• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろくまクンのブログ一覧

2022年07月18日 イイね!

THEO JANSEN 展 観てきたよ

THEO JANSEN 展 観てきたよ美術品 等には、あんまり興味が無い “しろくま” なんやけど、
先日、通勤中にラジオで紹介されてた『テオ・ヤンセン展』を観に行ってきたよ。






場所は、大阪南港ATC。

カンカン照りでなく、海風が程よく心地良い。



これは、
芸術作品なのか?
物理学?
機械工学なのか?
はたまた、おもちゃ?なのか...

“しろくま” には、分野はワカラヘンけど、結論、結構おもしろく楽しめました。




作品は
『風を食べて動く、砂浜の生命体』strandbeests
と言って、“生物” との事です。


進化により、色々なタイプのストランドビーストがいました。



10mを優に超える個体も居ました。
デカくて迫力があり、命を吹き込んで(風を食べると生き返る)の実動も、「ホンマに生きてる!?」感がありました!!



プロジェクター併設で、砂浜を走るビーストの姿も楽しめます。



でもでも素材(作者は“細胞”と呼んでいる)はプラスチック。

どこでも手に入る、塩ビ管・タイラップ・PETボトル等々。


近づいて見ると、構造はこんな感じ。

単純にヒモで縛って、テープで留めて、って具合。
でも、動くように、緻密に寸法とか計ってるんやろね~。



満喫して帰ろうとした、その出口には・・・。

こんなトラップに “しろくま” は弱いんよなぁ~。


ついつい、ウチに連れて帰ってしまいました。
ちなみに、この行為はTheo Jansen サンに言わせれば、
『繁殖』と言うそうです。
この行為を繰り返し、今では世界中に strandbeests が生存してるとか・・・?



お昼ゴハンは、ATCの和食処で、ざる蕎麦三品盛り。

かやく玄米ご飯もおいしゅうございました。



さて、家に連れて帰った minibeests 。さっそく繁殖中。

ムツカシクはないけど、そのパーツの細かさと多さと、“ローガン”に、少々悪戦。


繁殖経過中。

その有機的な動きに魅了されます。


バリ取りやら休憩やらナンやらで、4時間程かかって、一匹繁殖完了!

これで生存範囲は高槻まで拡大された!っちゅうコッチャな。



楽しい1日でした。
Posted at 2022/07/18 18:55:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマぢゃなくて | 趣味

プロフィール

「@コッヘルノッカー さん、“しろくま”も行った行った。
ステッカーもアルヨ。
プレミア付くかな?」
何シテル?   06/17 22:14
H.23年10月より、みんカラに参加させていただきました。 今までチョビチョビ“くるまいじり”してきた部分をボチボチ紹介させていただきます。 よろしくお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトノブ交換 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 11:16:18
マニアックな車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/20 12:40:37
MOON EYES REG TAG BRAKET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/25 22:21:59

愛車一覧

トヨタ ハイラックススポーツピックアップ しろくま (トヨタ ハイラックススポーツピックアップ)
SLOWに楽しんでます。 ストックボディ/生アシon the block/ポン付け内装 ...
アメリカその他 その他 「ミドリちゃん」でえぇやん (アメリカその他 その他)
ダウンヒルからポタリングまで、何でも こなしてくれました。
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
トヨタ タウンエースノア。良いクルマです。
その他 自転車 たるちゃん (その他 自転車)
1年に数回、出動!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation