• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨーコちゃん(女王様)のブログ一覧

2025年05月02日 イイね!

東北-函館 長距離ドライブ4日目

5/2
むつ市の、ホテルニューグリーンホテル 6:00出発
南下して自宅を目指します

とにかく、ひたすらひたすら走ります!
走ります
走ります
キヨさん号の後を・・・
alt

途中、仙台の牛タンを食べるために寄り道~alt

今回は、牛タンカレーと牛タンシチューにしました
どちらも美味しかったです!
alt

三全にてお土産「萩の月」を購入
ずんだシェイク、2回目ですが本当に美味しい~
alt

また、東北道に乗り自宅を目指しすが
途中から雨が降りだし、東京に近づくにつれて激しくなり、さらに首都高の渋滞にはまりクタクタに・・・
結局夕方6時ころ帰宅しました
4日間で約2300㎞でした
今回もたくさん走りました~って運転は全部タカでした
お疲れ様でした&ありがとう~
そして、今回もまた計画から先導走行、添乗員までしてくれたキヨさんに感謝です。

さあ~次は何処でしょかね~(笑)
Posted at 2025/08/20 00:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ・アルピーヌA110S | 日記
2025年05月01日 イイね!

東北-函館 長距離ドライブ3日目

5/1(木)
湯の川観光ホテル祥苑 のホテルの部屋から見えた函館山
alt

7:30出発し、函館フェリーターミナルへ向かいます。
alt

大間行きのフェリーに乗り、約90分の船旅です。
今回は、大部屋で軽く昼寝?
alt

大間港に到着してすぐに昼食。 
キヨさんお勧めの大間んぞくへ
alt

大間といえば「マグロ」
とにかくマグロを食べないと大間に来たとは言えませんよね!
三色まぐろ定食
alt

美味しい、美味しい、やっぱり美味しい~~~!
そして、安い!東京で食べたら倍以上はすると思います。
あ~もっと食べたかった・・・

本州最北端 到達!

alt

alt

さすが大間らしく「マグロ」のオブジェ!
alt

本州最北端到達証明書
alt



今回の目的の
本州最東端
本州最北端
到達!パチパチパチパチ!

次に向かったのは恐山菩提樹

alt

あちこちに○○地獄と書いてあり、モクモクと湯気
alt

alt

極楽浜
alt

意外と広くそして上り下りが・・・
alt

足を痛めた私は、ゆっくりゆっくり・・・
老人みたい・・・
alt

alt

恐山を後にして今日のお宿へ
alt

キヨさんが予約してくれた 居酒屋 祭へ
alt

乾杯~
alt

なんとお刺身盛り合わせがサービスなんですよ~
alt

地元の料理 味噌貝焼
alt

イカメンチ!
alt

その他いっぱい食べました~
どれも美味しく大満足でした!
今日も1日充実してました。
Posted at 2025/08/18 23:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ・アルピーヌA110S | 日記
2025年04月30日 イイね!

東北-函館 長距離ドライブ2日目

日付け変わって4/30の午前1時 快活CLUBを出発して、青森フェリーターミナルへ向かいます。
快活CLUBは思ってた以上に快適で、仮眠するには値段も安く良いと思いました。
午前2:30発の津軽海峡フェリーにて函館に渡ります。
こんな夜中なのに多くの車とたくさんの人で驚きました。

alt


午前6:10 函館ターミナル着の
短時間の乗船ですが、スイートルームにてシャワーと仮眠を取りました。

alt


函館上陸~
下船し函館ターミナルを出発して、北海道最西端の尾花岬を目指して走ります。

やはり、景色が北海道らしい~

alt


昨年の北海道旅行で食べられなかったセイコーマートの「チーズソフト」がどうしても食べたくてセイコーマートへ行きましたが、残念ながら売ってなかったので、北海道らしい「メロンソフト」と「とうきびのおにぎり」を食べました。
美味しかったです
alt



太田山神社本殿
階段があまりにも急でロープがついてます。
そして長い!
とりあえず、10段くらい上って記念写真を撮りました。
足が痛くなく元気だったら上がれたかな~というのはウソで私には無理でしょうね

alt


alt


太田山神社本殿の近くに、太田神社の拝殿があり、そこの駐車場に止め、北海道最西端の尾花岬を撮影。
北海道最西端の尾花岬はどんな手段を使っても到達できないので、写真を撮って到達した事にするしかありません・・・
なので、アルピーヌ2台並べて記念写真!
北海道最西端 到達!

alt


次は、北海道最南端の白神岬を目指し南下します
途中の道の駅 北前船松前のうみかぜ食堂にて昼食
サーモン丼と漬けホッケ丼
alt


道の駅の向かい側に松前城があり、ちょうど桜まつりが開催されていて、桜が満開でとても綺麗でした。

alt


いよいよ、北海道最南端の白神岬
こちらはきちんと北海道最南端の碑が立ってあり記念撮影
北海道最南端 到達!

alt


これで、北海道の4極
最東端の「納沙布岬」
最西端の「神威岬」
最南端の「白神岬」
最北端の「宗谷岬」
全て到達!しました パチパチパチパチ!

次は、道の駅しりうちに寄って
青森からトンネルくぐって出てくる新幹線と
青森へ向かいトンネルに入る新幹線を撮影しました。

alt


alt


初めての電車の撮影でしたが、こんなにテンションが上がるとは意外でしたが、とても楽しかったです。
こんな機会を与えてくれたキヨさん、ありがとう~

函館に戻り今日の宿は「湯の川観光ホテル祥苑」
伊藤園系で最も北にホテルらしいです。
夕飯前にとりあえず温泉へ
昨日痛めた足をマッサージしながら、ゆっくりのんびり温泉に浸かって気持ち良かったです。
夕食は、バイキングで飲み放題でもあります。
私はアルコールが全く飲めないのでソフトドリンクですが、キヨさんとタカはいっぱい飲んでました~

alt


ついついバイキングは食べ過ぎちゃいますね・・・
お腹いっぱいになり寝不足もあり、気づいたら寝てて、爆睡してました。

温泉効果なのか、あれだけ歩くのが困難なくらい痛かった膝が、軽くなり痛みもかなり軽減されました
温泉最高~~~!
Posted at 2025/08/18 00:37:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ・アルピーヌA110S | 日記
2025年04月29日 イイね!

東北-函館 長距離ドライブ1日目

今頃の投稿ですが記録として・・・
2025/4/29~5/2の4日間
お友達のキヨさんと一緒に2台のアルピーヌで東北と函館旅行をしてきました。

昨年のGWと夏の旅行で「日本本土の四極制覇!」を達成したので
今年は、本州の四極制覇を達成しよ~となりました。
本州の四極は
東端は岩手県宮古市の魹ヶ崎
西端は山口県下関市の毘沙ノ鼻
南端は和歌山県串本町の潮岬
北端は青森県大間町の大間崎
です。
今回は、北の方面へという事で
東端の岩手県宮古市の魹ヶ崎と北端の青森県大間町の大間崎で、
ついでに、北海道の最西端&最南端も回る行程でした。

早朝4時半、守谷SAに集合し本州最東端の岩手を目指して北上します。
alt


走る、走る、走る・・・ひたすら走る!
途中トイレ休憩の度に二人して拭き拭き

alt


「道の駅 やまだ おいすた」に10時過ぎに着き朝食?昼食?を食べる予定でしたが、渋滞も無くスムーズだったのでちょっと早過ぎてお店がまだ開いてなく、先に東端の宮古市の魹ヶ崎へ行くことにしました。
姉吉キャンプ場駐車場に車を止めて、目的地の魹ヶ崎(とどがさき)に向かいます。
が、魹ヶ崎は駐車場から約4km山道を歩かなければならないので、行けるのかかなり心配ですが、楽天的な私は「どうにかなるでしょ!」とスタートしました。

alt


alt


alt

しかし、しかし・・・
そう甘くはなく、もうダメかと思うほどの過酷な道のりでした。
歩きだして15分間は、かなり急な坂道を上ります。
そこで私に異変が・・・
頭痛、吐き気、めまい、尋常じゃない程の汗が出て、もう歩けない状態になってしまいました。
これ以上は無理と思い「ここで待ってる」と言ったら、
熊がでるかもしれないし、こんな所で1人でいて、何があるか分からないし・・・
じゃ~戻る???
あの急坂を1人で戻るのも無理だ~~~~~!
という事で、とりあえず水を飲み、空腹だから?と持っていた飴をなめ、少し休憩したらどうにか復活出来て、ゆっくりゆっくり歩きだしました。
でも、歩いても歩いても端っこに着かない・・・
それでも、歩いて歩いて歩いて(1時間半くらい)~やっとこさ到着!

やった~~~~!
「本州の最東端、魹ヶ崎」到達です!!


alt


魹ヶ崎灯台
灯台守とその家族の生活を描いた「喜びも悲しみも幾年月」の舞台の灯台でした。
おいら岬の灯台守は~の歌を口ずさみました(昔の人間だとばれます)

alt


10分くらい休憩して戻ります
そう、また歩くんですよ~当たり前なんだけど、歩かないと帰れないのは分かっているけど、恐怖でしかない・・・
けど、歩きます
alt


何度も上り下りを繰り返し、いよいよ最後の急激な下り坂
まぁ、下りなら~と思っていたのですが・・・
これがまた大変な事が・・・
下りって膝に負担がかなりかかり、もう一歩も前に足が進まなくなってしまいました。
これじゃ、帰れない~
試行錯誤して見つけた歩き方「カニ歩き」横向きで歩くと痛みがあまり出ない
一歩一歩、ゆっくりゆっくり進み、やっとやっと戻れました。
いや~~~~甘く見てました「魹ヶ崎」
もし、行こうと思う方は、しっかり準備して向かうように~


キヨさんがこの日のために買ってきた、カーボンのトレッキングポールを貸してもらい本当に助かり、私のペースに付き合わせて本当に感謝しかありません。

達証明書をもらいに道の駅みやこ
汗と涙で手に入れた到達証明書!(大げさ)
alt


ここで、遅めのお昼ご飯
大きな大きなエビフライ定食!
美味しかった~

alt


さあ~まだまだ、さらに北上して青森目指して走る走る~
やっと到着!
今日のお宿~快活CLUB
実は初めてのネットカフェなんですよ~

alt


お部屋はこんな感じで鍵付き個室のマットワイド

alt


夕飯は、キヨさんお勧めのお店に行く予定でしたが、どうにもこうにも歩くのが困難で500mは歩けないと判断し、目の前の「かっぱ寿司」に夫婦だけで行くことにしました。
よちよち歩きでやっとの思いで・・・

夕食後は、快活CLUBのドリンクバー&ソフトクリーム

altalt



alt


本当に今日は波乱の1日でかなり疲れましたが良い思い出に・・・
さぁ、数時間の仮眠を取りまた移動します

Posted at 2025/08/16 23:17:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ・アルピーヌA110S | 日記
2024年08月31日 イイね!

タイヤ交換

北海道旅行 走行距離 約2000㎞
九州旅行  走行距離 約2000㎞
今までの総走行距離数:16600㎞
alt
さすがに、タイヤも減りますよね~(汗)

帰宅後、確認したら大変な事になってました・・・
alt

alt

危ない危ない~
我が家も「タイヤバースト!」してたかも~

旅行中に「バースト」しなくて本当に良かったです

慌てて、タイヤ(お友達のキヨさんに教えてもらった銘柄)を注文し、早速タイヤ交換しました~
alt


これでしばらくは安心です!

Posted at 2024/08/31 21:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ・アルピーヌA110S | 日記

プロフィール

「還暦のプレゼント http://cvw.jp/b/131521/47092978/
何シテル?   07/17 17:20
タカさんは、とにかく車大~好き!! ヨーコちゃんは、おしゃべりと食べることが大~好き!! 【evo8MRのサーキット記録】 TC2000   ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
三菱 eKクロスからの乗り換え
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
グリトネールマット
日産 ノート ノートニスモS (日産 ノート)
サーキット走行専用
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
長い長い冬眠中

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation