4気筒信者には嫌われているようだが、実用的で気持ちよく走れる2気筒。 不人気色のシルバー。同時期のグリーンは、おっさんが乗っていて痛い。天邪鬼な自分は気に入っている。 トルクがあって、パルス感がある気持ちいいエンジン。車体も400ccかと思うくらいコンパクトで取り回しやすい。 回しても大して面白く ...
所有形態:現在所有(メイン)
2025年05月08日
i-MiEVの後継機として、納車。 <グレード> T 4WDのターボ車。 <走り> 走るし、止まるしよく曲がるが、CVTなので減速からの再発進が苦手。 CVTにステップがついて、パドルシフトでもあれば完璧だった。 なぜスペースのほうにパドルをつけたのか、メーカーの考えていることが理解できない。 ...
所有形態:現在所有(メイン)
2021年01月01日
乗り手を失ったセロー250。 谷落ち決まって、右側ガッスガスの車両を再生しました。 林道ツーリング仕様にしてみたよ。 タイヤはMICHELIN TRACKER。 セローはフロントチューブ。リアがチューブレス仕様ですが、これは前後チューブ仕様です。 吸気はノーマル。エキパイを定番のSP忠雄パワー ...
所有形態:現在所有(サブ)
2025年05月24日
通勤・買い物快速仕様。 カブ界のクラウン。 一番速くて、一番乗り心地がいい。そして一番ミッションの剛性感が高く、シフトフィールが子気味いい。 しかし、どれもカブ界においては……の話。 実際、クソ遅いし、ロータリーシフトは切り替わりがゴニョゴニョしてる。 リアショックのストロークが足りない。 ガソリ ...
所有形態:現在所有(サブ)
2025年05月08日
YG50Z JOG ZR 1995年モデル 2025年にレストア ダークブルーカクテルからの外装交換で黒に。 〈レストア項目〉 キャブO/H ガソリンタンク錆取り リアドラムディスクO/H ブレーキフルード交換 2ストオイル交換(2サイクル用エンジンオイル オートルーブ スーパーRS) ギアオイ ...
所有形態:現在所有(サブ)
2025年04月10日
かみさんの愛車です。 モーターのように滑らかなエンジン。 シャープな吹けあがりをうながす、クロモリ製のフライホイール。 踏力の軽いクラッチペダル。 そして、子気味良くきまる6MT。 ハイパワーFFなのでトルクステアが顕著に出ますが、それをねじ伏せて走るのが面白い車でした。 2005/11/12売却
所有形態:過去所有のクルマ
2005年06月11日
ファミリーカー仕様。 吸排気、前後タワーバー、トランクバー、筋金君、ロアアームバーでハンドリング軽快です。 2005/11/20 アウトランダーに乗り換え
所有形態:過去所有のクルマ
2005年03月30日
アイからの乗り換え。 我が家はPHEVとi-MiEVの二台体制となります。 オプション ・電気温水ヒーター ・プレミアムインテリアパッケージ ・MIEVリモートシステム ・ドアバイザー ※2020.11にオカマを掘られて廃車
所有形態:過去所有のクルマ
2015年07月15日
7.2PSの2ストモデル♪ 通称名 Dio ZX 車名・型式 ホンダA-AF35 全長×全幅×全高(m) 1.675×0.630×0.995 軸距(m) 1.145 最低地上高(m) 0.105 シート高(m) 0.700 車両重量/乾燥重量(kg)76/71 乗車定員(人) 1 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2007年06月09日
「G」の4WD。 オプション ・L型バイザー ・スタートアップヒーター ・ペイントシーラント 2006/7/8に契約。 8/6 納車♪ ・走行中のフットレスト付近からの異音 ⇒フロントデフマウント交換で完治 ・2007/11/10 コールドスタートの際の息継ぎ現象 ⇒ロム書き換えで完治 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2006年07月10日
トレール界のカブ。 乗り手にスーパーフレンドリーで、バイクの乗り方を教えてくれるよき師匠。 セローよりもオフロードに適したバイクはいくらでもある。セローよりもオンロードが速いバイクはいくらでもある。 けど、セローでしか味わえないものがある。
2025年05月29日
4気筒信者はZ900RSがいいんだろうけど、こっちは軽くて、実用的な性能。上までぶん回して走れる。 初めての大型にも、上がりのバイクにもいいと思います。 ETCが初めから装備されているのと、Kawasakiケア+が3年ついているのもよい。
2025年05月16日
カスタムしたい人はC125は選ぶべきではない。他のモデルを選んだ方が幸せになれるが、いじる気がない人にとっては最良のモデル。
2025年05月08日