• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月28日

携帯電話・・・・

先日、学区域の小・中学校の役員の情報交換会がありました。
話題は携帯電話についてです。
今どきの中学生の9割は持ってる・・・と中学の校長先生が言ってました。
校長先生は、携帯を持ってない子と話すとつい「えらいね~」と言ってしまうそうです。
「エ~~~(@_@)!!そんなに持ってるの???」と私は驚いちゃいますが・・・
今どきは、携帯を持ってないと友達も出来ないと・・・と親に言うようです。
特に女の子は・・・
それにともなって、携帯がらみの「いじめ」や「個人情報の流出」など・・・問題が起こってるようですよ~
子供たちは怖さを知らないんだろうな~

我が家では・・・・
前にも書きましたが、
王様は、いまだに携帯電話を持っていません。
必要が無い・・・といえば、必要無いのかな??
王様に用事があるときは、私の携帯にみんな掛けてくれるので・・・(^_^;)
持っていたら持ってたで、便利に使うのでしょうけれど・・・

そんな状況なのでもちろん中2の王子も持ってません(^_^)v

王子も「必要ないよな~」と言ってますが、本心は???知りません・・・
本当は欲しいけど、王様が持ってないのに「欲しい」と言えないだけなのかもしれませんが~

でも、中学生の携帯代は親が払ってるんだよね~
う~~~ん、考えちゃいます(>_<)

まぁ~我が家は我が家のルールで・・・・
ブログ一覧 | 日常~ | 日記
Posted at 2008/02/28 08:13:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2008年2月28日 8:41
9割?!凄いですね…
今の時代それが当たり前なのかなぁ…
小3の息子が携帯を買って!なんて最近言いますが
自分の稼いだ金で払えないんだから駄目!
高校生になってアルバイトして買いなさい!
と言っているのですが持っていても持っていなくても
イジメあるようですねコワイ…
コメントへの返答
2008年2月28日 21:13
そうなんですよ~
凄い割合ですよね・・・・
小学校の高学年も半数以上は持ってますよ~
我が家も自分で払えるようになったらいいよ~とは言ってますが・・・・
どうなるかな???
時代の流れもあるからね~
だんだん子育ても難しくなってきます!!
がんばりましょ~(^^♪
2008年2月28日 8:58
うちでは高校生になってようやく持たせました。
基本料等は親持ちですが、通話料と通信費は半額子供に負担させます。
ロクにバイトする暇もない子供達(部活等で忙しい)なので、月数千円も自己負担が発生すると相当懐に痛いらしく使い方を自重するみたいです。

未だにネットの制限掛けてあるので文句は多いですが、親のすねをかじるうちの文句は無視することにしてますw
コメントへの返答
2008年2月28日 21:17
やっぱり高校生ですか・・・
そのルールいいですね~
子どもとよく話し合って、我が家のルールで持たせるのが一番ですよね~

>親のすねをかじるうちの文句は無視することにしてますw
まさにこれですよね~
同感です!
でも、そうじゃない考えの親も多いのも確かです。
我が家は我が家・・・でいきます!!
2008年2月28日 9:06
我が家では、ルールを決めて持たせています。

ほとんど連絡用ですが。
コメントへの返答
2008年2月28日 21:19
やっぱり、ルールですよね~
私は、親子で話し合う段階から大切だと思ってます。

パケ放題で好き勝手にさせてる家庭も多いようです・・・・
2008年2月28日 11:39
確かに(-_-;)
叔父貴の子供二人(小学生)とも携帯持ってますもんね(-_-;)
学校にまで持ってってて…。
でも、それには理由が(^_^;)
両親にGPSで常にモニターされてます(笑)
拉致(誘拐)対策なんだそうな(^_^;)
或る意味、過保護ですよね(^_^;)

ただ、女王様のおっしゃる通り、携帯絡みでかなり問題が起きてるようですね(-_-;)
コメントへの返答
2008年2月28日 21:21
小学生も結構持ってますよ~
先日、「なんでそんなに持たせることに反対なの~」と言うお母さんと話をして・・・・いろいろな考え方があるな~と思いました(^_^;)
GPS機能で・・・
寄り道も監視されちゃうのかな・・(^_^;)

まぁ~我が家のルールでやっていきます
(^^♪
2008年2月28日 12:50
そんなに持ってるんですかexclamation&questionあせあせ(飛び散る汗)

時代の流れでしょうけど、携帯は高校に入ってからでいい気がしますね。携帯が無いと友達ができないとは、なんか間違った方にいってますね。
逆に僕が親になった頃にはどーなっているのやら…冷や汗
コメントへの返答
2008年2月28日 21:23
そんなに持ってるんですよ~
驚きますよね・・・
状況と理由にもよりますが、我が家ではよく話し合って持たせるでしょうね~
この先も状況は変化していきますよ~
子育ては大変ですよ!!
2008年2月28日 22:12
携帯はなければないでどうとでもなる物ですがあればあったでそれなりに使っちゃう物ですね。いろんな危険に巻き込まれる可能性もあればいろんな危険から逃れられる可能性もある。まさに矛盾だけの文明の利器だとおいらは思います。

実際子供は大人になるまで必要無いんじゃないかなぁ~とは思います。
コメントへの返答
2008年2月29日 7:16
そうなんですよね~
使い方しだいだと思うんです。
子どもに持たせる場合、大人が危険なことなどいろいろ教えてかた渡さないとダメなのかな~
それぞれの家庭の考え方だと思うけど、渡した後の子どもの使い方を親だったら把握すべきだと・・・思いますね。

結構簡単に自分の写真や名前を公開してるようです。

プロフィール

「還暦のプレゼント http://cvw.jp/b/131521/47092978/
何シテル?   07/17 17:20
タカさんは、とにかく車大~好き!! ヨーコちゃんは、おしゃべりと食べることが大~好き!! 【evo8MRのサーキット記録】 TC2000   ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
三菱 eKクロスからの乗り換え
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
グリトネールマット
日産 ノート ノートニスモS (日産 ノート)
サーキット走行専用
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
長い長い冬眠中

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation