3時間を超えました。
//(゚Д゚)//


ケッコウこたえましたが、渋滞中にも、道路を走るS.C.N.なクルマの実走風景が沢山見れました。

mini truck の隊列


AMERICAN fullsizeに


highboy style かっとびぃ!



少々グッタリぎみのオッサンたち。でもなんとか10時前くらいにはエントリー完了しました。

コッヘルさんLAGREAT


ジャンボさんChevy NECO とMRwagon、
楽さんJEEP Honcho


不精“しろくま”も“あかこぐま”とWエントリー!

右の方に、何やら写り込んでますが、

お約束の“はちたま”コラボ。



Truckはもちろん大好き!S.C.N.は色んなジャンルのストリートカーが見られるので、楽しみ倍増です。
流行りのスタンス系


Old American な’50s


今回は第32回に併せて’32FORD model B のみ対象の
『’32DEUCE Day』も開催。


こんだけ並べば圧巻です!



3年ぶりにお逢い出来た“YM66”さん。


Wildman直筆のpinline logo もcooool!

近いうちに変身を企てていらっしゃるとか??


初めて見た方向性!?

メッチャCUSTOMなお仕事CAR

イベントでは有名な方々

クルマもいで立ちもバッチリ!日本語しゃべれる?

MOONEYESのハイボーイもお出まし。


Muscle machine も多数。



マッスルと言えばこの人!

みん友☆☆KILLER☆☆さんのRoadRunner
維持が大変そーやけど、body はキレイなstraightを保ってます。

んで、コチラの方がオーナー(?)のガガちゃん。

炎天の下ちょっとお疲れ気味かな?


Gooood condition & Looking のmodel T(かな?)



箸休めも必要ですよね。

wheelのショップ出店にバニー尾根遺産発見!


mini truck は全体で見れば少な目やったかな?


でもでも、old なtruck も元気に胸を張ってます!



ジャンボさんの、ラメボディCHEVYとMRワゴン

どちらも、その低さがスんバラシイっす。

ラメラメwheel に、新調ラメラメサイドステップ。

custom は既製品でなく、オリジナルワンオフです。

“CHEVY NECO”と“あかこぐま”

「仲良くしてねー」


本日ドロゥされてましたラメスコップに“freehand pinstripe”


“和”に拘ったピンストライパー
『泉総合芸術會』さんのoneshot。


ジャンボさんもご満悦でございます

(*´ω`)


予報では「気温は上がらず肌寒い云々・・」と言ってましたが、なんのナンの!
ケッコウ日焼けもしてしまってます。
Aircoolerも暑さに負けず熱くなってました。


熱いとなれば、LowRider



みん友“ボンバー”さん、

お疲れの様子でしたが、チャッキー君は元気にdriveしてましたー!


インターネット番組(?)の『特装稀車学園』がイベント取材中。


東の特攻隊長のナンパにあやかって、“しろくま・あかこぐま”もフレームイン。


んで、その後、長野県のアヤシイおっさんが・・・

・・・・。



夕刻、無事にS.C.N.も終了しました。
当日お世話になりましたコッヘルノッカーさん、兄貴のジャンボさん、ポリトンさん、楽農家さん、KILLERさん、ボンバーラックスさん、YM66さん、XxタックxXさん、びっぐばいとさん、アロエ39さん、他、絡んで頂いた皆様、お陰様で今回もお台場遠征を楽しませて頂きました。ありがとうございます。
また、懲りずにお迎え入れよろしくお願いいたします。



この日は、あと500kmは到底走る勇気は無いので、伊勢原に宿を取りました。
湾岸から大黒パーキングで小休止。


YOKOHAMAと言えば中華料理。
リーズナブルにパーキングのレストランにて、

豚チャーハンと、昨日に引き続き餃子を喰らいました。


横浜ベイを抜け


K3・保土ヶ谷・東名厚木から伊勢原のルートインビジネスホテル。

ココ、ビジネスやけど、大浴場(中浴場?)あるので、ビジネスの中ではおススメかも?

3日目 帰路に続きまーす。
Posted at 2018/05/28 18:11:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2018年05月28日 イイね!

2018 Street Car Nationals 参戦日記1日目 往路

2018 Street Car Nationals 参戦日記1日目 往路ココんトコ最近、イベント遠征と言えば、週間天気予報とニラメッコ・・・。常に雨の心配が付き纏っています。
そして今回も例に漏れず・・。






遅ればせながら、先週5月20日
『MOONEYES Street Car Nationals 2018』
お台場まで行って来ました。



書き出し通り、やっぱり悪天候・・・

・・・だったのですが、出発の2、3日前から幸いにも天候のサイクルが前倒しに。
前乗り5月19日(土曜日)に高槻を出発する頃には、まだ霧雨程度は残っていたものの、ムコウ数日は雨の心配なし!と、好天好転!!



関西では、新名神高速道路(一部)が昨秋に開通。我が家から東方面の遠征には若干便利になりました。
その高槻I.C.からlong drive スタート!
キレイな路面、真新しいゲート。走りやすいです。

ご覧の通り、空は未だ重ぉくのしかかってます。
でもでも、今からは快晴の保証付き。アクセルをググっと踏み込みまーす。


京滋・新名神・伊勢湾岸・新東名から、
そんでそんで、いつもの浜松S.A.に到着。

見て下さいこの好転好天候ぶり!
どっちを見ても、青空が広がってます。

ウワサによれば、関東地域では「〇〇の〇ャ〇〇」さん、と言うコワぁ~い方が睨みを利かせていて、イベント時には雨雲さえも寄り付かないそうです。
最近は東海エリアまで幅を利かせている様子ですね。

そのお陰で、BEDも乾き、リヤキャビンに詰め込んでいた遠征グッズをBEDに戻し、改めて準備万端!
腹ごしらえに浜松餃子定食を頂きます。

肉餃子と野菜餃子のセット。シャキシャキのもやしと相まって、10個をぺロリ。
!(^^)!


んでもって、コチラも浜松S.A.恒例となった中古CD。

今回のお供は、`93年New Yorkのアッコちゃん。


ゴキゲンなBGMと共に浜松を越えれば、関東エリアはもうすぐ♬


御殿場JCTあたり。

天気は回復してますが、薄雲と霞みで、富士山は拝めませんでした。



横浜町田・保土ヶ谷・K3・新山下~
本牧AREA1に無事到着。



いつもHOTでCOOLなクルマたちで賑わっています。


今日の表通りには、Shigeさんprojectの“ELCO IN THE DARK”がお出迎えしてくれてます。



MOON caféにお邪魔し、遅めのランチ。
遠征時はいつも、みん友さんの“コッヘルノッカー”さんがオモテナシしてくれます。今日はコッヘルさん、「良きお父さん」をこなしてらっしゃいます。ので、今日は“しろくま”「お一人様」です。

monthly menu のメキシカンポークプレートを頂きました。

AMERICANな店内で頂くプレート。
「またAREA1来ちゃったよぉ~」っと実感できる瞬間です。



MOONEYESでshoppingを楽しみ、明るいうちに今日の宿に向かいます。


15号線で、みなとみらい経由(タイトル画像)。
このへん、明るい景色は2014年の初遠征ぶりかな?



今日のお宿は武蔵新城のビジネスホテル。

窓からJR南武線が見えます。


晩ごはんは、駅前のファミレスにて。
ココのファミレス、嬉しいことに全国のご当地モノがメニューになってました。
さっぱりお腹にやさしくしたかったので、ざるうどん。

稲庭うどんの定食を頂きました。




500kmオーバーはさすがに疲れますね。食べてすぐ就寝zzz。
翌日のStreet Car Nationals に続くぅzzz・・・。。。。
(-ω-)/

関連情報URL : http://www.mooneyes.co.jp/
Posted at 2018/05/28 15:32:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2018年04月21日 イイね!

COOL JOIN US Meeting 2018

COOL JOIN US Meeting 2018今日、土曜日は、メッチャいい天気やなぁ。絶好のドライブ日和!
そんな良い気候の下で、ブログ書いてる“しろくま”って・・?
色々家庭の諸事情で、家ん中に居ま~す。
あ~ぁ、先週末がこの青空やったらよかったのになぁ。



ってコトで、先週末15日の日曜日は、クルマの街、愛知県は豊田市、TOYOTAスタジアム、STICKROADさんトコの
『COOL JOIN US meeting』
に行って来ました。



今年最初のイベント参戦!キレイに洗車も済ませたんやけど、前日土曜日から雨でした・・。
予報では、曇り→晴れ と言ってるんで、気を取り直して、朝4:30、出発しました。


東名高速、上郷SAに到着。
小雨になってはいるものの、重ぉく曇天です。


さすがTOYOTAのお膝元。パーキングのタイルもクルマモチーフです。


今回は、みん友さんの“tadashi”サンと連るんでの参戦。ココのパーキングで待ち合わせ。

程なくグリーン/ゴールドなEXTRA が到着。tadashiさんのニューハイです。

19インチに前後タコマバンパー!内装はファブリックから塗装まで、DIYで仕上げてらっしゃいます。
(/・ω・)/


改めて出発!
会場のTOYOTAスタジアムまで10kmちょっとのニューハイ2台プチツーリング
)^o^(




早めにエントリーも完了し、スタジアムをバックにセッティングOK!


この天気にも関わらず、ザックリ見た感じ、120~130台は集まったでしょうか!?

STICKROADさん、愛されてるんやなぁ。

本部ブース


横にはお馴染みのダンプベッド。
本部PAを兼ねたオーディオチャンバー!


本部の並びにはSTICKROADさんの愛車(と思しきクルマ)たちが、凛と並んでます。


さてさて、今日1日、のんびりマッタリィと、会場を見て楽しみましょう!

皆さんほゞほゞショーカーレベルのクルマも含めて、自走でこられています。
なので、午前中はこんな光景のチラホラ。


関西のTruck Queen “あほざる”さん。Lifestyle のイベント参加。


今回の印象は、古いクルマの参加が多いなぁと思われます。


パティーナルックにピカピカアロイ。


当時モノのステップサイドを積んだ620。


‘80年代後半にドンピシャです!


その頃のアイテムも目立ってました。
オーバーヘッドのキャンパーシェル。


ご存知ガーフィールド!


ブーメランに


グランドエフェクトを全周に。


フロントにも抜かりなし!


ニューハイにワンオフステップサイド。


最近目にしない珍しいクルマ
シェビーTRUCKER


トライトンの実車って、あまり見た事無いかも?


スマートに、ダブルキャブのD



午後には青空ものぞき始めました。


天気の回復に“Buzz Lightyear”もゴキゲン!



少ないながらも、ケータリングも来られてます。
フレンチフライポテトの専門店。

コレ、メッチャ旨かったです!

高年式AIRCOOLERでデリバリー。



玉数少な目のWキャブも幾らか発見。
スキャロップとスカートでSLED風


フェイススワップで兄弟みたいな2台。


晴れてくれば、

オープンディスプレイも見えてきましたよぉ~!

他にも様々なスタイルのmini truck が集結。
アイランドハミハミ


FORDのminiサイズはHotRod


リボンにキャンディ


中身もウラ側もキラキラキラ✧◝(⁰▿⁰)◜✧



持ち寄りビンゴゲームも大盛況!



イベント最後は
ロケットとマツダBが見事なアワードを獲得!

おめでとうございます。

ピープルズチョイスのロケハイ
スーサイドにキャプテンシート


完璧クロームのシザーズ


ベッドはリスニングチャンバー




片付けして、帰り支度をしていると、他のニューハイオーナーさんから、お声を掛けられました。
このイベントの1週間前、静岡で行われていた『NewHiluxOwnersMeeting』
ここ、TOYOTAスタジアムにて、急遽(即席?)『プチN.H.O.M.』が始まりました!!




オコガマシクモ、“しろくま”クンダリも車列に参加。NHOMに行けなかったので、メッチャ嬉しかったです。

東海ってアツいっ!!



近場ではあったけど、ご当地モノは外せません。
今日の晩ごはんは、道中、多賀にて、近江牛の牛丼を喰らいました。

やっぱり全国チェーン店のモノとは、違うね!旨いっす(名前と雰囲気に流される“しろくま”?)



本日のノベルティたち&裾野市のカープロダクツさんトコで、ミニチュアつり革Get しました。



さて、来月は
『 MOONEYES Street Car Nationals 』
例年通り“しろくま”モチロン参戦しまーっす!お台場の青空の下、皆さん集結しましょーっ!!
関連情報URL : http://www.stickroad.com/
Posted at 2018/04/21 13:26:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2018年02月26日 イイね!

またまた親バカ(笑笑)!!

またまた親バカ(笑笑)!!関西は、日中はだいぶと、過ごしやすい気候になって来ました。でもまだまだ、朝夕は冷えますね。

今日は関西京阪神でも、ひときわ寒い、京都に出向きました。
チビが趣味で参加しているBIG BAND の定例コンサート、
『京都春日ビッグバンドフェスティバル』



京都市内なので、身軽に電車でお出かけです。


会場は西院駅最寄りなので、阪急電車に乗ります。

トビラ写真↑は阪急電車車窓から眺める京都西山・洛西の風景。
さすがに雪は被ってないものの、まだ寒々しいです。


いつも通り、ピカピカに磨かれた阪急の車両。

景色がしっかりボディに映り込んでますね~。


阪急電車は、先頭車が途中に繋がれた編成があります。

運転台が間近に覗けます。


西院駅に到着。

阪急京都線は途中から地下に潜ります。
西院駅も地下鉄みたい。


いつもの春日神社の境内にて。





今日の編成は17人。


メンバー最年少で、経験もまだまだ浅いので、今回も端っこで小さく演っている、

っと思いきや!


ソロをとりました!


テナーとバスとの駆け合いも!!

(*'▽')

牛歩ながらも、成長していくチビを見て、父ちゃんはウレシイぞっ!!
Posted at 2018/02/26 02:05:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 暮らし/家族

プロフィール

「@びっぐばいと サン、小学生の頃以来、イベントでしか見たことないわぁ。」
何シテル?   08/22 23:41
H.23年10月より、みんカラに参加させていただきました。 今までチョビチョビ“くるまいじり”してきた部分をボチボチ紹介させていただきます。 よろしくお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトノブ交換 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 11:16:18
マニアックな車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/20 12:40:37
MOON EYES REG TAG BRAKET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/25 22:21:59

愛車一覧

トヨタ ハイラックススポーツピックアップ しろくま (トヨタ ハイラックススポーツピックアップ)
SLOWに楽しんでます。 ストックボディ/生アシon the block/ポン付け内装 ...
アメリカその他 その他 「ミドリちゃん」でえぇやん (アメリカその他 その他)
ダウンヒルからポタリングまで、何でも こなしてくれました。
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
トヨタ タウンエースノア。良いクルマです。
その他 自転車 たるちゃん (その他 自転車)
1年に数回、出動!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation