• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とにぃ.の愛車 [スズキ エスクード]

田端機関区水戸派出

投稿日 : 2011年06月11日
1
ED75の114号機です。腰部に白い帯を巻いた更新車ですが、やはりかっこいいですね!
2
EF81の133号機です。
主力を新鋭のEF510型の譲りましたが、まだまだ風格は十分ですね。引き続き頑張って欲しいです。
3
新鋭のEF510型です。500番台はJR東日本の所有で青色の車体。寝台特急北斗星の牽引にも使用されています。
4
線路の反対側に回って、DE10型の並びです。
5
DE10型の1685号機。セミセンターキャブのDE10も僕は大好きです。
6
こちらはDE10型の1128号機です。
7
リゾートエクスプレスゆうの水郡線乗り入れ時に使用される電源車、マニ50です。マニ50も今や貴重な存在です。
8
おまけ

鹿島臨海鉄道のキハ6000型ディーゼルカーです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年6月11日 20:44
おお!この光景は・・・・

駅南のオーシャンビュー近辺から見かけました。

鉄道って、硬派な感じがとても良いです。
臨鉄・・・・¥めどがついてませんね(泣
コメントへの返答
2011年6月12日 23:11
オーシャンビューってホテルですかね?
そんな名前のホテルがあったような気がします。

硬派・・・ですか?
臨鉄、そんなに経営状態悪いのでしょうか??
2011年6月12日 21:34
ここはぼくも、3月に行ったかな。

何とか撮影しそこなったED75を再度追いたいですが、もう運転再開していますかね。
水戸付近で、今なら撮影できるでしょうか。

EF510-500番台による「カシオペア」「北斗星」も、撮影したいですね。
コメントへの返答
2011年6月12日 23:16
確か、エステファンさんが同行されていた時ですよね。

どうやらまだいわきから先が原発の問題で開通の目途がたっていないようでまだ運転再開してないようです。なのでED75はこの日も一日中水戸に停泊。撮影できたのもこのおかげでしたが、なんだか気持ちは複雑です。
2011年6月13日 18:11
お勤めご苦労様でした。^^

水戸駅でこれだけの釜が見れるっていいですよねぇ。
やっぱりED75!今後どうなるのかな・・・仙台にいる仲間たちの下へ行くのかな?
今後の動向が気になりますね。

EF81も秋田へ帰らぬたびに行くものも出てきましたから、撮れてよかったですね^^v
そして、EF510(北斗星カカラー)も復興ステッカー付も今限定ですし、充実した撮影だったことでしょう。ニヤリ。

デーテンもマニ50も・・・水戸っていいなぁ。^^
コメントへの返答
2011年6月13日 22:53
釜が4機種もいるとは思わなかったのでニコニコ顔で撮影していましたよ(笑)

ED75、もしかしたら関東で見られるのは水戸だけでしょうか?仙台に行っちゃうと寂しくなっちゃいますね。

EF81はEF510増備両数と同数を廃車にするみたいですから撮影するのは今のうちですね。
なんせ、定期運用なくなっちゃいましたから。

そうそう、何気にステッカー見たら復興デザインだったんですね。もしかしたら今後希少になるかなぁ~??

プロフィール

「ひっさびさに徘徊中♪」
何シテル?   05/22 17:22
ブログは1日1ネタを目指しております。たまにくだらない内容のものもあると思いますが、よろしくお付き合い下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

千葉県四街道市にあるバイカーズカフェ BIG-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/11 23:50:55
 
「太子汽車」 
カテゴリ:台湾スズキ「太子汽車」のホームページ
2007/08/26 05:58:25
 
スズキUSA 
カテゴリ:アメリカスズキの2代目グランドビターラのページ
2007/05/12 22:31:56
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
もうすぐ走行8万キロです。いじりネタはもう頭打ちです。 あれれ?左ハンドル??
カワサキ バイク その他 カワサキ バイク その他
2010年3月5日納車 通勤快速仕様(の予定) ・・・でしたが、2010年12月21日 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
あと5ヶ月で登録21年です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
1995年3月購入。1回目の車検を待たずして諸般の都合で手放してしまいました。社会人2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation