• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨーコちゃん(女王様)のブログ一覧

2025年02月27日 イイね!

同乗・走り込み増量!広場トレーニング in FSW(3回目)

同乗・走り込み増量!広場トレーニング in FSW(3回目)2月の出来事なのに気づけば真夏日・・・
記録として書きます・・・
そんな出来事がまだまだたくさんありますがちょっとずつ記録します。

プロドライバーの澤 圭太さん主宰の「ワンスマ」のドライビングレッスンプログラムの「同乗・走り込み増量!広場トレーニング in FSW」に参加してきました。
昨年の4月、7月に続き3回目の参加です。
インストラクターは、ワンスマの井上雅貴さんと加藤 芳皓さんと石森 聖生さんでした。
参加台数12台
参加車両はこちら↓(見づらしくすみません)
alt

本来ならまずショートオーバル走行を練習するのですが
今回は、初参加の方が居ないということでいきなり複合コースからでした・・・
前回、少しスポーツ走行らしくなったのに、もちろんすっかり忘れてノロノロお買い物走行からスタートでした(泣)
alt

青のGR86さんとペアを組んだのですが私が遅すぎて迷惑をかけてたようで
ダンナさんに、「もっとしっかり速く走れ~~~~!」と喝を入れられちゃいました・・・
青のGR86さんごめんなさい~
インストラクターの加藤 芳皓さんに、何度も何度も同乗&逆同乗をしていただき、いっぱいいっぱい練習してどうにか走れるようになりました。
ふぅ~疲れた!
alt

午後からは、さらにコースを変更し、高速コーナーありでした。
もう~どう走ったらよいのかチンプンカンプン!
でも、同乗走行でアドバイスを頂き、そのまま逆同乗してもらい、どうにかそれなりに走れるようになりました。
12台に参加でしたが、ブレーキやタイヤなどのトラブルなどで
6台に減ってしまったので
休む暇なく自分の番が回ってきて、ひたすら練習しました。
そのお陰で、最後はかなりしっかり走れるようになり、インストラクターさんにも褒めてもらえました(まぁ、最初がひどすぎるので・・・)
嬉しい~~~!
今回もたくさん勉強になり、また参加したいと思います!

富士山がとても綺麗でしたのでノート君と撮影
alt


今回の新兵器!
ピンクの6点式シートベルト!
可愛いでしょ~
alt
Posted at 2025/06/23 23:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビング練習 | 日記
2024年10月06日 イイね!

NISMOドライビングアカデミー Lesson 2

富士スピードウェイのショートコースにて、ニスモドライビングアカデミーのLesson 2に参加しました。
昨年7月に参加したLesson 1の次の段階です。
緊張して緊張して朝から吐きそう・・・でした(泣)

午前:先導走行・個別先導走行・同乗走行(雨)
午後:タイム計測のあるフリー走行2本
スーパーGT等に参戦しているNISMO契約レーシングドライバー
柳田真孝校長・星野 一樹・千代勝正の3人が今回の講師でした。
20年振りのサーキット走行にビビりまくり、心臓も飛び出しそうでした・・・
予報に反して「雨」になってきました・・・
alt

まずは、千代先生の先導(R35ニスモ)で4台並んでのカルガモ走行ですが、2台欠席?なので私のノート君とノートe-powerの2台でした。
ゆっくりの走行なのでどうにか付いていけましたがめちゃくちゃな走り・・・
後ろのノートe-power君に迫られてる感じがヒシヒシと(泣)
alt

次は、1台ずつの個別先導で、またまた千代先生のR35ニスモの後ろを付いていくのですが、徐々にペースを上げてその人のペースに合わせて走行し、
アドバイスをもらいながら走行のはずが・・・
alt
千代先生は、ほぼ無言・・・これでいいの?こんなラインでいいの?と思いながらも付いて行くのに必死でした。

同乗走行は、星野 一樹先生のノート オーラでの1周でしたが、目線の位置を解説しながら走行してくれました。
見ているところが違いすぎました。


いよいよ、午後からのフリー走行です。

R354台と私のノート君とノートe-powerの6台での走行。
スピード差がありすぎじゃないのかな~と思い、走行前に同じ走行枠の方々に「ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします」とご挨拶をしておきました。

1本目
もう~何が何だか・・・
どう走ってるのか・・・
とりあえず、後ろから迫るR35を上手に譲る事はできましたよ(何を自慢しているのか)


タイムは、41.4秒(当たり前にダメダメです)

走行後、千代先生のアドバイスを一人ずつ受けます。
言ってることは分かるけど、その通りには走れませんよ~
ダンナさんからもアドバイスをもらったので、それを少し考えながら
2本目


もちろん思うようには走れません
それでも、少しタイムアップ出来て
40.8秒
良かった~~~~~!!!!!

暑さと疲れで集中力も切れてきて、あれ~~~~と思ったら
「ダート走行」しちゃいました(泣)


その後、走行は可能だったので最後まで走り切りましたが、ビビりモードでの走行になっちゃいました。
ノート君のダメージは、バンパー等々がずれてる・・・




今回の「ダート走行」の原因は、千代先生が詳しく説明してくれて理解できました


こんな感じの1日でした。
超超超~緊張し疲れでヘロヘロで、車と心にダメージを受けましたが、それでも、走りきれた満足感はあります。
次回走行の機会があれば、今回よりは少し進歩した走りが出来るようにしたいな~と思ってます。
Posted at 2024/11/08 23:57:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビング練習 | 日記
2024年07月29日 イイね!

同乗・走り込み増量!広場トレーニング in FSW

同乗・走り込み増量!広場トレーニング in FSW7月18日
プロドライバーの澤 圭太さん主宰の「ワンスマ」のドライビングレッスンプログラムの「同乗・走り込み増量!広場トレーニング in FSW」に参加してきました。
このレッスンは、ワンスマの一番人気トレーニングプログラム「広場トレーニング」をベースとした派生プログラムです。
詳しいことはこちらを参照してください。

4月に初めて参加し、大変勉強になったので、走り方を忘れる前にもう一度と思い参加しました。
インストラクターは、ワンスマの井上雅貴さんと877走行会代表の岩本瞬さんの二人でした。
実は、前回の4月も同じインストラクターの岩本瞬さんでしたので、これはご縁がある!と勝手に思ってます。

午前(9時~12時)
・ショートオーバル走行5本(基礎反復の中でも最も基礎ともいえるらしい)
・複合コース(ショートオーバルを結合させ、ヘアピン、高速コーナーもあり)
午後(13時~16時)
・複合コース

参加台数は12台
今回の参加車両はこちら↓

alt
パワー、運転技術を考慮しAとBにクラス分けし
ショートオーバルは1台ずつ走行ですが、複合コースは2台コースインするので車のパワーなどを考慮してペアを組んでいるようです
もちろん、私のノート君は非力だし、初心者だから12番目です
alt

まず、ショートオーバル走行です
1台ずつ走行して、インストラクターの岩本さんがチェックして、次に同乗してアドバイスをくれます。
4月にも走っていたのに・・・すっかり走り方を忘れてました・・・
同乗走行でのアドバイスと走行の体感、逆同乗にてさらにアドバイスを頂き、なんとか走り方を思い出しました。
alt

休憩後は、複合コース走行です
ヘアピンあり、高速コーナーあり・・・
解説していただきましたが・・・
私には走り方が分からず、ノロノロお買い物運転でした・・・
alt

午後も同じ複合コースでしたが、インストラクターの井上さんの同乗走行から始まったので、アドバイスと走り方の体感ができ、「なるほど~そう走るのか~」となりました。
そのまま、井上さんに逆同乗をお願いし、自分でも分かるくらいノロノロお買い物運転から一歩前進!(した気分)
その後も、何度も何度も走り、同乗・逆同乗もしていただき、みっちり練習しました

altalt

恥ずかしいけど・・・
今の私の精一杯の走り!
途中、ダンナさんとインストラクターの岩本さんの笑い声は、
私が思いっきり黄色いパイロンを吹っ飛ばしたからです(汗)
言い訳としては
インストラクターの井上さんに、黄色いパイロンを飛ばすくらいコースを大きく走るように~と言われてたので・・・


少しはスポーツ走行らしく?なったと思います(思いたい!)

この「同乗・走り込み増量!広場トレーニング in FSW」は
とにかく、たくさん走れる!
お願いすれば、同乗も逆同乗も何回でもしていただける!
コースアウトしても安全!
パイロンを食べようが吹っ飛ばそうが心配ご無用!
インストラクターの井上さんも岩本さんも本当に優しく、褒めてもくれるし、私レベルにも分かりやすくアドバイスをして頂けますので
只今、練習中の私にとっては最高のレッスンです!
また参加したいと思ってます~
Posted at 2024/07/29 22:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビング練習 | 日記
2023年11月18日 イイね!

「Audi driving experience Active Safety」

11月12日(日)に、Audi車を使っての運転勉強会「Audi driving experience Active Safety」に参加してきました。
前回は、女性限定でしたが、今回は制限なく人数も少なく15名。
実は、抽選に外れて諦めていたのですが、運よく繰り上げ当選で参加できました。
今回は、
濡れた路面でのコーナリング中に急ブレーキを踏んだらどうなるか。タイヤが滑り出したらどうするべきか。など、さまざまな危険な状況を体験し、その理由を知り、対処法を学びます。
・ドライビングポジションとステアリングワーク
・ABSブレーキ(100キロからフルブレーキング)
・ダブルレーンチェンジ(ブレーキングとハンドリングにより障害物を避け、横滑り防止装置(ESC)体験)
・アンダーステア / オーバーステア
・滑る路面を使ってのタイムトライアル

今回も、1台の車にインストラクター1名受講生3名で乗車し、1人ずつ運転しアドバスを頂きました。
繰り返し繰り返し練習が出来るし、インストラクターさんのアドバイスが的確で、褒めてもくれるし、今回もまた充実した時間でした。
前回できなかった事が少し出来るようにもなり嬉しかったし、もっと練習して出来るようになりたいと思いました。
最後のタイムトライアルは
外円周のスキッドパッドをスタートし、内側のドライ路面でパイロンスラローム、スキッドパッドに戻りゴール!
単純なコースですが、頑張りすぎてパイロンタッチ(3秒プラス)やゴールラインを超えての停止でバックしたり、とタイムロスしている方がそこそこいました。
3位までが表彰でしたがもちろん表彰はされず・・・
でも、帰宅してタイム表みたらなんとなんと4位でした。
それでも3位との差は、4秒もあるのでぜんぜん惜しくは無いのですが、15人中4位は良いのでは~と嬉しかったです。
今回も、朝食・昼食付、飲み物も飲み放題、お土産のバッグも頂き、至れり尽くせりな1日でした。
Posted at 2023/11/18 23:59:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビング練習 | 日記
2023年09月24日 イイね!

Audi Women’s driving experience

少し前ですが・・・
9月24日(日)
Audi車を使って安全運転やスポーツ走行を学べるプログラム「Audi driving experience」の一つとして、女性限定の「Audi Women’s driving experience」に参加してきました。
女性ドライバーのための、女性ドライバーだけのドライビングプログラム。
基本的なドライビングポジション(姿勢)から、アクティブセーフティを中心に、安全かつスムースでエレガントなドライビングスタイルを、公認インストラクターが丁寧に教えていただきました。
場所は、GKNドライブラインジャパン / テストコース(栃木県栃木市)でした。
午前は、
ハンドル操作の練習で等間隔のパイロンスラローム
ABS体験のフルブレーキ(ウエット路面)
午後は
3グループに分かれて
アンダーステア・オーバーステア(スキッドパットでの軽いドリフト体験)
スムースドライビング
スラローム
最後にAudi e-tronでハイスピード&バンク体験
でした。
1台の車にインストラクター1名受講生3名で乗車し、1人ずつ運転しアドバスいただけます。
繰り返し繰り返し練習が出来るし、インストラクターさんのアドバイスが的確で、褒めてもくれるし、充実した時間でした。
ガサツな性格の私は、運転もガサツだったことが分かり、
インストラクターさんから、スムースな運転を日々心掛けてね~
と終了後も言われてしまいました(汗)
一番楽しかったのは、最後のAudi e-tronでハイスピード&バンク体験!
直線は150キロ以上、バンクは70キロと100キロで走ってください。
でしたので、とりあえず直線はべた踏みで183キロまで出せました(満足)
(同乗の2人の女性は驚いてましたが)
e-tronはあっという間にスピードが出るし静かだし最高でしたよ。
ず~とオーバルコースを走っていたかったです(笑)
朝食・昼食付、飲み物も飲み放題、お土産でトートバックも頂き、至れり尽くせりな1日でした。
また、機会があったら参加したいと思います。
ただ、人気があるので抽選なんですよね・・・
Posted at 2023/10/05 23:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビング練習 | 日記

プロフィール

「還暦のプレゼント http://cvw.jp/b/131521/47092978/
何シテル?   07/17 17:20
タカさんは、とにかく車大~好き!! ヨーコちゃんは、おしゃべりと食べることが大~好き!! 【evo8MRのサーキット記録】 TC2000   ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
三菱 eKクロスからの乗り換え
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
グリトネールマット
日産 ノート ノートニスモS (日産 ノート)
サーキット走行専用
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
長い長い冬眠中

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation