• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とにぃ.のブログ一覧

2011年02月04日 イイね!

これって値打ちもの?

これって値打ちもの?うちになぜか所蔵されている切符たち。
他にもたくさんあるのですが、かなーりレアなものを集めてみました。

いちばん上の急行券なんぞはまだ序の口で、赤い斜線の入ってるS13年1月3日発行の普通急行券なんかすごすぎ!だってまだ太平洋戦争前ですよ!「岐阜」って書いてるのでおそらくうちの死んだ爺さんが使ったんだと思います。当時はSLだったんじゃないかしらん??

それから、赤羽ー市川の普通乗車券。なんと90銭。S21年6月25日。当時の国電は63系??
「草津/いでゆ」の準急行券。昭和37年8月4日。おそらく80系電車だったでしょうね。

極めつけ?は一番右の回数券。なんと王子電気軌道とな!!
これって今の都電荒川線の前身の会社では??昭和17年のものだそうです。

これらの切符はなぜここにあるのかわかりませんが、間違ってもその筋の趣味の店で購入したわけではありません。売る気もありませんが、お宝鑑定して欲しいとは思います。
Posted at 2011/02/04 21:43:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄ネタ | 日記
2011年01月25日 イイね!

筑波鉄道 筑波駅跡

筑波鉄道 筑波駅跡先日、筑波山の帰りに立ち寄りました。
1987年3月いっぱいで廃止となった筑波鉄道の筑波駅跡です。

現在では駅舎及び駅前広場だったところは筑波山観光拠点のバスターミナルと、線路であったところはつくばりんりんロード(県道指定されています)の休憩所として利用されています。廃止後しばらくの間駅舎やホームはそのまま残っていたのですが、今はきれいに建て替えれてしまっています。

でも、駅のホームの上屋をまねたような屋根は良い感じですね。

1982年の夏、僕は筑波鉄道に乗ってこの駅で下車したことがあります。
当時の記憶はあまり残ってませんが・・・


上野からの臨時直通列車(12系客車)がこの駅までやってきていたなんていうのはもうはるか遠くの昔話です。乗りたかったし、撮りたかったな。
Posted at 2011/01/25 20:26:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄ネタ | 日記
2011年01月19日 イイね!

衝動買い

衝動買い先日、郵便局に行った際に見かけた切手シート。
なんだかそそる図柄だったので思わず衝動買いしてしまいました。まぁ800円なら衝動買いでも影響はないでしょ。切手シートなんて買うのもしかしたら初めてかも知れないです。

一番上のかわいい車両はレールバスと言われる、ボディの構造がバスと同じで部品もバス用のものを流用したもので、特にここの鉄道のは有名でした。今では鉄道会社自体がなくなってしまいましたが、車両は今でも現存しています。この路線が廃線になる前に一度乗ったことがあります。さぁ~て、どこの鉄道会社だったでしょう?
Posted at 2011/01/19 22:35:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄ネタ | 日記
2010年12月29日 イイね!

新幹線の運転席

バイクでの高速道路での視界と新幹線の運転席からの視界はどう違って見えるのかと、youtubeで検索してみたら、こんな映像がありました。



が、そんなことよりもこの映像を見てビックリしました。
新幹線って、駅の停車時以外は自動操縦だと思っていたら、そんなことないんですね。
かなり運転手さんの腕にかかっている部分が多分にあることを知りました。

過密なダイヤの中を高速で運転するわけですから高度な運転技術が要求されるんですね。

撮影(取材)された列車の番号は41A。編成番号はC4なので700系の第4編成のようです。

そうそう、新幹線の乗務員扉ってかなり重たくて、体全体で少し押さないと開かないんですよ。
(以前、仕事で何度も300系の運転台に出入りしました)
高速でのトンネル突入やすれ違う列車との風圧のことも考えてられているのだと思います。

新幹線のATCはかなりの正確さなんですね。しかも速度照査する機能が三重系になっていて(在来線は二重系)、それだけ新幹線のATCは安全運行に重要なウェイトを占めているんですね。
Posted at 2010/12/29 00:40:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄ネタ | 日記
2010年12月25日 イイね!

安中貨物、EF81で代走

安中貨物、EF81で代走今日はなんだか沿線でカメラ構えている人が多いなと思って、聞いてみましたら(ダイヤ改正で新旧交代した)EF510が不調で、旧型のEF81が代走。しかも今日はレインボー塗装の95号機なのだそうな。

さっそく便乗して撮影してきました。家から歩いても10分以内の場所にて。
光線の具合も良くなかなかいいタイミングで撮影できたと思います。

なかなかきれいに整備されていてピカピカな車体ですね!
まだまだ十分に現役でいけると思います。




これが昨夜、チキンを撮影したカメラと同じなんですが(汗)
Posted at 2010/12/25 14:51:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄ネタ | 日記

プロフィール

「ひっさびさに徘徊中♪」
何シテル?   05/22 17:22
ブログは1日1ネタを目指しております。たまにくだらない内容のものもあると思いますが、よろしくお付き合い下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

千葉県四街道市にあるバイカーズカフェ BIG-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/11 23:50:55
 
「太子汽車」 
カテゴリ:台湾スズキ「太子汽車」のホームページ
2007/08/26 05:58:25
 
スズキUSA 
カテゴリ:アメリカスズキの2代目グランドビターラのページ
2007/05/12 22:31:56
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
もうすぐ走行8万キロです。いじりネタはもう頭打ちです。 あれれ?左ハンドル??
カワサキ バイク その他 カワサキ バイク その他
2010年3月5日納車 通勤快速仕様(の予定) ・・・でしたが、2010年12月21日 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
あと5ヶ月で登録21年です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
1995年3月購入。1回目の車検を待たずして諸般の都合で手放してしまいました。社会人2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation