• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨーコちゃん(女王様)のブログ一覧

2025年05月11日 イイね!

2025 JAF菅生サーキットトライアル選手権シリーズ第1戦

5月11日
2025 JAF菅生サーキットトライアル選手権シリーズ第1戦に参加しました
久しぶりのJAF戦
初めての菅生サーキット
どうなる事か・・・

タカのクラスはCT5クラス
ノート4台
レビン1台の5台でしたが、
レビン君、フロントガラスに飛び石でひびが入りリタイヤでしたので
ノート4台での戦いでした

ノートでは、初菅生サーキットの目標タイムは
1分50秒を切ることだそうで、それを目指して頑張る!と走り出し

1本目
1分48秒532
目標達成!とニコニコして帰ってきました。
もう、これでOK!
楽しい~このコース楽しい!でも、難しい~
いつもサポートしてくれるKaz先生に報告したら、
「上出来です!でも46秒だしたら驚かれますよ~頑張ってください~」と言われ
無理無理無理!と言ってましたが

なんとなんと
2本目
1分46秒692
出しちゃいました!
初めての走行で46秒台は上出来!とKaz先生に褒めてもらえたので
今日はハナマル!パチパチパチパチ!
結果は、もちろん主導者のY氏が優勝
タカは2位!
トロフィーもゲット!

alt


やっとコースを覚えたらしいので、次回もタイムアップ目指して頑張らせないと…
プレッシャー係の私(笑)

当日の様子
写真は、メインスタンドからキヨさんが撮ってくれました
alt

準備完了
alt
MARCH & NOTE Circuit Trial( MNCT)の時のゼッケン(希望番号)は60番
今回のJAF菅生サーキットトライアルのゼッケン(希望番号)は65番
5歳大人になったからです(笑)

スタート
alt

戻ってきて 46秒出たよ!
alt

何やら取材を受けてる~
alt
この時取材された内容が、JAFスポーツの菅生サートラ開幕戦の記事に、載ってます
CT5クラスです
Posted at 2025/08/22 20:25:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノート NISMO S | 日記
2025年05月10日 イイね!

JAF菅生サーキットトライアルの旅

JAF菅生サーキットトライアル選手権シリーズ第1戦に参加しました。
同じノート乗りのY氏が、CT5クラスが成立しないので、今年はみんなで参加して成立させて欲しい~
というお誘いがあり、タカが珍しく「参加しようかな~」という事で宮城県の菅生サーキットまではるばる行ってきました

初めての菅生サーキット走行だし、場所も分からないし、どうしたら良いのかも分からないし・・・
困ってたら、友達のキヨさんとあおkちゃんが一緒に行ってくれる事になり、旅行を兼ねて?旅行がメイン?とグルメの旅をしてきました

一週間前も北に向かって走りましたが、今日もまた北に向って走ります
でも、いつもはアルピーヌ2台ですが
今回は、我が家はノート君、お友達のキヨさんはエボ君の2台です

エボ君イカツイ!
alt

いつもの事ながら前の車(エボ君)に付いていくだけなので安心です
alt

途中、サービスエリアの「安達太良山」で朝ごはんのパンを食べて、おやつも買いました
alt

alt

走って走って走って・・・仙台は遠かった
って助手席に座ってるだけで時々爆睡してたんだけど(笑)

まずは、美味しい油揚げのお店、定義とうふ店へ
今までに食べた事が無い食感で、美味しかったです。
豆乳は濃厚でした
alt
alt

その後すぐ横にある定義如来西方寺を見学し
alt

昼は、たけの子山菜炊き込みごはんセット
alt

菅生サーキット近くまで来て、時間があったので道の駅村田で休憩
ソフトクリーム
ボリュームがあり濃厚で美味しかったです
alt

次の日が「母の日」ということで、女性の方にプレゼント~頂きました
alt

その後、明日走行の菅生サーキット場にて前日受け付してきてました
キヨさんが一緒に入ってくれたのでスムーズに受付できたようです
alt

待っている間に、あおkちゃんと一緒に正面入り口に
alt

今日のお宿は、ホテルルートイン名取岩沼インターです
大風呂が温泉で貸切状態だったのでのんびり浸かり気持ち良かったですが、汗だくになってしまいました(笑)
alt

夜は、ホテル近くの「牛タン利久」で牛タンづくしで宴会
ここもキヨさんのおススメで
どれも絶品!!
特に「牛タン極み!」は、めちゃくちゃやわらかく美味しいんです
alt

他にも牛タン料理をたくさん食べました~
一部紹介
alt

alt

alt

alt

お腹いっぱい食べたのに、最後のシメにまた牛タン極み食べちゃいました
どれもこれも、本当に美味しかったです

部屋に戻って、コーヒーと途中のサービスエリア 安達太良山で購入したリンゴのパンをいただき、今日のしめくくり!
alt

観光も油あげも美味しい牛タンも大満足の1日でした

さ、明日はダンナさん菅生サーキット初走行!
牛タンパワーで頑張ってね!
Posted at 2025/08/21 22:55:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノート NISMO S | 日記
2025年05月02日 イイね!

東北-函館 長距離ドライブ4日目

5/2
むつ市の、ホテルニューグリーンホテル 6:00出発
南下して自宅を目指します

とにかく、ひたすらひたすら走ります!
走ります
走ります
キヨさん号の後を・・・
alt

途中、仙台の牛タンを食べるために寄り道~alt

今回は、牛タンカレーと牛タンシチューにしました
どちらも美味しかったです!
alt

三全にてお土産「萩の月」を購入
ずんだシェイク、2回目ですが本当に美味しい~
alt

また、東北道に乗り自宅を目指しすが
途中から雨が降りだし、東京に近づくにつれて激しくなり、さらに首都高の渋滞にはまりクタクタに・・・
結局夕方6時ころ帰宅しました
4日間で約2300㎞でした
今回もたくさん走りました~って運転は全部タカでした
お疲れ様でした&ありがとう~
そして、今回もまた計画から先導走行、添乗員までしてくれたキヨさんに感謝です。

さあ~次は何処でしょかね~(笑)
Posted at 2025/08/20 00:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ・アルピーヌA110S | 日記
2025年05月01日 イイね!

東北-函館 長距離ドライブ3日目

5/1(木)
湯の川観光ホテル祥苑 のホテルの部屋から見えた函館山
alt

7:30出発し、函館フェリーターミナルへ向かいます。
alt

大間行きのフェリーに乗り、約90分の船旅です。
今回は、大部屋で軽く昼寝?
alt

大間港に到着してすぐに昼食。 
キヨさんお勧めの大間んぞくへ
alt

大間といえば「マグロ」
とにかくマグロを食べないと大間に来たとは言えませんよね!
三色まぐろ定食
alt

美味しい、美味しい、やっぱり美味しい~~~!
そして、安い!東京で食べたら倍以上はすると思います。
あ~もっと食べたかった・・・

本州最北端 到達!

alt

alt

さすが大間らしく「マグロ」のオブジェ!
alt

本州最北端到達証明書
alt



今回の目的の
本州最東端
本州最北端
到達!パチパチパチパチ!

次に向かったのは恐山菩提樹

alt

あちこちに○○地獄と書いてあり、モクモクと湯気
alt

alt

極楽浜
alt

意外と広くそして上り下りが・・・
alt

足を痛めた私は、ゆっくりゆっくり・・・
老人みたい・・・
alt

alt

恐山を後にして今日のお宿へ
alt

キヨさんが予約してくれた 居酒屋 祭へ
alt

乾杯~
alt

なんとお刺身盛り合わせがサービスなんですよ~
alt

地元の料理 味噌貝焼
alt

イカメンチ!
alt

その他いっぱい食べました~
どれも美味しく大満足でした!
今日も1日充実してました。
Posted at 2025/08/18 23:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ・アルピーヌA110S | 日記
2025年04月30日 イイね!

東北-函館 長距離ドライブ2日目

日付け変わって4/30の午前1時 快活CLUBを出発して、青森フェリーターミナルへ向かいます。
快活CLUBは思ってた以上に快適で、仮眠するには値段も安く良いと思いました。
午前2:30発の津軽海峡フェリーにて函館に渡ります。
こんな夜中なのに多くの車とたくさんの人で驚きました。

alt


午前6:10 函館ターミナル着の
短時間の乗船ですが、スイートルームにてシャワーと仮眠を取りました。

alt


函館上陸~
下船し函館ターミナルを出発して、北海道最西端の尾花岬を目指して走ります。

やはり、景色が北海道らしい~

alt


昨年の北海道旅行で食べられなかったセイコーマートの「チーズソフト」がどうしても食べたくてセイコーマートへ行きましたが、残念ながら売ってなかったので、北海道らしい「メロンソフト」と「とうきびのおにぎり」を食べました。
美味しかったです
alt



太田山神社本殿
階段があまりにも急でロープがついてます。
そして長い!
とりあえず、10段くらい上って記念写真を撮りました。
足が痛くなく元気だったら上がれたかな~というのはウソで私には無理でしょうね

alt


alt


太田山神社本殿の近くに、太田神社の拝殿があり、そこの駐車場に止め、北海道最西端の尾花岬を撮影。
北海道最西端の尾花岬はどんな手段を使っても到達できないので、写真を撮って到達した事にするしかありません・・・
なので、アルピーヌ2台並べて記念写真!
北海道最西端 到達!

alt


次は、北海道最南端の白神岬を目指し南下します
途中の道の駅 北前船松前のうみかぜ食堂にて昼食
サーモン丼と漬けホッケ丼
alt


道の駅の向かい側に松前城があり、ちょうど桜まつりが開催されていて、桜が満開でとても綺麗でした。

alt


いよいよ、北海道最南端の白神岬
こちらはきちんと北海道最南端の碑が立ってあり記念撮影
北海道最南端 到達!

alt


これで、北海道の4極
最東端の「納沙布岬」
最西端の「神威岬」
最南端の「白神岬」
最北端の「宗谷岬」
全て到達!しました パチパチパチパチ!

次は、道の駅しりうちに寄って
青森からトンネルくぐって出てくる新幹線と
青森へ向かいトンネルに入る新幹線を撮影しました。

alt


alt


初めての電車の撮影でしたが、こんなにテンションが上がるとは意外でしたが、とても楽しかったです。
こんな機会を与えてくれたキヨさん、ありがとう~

函館に戻り今日の宿は「湯の川観光ホテル祥苑」
伊藤園系で最も北にホテルらしいです。
夕飯前にとりあえず温泉へ
昨日痛めた足をマッサージしながら、ゆっくりのんびり温泉に浸かって気持ち良かったです。
夕食は、バイキングで飲み放題でもあります。
私はアルコールが全く飲めないのでソフトドリンクですが、キヨさんとタカはいっぱい飲んでました~

alt


ついついバイキングは食べ過ぎちゃいますね・・・
お腹いっぱいになり寝不足もあり、気づいたら寝てて、爆睡してました。

温泉効果なのか、あれだけ歩くのが困難なくらい痛かった膝が、軽くなり痛みもかなり軽減されました
温泉最高~~~!
Posted at 2025/08/18 00:37:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ・アルピーヌA110S | 日記

プロフィール

「還暦のプレゼント http://cvw.jp/b/131521/47092978/
何シテル?   07/17 17:20
タカさんは、とにかく車大~好き!! ヨーコちゃんは、おしゃべりと食べることが大~好き!! 【evo8MRのサーキット記録】 TC2000   ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
三菱 eKクロスからの乗り換え
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
グリトネールマット
日産 ノート ノートニスモS (日産 ノート)
サーキット走行専用
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
長い長い冬眠中

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation