• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月01日

やっと作成が終わった

やっと作成が終わった 昨日から作ってた書類の作成と印刷が完了しました。

明日、開局手数料(4300円)と保証認定手数料(4800円)を払い込んで郵送します。

10台の無線機を登録。
1.9MHz帯~7MHz帯、18MHz帯から1200MHz帯までの運用許可申請をするのに書類の作成が大変でした(>_<)


免許状が届くまでに約1ヶ月と言われていますので、もしかしたら年内には間に合わず年越しかなぁ~??

書類作成するのにここのサイトがかな~り役立ちましたよ。

画像はKENWOODの車載機、TM-541(1200MHz帯)です。
関連情報URL : http://www.tsscom.co.jp/
ブログ一覧 | アマ無線 | 日記
Posted at 2010/12/01 20:31:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

愛車と出会って7年!
天スバ STI ver. 555さん

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

2025年8月7日、立秋
どんみみさん

盆休み突入
バーバンさん

今日の昼メシ🍛💦
伯父貴さん

この記事へのコメント

2010年12月1日 20:41
子供の頃って、トランクにデカイ
無線アンテナを立てた車が結構
走っていて、妙に格好よく見えた
のを思い出しましたよ。

エスクードに装着するのですか?
コメントへの返答
2010年12月1日 20:56
デカイ無線アンテナ・・・短波帯のものですね。

車にアンテナがついているとなぜだか格好良く見えたりしますよね。

免許が来たら、車載も検討します。
2010年12月1日 21:38
えっ、無線機10台も持ってたんですか!(驚)

2日掛りとは書類の作成って大変なんですね。。
コメントへの返答
2010年12月1日 21:50
昔、かなり凝ってましたからね。
アマ無線連盟(JARL)主催の交信コンテストにもよく参加してました。

要領さえわきまえれば2日もかからなかったとは思いますが(汗)
2010年12月1日 22:06
1200MHZ帯のリグが無い(汗)
コメントへの返答
2010年12月1日 22:20
1200MHz帯はあまりポピュラーじゃないですから必要ないかと。
2010年12月2日 12:15
なんか無線ブーム、来てるね!
色んなとこから波及効果みたいのを感じますが(笑
とにぃさんの影響力はすごいね!
コメントへの返答
2010年12月2日 19:00
交信相手がいないからやめてたって人、多いですよね。

影響力?いやいや、僕はあおいろさんの影響で復活したんですよ。

プロフィール

「ひっさびさに徘徊中♪」
何シテル?   05/22 17:22
ブログは1日1ネタを目指しております。たまにくだらない内容のものもあると思いますが、よろしくお付き合い下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

千葉県四街道市にあるバイカーズカフェ BIG-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/11 23:50:55
 
「太子汽車」 
カテゴリ:台湾スズキ「太子汽車」のホームページ
2007/08/26 05:58:25
 
スズキUSA 
カテゴリ:アメリカスズキの2代目グランドビターラのページ
2007/05/12 22:31:56
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
もうすぐ走行8万キロです。いじりネタはもう頭打ちです。 あれれ?左ハンドル??
カワサキ バイク その他 カワサキ バイク その他
2010年3月5日納車 通勤快速仕様(の予定) ・・・でしたが、2010年12月21日 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
あと5ヶ月で登録21年です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
1995年3月購入。1回目の車検を待たずして諸般の都合で手放してしまいました。社会人2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation