• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロGRGのブログ一覧

2022年11月25日 イイね!

【2022・11月OKINAWAツーリング 番外編】

【2022・11月OKINAWAツーリング 番外編】まるで梅雨のような天候続きの11月・・・まともに晴れたのは、僅かに3日ほど・・・涙涙



天候には勝てませんが、それでも内容は充実してたOKINAWAツーリングでした♪♪





ツーリングといえば・・・

ムゥさんのカタナをしゅれいⅡから引き取ってきて我が家ガレージに入ったきり一度も走らせてないので・・・


東京に帰る船積み直前にカタナのショートツーリングをしてきました♪♪



ムゥさんカタナ・・・フロントフォークのOH&お化粧直しと、リアのオーリンズは特注スプリング仕様に変更、そしてフロントローターもサンスターの新品、そして、シートはスプリームシートに変更されて、外装も綺麗なアイアンシルバーに塗装されており、前回のツーリングからは大幅に仕様も変更されています♪♪


その仕様変更がどうなのかも含めてテスト走行がてらのソロツーリング♪♪






悪天候だったムゥさん来沖時とは正反対の快晴の時に、仕事早めにきりあげて自宅からすぐ近くの海岸方面へと走らせます♪♪





アース先輩のER34も撮った地元の漁港にてムゥさんカタナも撮ってみた^-^;

カタナ全体が黒っぽくて少し渋みを効かせた感じになってますね・・



テスト走行では、沖縄上陸時に感じたステアリングの落ち着きの無さは、ガレージで調整した後は、落ち着きを取り戻した感じでした♪♪
サスペンションのセッティングは、ムゥさん専用セッティングとしてるので、私がそれに慣れながら走らせます♪♪








今後の課題も少し確認できたところで、ソロツーリングを終えて帰宅・・・船積みまでガレージでお留守番させます♪♪




ところで・・・ムゥさん達御一行様が帰路につくその日・・・

「沖縄に来て・・まだ沖縄そばを食べてない!!」と聞いてましたので・・・


慌てて、そばを食べに此方にご案内・・・

ムゥさんが行きたかったという「パーラー徳ちゃん」・・・那覇新港近くにあります・・




此方のパーラーは、主に港湾周辺に位置しているために、業者さんやトラック、トレーラードライバー等の人達の食事の場として人気あります・・


沖縄そばのだし汁も本格的そば屋さん以上に旨味のあるカツオだしベースです♪♪それでいて、価格は安くて有難いです♪♪








さてさて・・・お次はアース先輩のスカイライン♪♪


此方は、ムゥさんカタナよりも先に引き取りをしたので割と乗る時間があったのでテスト走行かねて色々と走らせてきてますが・・・


OWNER様を連れて是非とも行ってみたかった場所がいくつかありまして・・・
その一つが此方・・・



沖縄らしい場所といえば此方も・・・

米軍基地の多い沖縄・・・基地には多数の出入り口ゲートがあって・・・その中でも、有事やその他の事情によって使われるけど普段は閉鎖されているゲートがいくつかあります♪♪


現在は閉鎖されているGATE前に米国で大人気のスカイライン34を並べてみたかった^-^;












鮮やかなホワイトBODYが青い空に映えます♪♪


後日・・・私のC33も近くに行った際にGATE前で撮ってみました^-^


















余談ですが・・・

近年に建設された米軍基地のゲートは、守衛の建物が、琉球赤瓦仕様になっています・・・浦添市のキャンプキンザーのメインゲートや、金武町のキャンプハンセンの現在建設中の新しいゲートも、海面埋め立てで話題になるキャンプシュワブのゲートも皆同じように沖縄っぽい感じになってます・・






終わってみるとあっという間の数日間でしたが、東京から船積みして沖縄にやってきて、また東京まで無事に戻るまでの日程を考えると意外と長く過ごすことになった今回の旅・・♪♪


今回のOKINAWAツーリングの全工程を無事に終えて、ER34もカタナも無事に東京フェリー埠頭に戻る事が出来て一安心です^-^;







次回はあるのか^-^;
次回はいつになるのか??


まぁ、次回はこの車もやってくるのかなぁ^-^;
なんて思いながらも・・・考えると楽しみも増えますね・・笑笑






今回、初めてN君のローレルを見る事になったRKKのカオル君が、何故か前向きに船積みしたがっているような気がしたな^-^;












そろそろ師走・・・来月は天候良い日が続くと良いなぁ~♪♪

毎日半袖で過ごしているけど・・・仕事で上京する時の寒さに身体が対応できるのか??


天候穏やかな日に・・・今回のツーリングで訪れた場所にローレルを走らせてみましょう♪♪





ではまた・・

Posted at 2022/11/25 09:03:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月21日 イイね!

【2022・11月OKINAWAツーリング 後編】

【2022・11月OKINAWAツーリング 後編】いよいよOKINAWAツーリングの後編・・・


天候は相変わらずの雨天でしたが、それでもテンションはアゲアゲで朝から積極的に観光&美味しいものを食すツーリング旅を楽しみます^-^;


本来なら・・・





この日は、スカイラインと私のローレルの2台での北部リゾートビーチエリアの海岸線ドライブ&古宇利ブルーにかかる古宇利大橋を走る動画撮影ツーリングのはずでした・・・汗汗






今回は雨天のため、プランB発動でスカイラインをレンタカーで後追いしながら観光地の那覇市~北谷町界隈を巡るツーリングに変更♪♪



午前中はどんよりとした雲が広がる天候でしたが、降ることがなかったため、3年前に焼失した首里城正殿の周辺、首里城公園に向かいます♪♪



首里城の玄関口にある守礼門・・・





そして首里城の国王が遠征の際に祈りをささげたといわれる「園比屋武御嶽石門」・・・(そのひゃんうたきいしもん)







首里城正殿へと続く門

















首里城公園を散策した後は、那覇市内国際通りでの土産物の買い物や国際通り周辺の観光へ♪♪


那覇市の国際通りは、県庁のある久茂地(くもじ)から安里(あさと)まで、約1,6kmの通り沿いに様々な観光ホテルや沖縄料理の店、観光土産物店、ステーキハウスや民謡ライブのお店等がひしめいているエリア♪♪

77年前の沖縄戦で全て焼け野原となってしまったところからいち早く復興・発展を遂げたこの国際通りは、奇跡の1マイルとも言われる・・





その久茂地の入り口に行く前に、その昔、首里王朝時代に深く交易をしていた中国からの使者をお迎えしていた那覇の港周辺に、中国を向いて立っている大きな龍の柱(大龍柱)を見てから♪♪







近くで見ると圧倒される巨大さ・・・

アース先輩のスカイラインが海を渡ってこの地にやってきた事に何らかの意義深きものを感じる♪♪





大龍柱を見たあとに、その龍柱から続く道を真っすぐに進んだ所が国際通りの入り口になります♪♪







時刻はまだ昼の2時過ぎといった時間帯・・・薄暗く夕刻のような雰囲気でしたが、国際通りの街並みに明かりがともり何だか優しい雨のような気がした・・






国際通り周辺のショート観光やお土産のお買い物等も済ませて・・・

今回のOKINAWAツーリングの締めくくりとなる夕刻からの宴の準備・・



今回は残念な雨天でしたが、その代わりにプランBでDEEPな那覇市内観光も出来たから良かったと実感♪♪


その日の夜の宴は、首里城公園近くのこちら♪♪「こんちわ」さんです♪♪








内地からのお客様をご案内する際に時々使っている地元の居酒屋さんですが、観光地首里にあって・・・観光客のお客様も多い店です^-^;






「こんちわ」での宴を終えた後は、ムゥさんのドライブするレンタカーで夜の街並みへ・・・♪♪









浦添市牧港の国道58号線沿いにあるブルーシール本店♪♪

すっかりとクリスマスのような雰囲気のネオンに変わってましたね^-^;




ブルーシール本店を後にして一行は更に北上します・・・


到着したのは、北谷町(ちゃたんちょう)の美浜にあるアメリカンビレッジ♪♪

ここは説明不要な沖縄の観光スポット♪♪





米兵のYナンバーなども多数いて・・・ここは沖縄なんだけどアメリカのような外国のような街・・








雨に濡れた石畳の街並みが光を反射してとても幻想的なネオン輝く雰囲気が独特♪





朝早くからの観光とあって・・・初日の長距離移動の旅の疲れも手伝って心地良くお休み頂けたようで何よりでした♪♪


こうして写真で振り返るとあっちも行って・・こっちも行って大移動でしたが、雨天を吹き飛ばす気持ちの勢いがありましたネ^-^;


長々となりましたが・・・

最後は、OKINAWAツーリングの旅をしめくくる最終編として綴ってみようかと思います♪♪

ではでは・・


Posted at 2022/11/21 15:20:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月18日 イイね!

【2022・11月OKINAWAツーリング 前編】

【2022・11月OKINAWAツーリング 前編】ムゥさんとのカタナツーリングが雨天中止となったものの・・・



愛機ツーリングでER34を輸送してきたアース先輩とローレル乗りの後輩N君が予定通り、セントレア空港から那覇空港到着♪♪



長袖必須のセントレアと違って夏の湿度高い空気に包まれた那覇は半袖の陽気♪♪




レンタカーを駆るムゥさんが那覇空港にアース先輩とN君をお迎えに参上して、出向いた先が此方♪♪





ジャッキーステーキハウス♪♪


沖縄では説明不要なステーキの老舗です♪♪





ムゥさんとアース先輩にとっては初めてのジャッキーステーキ♪♪


いつもご家族の運転手役として家族サービスに徹していたN君にとっては解放感たっぷりの沖縄トリップですから、オリオンと一緒にテンダーロインステーキをご堪能頂きましょう♪♪






皆さん御一行が美味しいステーキをご堪能されている時間帯に早々と仕事を切り上げた私が、アース先輩のER34を走らせて待ち合わせ場所へと向かいます♪♪



那覇市内の某所にて待ち合わせたのち、那覇空港への離発着機を見る事の出来る観光の定番スポットでもある瀬長島に到着♪♪



天候はイマイチながら、ガードレールが無く海岸との隔たりを感じる事なく開放感に満ちた瀬長島の雰囲気を味わいながら小休止♪♪





限られた時間内で最良のツアコンを務めさせて頂きます私にとって・・・

あっちも・・

そして、こっちも・・・

色々とご案内したい気持ちがふつふつと沸き上がってまいります・・^-^;




瀬長島をあとにした御一行を先導して、ER34を走らせた先は・・

沖縄本島南部にあります「奥武島」(おうじま)♪♪

此方は、某日テレ系番組の「秘密のケンミンショー」でも何度か取り上げられた事のある島なんですが・・・

有名なのは、「天ぷら」♪・・・今回も観光客が並んでいました・・・





しかし・・実は、この小さな島の漁港には鮮度抜群の地元の魚が並ぶ小さい直売所があるんです^-^





今回、御一行の皆さんが、我が家のバイクガレージで夕食をしたいというご要望を頂いておりましたので、この奥武島の漁港直売所で新鮮なお魚を仕入れる事に♪♪








御一行様のご案内は更に続きます^-^;

奥武島をあとにしたら、本島最南端のリゾートゴルフ場「サザンリンクスゴルフリゾート」に到着♪♪

ここは、かつて故父が手掛けた(建設当時の現場総監督)リゾートゴルフ場で、思い出多き場所の一つ・・






エントランスに続く琉球石灰岩の石畳を走るER34♪

エントランスをバックに佇む白く輝くアース先輩のスカイラインは何とも言えない雰囲気でした^-^;


凛としたその佇まいは、まさしくカレンダーの一枚になる絵・・

日頃から磨き上げられた愛機の輝くBodyは天候イマイチな空にも映える存在感♪


いつの日か・・もう一度、天候最良の時に撮影してみたいと感じたのは私だけではないはず^-^;






その後、我が家のガレージに向かうルートに「にらいかないへと続く橋」なる場所があるのですが・・・









そこを通るのでは無く、橋の全貌を上から眺める事の出来る場所へとご案内♪♪








ならいかない橋をご案内している時間帯から暫くすると・・・県内各所において夕刻の帰宅ラッシュの渋滞が発生する事もあって、大急ぎで我が家を目指す事になります・・・








途中、地元の大型量販店サンエーさんにて飲み物やお土産等を購入していざ我が家のガレージへ・・




拙いバイクガレージながら、皆さんにくつろいで頂ければ幸いでございますヨほんとに♪♪










奥武島で購入した「白身の刺身が沖縄三大高級魚の一つであるマクブ、そして、近海のキハダマグロ赤身、それと沖縄三大高級魚の一つであるイラブチャー」・・・

それを漁港直売所にて購入しました♪♪





それから、沖縄本島の東400kmに位置する大東島の有名なお寿司「大東寿司」・・





此方は、那覇空港内、そして国際通りのコンビニでも販売されていますが、数が少なくてなかなか購入出来ない幻のお寿司・・


琉球海運RKKにいるうちの親類KAORU君の義母さんが大東島出身で、以前からこの寿司を那覇空港にも卸しているので、今回は客人のために予約してご用意しておりましたです♪♪




それと・・・今はもぅ有名になり過ぎて誰でも知ってる「ブエノチキン」・・・こちらも今回ご用意致しました^-^;












夜明け前の時間帯から、静岡・浜松からセントレア空港に移動して、遠路はるばる沖縄へとやってきた御一行様を少しでもおもてなしできたのなら幸いと思いながらも・・・

気になるのは翌日の天候ばかり・・・

プレミアムオリオン、そして雪塩シークァーサーを飲み干して夜も更けてまいります・・・


さて・・・翌日の沖縄は如何に??

Posted at 2022/11/18 20:02:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月17日 イイね!

【2022・11月OKINAWAツーリング Prologueプロローグ】

【2022・11月OKINAWAツーリング Prologueプロローグ】始まりはここから・・♪♪♪


東京お台場のフェリー埠頭・・


琉球海運RKKのRORO貨物船「しゅれいⅡ」にムゥさんのカタナを船積みするところからです・・




そうなんです・・3年いや4年ぶりの沖縄カタナツーリングの始まりなんです♪♪


コロナ禍で延期延期となっていたカタナツーリング・・・

いよいよ実現の時が来た♪♪♪


このツーリングの為に、足回りのセッティング変更や外装のリペイント、そしてシートのリメイキングを施し勢いをもって沖縄ツーリングに挑むムゥさん刀♪♪


やっとです・・^-^;




前回ツーリングの時の画像が上のやつ♪♪

やっぱ西海岸の海は絵になります^-^;



今回も安全無事なツーリングを祈願しつつ・・・
って事で、いざ乗船♪♪


琉球海運RKK「しゅれいⅡ」の乗組員であるうちの親類KAORU君がバッチリとカタナを乗船ラッシングします♪♪


さぁ、これでいざ沖縄へ・・♪♪


今回は、カタナツーリングついでに色々とありまして便乗沖縄トリップも同時進行で計画♪♪
その沖縄トリップに、静岡から私の大先輩アース先輩が参加♪そして、ローレル乗りの後輩N店長も参加とあいなりました^-^;


ムゥさんのカタナ乗船日に、静岡から自走でやってきたアース先輩のスカイラインER34も同時乗船とあいなりました^-^;
ER34の乗船は予定外ではありましたが・・・気分的には嬉しい・・大歓迎です・・





東京を出港したRKKしゅれいⅡが那覇新港に到着して、いざ下船引き取り・・





しかしながら、11月の沖縄にしては珍しく雨天続きの最悪の天候・・汗汗

仕方ない事なんですが、スカイラインのみ当日引き取りで、カタナは後日引き取りとなりました・・・涙





って事で、アース先輩のER34を我が家に運んでガレージinです









まさか我が家において・・ローレルとアース先輩のスカイラインが並ぶ光景を目の当たりにするとは・・^-^;


さて・・
今回は、ムゥさんカタナとの久々ツーリングを実現しようという企画なんですが・・
前々から密かに??計画のあった沖縄愛機ツーリングもしてみたいな♪という事からの派生的車ツーリングもTRYしてみましょうって事で^-^;

アース先輩のスカイラインER34もいざ沖縄入り♪♪


何せ・・知る人ぞ知るこのER34・・
こんな心臓部を搭載してますし・・愛情がたっぷり注がれたマシン♪♪













・・・


・・・・


・・・・・


しかしながら生憎の天気つづき・・汗・・涙涙


アース先輩やムゥさん達が沖縄・那覇空港到着まではまだ暫く時間的猶予があります・・♪♪

天候良い日に、ER34を走らせてみる事にしましょう♪♪


仕事が終わってからの早い時間帯に中南部方面に出向いてカメラを向けてみた^-^









眩しいホワイトのBODYが青い海岸とコントラストよく映える気がする♪♪









僕のローレルよりも大きなパワーを有するこのマシン・・・

ホイールベースも車体の大きさ重量もほぼローレルと同じで、感覚的にはローレルを扱っている感覚でとてもドライビングし易いです♪♪最高なマシンですね^-^;



さてさて・・

そうこうしてるうちに・・・

雨天で引き取り延期となっていたムゥさんのカタナを引き取る日がやってきまして、その日の天候は曇りで無事納車完了♪♪


ムゥさんカタナも我が家のガレージに無事IN♪♪




2018年以来、我が家のガレージへようこそ♪♪


そして、私のカタナと一緒に走りましょうって事で・・・






・・・


11月某日・・

ムゥさんが沖縄・那覇空港に到着・・

しかしながら天候は曇り・・そしてツーリング当日は雨!!!

悲しい事ですが・・ツーリングは中止・・

せっかくバイク運んできたのにね・・涙涙



まぁ天候には勝てませんので、気を取り直して美味しいものでも食べましょうって事で・・・

ツーリング当日に那覇市内にある本部牛のお店にて贅沢なランチとしました^-^;

県庁近くの本部牛那覇店近くのカギ屋さんのG君も誘ってのランチで色々な話も出来て気分は少しずつ上向きに♪♪





本部牛の上牛タンに上カルビがセットになったランチセットでムゥさんの気分も晴れましたかね??






当初はカタナツーリングだけのはずが、スカイラインもやってきた事で車ツーリングも実現するワクワク感増大だったのですが・・・

ツーリング当日の大雨で、主役のムゥさんカタナの出番がなくなってしまい残念無念・・・




しかしながら、主役を大先輩アースさんのER34に譲って・・南の島を走る静岡ナンバーのスカイラインの姿を見る事で気分はアゲアゲとなりましょう♪♪

ムゥさんの懐の深さは大きいです^-^;




さてさて・・長くなってしまいましたね・・物語の続きは次回に・・♪♪





PS:アース先輩のER34・・オーナー様たちの来沖までに走行チェックを頼まれていた事もありまして・・・
県内各地・・高速や市街地、海岸道路と走りました・・・かなりのデータ取りが出来ましたヨ^-^;

沖縄に来たからには・・・メカドック社長のご自宅ガレージにも是非ともお邪魔しましょう♪♪







百戦錬磨のメカドック社長さんもアース先輩のER34を大絶賛♪♪

「沖縄に置いててもらっても良いよ~♪♪」なんておっしゃってました^-^;


長々となりましたが・・続きはまた次回にね♪♪


Posted at 2022/11/17 21:00:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月13日 イイね!

【撮影会ツーリング 沖縄カタナ会 2022’秋】

【撮影会ツーリング 沖縄カタナ会 2022’秋】三週連続の台風にやられた9月の沖縄・・

10月に入ってようやく晴れの日が続くようになってきた♪♪




コロナ禍で自粛していた沖縄カタナ会の集い・・・

約3年ぶりに集まることになりまして、参加してきました♪♪





K会長の呼びかけで、30名程在籍の沖縄カタナ会のメンバーさんのうち12名がカタナで参加♪♪


やはり天候に恵まれた3連休ですと・・

運動会やら地域の行事やらで皆さんそれぞれに忙しくて参加率も低くなりますが仕方ありません・・・


今回は、K会長の企画で、カメラマンと日程調整してのカレンダー用の撮影会ツーリングとなりました♪♪


まぁ、少しだけ画像を載せておきましょう^-^;


先ずは・・こちらのシングルシートコンビのカタナ♪♪



右のSDは、F19インチ、R18インチ仕様でバランスの良い走り易そうなイメージのカタナで、実際かなり走り込んでいる様子で好印象♪♪

左のシルバーカタナは、750Sで18インチのスポークホイール仕様でコダワリ満載♪♪





続いては、私の赤/銀SEとK会長のKINJYO仕様の並び♪




左のKinjyo号はGSX-R1100の足回り流用の倒立フォーク、17インチ仕様・・

右が私の赤/銀SE・・こちらは、ダイマグ17&18インチ仕様・・



天気が良いとレフ板要らずで・・・赤と青、そして背景の緑のコントラストが何とも鮮やかに表現されますね♪♪



他にも個別に全てのカタナを撮影してますが・・・まぁ今回は全体の画像をあげておきましょう♪





今回参加したカタナのうち、3台は油冷1100Rのエンジン搭載車でしかもFCRもしくはTMRキャブ車で走りもかなり過激で元気な仕様でした♪♪

また・・カタナ純正の空冷エンジン仕様も全てがTMRもしくはFCRキャブ搭載車で、こちらも油冷軍団に負けないほど元気な仕様でした♪♪










木陰に入ると涼しい風が吹いているものの・・・

日向では暑くてかなりバテました・・・まだまだ革のライディングジャケットは暑いので着られませんね・・










私のGSX1100SEとシングルシート仕様のGSX1100SD・・・

こうして見比べてみると、シングルシート姿ってのもカタナには似合うように思えてきます^-^;




撮影会終了の後は現地解散でしたので、南部方面に戻る方々3台とともにR329を激走であっという間に自宅到着♪♪

カタナ会のメンバーさん達・・・ちょっと元気良過ぎるオッサン達満載でございますヨ^-^;

スロットルは開け開けのワイドオープン♪♪久しぶりに痺れましたね^-^;


撮影したカレンダー・・・今回は私のオーダー分が4部しかありませんので、ちょっと争奪戦になりそうな感じ(苦笑)

ではでは・・。

Posted at 2022/10/13 14:44:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【2023夏を振り返って・・・】 http://cvw.jp/b/1313119/47276223/
何シテル?   10/13 09:54
ヒロGRGです。愛機は、購入から四半世紀を経過したC33ローレル、そして30年経過のGSX1100SE刀(欧州逆輸入車)・・・。 生まれ故郷の南の島に戻ってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R6欠席おわび動画w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/02 07:49:58
R5奥伊吹から約3週間。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/24 22:22:01
SO COOL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 08:15:27

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
購入から四半世紀が経過♪東京は村山工場で産まれて、海を渡って南の島OKINAWAへとやっ ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)
GSX1100SE(欧州逆輸入車) 赤/銀外装の黒エンジン、欧州輸出のフルパワー規制無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation