• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みずもえパパの愛車 [日産 エルグランド]

富士山登頂♪ 1

投稿日 : 2009年08月02日
1
7月31日~8月1日
1泊2日(山小屋泊)で富士に挑みました♪

一番悩んだのが装備です
一眼レフ&三脚を持って行くと
最低な装備でも5Kg
それに登山用品を入れると15Kgにもなってしまいます

自分は体力が無いので理想は11Kg

凄く悩んで天候も雨だし出発前にカメラを
一眼レフから防水カメラ&Por1に
三脚も一番小さい物に変更しました

その結果~装備の重量を13Kgまで軽量化♪
この重さなら絶えられる範囲になりました
2
出発前の富士山頂の予報は曇時々雨か雷雨
最高気温が6℃ 最低気温が1℃ 風速9M
それでもツアーは決行との事で

ゆうつな気分で現地へ向かいました。

最悪は8合目宿泊~下山も視野に入れて
標高2300m午後1時出発
3
富士登山はブーム真っ盛り!
話には聞いていましたが行列です(^^;

自分たちはツアーでの参加で
8合目山小屋まで案内人つき
高山病にならない為にもの凄くゆっくり登ります

渋滞もあり雨の中5合目(2300M)から
8合目白雲荘(標高3400M)まで

6時間も掛かりました
4
午後6時
標高3100m付近、8合目近くなると
雲の上に出て視界が開けて
お月様のお出迎え♪
5
明日は綺麗なご来光と雲海を見せてくれ~と
祈りました(^^)

写真は8合目 太子館 標高3100m
6
8合目白雲荘到着♪夕食後
4時間の仮眠してから
頂上を目指すはずでしたが

山小屋は凄い人・・・就寝スペースが・・・
余りの窮屈さ&暑さ&イビキのうるささで
これ以上ここに居てもよけいに疲れそうなので

1人外で夜涼み♪

さすが標高3400m雲海の上には満点の星空!!!
一眼持ってくれば良かった(TT)
このカメラでは星が撮れない凄く後悔・・・

ふと下界を見下ろすと
ご来光目指して凄い数のライトの明かり(あせ

あの団体に嵌ったら大変な事に!

急遽みんなを起こし11時50分山頂へ向け出発

ここからは自由行動なので
ツアーでお友達になった方々と8人で山頂を目指しました♪
7
8合目まで案内してくれたおかげで
高山病にもかからず

余裕で元気に山頂に向かいましたが

9合目付近から あれれ、思った様に足が上がらないし
話して登るとかなりきつい!

酸素タブレットをかみ締め
少し歩いては少し休憩の繰り返しで

何とか2時32分 登頂成功!
8合目~山頂までは2時間40分掛かりました

ご来光待ちの為の最前列キープにも成功♪
8
でもここからが寒さとの戦いでした
ご来光待ちの為に持って行った
薄手のダウンがびしょ濡れ

雨が凄くてリュックに
レインカバーを掛けていたのに意味が。。。

この時
長袖のアンダーシャツ、Tシャツ、薄手のフリース
レインウエアー、マウンテンジャケットも着ていたのですが

マジ寒い 気温は2~3℃ 雲の中 風速は9mくらい
体感温度はいったい何度?

初めて銀色のシートに包まりました!
真面目にやばいかな~と

ご来光時間まで約2時間・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2009年8月2日 23:22
うわぁ~!!!

一番冷える日の出直前も歩いていたボク、
ある意味正解?

そんなに寒いんだぁ~
コメントへの返答
2009年8月3日 21:15
本当に死ぬかと思いました!
歩いている時は大丈夫だったのですが

場所取りの為に座っていたので
めちゃくちゃ辛かったです・・・

でも最前列キープでした♪

プロフィール

仕事でも使っているのであまり弄れません ノーマルプラスアルファ程度にイジイジ楽しんでます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TM工房製・フロントバンパー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/26 14:17:20
BADX ロクサーニ マルチフォルケッタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/03 08:03:08
ノブレッセマフラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/15 23:13:15

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ヴェゼルオーナーになりました^^ 家族からのクレームでイジイジ禁止令が… 今回は完全に ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
自分の乗った車の中で最長10年4ヶ月 本当によい車でした♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation