• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mgyのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

Levorg試乗(1) 1.6GT-S

Levorg試乗(1) 1.6GT-Sずっと気になっていたLevorg、試乗してきました。

乗ったのは1.6GTS。

トルクの厚みは明らかに今の車よりも上。
乗り心地は以外にもしなやかで、とっても惹かれました。(^-^)

アイサイトのいざというときの安全性が魅力ですね。
また、高速での移動がどこまで便利で快適なものになるのか、試してみたい気もします。
あと、ハイオク仕様ではないことも良いですね。(^^)

買い替えを考え始めてしまった自分がいます。(^^;)
Posted at 2014/09/02 00:55:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2014年06月29日 イイね!

ガラケーからSIMフリースマホへ(9)「NEXUS5 DEH-970とbluetooth接続」

カーオーディオのDEH-970は、bluetooth接続が可能。
では、NEXUS5とbluetooth接続するとどうなるか、実験してみました。

以前、iPodTouch5とDEH-970のbluetooth接続を試したときは、
DEH-970がiPodTouch5のbluetoothに対応できていないため、接続はできませんでした。

でも、NEXUS5はあっさり接続成功。


ただし、ミュージックプレーヤーとしては認識していないようで、
NEXUS5に保存した音楽ファイルの再生はできませんでした。

では、NEXUS5とDEH-970をbluetooth接続して何に使うのかというと、
ハンズフリー通話を実現するらしいのです。

NEXUS5に電話がかかってくると、DEH-970の画面に着信が表示され、
DEH-970を操作すると電話に出ることができるらしい。

早速実験してみました。
・・・・が、NEXUS君に電話をしても、DEH-970は無反応。。。

それもそのはず、使っている電話はIP電話です。
IP電話での着信では、DEH-970には認識されないようです。orz

残念ながら、音声通話付のSIMをNEXUS5に挿した場合に、
DEH-970でハンズフリー通話ができるかどうかはわかりません。

・・・というわけで、
NEXUS5とDEH-970のbluetooth接続には成功したものの、
IP電話ユーザーにはメリットが無い、ということがわかりました。(^^;)
Posted at 2014/06/29 22:05:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマートフォン | パソコン/インターネット
2014年06月29日 イイね!

ガラケーからSIMフリースマホへ(8)「NEXUS5 vs iPodTouch5」

実はNEXUS5を買う前に悩んでいたのが、
NEXUS5と、iPodTouch5 + モバイルルータ、
どっちにするか、ということでした。

SIMフリーのモバイルルータにBICSIMを挿して、
iPodTouch5と一緒に持ち歩けば、iPodTouch5で、どこでもネット接続ができるわけです。
しかも、SMS無しのSIMでよいので、月々の料金が900円で済みます。

結局、NEXUS5を選んだわけですが、あらためて、NEXUS5とiPodTouch5を比べてみましょう。

1.大きさ

NEXUS5とiPodTouch5、ついでにガラケーを並べてみました。
左から、ガラケー、NEXUS5、iPodTouch5。
NEXUS5はiPodTouch5よりも結構大きいです。


2.音質

ミュージックプレーヤーとしてのNEXUS5は、iPodTouch5と比べてどうか?
同じお気に入りの音楽ファイルを同じヘッドフォンで聞き比べてみました。

・・・結果は、
iPodTouch5の勝ち!

音の豊かさや広がりは、聞き比べてみるとiPodTouch5のほうが明らかに上です。
また、音量の画面上での操作や、
音楽ファイルの途中から聞き始めることができるなど、
iPodTouch5の方が操作性も良いですね。

NEXUS5でも十分にミュージックプレーヤーとして使えます。
でも、よりよい音質や操作性を求めるならiPodTouch5の方がよいですね。


ついでに、外出先で、iPodTouch5と、テザリング機能を使ってみた結果のご報告。

NEXUS5で、
「設定」→「その他」→「テザリングとポートブルアクセスポイント」
に行き、「ポータブルWi-Fiアクセスポイント」にチェックを入れます。

その上で、iPodTouch5でWi-Fiの設定画面を開くと、
Nexus君が表示されます。
それを選択すれば、外出先でもiPodTouchでWi-Fi接続ができました。
Posted at 2014/06/29 21:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートフォン | パソコン/インターネット
2014年06月28日 イイね!

ガラケーからSIMフリースマホへ(7)「5種類の接続方法」

SIMフリースマホ、NEXUS君を1週間持ち歩いて、
だいぶ馴染んできました。

いろいろ試した結果、
今はシチュエーションに応じて、外部との接続方法を使い分けるようにしています。

NEXUS5+BICSIMでは次の5種類の接続方法を選べます。

・家庭内無線LAN(Wi-Fi)
・公衆無線LAN(Wi-Fi)
・Docomoモバイルデータ回線(LTE高速通信、1GB/月上限有り)
・Docomoモバイルデータ回線(200KB低速通信、無制限)
・bluetooth

まずモバイルデータ回線ですが、IIJmioとの今の契約プランでは、
高速通信は1GB/月の上限があります。
IIJmioクーポンスイッチ」というアプリを使うと、
高速通信を利用するかどうかを、切り替えることができます。
メールやLINEなどでは、低速通信でも十分なので、
普段は高速通信をオフにしておき、調べ物をする時だけオンにしています。

次にWi-Fiですが、自宅では家庭内無線LANと接続できます。
外出先では公衆無線LANを利用できます。
BICSIMユーザはWi2-300を無料で利用することができます。
「Wi2 Connect」というアプリを使うと、Wi2-300のサービスエリアに行くと
自動的にログオンしてくれるようです。
が、まだWi2-300のスポットに行ったことがないので、
その使い勝手はまだわかりません。(^_^;)

ちなみに、自宅では、
・Wi-Fiオン
・モバイルデータ回線オフ
・Wi2 Connectオフ
にしています。

外出先では、普段は
・Wi-Fiオフ
・モバイルデータ回線オン(高速通信オフ)
・Wi2 Connectオフ。

外出先でネット接続をするときは、高速通信をオンにします。

また、外出先で公衆無線LANを使うときは
・Wi-Fiオン
・モバイルデータ回線オフ
・Wi2 Connectオン
にするつもりです。

こんな感じで、状況に応じて接続方法を選択しながら使っていこうと思います。
Posted at 2014/06/28 21:52:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートフォン | パソコン/インターネット
2014年06月28日 イイね!

ガラケーからSIMフリースマホへ(6)「ワイヤレス充電」

しばらくスマホを使ってみて思ったのが、電池の消費が早く、
しょっちゅう充電しなくてはいけないということ。

NEXUS5は、「Qi」というワイヤレス充電に対応しているらしい。
そこで、ワイヤレス充電器を入手してみました。

購入したのはこちら。

プリンストンQi対応ワイヤレス充電器 PBC-QTX1



USB端子もついている。


NEXUS君を置くとこんな感じ。
手前のLEDがオレンジに光ります。


帰ってきたら台に置くだけ。
ケーブルを挿す手間も無いのでラクチンです。(^-^)
Posted at 2014/06/28 08:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートフォン | パソコン/インターネット

プロフィール

「東京湾岸サイクリング(葛西臨海公園→ゲートブリッジ) http://cvw.jp/b/1315377/38701796/
何シテル?   10/15 21:21
mgyです。 外で遊ぶのが大好きです。 最近は犬と一緒に山の中を走り回っています。 どうぞよろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[シトロエン ベルランゴ] ハイビームのLED化【初心者用】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 11:10:35
ツイーターコンデンサー交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/14 12:20:47
ロードバイク パワーメーター ステージズの取付けからキャリブレーションまで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 14:09:43

愛車一覧

テスラ モデルY ワンコ乗せ専用車 (テスラ モデルY)
テスラmodel Y RWDです。 マンション暮らしで自宅で充電できないのですが、テス ...
その他 ロードバイク TREK Domane SL5 (その他 ロードバイク)
ロードバイク2代目です。 TREK Domane SL5(2017年モデル) フレーム: ...
シトロエン ベルランゴ For Cycle Camp Dog (シトロエン ベルランゴ)
初めての外国車、初めての背の高い車でした。 高さのあるたっぷりした荷室、ゆったりとした乗 ...
スバル レヴォーグ 1.6STI Sport WR Blue (スバル レヴォーグ)
WR BrueのSTI Sportの色と乗り心地に惹かれて、レヴォーグからレヴォーグに買 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation