• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツモ田リーチのブログ一覧

2010年02月06日 イイね!

筑波と蛸とチキンレース

筑波と蛸とチキンレースTC1000行ってきました
今回はいつものメンバーとPROJECT.Nさんら一行とで
しかし風がひどかった
道中前がほとんど見えないぐらい砂を巻き上げててどうなるかと思ったけど意外とどうにかなった
ここ最近まともなコンディションで走れなかったからドライで走るのは久しぶり
前回は雨でスピン
前々回は風邪で取りやめ
その前は腰ブローで取りやめ
更にその前は大雨でハーフスピン
強風で振られるとはいえドライの走行は楽しいですな
新しい・・・わけでもない足とタイヤを装備してからの初ドライだから感触確かめながらで様子見するはずがついつい踏みっぱ
タイヤのヨレは多いけど割とアンダー感じで
足のおかげもあるかもは知れん
いつもならクリップに乗れないところをクリップに乗せられるし



そういえばカナードが付いてたんだ
それの効果も絶大ですな
でもタイムは全体的に普通だけど
とりあえず自己ベストは更新
タイム的にも全体的に安定傾向
やっぱサーキットおもすれー
PROJECT.Nも今回はお疲れ様でした
次回もよろしくお願いします







今回投入するはずがトラブルで装着できなかった蛸ちゃん

家に帰ってバラして直した
ついでにレッドゾーンないからマジックで書いた



さて、またもや投売りチキンレースが開催されてるけど今回の参加はどうしましょ?
Posted at 2010/02/06 23:40:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | TC1000 | クルマ
2009年12月06日 イイね!

ドキッ☆ドリフトだらけのTC1000 ~スピンもあるよ~

昨日は久しぶりにTC1000行ってきました
11月に行ったけどその時は走ってないから走るのは2ヶ月ぶりだね
まぁ昨日はPROJECT.Nさんと行って来ました

ついでに竜之介と後から黒苺も
走ったのは俺一人だけなんですけどね


しかし悪天候
向かってる途中からやばそうで走る間はもってくれと思ったが駄目でした
1周目からパラパラ来て2週目あたりからだんだんやばくなり3周目にはもうヘビーウエット
雨は雨なりにオケツを捲る普段はやらない走り方できてそれはそれでおもしろいんだけどさ
一応ヘビーウエットの状況下は経験あるから無理しないで行ったんだけどね
やっちゃったんだよね
シフトミスで真っ直ぐコースアウトしかけたり深く入りすぎてハーフスピンしかけたり
極めつけはブレーキングからシフトダウンしたらフロントが完全に逃げてスピンしながらコースアウト
車内で「あれ?ちょ、君どこに行くのさ」と叫んでた  かもしれない
リアが逃げる分には立て直そうと思えばある程度はどうにかなるけどフロントが逃げるとどうにもならんね


まぁ今回は完全に不完全燃焼ですね
コースインの時に凄くアホなミスもしたしw
次回こそリベンジ

しかし最終走行枠は完全にドリフト大会になってたわな
普段はドリフトやると怒られるけどスリップって名目で完全に狙ってドリフトやってたな
最終コーナーはどう見ても飛距離伸ばしながらにしか見えん
実際は狙ってるのか狙ってないのか知らんけど


帰るちょっと前にPROJECT.Nのメンバーさんにいろいろ話しを聞いたり空気圧セッティングとか教えてもらったから次回の試してみよ

雨すぎて画像は無しよ
Posted at 2009/12/06 23:35:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | TC1000 | クルマ
2009年09月13日 イイね!

TC1000反省会番外編

今日は走行日
なのだが私今日は不参加でした
前日から久々に喘息が出て行くどころじゃなかったのですよ
なので今日は報告だけ聞きました
今日はじぇろ太君がメインの走行
で、タイムを聞いたところ
ん?あれ?なんか速くね?
ってタイム
よくよく思い出したらこの人普段あまりやる気を出して走らないけど本気を出すとかなりキレた走りをするんだったよな
昔からそんな感じだったし
バイク時代んときも仲間内の二人は完全に頭のネジがぶっ飛んでる走りと対照的に派手さないけど速かったんだよな
俺はまぁアレなんですけどね


体力付けないと駄目だね
Posted at 2009/09/13 01:33:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | TC1000 | 日記
2009年08月30日 イイね!

雨のTC1000反省会

二ヶ月ぶりのTC1000でございます
本来は今日は走るつもりでもなかったけど走りました
関東はご存知の通りの天候不良
コースインする5分前には大雨
ええ、もうヘビーウエットですよ
いつもドライでしか走ったこと無いからウエットは初体験なんですよね
まぁ今回は結構期間が開いてたからほとんど探りで走ったんですけどねぇ・・・
そのハーフスピンを2回もやっちゃいましたよw
第一コーナーでステアを切った途端に流れちった
大体流れっぱなしで戻ってはいたから今回も行けるかと思ったら駄目でした(笑)
やっぱ雨は難しい
ほとんどクーリング無しなのはいいんだけどさ
どちらにしろ今日はタイムは最初からどうでもいいと割り切ってたからいいんですけどね
それに俺を含めて2台だけだったからうんと気が楽だったし
やばいギリギリのラインもわかったし

まぁ改めてプリメーラの改善点を再確認したのは収穫っちゃ収穫やね
どうにもシフトが少し遠いんだよね
もう数cm手前に来ればいい感じになるんだけどな
シフトユニットごと手前に移動させるのが一番金が掛からなさそうだけどやるのがめんどい


今日の反省点
行く途中でお昼ご飯にすき屋で葱玉を買ったのですよ
葱玉はすき屋の牛丼の中では最強だと思うのですよ
とにかく馬いのですよ
でも弁当だから醤油が少ないのですよ
俺醤油をだくだくかけるからさ
現地で食べたらやっぱり醤油分が圧倒的に足りない


だからサーキットで醤油を借りようとした(マジで)


当然誰も持ってるわけが無い
むしろ工具を借りたりするならわかるけど醤油を借りようとした奴ははじめて聞いたと突っ込まれた
ですよね~
今度からMy醤油を持参しよう
Posted at 2009/08/31 00:00:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | TC1000 | クルマ
2009年06月20日 イイね!

TC1000大反省会

行ってきましたTC1000
今回はブレーキを見直して珍しく準備が万全でした
うん、今回のはいいね
前のは奥まで踏まないと駄目でコントロール幅が狭い感じだったけど換えてからは踏みしろも普通でちゃんとコントロール出来てる感じ?
走るのは2回目だけど前回に比べるとタイムはだいぶ伸びた
ってか1回目が散々だったからさすがに安定して走れた
走り方とブレーキのポイントも大体つかめたかな?って感じで
まだ危なっかしいけどちゃんと走れるようになるとめがっさ楽しいさ
タイヤは前後のコンパウンドが違うからリアが喰いすぎてアンダーが凄いのですよね
フロントが滑るかアンダー出っ放しか
改めてSタイヤすげぇ


全開で走ったから内臓が痛い
Posted at 2009/06/20 23:10:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | TC1000 | クルマ

プロフィール

高性能8ビット人工無能搭載 人当たりの良さと腰の低さとやる気の無さでは右に出る者はいないと思う

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

WPC処理 
カテゴリ:車関係
2017/08/18 00:11:14
 
DOP-NET 
カテゴリ:車関係
2005/12/22 07:23:21
 

愛車一覧

三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
82957km開始 後期ってこと以外は不明な車両
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
大飯喰らいの困ったちゃん
スズキ アルト スズキ アルト
161800km開始 エンジン載せ換え済みの謎車両
スズキ セルボ スズキ セルボ
仕事用車両。 まぁ装備もそれなりに充実してた  車検終了により終了

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation