• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろくまクンのブログ一覧

2016年05月13日 イイね!

2016 Street Car Nationals

この週末は、待ちに待ったストリートカーナショナルズに参戦です!
5月14日(土)
関東エリアに前日入りしまーす。
沢山のお仲間方にお逢い出来る事を楽しみにしてます。
よろしくお願いします。
_(._.)_ (*'▽'*)♪
Posted at 2016/05/13 22:16:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年04月23日 イイね!

2016 New HILUX Owners Meetinng #2

2016 New HILUX Owners Meetinng #2遅くなりました。

先週日曜日(4月17日)、静岡エコパにて開催されました
『ニューハイラックスオーナーズミーティング#2』
に参加させていただきました。







トビラ写真はイベントポスター。
会場で行われたジャンケン大会で、高競争率3.3倍(!?)をくぐり抜け、GETさせていただきました。
モノクロデザインが、コレまたカッコエェっすぅ!!
“My妄想ガレージ”の壁に貼らせて頂いてます。




さてさて片道約300km。
早朝4時30分、自宅を出発しました。
この距離、移動だけなら問題無しやけど、出先でイベント楽しむには、日帰りでは、限界の距離かな?
開通した新東名、豊田~浜松いなさJCTを利用しました。


今回は、「かるぅくお出かけ気分」。
朝ごはんも、何の変哲も無く、“たぬきうどん”

浜松SAにて。一応、写真をパシャリと。



参加案内もしっかりされていたので、迷う事も無く、無事に会場のエコパに到着。

残念ながら、この日は雨模様。
いやいや、雨模様ならまだしも、午前中は暴風雨!大嵐の最中にありました。
それでも、集まったオーナーさん37台!
遠くは、姫路ナンバー、福島ナンバーの方もおられました。
\(゚o゚;;/!


不精“しろくま”も、強者様方の間に並べさせていただきます。



雨風も伴って、写真が撮れてません。
ので、今回のビジュアルはRED NECK サンに託しましょう。


遥々信州から駆けつけてくれた“楽農家”さん。

板金からスワップから、何でもご自身でこなしたジープでいらしてました。


岩倉繋がりの“ラキサ”さん。

以前からは、ウィール変更でエントリー。
更に低くする計画中らしいですよ。


このW!カッコよかったです。

ペイントにウィールにスムージング!テールのヒドゥンもCoooool !


後半には雨も収まって来ました。

ヤッパリこのスタイリング、シルエットがエェナァ。トラックから離れられましぇん。


午後には、八王子から、“兄貴のジャンボ”さん率いる、カスタムマイクロトラックのお仲間方々、お揃いで駆けつけてくれました。

同じ「トラック繋がり」で、仲良くしていただいております。
今後共よろしくでっす!


ハイッ!!出ましたっ!!

“west.”さんのRAW LEG。
最後のpeople's choice では、納得の1番を獲得です。


帰り際に、イベントTシャツをGET。




会場では、沢山のみん友サンたちとお逢い&再会する事が出来、雨にも関わらず、楽しい時間が過ごせました。
始めてお話する方、友達になれた方も沢山出来、“ミーティング”の楽しさが味わえました。
解散を惜しみながら、次の再会を約束し、帰路に就きました。
開催に関わられた多くの皆様、本当に楽しく過ごせました。ありがとうございます。
Posted at 2016/04/23 18:47:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年02月29日 イイね!

親バカブログUP!

親バカブログUP!朝からナミダ雨が降り続いてました。
でも “ナミダ雨” と言っても、悲しいわけではありません。
トビラ写真でお判りの通り、わがチビの卒業式でした。

そー言えば、30年前。当方の高校卒業式も、シトシト雨降りやったなぁ。






学校に到着。



予想外に、親御さん列席が多いです。



398名、全員1人づつ名前を呼ばれて起立です。

当方の30年前は500人超えてたナァ。


我がチビの後輩たちも、一生懸命に式を華で飾ってくれてました。



入学した高校。公立やけど、どちらかっと言うと“進学校”寄りでした。
チビは、その当初、ムリして入学したけど・・・、

さて3年後の今日。


イワユル、“職人”の道を選んだチビ。

結果、進学しなかったけど、まぁ、自分のやりたいコトやって、他人様に迷惑かけへんかったら『吉し』としますか。


我がチビよ!3年間○○やら××も色々あったけど、よぉ頑張ったな!
卒業おめでとう!



ハイ親バカでした。チャンチャン。
Posted at 2016/02/29 18:24:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | イベント | 暮らし/家族
2015年11月03日 イイね!

StickRoadPresent's COOL JOINUS MEETING 2015

StickRoadPresent's COOL JOINUS MEETING 2015いつもと同様、
『“しろくま”は、雨オトコ?晴れオトコ?』








週間天気予報は
「週の後半は穏やかに晴れて、日曜日は雨になるでしょう(^ω^)」
ってな内容をニコヤカにしゃべるお天気のオネーサン。

そんな事も覆し、天気の流れは先送り。
オネーサン曰く
「日曜日の天気は下り坂、夕方には雨の降るところも云々」

いやいやなんのその!当日は晴れ間が広がり、深夜まで雨の落ちる事はなかったのであった!

どやっ!


ってな具合な一日、のんびりマッタリ過ごせたクールジョイナスミーティングでした。
VSOPなレポですが、お付き合い頂ければ幸い。


京滋・新名神・湾岸、と抜けて、東名上郷SAに着いたのが、日曜の朝6時過ぎ。
もちろん今日も、テルテルボウズくんと同伴。ご覧の様に天気はまずまずです。



未明の出発だったんで、上郷SAにて朝ごはん。
本日の御当地は、尾張の『桜エビかき揚げきしめん』

うどんと違ったこの食感、ツルツルした舌ざわり。
東海エリアも旨いモンが色々あるねー。


さすが!天下のTOYOTAのお膝元!
豊田インターを降りたトコロに、こんな“お出迎えゲート”が。



街を離れ、里山の中へ。
程無く、会場となっているForesta hills に到着。
ちょっと高級そーな、キレイなところです。



会場の中は、mini truck only なので、こんな風景。



並びの中で、ひときわ背が高く目立っている(?)白いのんが、我が“しろくま”でございます。



オフィシャルテントのPAも、オーディオチャンバーのハイドロベッド!



次にお逢い出来るのは、来年の春、と思っていた金子サンとも、お話する事が出来ました。



オフィシャルカーかな?
オールドカレラ風のデカール&ペイントのビッグテール。




ではでは!皆様のおクルマ見学に参りましょう!
あっその前に・・・。


幾多の方々から、『O・N・I・S・N指令』が出されましたが、健全なるminitruck meeting。イベントギャルゥゥ~な尾根遺産は皆無でございます。
美しい方々は来場していましたので、当日お逢いしたwest.サンなら、hunting & up してくれてるかも知れません。さて?




’90年代にはいっぱいいましたね。ハミタイ履いたサムライ



パティーナルックスでハイラックス。



このDはメッチャ速そーです。



TM関西にも居てはった方かな?
マキシマにワイパースポイラー、オールドスクールな720



コチラもオールドルックなブリハイ
足元はニンジャか何とか言う名前やったかなぁ?



アメリカンな一台。マイルドロー。ベッドにはツールボックス。



リアルアメリカン!シェビーLUV。もちろんLHでした。



minisizeアメ車もちらほら。

アメリカと言えば、


ニッサンフロンティア。オリジナルを保ってます。



ホンダはモノボディの4枚ドア、リッジライン



こんなS10で郵便配達してたら。
U.S.Postal な Truck。



これも、車種不明やけど、リアルアメリカン!?


車種不明つながりでコチラ
当方、この日で一番気になった一台でした。
恐らくLux Wcab かな。

キャビン内も原型無し



ローライダー指向でなく、最近はアイランドスタイルと言うんでしょうか。
アッチでハミハミ


コッチでハミハミ



コレは王道スタイルですね。



ベッドメイキングは天井知らず!
バックハーフはパネル3方のみ。



メディアでも見た事あるよ。
見事な作り込み!



このサイン、近くで見ると、サインの文字ソノモノもグラフィックでした。



ペッタペタにダンプベッド



真っ白のBは新鮮に映りました。



コノ方のTACOMA有名ですね。
この被りっぷりで生アシ!


mini truck のカテゴリーなので、フレーム車もエントリー。



TACOMA on TACOMA 実走可能です!



全身フレイムスは、エンジンルームに始まり、キャビン内からベッドまで、フルメタルワーク!最近では少ないチョップドトップも施されている感じ。


よくよく見ると、TRDでは無く・・・



駐車場で見つけました。Look Like SENTRA



“見つけた”っと言えば、ラキサさん発見!
20インチが堂々としてます!

ラキサさん、アーティスティックなルックスでもって穏やかな、NICEなGUIでした。また、お逢いする際は、よろしくお願いしますm(_ _)m。


オリジナルキープの620、ピカピカツルツルです。

ドアからベッドのフィンライン、いつ見てもセクシィーうふぅん。


まだまだオールド健在!
ファントムトップCT7、ダンスは3wayで変幻自在!



ビタローニもまだまだ元気でいらします。



ド定番Cal Look720。



ミーティングの最後には、大盤振舞ビンゴゲームが開催されました。
大盛り上がり!!

盛り上がり過ぎて、最後には景品争奪戦でノベツマクナシ状態に(汗!)。


そして、アワード
ハミハミDと、アーリィ720アワードに輝きました。
おめでとうございます!
ヽ(^0^)ノヽ(^0^)ノヽ(^0^)ノ!!!



今日の記念TシャツとステッカーをGET!



ビンゴゲームでは、HOT WHEEL 4台を入手。部屋のインテリアに追加しよーっと。




参加、見学に来られた皆様、お疲れ様でした。
皆様のお相手していただいたお陰で、楽しむ事ができました。
写真が無いのですが、カープロダクト佐藤様、ありがとうございました。





イベントとは余談。

帰りに、“しろくま”の産まれ故郷、岩倉NICEさんトコに立ち寄ってきました。
写真無しですが、ものすごいTRUCKが作成中でした。
ベースはニューハイ。ダブルキャブとエクストラキャブのニコイチで、lengs5400mm!
on フレームストレッチで、TACOMAバンパー・広いキャビン・なのに広いベッド!
気になるヒトは現地へGo!
でもでも、注文作成車両だそーです。

永々ナガナガと、御清聴ありがとうございました。
関連情報URL : http://www.stickroad.com
Posted at 2015/11/03 19:32:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年10月03日 イイね!

“しろくま”の夏、しゅーりょー!

“しろくま”の夏、しゅーりょー!いつもいつも、遅ぉいUPでスマンスマンです。
All Odds Nationals Hilux day から、無事に帰還しました。

バーチャル会話で、ほぼ終始している“みんカラ”ライフですが、今回のお台場遠征、沢山のみん友サン達と、生コミュニケーションを取る事が出来ました。
プロデュースして下さった皆さんのお陰と、感動しております。この場を借りて、
『皆々様、本当にありがとうございました!!』



さてさて、mooneyes主催のAll Odds Nationals 。
今回も職場に無理を聞いていただき、前泊&後泊で、無理せず遠征が出来ました。

天気は先行き思わしくない予報の中、土曜日早朝に高槻を出発。
この時点では、高槻は青空も覗くまずまずの空模様。


ベッドには、“プチブースセット”と“アメリカンスピリッツ”を積み込み、


トラックマスターズ関西でも威力を発揮してくれた我が相棒!『テルテルボーズちゃん』を乗せて、

いざ!聖地へ出発!!!


片道行程、約550km。
今回も道中は“オヒトリサマ”なので、我がペースで一気に、新東名浜松SAまで。


ここで、お昼ご飯。
浜松御当地と言えば“ウナギ”っすよぉー。
先を急ぐため、軽ぅく小腹を満たすのは『うなぎ焼きおにぎり』


はい!世のオジサマ方、お待たせいたしました。今回の旅の尾根遺産登場。

SEVEN STARのキャンペーンギャル様!ハイッ!頂きました。
休憩もそこそこ、横浜町田まで、一気走り。
道中写真はありません。はい、“オヒトリサマ”だったもので・・・。
待望の富士山は、チラとも姿を見せてくれませんでした。残念。


迷う事も無く、無事お昼過ぎに、mooneyes Area1に到着。

駐車場に停めようと、ふと見ると、画像で見た事のあるcustom ESSE が!
スピードマスター、レーシングストライプにピンスト!うん!間違いありません。
店内で、逢ったことの無いESSEのオーナーさんと思しき方、ピンと来たそのヒトに、お声掛けてみる。
「イエロームーンさん?ですよね!?」
ハイドンピシャでした。
アポ無しだったけど、『きっと、このルート採りはるやろな』が御名算でした。
文字だけで、情報交換を繰り返してはいたけど、こうやって逢えるのって、ウレシさヒトシオですね。
しばしクルマ談義のあと、明日の再会を約束し、YM66サン、一人前夜祭の宴へと向かわれました。
『YM66さん、またあした、宜しくお願いしまぁす!』

Area1でショッピングを楽しんだ後、


今日の夜は隣のmoon cafeで、これまたみん友さん『兄貴のジャンボ』さんと待ち合わせ。


HONNMOKU moon 御当地モノ!“ロコモコ”ディナーしました。

写真では伝わりにくいですが、この一角、まんまSo.Cal.醸し出してます。American Car culture 好きの方、ぜひ足を運んで見て下さい。ワクワクしますよ!


お腹も満たして、この後はジャンボさんと、本牧~少し陸へ上がり某所まで、プチ連ルリング!。
目的地は『ブルーラックス』さんの秘密基地。
着々と機密度の高い企みを目論み中でした。
その一部をチラッ

秘密基地、オッサンコドモ皆んなの憧れですね。愛車と居れて、こんだけ自由にできるスペース、ウラヤマシかぁ。
ブルーラックスさんの詳細はトラックマスターズファイナルで大公開予定だそうです。
10月18日は、“ブルーラックスブース”に Let's GO GO GO !

夜も更けて、フリートサイドがcoolにキマッたジャンボさん&しろくまの2ショットをカメラに納め、明日の天気を祈りつつ、遠征1日目を終了。



明けてAll Odds Nationals当日。
トビラ写真の通り、搬入時の天気と言うと、雨がしっかり落ちてます(沈)。

今回のA.O.N. 。 future car の Hilux day と、Crown classics reunion が、同時開催で、“しろくま”なんか足のウラ元にも及ばないハイレベルな国産domesticが沢山集結してました。



moonブースには、メディアでも有名なold crown達。


“しろくま”も、小ぢんまりとエントリー、のつもりが、moonブースの真ん前!ウレシイやらコッぱずかしいやら(汗汗)。


隣には、HILUXの大先輩、初代のRN10系

ヤレルックボディにピッカピカspeed masterで、足元キメッ!

反対側はsoft open shellに身を包んだ4runnerアイランドに挟まれ


お店もいっぱい!

カーショウViewは、他の方々が詳細をUPされてるので、当方のアヤフヤな知識と共にサラサラっと載せていきます。


ツヤツヤの510


タテグロも、セダンからワゴンまで


ミニカ。リヤウィンドウとテールフィンがメッチャAMERICAN!!!


前後ストレッチのゴールドデボネア。

もぉ!前か後ろか分からへんディテール


橙蛙屋サン作のショウボードを堂々の設え、Ye66ow moon3110


サーフスタイル!Fatty Rear


これまた希少。オーストラリアのV8 6200cc Holden この国はright hander


フルスムージングにV8積み込んでました。620。


ダンプベッドにロッカーパネル!’90年代彷彿っすぅ!


あっ、Wildman石井さん。昨日はお相手していただき、ありがとうございます。

その横にはnew moon car 10inchディスクのミゼットくん。


日産チェリー?ん?やったかな?


スパルタンですコロナ1600S


キラッキラディッシュのホーマー



お昼はケータリングでゴージャスカレーライス。Americanizeなイベントには、Cokeでしょ!


ちょうどその頃、YM66さんとwildmanサンのコラボが開始されました。

まさにGod hand 流れる様に且つ緻密にブラシが走ります。

丁寧なお仕事!約2時間後くらいでしょうか?

3Dも後ずさりする出来栄え!

ハイドロ組みのD。会場に向かう途中、しろくまの後ろを走ってはったかな?
時折姿勢を変えてディスプレイしてました。


Dと言えば、当日訪れてくれましたRED NECKさん。今回はエントリー無しの見学だったそう。
Pにて、その“低さ”をパチリ!今後、まだまだ進化予定だそうです。


WILD Hilux


CROWN Reunion
オリジナルキープから着地まで、ピックアップからハードトップまで。
愛され方も様々なクラウンは、やっぱり貫禄十分見ごたえありました。



オリジナル鉄? ペイントウィールがCOOOOOLでした。


当方は、幼少の頃に馴染みのある『クジラ』が好きですねー。



マニホールドが地面と“チュッ”


coming out!密かに隅っこで“long distance”狙ってた、しろくま。
ハイ残念!!!!
姫路から自走の’68クラウン様。 CROWN Award とダブル受賞!おめでとうございます。
長ぁい道中、お気を付け下さい。


写真はありませんが、お声かけ下さったレーサーアウトランダーの『コッヘルノッカー』さん、昭和の帝王(!?)T氏サン、他、“しろくま”を愛でて下さった沢山の方々。楽しい時間を頂き、ありがとうございました。
今後も、年1回の関東エリア遠征を恒例行事にしたく思いますので、その際はどうぞよろしくお願いします。



A.O.N.終了後は、ヨメからの注文で、お台場お買い物。

そそくさと用事を済ませ、今日はチャッチャと湘南の宿へ向かいます。
オヤスミィ~zzz

翌日は天気は写真の如く天晴!
待望のR134。江ノ島近辺をドライブしました。


さっすが湘南。9月も終わり、月曜日だっちゅうのに、海岸はサーフィン三昧。
こー言うの、“スローライフ”って言うんですか?イィーなぁー。


街のアシはもっぱらビーチクルーザー。サーフィンのヒトも、お買い物のヒトも、サーフィンラック付けたクルーザーに乗ってました。

本牧に続き、ココもカリフォルニア?

季節外れのあまりの陽気に、海沿いのcafeでコーヒーフロート



この風景。大阪では『驚愕!』に値します。
街中を、オニーチャンや、オネーチャン、


イィおじさんや、初老と思しき奥様方まで、ビキニで闊歩してますホンマに!


江ノ電やら、散策したかったけど、時間の都合、欲張ることもできず、帰路に着きます。
帰りも霞んで、富士山は拝めませんでした。

替りに、富士川SAで富士山パンを購入。


ひたすら走って、三重県は御在所までたどり着き、晩ごはん。
今回遠征最後の御当地グルメは、ちょっとエリア外やけど、名古屋きしめん定食。

スタミナ蓄えて、ラストスパート!
翌日の仕事に差し支え無い時間、20:30に無事自宅に帰還しました。


今回のmyみやげ。

念願の『RADIO FLYER Wagon』をゲット!
アメリカンフルサイズが2台、余裕で載せれるサイズです。
イベントで引っ張るには、ちょっと大変かも?



ではでは皆様、またアチコチで再会いたしましょう。

Posted at 2015/10/04 00:01:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「@びっぐばいと サン、小学生の頃以来、イベントでしか見たことないわぁ。」
何シテル?   08/22 23:41
H.23年10月より、みんカラに参加させていただきました。 今までチョビチョビ“くるまいじり”してきた部分をボチボチ紹介させていただきます。 よろしくお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトノブ交換 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 11:16:18
マニアックな車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/20 12:40:37
MOON EYES REG TAG BRAKET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/25 22:21:59

愛車一覧

トヨタ ハイラックススポーツピックアップ しろくま (トヨタ ハイラックススポーツピックアップ)
SLOWに楽しんでます。 ストックボディ/生アシon the block/ポン付け内装 ...
アメリカその他 その他 「ミドリちゃん」でえぇやん (アメリカその他 その他)
ダウンヒルからポタリングまで、何でも こなしてくれました。
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
トヨタ タウンエースノア。良いクルマです。
その他 自転車 たるちゃん (その他 自転車)
1年に数回、出動!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation