• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃん豚のブログ一覧

2016年01月29日 イイね!

ブレーキパッド購入しました

昨年の7月の車検の時に指摘されておりましたブレーキパッドですが、本日やっと購入しました。

デーラーで純正パッドの値段を聞きましたら、一万三千円位と言われまして…「嫁と相談してみます」と言い残し、そそくさと帰りました(笑)

ヤフ○オクでは二千円を切る物が売っておりましたが、例え輸入品とは言え、安すぎてアヤシイのでやめておきました(^^ゞ 一応、重要保安部品ですからね…
スポーツパッドは必要ないので、純正同等品でソコソコの奴で見ておりましたら、日清紡、NTB ドライブジョイ 辺りが出てました…
口コミでNTBは新素材らしく、ローターへの攻撃性は低いが減りが早いとか、ダストが酷い…とかありましたので(フィーリングも未知数の為)却下… 日清紡とドライブジョイどちらかにする事にしました。 最後はショップの評価で「悪い」が少ないドライブジョイにしました。送料、振込み賃入れて、七千円位でした。 純正とくらべて六千円も安い!(笑)

よくよく調べますと、ドライブジョイはトヨタの子会社? のタクティという会社の物で、トヨタでは普通に補修部品として使われていて(日産で言うピットワーク?) 製造元はあの、曙のお弁当フライ…ではなく曙ブレーキらしいので、間違いはないだろうと思われます(^^ゞ
フォレスターの時も同じでしたが、リアパッドの方が減りが早いようで、リアパッドの方が先に交換時期を迎えました… スバル乗りの皆さんも同じ?!
後は、ブレーキグリースとネジ山が終えたハブボルトとナットを購入してから交換に入ります(^0^)/
体感出来る程フィーリングは変わらないと思いますが、また変化が有れば書こうと思います(^^ゞ

後はスクーピー君のリアタイヤです… トップスピードを確保したいので、出来る限り外径のデカイタイヤをチョイスしたいところ…
では、以上です。
Posted at 2016/01/29 17:31:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2016年01月25日 イイね!

降雪はほどほどにお願いします(-.-;)

今朝の出勤はエクシーガでも大丈夫だったとは思いますが原付きで行く事にしました…サマータイヤで事故or立ち往生ではしっかり雪対策をしている運転手さんに迷惑をかけてしまいますし、仮にぶつけたら、車両保険を止めたエクシーガの修理代も大変な事になってしまいます(^^ゞ
東洋風蓄電池は再び御臨終となり、キックにて始動(笑)
最初は滑りそうで怖かったのですが、案外滑らないもんですね~(^^ゞ 轍に逆らって走ろうとした時に、やや滑りそうになりましたが、それ以外は順調でした(^^ゞ

トレーラーで雪道は初めてだったので、超ビビりな私はトレーラーの先輩方に相談すると、「これ位なら大丈夫よ!」と、言い残し、皆さんチェーンを巻かずにさっさと出発してしまいました(-.-;)
私も恐る恐る車を進め、シャーシを引っかけてから出発! 平坦な道は良いけど、多少傾斜があると、滑ってしまいます…
全体的に車の流れるスピードが遅かったので、助かりました…
なんとか、本日の配達は終了しましたが、もう懲り懲りですね… シャーシをシャーシ置き場に駐車させる時もいつもと動きが違って、シャーシも流れちゃうし、ヘッド側も変な方向に流れてるし(ちょうど良い場所に段差があるので!)、はたしてどうハンドル切ったらいいの~??って感じでしたが、なんとか駐車まで終わりました(^^ゞ
先輩方は熊本方向って言ってましたが… 大丈夫だったのかな… 皆さん平気そうな顔してましたが…経験に裏付けに基づく自信なのでしょうか?

もう雪道は懲り懲りです… 寒いのに変な汗が出てしまいます(笑)

皆様、寒波の影響はいかがでしたか?
Posted at 2016/01/25 14:16:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2016年01月24日 イイね!

タック・イン

今朝…寒い・大変アピールをする嫁さんをパート先まで送ってきました…(後で何言われるかわかりませんからね、(笑)) わが家のエクシーガ君はシンメトリカル2WDですから、そこらへんのFF車と同等です…スバルなんだけどね…(笑)
しかも、サマータイヤなんで、このレベルの寒さ、雪道は危ないし、立ち往生したら、他の車両に迷惑をかけてしまいますね… 今更チェーンやスタッドレスも間に合わないしね(笑)

で、やや滑りながら送って来ましたが、FFって滑りだしたらフロントが左右に流れるんですね…
なので、アクセルを一瞬抜くとタックインで頭がちょっと中央よりに戻って来るんですね(^^ゞ 流れちゃあ戻し、流れちゃあ戻ししながら… 家の近くの、最後の上り坂ではタイヤをズルズルさせながら帰ってきました(-.-) アブナイアブナイ…FRだったら完全アウトだったと思います(^_^メ) 明日の通勤と配達… どうするかね… トレーラーにチェーン巻いてまで走りたくないな… ジャックナイフとかになったら最悪だ~(-.-)
通勤は原付きで、誰も通ってない雪の上をヨチヨチ走るかな…バスは…どのバスに乗ればよいかさっぱりわからんし…(笑)最悪タクシーを呼ぶか…つくづくAWDにしときゃあ良かったな…と思います(笑)
以上です。
Posted at 2016/01/24 11:55:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2016年01月22日 イイね!

プロフィア君・修理完了しました。

さて、不具合のあったプロフィア君が修理されてきました! 想たんパパさん、このブログにカキコミますので宜しくお願いします(笑)

さて、作業灯とマーカーは、私の予想通り、隠れヒューズがあったみたいです(^_^;) 車両担当に場所は?って聞いたら…何処かわかりませんって…お~い、場所が分かれば次回は外注に出さないで済むではないか!!なんで聞いておかないの?!(困)…

そして、バックランプ、ブザーの不良ですが、こちらも、バックランプスイッチという名前だったかな? の、部品交換があったみたいです。六千円ちょいの部品代が出てました。 これもあらかた予想が当たりました! バックギヤに入ったから、ブザーやらランプを光らせましょうという部品がダメになったのでしょう(^^ゞ
腐っても、元、車の営業マン…(笑)

同時に、法定三ヶ月点検も受けたみたいですが、ナンバー灯の球が切れたままだったんですよね…
確かに「事業用自動車等・別表第3」には灯火装置等の点検項目はないのだけれど… 一応法定点検ですからね…ブレーキランプやらのチェック位しておいて欲しいですよね(笑) まあ、シャーシ引いてたら殆ど見えないのではありますが…
エンジンオイル交換は38リットルって書いてありましたが、そんなに多いのですね…知らなかったです(笑)
帰ってきたら、オートマ(プロシフト)の1速のクラッチのミートポイントが変わって、ジャダーが少し発生する様になったんだけど、何か関係があるのでしょうか?? 車の構造を理解していないので、これは謎ですが… エンジンオイルとプロシフト関係の潤滑、もしくは制御は共用しているのかな? 新たな研究課題ができました。


それから…今日は、またまたママ友と子供を呼んで、ホームパーテーらしいので、(しかも、アルコール有り)私は張り切って残業にはげみたいと思います! 丁度良く残業出来る仕事に当たったのでラッキーでした(^0^)/

以上です。
Posted at 2016/01/22 14:18:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2016年01月21日 イイね!

バスの事故の原因…

今、ラジヲで聞きましたが、例のバス事故の原因は何やら、下り坂をニュートラルで走っていたのが原因では?と言っていました… 本当にダンプやマイクロバスの運転経験があったのでしょうか?! テレビではあのテールランプが光っているのは、フットブレーキではなく排気ブレーキではないか?とも言っていましたが、果たして真相は?? 同時にブレーキにも異常は見られないとも言ってました… 仮にフル乗車で、一人当たりの体重70キロ×60人で4200キロプラス、60人分×手荷物30キロで1800キロ…合計で約6トン… 大型トラックに6トンの荷物として、いくら傾斜のキツイ下り坂とは言え、ニュートラルでフットブレーキのみで、センターラインを割る程に減速出来ない物なのか?! ブレーキに異常がないなら、減速出来ると思われますが?…(わたしは大型バスの運転経験がないので、大型バスのブレーキ能力がいかほどかはわかりませんが…)
私が知る限り、大型バスのバヤイ、人間を乗せる為、丁寧な運転をしてもショックが出る様なバスは運転手からクレームが来るらしいですので、操作系はクラッチのジャダーやらブレーキ系のカックンブレーキになりにくいような味付けになってるのかもしれません←あくまで予想ですが…


しかし、下り坂をニュートラルで走行…標識にもエンジンブレーキを使用せよと出ているのに… シロート以下ではないか…

運転手さんの解剖結果も気になるところです…

全国で観光バスの事故が多発していますね… 今までも水面下では各地で発生していたものが、今回のバス事故をきっかけに報道されるようななっただけの様な気もしますが…
ぼーっとしていたって運転手さんもいたし、 この死亡事故を起こした運転手さんも、疲労からぼーっとしていた、注意力が維持できなかったのかもしれませんね…

早く、原因が解明されると良いですね…


最後に、改めて、亡くなられた方々に御冥福をお祈り申し上げます…


以上です。
Posted at 2016/01/21 16:29:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@Hoosuke さんこんにちは。私も弁当食いながら運転してます😅 そりゃ〜私達だって、たまには温かい昼ごはん食べたいですよ。。😅 トレーラーだと…ほとんどのコンビニにも止められないし……😅 道路の脇(路側帯)に停めても迷惑がられるし…(笑) ウインカー無しは駄目だけど。。」
何シテル?   11/29 12:51
よっちゃん豚です。よろしくお願いします。 独身時代は、好き勝手できた旧車ライフでしたが、結婚、二人の子供を持つにあたり、風向きが変わり始めました(-_-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
345 67 89
10111213 14 1516
17181920 21 2223
24 25262728 2930
31      

リンク・クリップ

EVを制する者はSDVを制す!。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 23:51:27
16?そりゃ倍ですぜ😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 06:03:42
ドライバーの傾向 その19  お盆編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 09:31:09

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
通勤、家族用はエクシーガ、趣味車はローレルSGXです。 福岡市近辺で、旧車オーナーさん ...
ヤマハ ビーウィズ125X 坊主くん (ヤマハ ビーウィズ125X)
 この度、スクーピー君の退役に伴い、次期通勤バイクとしてやって参りました…。 
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
A型ISのFFです。 二人目の子供が出来たので、レガシィより代替えです。燃費を考えてF ...
ヤマハ ベルーガ80 ベルパッチ君 (ヤマハ ベルーガ80)
ご縁があり、広島から嫁いで参りました。 キュートなヒップにズッキン・ドッキンです(笑)  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation