• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mgyのブログ一覧

2013年07月13日 イイね!

レンタルバイクツーリング第3弾:伊豆半島

レンタルバイクツーリング第3弾:伊豆半島レンタルバイクツーリングの第3弾に行ってきました。

今回はHonda CB400 SUPER BOLD'ORを借りました。
中免ライダーの最高峰、400ccにステップアップです。

今回の目的地は伊豆半島、テーマは「伊豆半島のスカイラインを制覇する」です。

沼津のレンタルバイク屋さんを起点に、
箱根スカイライン
芦ノ湖スカイライン
伊豆スカイライン
西伊豆スカイラインを走ります。

コース図はこちら。

地図上では芦ノ湖の東岸を走っていますが、実際には西岸の芦ノ湖スカイラインを抜けています。
(なぜかGoogleMap上では芦ノ湖スカイラインを通ることができません。(><))

※今回、カメラを忘れたので写真がありません。。。orz

8:26 東京発 こだま639号で三島に向かい、9:38沼津到着。
沼津駅から徒歩5分のレンタルバイク屋さんでバイクを借りて、10:30に出発。
沼津ICから東名に乗り、11:00に御殿場ICで降り、箱根スカイラインを目指します。

天候は曇り、空気が白く霞んでいて、期待していた眺めは望めません。
富士山がかろうじて見えただけ良かったかも。

芦ノ湖スカイラインから伊豆スカイラインに入ります。
伊豆スカイラインは車で何度も走っていて好きな道です。
しかし3連休の初日とあって交通量が多く、ちょっと走りにくい・・。

亀石峠でスカイラインから抜けて、東海岸の宇佐美に抜け、
ふしみ食堂で昼食。メジマグロ、ワラサ、シラスの乗った三色丼をいただきました。
刺身は絶品、シラスも甘くて美味かった~。(^-^)

13:00にふしみ食堂を出発し、伊東に南下してから、県道12号で西に向かい、修善寺を目指します。
海水浴客でにぎわう海岸沿いから内陸に入ると、車も減って走りやすい。

伊東でちょっと迷ったこともあり、14:00に修善寺に到着。
修善寺からは県道18号で戸田峠を目指します。

戸田峠から船原峠までが西伊豆スカイラインで、2004年から無料になったようです。
戸田峠から船原峠の先、仁科峠まで一気に走ります。

周りの視界が開けていて、空に向かって弧を描くコーナーを抜けていく爽快感は、
ビーナスラインにちょっと似ています。

標高が高く風が抜けるせいか、海岸沿いの蒸し暑さとは対照的で
走っているとジャケットを着ていても肌寒く感じるほどです。
誰もいないワインディングをひたすら集中して走っていると、
コーナーへの進入速度や荷重のかけ方が少しずつわかってきて、
CB400との人車一体の感覚を思う存分楽しめました。

時間にして30分くらいか、あっという間に仁科峠に着いたのが15:10。
そろそろ引き返すには良い時間、ということで、西海岸の宇久須に下ります。
仁科峠から宇久須に下る道は、急で狭く、さらに所々工事中で走りにくく、慎重に進みます。

宇久須からはひたすら西海岸を北上します。
海岸沿いといっても、西伊豆は山が海岸に迫るような地形であるため、
森の中の高台を抜けるワインディングです。
時々、真下に海を見下ろすことができて、海の上空を走っているような素晴らしい眺めを楽しめました。

大瀬崎を過ぎると、左手は歩道がなくてすぐに防波壁が迫り、右手は絶壁と両側が切り立った道を行きます。
WRCのツールドコルスのコースのようです。

17時過ぎに沼津市街に差し掛かったところで、雨がぱらぱらと降り始めてきました。
口野放水路交差点から沼津市外に向かう国道414号は渋滞が激しく、道幅も狭いため身動きが取れませんでした。
ここは狩野川沿いの道に抜けておけばよかったと後悔。

17:30頃にバイクSHOPに到着。
18:09 沼津発の東海道線に飛び乗り、
18:23 三島発 こだま668号に乗って、東京駅に19:17に帰ってきました。

東京駅を8:26に出て、19:17に戻る、11時間弱の旅でした。


総走行距離は233km
使用したガソリンは10.2L
燃費は23km/L弱でした。

当日の気温は、三島のアメダスによると、
10時から18時までほとんど30~31度でした。
ずっと曇っていて日差しも無く、走っている間は暑さはほとんど感じませんでした。

走行中はほとんどデニムのジャケットを着ていました。
渋滞の中では暑いものの、普通に走っている間はむしろジャケットを着ていたほうが快適でした。


今回は、230km超を7時間で走りましたが、今までの中で一番体力的に楽でした。

CB400はとにかく乗りやすかったです。
前回借りたNinja250よりも、ハンドル位置が高くて遠く、ライディングポジションの懐が深く、シートの座り心地も良いです。
これほど疲れず、自由に操作できるバイクは初めてです。

また、バイクのETCも初体験だったのですが、これも便利で必需品だと思いました。

レンタルバイクツーリング、次はどのバイクでどこを走ろうか、じっくり考えたいと思います。
Posted at 2013/07/13 22:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 旅行/地域

プロフィール

「東京湾岸サイクリング(葛西臨海公園→ゲートブリッジ) http://cvw.jp/b/1315377/38701796/
何シテル?   10/15 21:21
mgyです。 外で遊ぶのが大好きです。 最近は犬と一緒に山の中を走り回っています。 どうぞよろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

[シトロエン ベルランゴ] ハイビームのLED化【初心者用】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 11:10:35
ツイーターコンデンサー交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/14 12:20:47
ロードバイク パワーメーター ステージズの取付けからキャリブレーションまで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 14:09:43

愛車一覧

テスラ モデルY ワンコ乗せ専用車 (テスラ モデルY)
テスラmodel Y RWDです。 マンション暮らしで自宅で充電できないのですが、テス ...
その他 ロードバイク TREK Domane SL5 (その他 ロードバイク)
ロードバイク2代目です。 TREK Domane SL5(2017年モデル) フレーム: ...
シトロエン ベルランゴ For Cycle Camp Dog (シトロエン ベルランゴ)
初めての外国車、初めての背の高い車でした。 高さのあるたっぷりした荷室、ゆったりとした乗 ...
スバル レヴォーグ 1.6STI Sport WR Blue (スバル レヴォーグ)
WR BrueのSTI Sportの色と乗り心地に惹かれて、レヴォーグからレヴォーグに買 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation