• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とにぃ.のブログ一覧

2011年06月12日 イイね!

あぁ気がつけば(Part2)

あぁ気がつけば(Part2) 先日、sugi@td94wさんにお会いしたときに話のネタになった、僕が幸子ちゃんに装着している無交換式エンジンオイル劣化予防装置PECS。2007年7月に装着してから約5万5千キロ。今のところトラブルは出ていません。(ってか装着しているのを忘れていたほど(汗))
一応5000km毎にオイル交換していますが、オイルフィルタは交換していません。
このオイル劣化予防装置(PECS)は価格25000円程度で、10万キロまではノーメンテで使用可能。交換の必要もなし。10万キロになったら分解して掃除するだけで良いそうです。これをコスト面で計算してみると、オイルフィルタを5000km毎に毎回交換で、10万キロで20回。オイルフィルタの価格が1500円として30000円。お釣りがきますね。コスト面だけでなく、オイルフィルタでは除去できなかった0.5~2μm程度の鉄粉まで磁力の力で吸着。燃費向上・出力アップ・Nox減少などの効果が期待できるスグレモノで、またオイルフィルタを使い捨てしなくなるため、ECOにも貢献できます。

5万5千キロの使用感ですが、装着しているのを忘れていただけあって、はっきりとした効果がわからないのですが、まぁコスト面だけでも得はしてるかなと。

あと4万5千キロ走って分解洗浄すれば効果の程がわかると思いますが、まだ先ですね。

詳細はメーカーのサイトにて。

今回、バイク用に購入しました。次回オイル交換時に取り付けます。

画像左はバイク用純正オイルフィルタ。右がPECSです。
Posted at 2011/06/12 21:24:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 幸子ちゃん | 日記
2011年06月11日 イイね!

新旧コラボー!

新旧コラボー!昨日、水戸の免許センターの帰りに水戸駅構内にある田端機関区水戸派出周辺をグルグル回って機関車を撮影してきました。目的はED75だったのですが、気に入った画像があったのでブログにアップしておきます。今年3月から本格的に稼働を開始したEF510型の511号機と、交代したEF81型の133号機の並び。
川崎重工業製と日立製作所製です~~!!

他の画像はフォトギャラにアップしましたー。
ぜひご覧を(^^)
Posted at 2011/06/11 20:01:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄ネタ | 日記
2011年06月10日 イイね!

免停講習に行ってきました

免停講習に行ってきました深夜に帰宅し、2時間の仮眠後始発から2本目の常磐線に乗って水戸の免許センターへ免停講習を受けに行ってきました。もう眠いこと眠いこと。途中石岡~赤塚駅間は車内で気絶してました。

免許センターへは水戸駅からバスに乗って30分。受付け開始時間前には着きました。
県の収入印紙13800円分が貼られた書類を受け取りその場で現金お支払い~

教室に行くといるいわいるわ同じ境遇の方が60名ほど。女性の方もチラホラ。
午前中は適性検査(質問に対して「はい/いいえ」に丸つけるやつね)と、もらった教本に従いお勉強。ここで寝てしまって講義を聞かないと午後のテストに影響(ひいては免停短縮日数に影響が出る)が出るので必死に寝ずに講義を聞きました。午後はシミュレータによる運転適性テストとビデオの上映。最後に画像の書類と免許を受け取って16:00には終了。テストの結果は、自己採点ですが、もち、満点でしたよ。

いやぁ~、とても有意義な講習でしたね。講習料13800円は決して安くないけどそれに見合った内容だと思いました。しばらく忘れかけていた安全運転意識の向上を図ることができたし、事故を起こすと悲惨な目にあうということも思い知らされました。最初は「捕まるのは運が悪い」と思っていましたが、そうではなくて今までの自分の運転の仕方への戒めと思って、今後は安全運転に徹したいと思います。

あ、そうそう前のブログで免停の日に運転するとヤバイと言いましたが、その日免許センターに行って免許証を預けたあとからがヤバイということで、免停の日の深夜は運転しても問題ないとのことでした。

さて、あと2時間半我慢すれば再び運転できるようになります。


P.S
コメントへの返信がいまだ滞っております。
すみません、今夜もお疲れモードなのでもうすぐ寝ます。
週末には全てお返事を差し上げますので・・・
Posted at 2011/06/10 21:20:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | つれづれなるままに | 日記
2011年06月10日 イイね!

夜とも!

夜とも!このブログのタイトルで反応した人はきっと深夜ラジオ愛好者ですな。

今夜も今仕事帰りのす○家です。

あぁ~、明日免停講習だってのに起きられるのかなぁ?しかも講習中寝てたら短縮日数減らされるって噂だし・・・

ってこれを書いてて今気が付きましたが、今の時間すでに日が変わって車&バイクを運転しちゃダメな日になってるぢゃん(激汗)

メシ食い終わったら○○にお世話にならないように気を付けて家まで帰ろうっと。
Posted at 2011/06/10 03:03:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 悲しかったこと | モブログ
2011年06月08日 イイね!

お役所巡り~

お役所巡り~今日は仕事を休んで昨日届いた自動車税の納付と、交通違反の件で呼出しを受けていたので検察庁へ。

午前中、自動車税の支払いで県税事務所へ。
最近はコンビニでも支払いできるのですが、変なコダワリがありまして・・・(汗)
57100円納入~~

午後は呼出しされた検察庁(場所が市内で近くて良かった)へ。
密室に検察官と2人きりになって取り調べ開始。すでに事実は警察の方で把握されているため、事実に対して認めるだけなので刑事ドラマのような険悪な雰囲気はまったくありません。

まずは名前と生年月日、住所と本籍を述べて本人に間違いないかどうかの確認を行い、その後はたんたんと事実について先方(検察官)から話をされて、「以上の事実に間違いありませんか?」と聞かれ、特に間違いや不服がなければ「はぃ」と答えるだけで終了です。この間たったの5~10分程度。

その後は今後の処理について丁寧に説明があり、後日赤キップと罰金の払込票が別々で送られてくるとのこと。罰金の金額については「法的に10万円以下と決められてるが、具体的な金額は裁判官が決めることなので今ははっきり言えないが、悪質で過大な速度超過ではないので前例からすると5万円程度じゃないか」とのことでした。

ネットで調べると7万円とのことだったので覚悟していたのですが、バイクの場合は少し軽いと言ってました。
Posted at 2011/06/08 15:09:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | つれづれなるままに | 日記

プロフィール

「ひっさびさに徘徊中♪」
何シテル?   05/22 17:22
ブログは1日1ネタを目指しております。たまにくだらない内容のものもあると思いますが、よろしくお付き合い下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

千葉県四街道市にあるバイカーズカフェ BIG-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/11 23:50:55
 
「太子汽車」 
カテゴリ:台湾スズキ「太子汽車」のホームページ
2007/08/26 05:58:25
 
スズキUSA 
カテゴリ:アメリカスズキの2代目グランドビターラのページ
2007/05/12 22:31:56
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
もうすぐ走行8万キロです。いじりネタはもう頭打ちです。 あれれ?左ハンドル??
カワサキ バイク その他 カワサキ バイク その他
2010年3月5日納車 通勤快速仕様(の予定) ・・・でしたが、2010年12月21日 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
あと5ヶ月で登録21年です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
1995年3月購入。1回目の車検を待たずして諸般の都合で手放してしまいました。社会人2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation