• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月15日

車検時のヘッドライト検査…😆

 本日…馴染みの車屋さんに顔を出しまして…というか…ダミー出勤で家を出て…、ブラリーマンしてますので……(笑)😅😆 当然の様に車屋に向かったのですが……(笑)😆…… 
 そこで…社長さんから……光軸の検査が…「ロービームで計測」に変わろうとしてたんだけど……😅 今までの…「ハイビームでの計測」が継続される事になった!(2年間)と言ってらっしゃいました……(笑)😆  結局の所……平成初期の車達が…まだ市場を走り回っているんですけど……😅 ポリカーボネート製のヘッドライトはすっかり曇ってしまって……ロービームでの光量がパス出来ない……という事例が全国で多発しているから…
 との事の様です……(笑) コレ……「製造者責任」を追求されたら…製造メーカーは廃製にしていたヘッドライトの再生産をしなくてはいけなくなります……(笑) いつ、どれだけ売れるか未知数の部品を作って、保管、管理をするコストが発生してしまいます……(笑) 😆 
 とりあえず2年間の延長措置らしいですけど……(笑)😆
  「光量が足りない…」という検査をするよりも「明るすぎる」検査をして欲しいと思ってる人間はたくさん居ると思いますけれどね……(笑)😆 ブタケツ君のシールドビームとか……ハイビームで走っても、誰からもパッシングされたりしませんけどね…😅(笑) 
 オートぼけ全開で……夜中でもヘッドライト無灯火で走る奴……昼間なのに…ヘッドライトがハイビームのまま走ってる奴……(笑)😆 勘弁して欲しいですね……(笑)😅
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/06/15 21:21:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ルクスとかルーメンとかカンデラとか ...
HAM*さん

ヘッドライト新基準2024/08から
Transさん

自動車検査員研修に行って来ました
su-giさん

アバルトのバイキセノンヘッドライト ...
ABARTH 595さん

オートハイビーム?
パパンダさん

ハイビームをLEDに
くろネコさん

この記事へのコメント

2024年6月15日 21:36
こんばんは…暗い夜道のハイビーム

すれ違うクルマがハイビームのまま近づいて来て、自分の行く先が見えないほど照らされたので、仕方なくこちらもハイビームで必死に前方確認したら、なんと相手はそれがロービームで更に強い光線を浴びせて来た。そんな経験ないですか?
百歩譲って、ハイビームが眩しいのは仕方ない気がしますが、ロービームの調整が上向き過ぎるクルマがチョクチョクおられるので困ります。
コメントへの返答
2024年6月15日 21:55
あるあるですね〜(笑)😆
 夜中に路面の荒れた道路を走ってたら……ずーっとパッシングカマしてくる後続車が居て…😆 追い抜く訳でなく、、ずーっとパッシングしながら…普通に付いてくる車も居ますね…(笑)
2024年6月15日 21:56
こんばんは。
先日の昼間、後ろを走るタントがヘッドライト点灯したまま走っていて、おそらくハイビームで、ルームミラー、サイドミラー越しに眩しくて鬱陶しかったから、信号で止まったタイミングで降りて行って「眩しいからヘッドライト消してもらえます❗️」って言ってやった‼️
相手はおばはんで「あっ、すみません」と言ってすぐ消しました。
味方によっては、俺、後ろからずっとハイビーム攻撃で煽られてた感じだよね⁉️🤣

後から思ったけど、俺が降りて歩いて向かっていくところが相手のドラレコに写ってたらカッコ悪いな〜 と😅
コメントへの返答
2024年6月16日 6:46
今話題のダイハツ…ですね…(笑)確かにヘッドライト絡みの案件も出てた様に思います😅 現代では、車を降りて文句を言いに行くだけで「あおり運転」(恐怖を感じた…)とか言う奴がいるかも知れないので、迂闊な事が出来ないんですよね…😆 しかし…ハイビームにしてたらメーター内に青いランプが光ってると思うんですけど…そもそもが…「メーターなんて見てない」人が多いんでしょうね……(笑) 車が故障して…レッカーで運ばれて来て…「警告灯光ってませんでしたか?」って聞くと…「そういえばなんか光ってた様な気がします…😆」とか言う人も居ましたね…😆ホント…世の中色んな人が居ますね…😅
2024年6月16日 9:42
製造者責任って10年じゃないの?
そんなに何時までも保証出来ないでしょ😅
そそ 眩しいのって光軸ちょっと下げれば解決すんじゃないのかね😆
コメントへの返答
2024年6月16日 11:19
こんにちは。PL法調べました。十年でしたね😅 しかし…、車検に関わる部品を十年で打ち切りにされたのでは……(笑)😆  光軸関係の法律って…どうなってるのでしょうかね?!😅  今どきの車はそれこそ自動調整で頻繁に光軸を変化させてるみたいですけど……😆
2024年6月16日 10:17
おはようございます…ロービームの光軸

 踏切を越えるとき、大体の踏切で光軸が上向きになりますね。対向車がいた場合は、お互いにロービームであっても、ハイビームかました感じになりますので、一瞬目が眩みます。

荒れた路面を走行中に後続車からパッシングされたように思うのは、路面のアンギュレーションでロービームが一瞬上向きになるからですかね。

車間距離との関係もありますが、下向率1%だと20m離れていても20cmしか光軸が下がりませんし、信号待ちで直後のクルマの光軸がモロにルームミラーとサイドミラーに当たるので、たまらず、ミラーの向きを変えたりしてます。

そもそも、爆光のロービームはハロゲンのハイビームと同等かそれ以上の光を放つので、運転席から調整できる光量のスイッチが必要なのかも知れないですね。光軸の微調整スイッチみたいなイメージで。
コメントへの返答
2024年6月16日 11:49
こんにちは。対向車同士、お互いに眩しい攻撃の刺し違いみたいな……(笑)😅 
 道が悪いと、後ろの車からずーっとパッシングされてる感じになりますよね…(もちろん後続車の運転手にはそんなつもりは無くても……😓) 
 光を放つ側に規制が掛からないとすれば、光を受ける側が眩しくならない様に対策をしなければならない…というのも、関係性としておかしいよね?…と思ってしまいます……😓 今更ですが、「車って急に止まれないから、歩行者の方で避けて下さいね…」と言ってるのと同じですよね…(笑) そのうち…、レクサスなんかがフロントの合わせガラスの中間膜に偏光なんちゃらを入れて、「防眩フロントガラス」とかを出してくれるだろうと期待してますけどね…(笑)
 現代のソコソコの高級車は自動の光軸調整が付いてるみたいですけど、低価格帯の車には付いてませんもんね……😅軽自動車とかホイールベースが短い車両だと、余計に前後の揺れが激しくなりますから……😅パッシングビームになりやすいですよね…😅 
 まあ…そうはならないとは思ってますけど、カンデラ数での規制とか、ケルビム?明るさの規制をやって貰わないと、道の上を移動する人間、皆が「眩しいよね〜😅」ってなってしまうと思うんですよね…😓 いったい、「誰得なの?」って……😅

プロフィール

「@Hoosuke さんこんにちは。私も弁当食いながら運転してます😅 そりゃ〜私達だって、たまには温かい昼ごはん食べたいですよ。。😅 トレーラーだと…ほとんどのコンビニにも止められないし……😅 道路の脇(路側帯)に停めても迷惑がられるし…(笑) ウインカー無しは駄目だけど。。」
何シテル?   11/29 12:51
よっちゃん豚です。よろしくお願いします。 独身時代は、好き勝手できた旧車ライフでしたが、結婚、二人の子供を持つにあたり、風向きが変わり始めました(-_-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVを制する者はSDVを制す!。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 23:51:27
16?そりゃ倍ですぜ😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 06:03:42
ドライバーの傾向 その19  お盆編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 09:31:09

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
通勤、家族用はエクシーガ、趣味車はローレルSGXです。 福岡市近辺で、旧車オーナーさん ...
ヤマハ ビーウィズ125X 坊主くん (ヤマハ ビーウィズ125X)
 この度、スクーピー君の退役に伴い、次期通勤バイクとしてやって参りました…。 
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
A型ISのFFです。 二人目の子供が出来たので、レガシィより代替えです。燃費を考えてF ...
ヤマハ ベルーガ80 ベルパッチ君 (ヤマハ ベルーガ80)
ご縁があり、広島から嫁いで参りました。 キュートなヒップにズッキン・ドッキンです(笑)  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation