• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろくまクンのブログ一覧

2019年10月15日 イイね!

祝・みんカラ歴8年!みんカラのお陰で、みんカラで出来た友達のお陰で、ホンマに楽しいLife(car life)を送ってます。皆さん!ありがとー!

祝・みんカラ歴8年!みんカラのお陰で、みんカラで出来た友達のお陰で、ホンマに楽しいLife(car life)を送ってます。皆さん!ありがとー!10月18日でみんカラを始めて8年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2019/10/15 19:22:30 | コメント(7) | トラックバック(0)
2019年09月28日 イイね!

2019 Truck Masters 関西ステージ

2019 Truck Masters 関西ステージ事前アナウンス通り、雨天決行の
2019 Truck Masters 関西!








今回は、「雨」と言うより「台風到来(゚Д゚;)」の中、どう過ごすか?ハタマタ、行くか行かざるべきか??っな前日夜でした。

結論から申しますと、(自称雨男名を返上??の“しろくま”と、)周りのみんなが認める晴れ男“金子社長”のパワーで、
『時折、傘も必要だったかな?』程度の降雨で済みました。
「終日台風で雨降り」の天気予報もくつがえすパワー!さっすがTruck Masters !!



さて当日、9月22日(日曜日)
出発直前の雨雲レーダー

間違いなく雨の中に突っこんで行く様子が伺えます。


家の近所のコンビニで、食料調達。

空は重ぉい雲で覆われています。


自宅からtruckで1時間。“メッセみき”に到着。

アンテナトパ子も空を恨めしく睨んでます。



TM関西は、アメ車率が高め?
大きなカッコイイtruckに混じって“しろくま”も鎮座させていただきます。

天気も悪かったので、車外ディスプレイは無しです。


アトラクションのJumpers Store さんトコも、雨を吹き飛ばすかの如く、準備を進めてます。



コチラは天候に左右されにくいインドアブース。こちらも着々と進行中。



いつもお世話になっている『Bal 4 s』さんも揃い踏み。





程なく、みん友サンのサムライさん率いる九州勢も到着!



full USの NISSAN NV & rotary MAZDA


まだまだカッコイイクルマたちの搬入が続きます。


ブルーパニックさんのテントにご挨拶。

遠路お疲れ様&ありがとうです!


道の駅の別Pに目をヤると、

こちらもcustom machine 集結?してました。


TMもほゞほゞ揃ってきましたでしょうか。







天気は相変わらずパッとしませんが、

気合で雲を吹っ飛ばすべく、HOT & COOL なクルマで楽しみましょう!!


国内外でも人気上昇C10。他にも年式違いで多数おられました。



双子の様なD22。

手前の方はダブルキャブに長めのベッド。大技メタルワークが施されてます。


エアプレーン・スーサイド・キャプテンシートetc.のロケット。

good conditionに、更に輪がかかってます。


未だか?まだかな?っと待っていたら、最終搬入で特等席に陣取って来ました!



流石!TOKUSHIMA KUSTOMS $さん!!


このリヤウィンドゥ、どーなってるんやろ?



’60年代に似合うブルードット。



ゴールドリーフ&ピンストライプのコラボ。

見るほどに奥深い。


フルサイズアメ車には、ラリーウィールもバッチリ!



ビレットはボイドかな?



深リムと着地具合もgood。



きっとワンオフの削り出しやろなぁ。



こだわりコンセプト有り!のステアリングウィール。



Jumpers Store のアトラクションジャンプショウも、風が強い中、予定通り開始です。



重力を半減させる(?)荒業連発!!!



ラッフル&チャリティも、いつも通りの盛況ぶり。

レディスTシャツをGETしましたが、“しろくま”は着れません。
会場で一番cuteだったladyにもらって頂きました。


今回も、常連ブースの『KPS』さんトコで、プレート造って頂きました。

社長さんの“ゲンキ度”がオープン記念のラーメン屋店主みたいで、気持ちエェです。


エンジンルームのドレスアップって、憧れるよねー。



おしゃれにアイランド。



フレイムス&デューリーフェンダーの迫力!



見た事無い感じのグラフィック。

アコードに施されてました。


New Old な試み!?

バズライトイヤーとウッディは、カメラを向けたとたんに、動かなくなりました。


truck のリヤリンクは機能・美共、留まるトコロを知りません。






閉会後に、九州勢・四国勢が恐れ多くも並べてくれました。

こーゆうのも、イベントの楽しいひと時。
(*´ω`)

“しろくま”のcustom(?)レベルが如実に現れますなぁ・・。


その後も、フレイムス同士のタイマン(!?)が始まりました!!??




皆様とお別れ&次回再会の挨拶を交わし、帰路につきました。

帰りには、所々青空が覗くほどに。

(^○^)
Truck Masters 天晴の神様は実在するんですね。



今回の戦利品とお買い物。

ナニを血迷ったか?スケートボードを購入。TM final イベント会場内の移動に使えるかな?
あっ!?11月の『ふもとっぱら』は、きっとアスファルトぢゃないよね・・。
関連情報URL : http://www.bluepanic.jp/
Posted at 2019/09/28 16:59:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2019年06月16日 イイね!

今週もドライブ(^O^)美山かやぶきの里

今週もドライブ(^O^)美山かやぶきの里先週に引き続き、今週末もひとりの休日。
言うところの “父の日” です。
家族からのプレゼントは、さながら、「休日の自由時間」
ってトコロでしょうか。





1日を有意義に過ごそう!っと思い、“しろくま”drive に繰り出しましょう!



日曜日の朝は、R171もさすがにクルマは少ないですね。
高槻から京都方面に走らせます。



八条桂川から、今日の行き先方面、京都北山を望みます。

天気は、もぉひとつです。


R162を北上。
嵐電の踏切。通過したのは

レトロな車両の「モボ21形」。


さらに北上。通称 “周山街道” に入ります。



市街地を抜けると、程よく快適な山間ドライブが楽しめます。



府道38号に分岐し、程なく「かやぶきの里」に到着。

高槻から約80kmの行程でした。


集落入り口に、割と大きめな無料駐車場があります。
観光客にはありがたいですね~。地元の方々に感謝です。

ケッコウな台数が既に停まってました。


集落の遠景。



村の中は自由に散策出来ます。

でも、フツーに生活を営んでいらっしゃるので、ご迷惑、失礼の無いように。


重厚な茅葺屋根の家が、日本の原風景を作っています。











各家々は、山の斜面に建っています。
昔からの立派な石垣が築かれていたりします。



集落東西方向(斜面の横方向)には、水を利用するための水路が巡っています。

生活の知恵ですね。


せっかくなので、土産屋のレストランではなく、村内の古民家を使ったお店で、お昼ごはんを頂くことにしました。“民宿またべ”さん。


店内は、日本家屋のお座敷。


地元素材100%の定食を頂きました。

鮎の甘露煮がホロホロホクホクで旨かったです。


ゴハンの後も、もうしばらく村を散策。

稲荷神社の御神木、樹齢400年のトチの巨木が村を見守ってます。



立派な屋根が並びます。











青空ものぞいてたんですが、山の天候は侮れません。雨がきつく降って来ました。



傘を持っていなかったので、パン屋さんに避難。
美山の米粉を使ったパンを焼いています。

たまねぎパンと食パンを購入しました。
あしたの朝ごはんにしま~す。


雨も上がり、ゆっくりと村を楽しめたので、帰路に着きます。

来た道を戻るより、別ルートの方がドライブの楽しみも増えるので、府道19号線からスプリング日吉の日吉ダムを通り、

園部を抜けて帰りました。



家に帰ると、思いもかけず息子が、父の日のプレゼントを用意していてくれました。
OLD AMERICAN な wood のハンガーです。

趣味にピッタリ!お父ちゃんはウレシイぞっ!!



あしたから、また仕事、がんばりま~す。
Posted at 2019/06/16 19:22:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅旅 | 旅行/地域
2019年06月09日 イイね!

Drive-inn は健在!!

Drive-inn は健在!!天気予報は下り坂やったけど、外を見ると青空が広がってます。
今日の予定は何も無し。でも、何もせんと1日終わってしまうのは、もったいないので、“しろくま”と出かけてみよう!








先日のSUZUKA S.C.N.で入手したスピンナー。

Betty嬢のイラストと共にinstallしました。
使い心地も確かめるべく、drive に出かけましょう。


行先は、先日某みん友サンが訪れてらした、とあるdrive-inn 。
高槻から府道46~6~亀岡。R9を走って観音峠越え。京丹波町に入ってR9とR27の分岐点にあります。

到着。

“やまがた屋”
北大阪エリアから日本海側に抜ける際、コッチのモンは必ず立ち寄っていた休憩所です。



最近は、道の駅やら高速道路の発展で、国道沿いのdrive-innは無くなってしまうトコロが少なくないそうで・・。

やまがた屋は、リニューアルされてて、健在でした。



訪れたのは、もぉかれこれ20年ぶりくらいやろか?


極々フツーの「きつねうどん」を頂きました。



帰りは八木~亀岡の渋滞を避けて、府道25亀岡園部線を南下。

この道、所々生活道路部分もあったけど、快適に走れるルート発見!でした。

里山山間部、往復100km。ノンビリ午後のdriveが楽しめました。
Posted at 2019/06/09 21:16:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅旅 | 旅行/地域
2019年06月03日 イイね!

2019 SUZUKA Street Car Nationals

2019 SUZUKA Street Car Nationals突然に!ですが、行って来ました!昨日6月2日、
『Street Car Nationals 2019 in SUZUKA』
天気は少々下り坂ですが、何とか午後まではモチそーです。






自宅から120km、2時間余りのドライブで到着できます。


SUZUKA は4年ぶり。近所やねんけど、仕事の部署異動の加減で、なかなか来れませんでした。
入り口ゲートでは、いつもの通りトラクターヘッドとトレーラーがお出迎え。


オートキャンプ場を貸切ってのイベントなので、風景はご覧の通り。


入り口近くには、Bal 4 s さんトコの面々。

お相手して頂いたKTさん、HMDさん、YTRさん、ありがとうございます。

程なくして、今日お誘い頂いたみん友サンのtadashi さんと、お連れさんとも合流。3人で会場をウロウロきょろきょろ。
&!思いもよらず偶然にも、怪しいオッサン“しゅんたま”ボス!コカンの間から登場!!
ってぇ、意味ワカラン?
見つけて頂いて、メッチャ嬉しい!ありがとうございます。

さてさて、会場を回りましょう。
SUZUKA っと言えばやっぱりAMERICAN ですよね~。
世代違いのF-100。



希少車からBomb系まで多様です。


オッサン世代には懐かしいパンテーラ。


ベビーサンダー+コンチキットで長ぁ~いボディに変身。


`59年のテールフィンはクルマを問わず、この勢い!


MOONEYESからは、新作のビュイックもお出まし。


traditional chopperの

MOON SHINEも来てました。

2輪っと言えば、ローライダー自転車もちらほら。


ローライダー!東海エリアはこのへんアツいですねー。


併せてこのエリア、リードスレッドや、


密造酒を運ぶ方々も多数居られたり・・・。


ソレを取り締まるPOLICEも

しっかり市民の安全を守ってはりました。

そんなおかげで、会場は長閑な雰囲気。

キャンプ場だけに火が使えるので、ソコカシコから、BBQのイィ匂いが漂ってきます。

AMERICANな方向を向いたドメスティックJapanese も多く、


デリボーイって一時は狙ってたんです。


ちっちゃいのもスレッド風に変身。


ドメスティックと言えば御大タテグロ。

コレ、2枚ドアやったけど、オリジナルかなぁ?

キャラバンもひと昔前まではケッコウ居たのにナァ。


アコードのLowに金のダブルワイパー&ワイパーウィング。

お約束のガーフィールドひき逃げ。


ケータリングも大賑わい。

今日のお昼はフライドニンニクスライスたっぷり!

ビーフガーリックライスをいただきました。

キャンプ場にはキャンパーがJUST。


極上バハバグ発見!


ペイントマジックもカーショウの見どころ!
スレッドに、


ローライダー。


TMさんトコは凄まじいッス。


Woody


爬虫類系?のフレイムス?


ショップブースもついつい財布の紐が緩みます。



新作のハンドルカバー、ブリキ看板、スピンナーを手に入れました。

MOONEYESのブースでは、int’l magazine #21を購入。


ラットロッドも多く目立ちました。


コチラのガーフィールドがDRIVEするのも、RODなお仲間


コチラはPICKUP

'33年かな?

‘27年の有名車、ナンて名前やったっけ?


会場内でもっともおじいちゃんかも?

車検証は大正登録のTバケット。バカっ早すぎてコワいそうです。

みんな見た目はRATでもgood condition!!


ちょっとお上品(個人の感想ですぅ)な ’33~’34


どっしり構えてます。


我らがmini truck 勢。


HILUX新旧共にラディカルなベッド。


まだまだ健在!シェル内にオーディオチャンバーロケハイ。




お相手して頂きました皆様、ありがとうございました。一日楽しませて頂きました。

今年はTOKYO Olympic の具合やら何やらで、Truck Masters 日程、関西とファイナルが未定ですねぇ。
決まり次第、参戦準備に入ります。また皆様、イベントで楽しみましょう!!
んじゃまたね~!
Posted at 2019/06/03 21:33:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「@びっぐばいと サン、小学生の頃以来、イベントでしか見たことないわぁ。」
何シテル?   08/22 23:41
H.23年10月より、みんカラに参加させていただきました。 今までチョビチョビ“くるまいじり”してきた部分をボチボチ紹介させていただきます。 よろしくお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトノブ交換 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 11:16:18
マニアックな車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/20 12:40:37
MOON EYES REG TAG BRAKET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/25 22:21:59

愛車一覧

トヨタ ハイラックススポーツピックアップ しろくま (トヨタ ハイラックススポーツピックアップ)
SLOWに楽しんでます。 ストックボディ/生アシon the block/ポン付け内装 ...
アメリカその他 その他 「ミドリちゃん」でえぇやん (アメリカその他 その他)
ダウンヒルからポタリングまで、何でも こなしてくれました。
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
トヨタ タウンエースノア。良いクルマです。
その他 自転車 たるちゃん (その他 自転車)
1年に数回、出動!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation