• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo_impのブログ一覧

2021年04月24日 イイね!

ラリーのススメ 参加者募集中!

ラリーのススメ 参加者募集中!年に一度の 「ハッピーセット トミカ」で

まずは消防車と配達バイクが当たった王子です


こんばんは


第一弾は はたらくくるま なので

スポーツカー命の王子には正直残念なラインナップなのですが

なぜか消防車を気に入って遊んでいます

30日からは86とGTR、ひみつの金色GTRが登場なので

今年こそはゲットしたいです!

(去年はスープラ当たらなかったので)



さてさて

5/2の砂川でのラリーが近づいてきましたが

その前日に 同じく砂川で

ラリーセミナーが開催されます





今年は初心に戻って・・・基本を中心にやるということなので

ラリー、ちょっとちょっと・・・考えてます~てな方

参加大歓迎です!

まじはちと聞いてみようかな?てな感じで

ぜひぜひ参加してくださいませ!

ちなみに私も参加します! コドラなので「車なし」ってやつで。


コドラでラリーに出始めて、もう今年で5年目になりました。


でも今までのドラさんの危機回避能力が高く

なんと自車が原因でストップ、またはリタイヤしたことが

一度もないため、OK/SOS など使用したことがありません。



ラリーは基本1台で走行しているので

自分の身を守ることは最低限で 自分の行動が

他車にも影響しますので

もしもの時、きちんと動けるようにしたいと思って

今回セミナーに参加しようと思いました


まだまだ参加者募集中ですので

ちょっぴりお考えの方

ちょっと話を聞いてみたい方 などなど

ぜひご参加ください!


一緒に学びましょう~!!
Posted at 2021/04/24 04:33:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2021年04月03日 イイね!

ついにプレオさん怒る?

5月のラリーの規約書がまだ出てないので

ヤキモキしているtomoです


こんにちは


今年のGWは行きたいイベントがあるのですが

(タミヤのやつ)

札幌はまた往来自粛が出たし

自分の仕事を考えると

行けない感じです(その前に出勤になりそう)

ラリーも出れるのかどうなるのか?




さてさて

うちのWRXさん

3月終わりに3回目のバッテリー上がりを起こしたんですが。


「もう〜いい加減にして~」


なんて思いつつ、ジャンプのため

プレオさんのボンネットを

開けようとするも



・・・開かない。


サビでボンネットのフック(というんですかね?)が

動かなくなっていたのでした・・・





手元フックを上にあげると、ボンネットのフックが動く

という仕組みになっているのですが

手元フックを上にあげても動かない・・・


でもなんとかしないとなんともならないので

5分くらい格闘し、なんとか開けて

クレ吹きましたけども


きっとプレオさんがもう


「いい加減充電器買え~!面倒見切れん」


と怒ったに違いないです

この秋、導入します


当のWRXさんは

先週4か月ぶりに娑婆に出たんですけども

やっぱり乗って充電すると違うのか

暖かくなってきたからなのか

エンジンもスパっとかかるようになりました


ついでに3Dの恐竜なんちゃら観に行き



このテントみたいな中で観て

360度、恐竜が迫ってくる

みたいなふれ込みで

大人800円、子供300円ってまずまずな値段だし

期待して行ったんですが

大人にとっては めちゃつまらん…金返せ でした

でも、王子が喜んでいたので良しとします

でも800円は高い…上映10分ですよ
Posted at 2021/04/03 20:37:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2台目 | クルマ
2021年03月08日 イイね!

WRXの愚痴と最近のあれこれ

WRXの愚痴と最近のあれこれ先日、丸井今井の催事で

とても美味しいだし巻き玉子に出会ったtomoです


おはようございます


北海道って、茶碗蒸しとか卵焼きとか

なんでも甘いんですけど

絶対ダシな方が美味しいですよ♪





さてさて

ガレージで保存中のWRXさん。


この冬、バッテリー上がり防止のため

一週間に一度、エンジンをかける

お約束を守っていましたが

それでも2度

バッテリー上がりを起こしました…


去年は完全放電で、ドアすら開かなかったのですが

(その話はこちら


今年は忘れず一週間の約束を守っていたので

完全放電まではいかず

セルは数回回る→エンジン点火せず→シーン

という流れに。


もちろん、プレオさんで救援




先日、この冬2回目を行いました。



もうバッテリー弱ってきてるんですかねぇ

冬の間は走行しないので

バッテリーに余計に負担がかかっているんでしようね



ジャンプコード繋いで

最後にWRXのマイナスに黒を繋ぐとき

いつも火花が出るので怖いのなんのって…


仕方ないんですが、怖いですね




それと

前回、エンジンかけたときに

「キーの電池を交換してください」

な表示がメーターに出ました


初回車検もまだなのに

もう電池ないんですか。


というかそんな表示が出るのもびっくり。


これもバッテリー負担の一因ではないのかっ!


で。まぁ、キーの電池くらい自分で変えようと思って

一応、今時の車だからと思って社長に電話したら

「大丈夫だと思うけど、最近、自分で電池交換して

パキって一部破損させちゃったお客さんがいて

そしたら認識にも影響してエンジン急に止まったり

した例があったから…心配だったら持っておいで」


なんて言われちゃったら…お店行きましたよね


キーの電池も自分で交換出来ない今時のクルマ…

手がかかり過ぎる…



それに引き換え、プレオさんは


バッテリー上がりのWRXを救援して。

デコボコの冬道を走り。

スキーにも連れて行ってもらい。

一本1500円のスタッドレスと1000円のアルミで。


なんとっっ

なんと良い子なのだ…


今年11月に車検で

「車検取るの〜?」

なんて社長にニヤニヤして言われたんですが


もちろん取りますよ!


WRXよりプレオさんの方が居なくなったら

困りますね。笑。



さてさて

北海道は今のところ、コロナ感染人数が 

減少してきており

このままな状態だと

5月のラリーは出れそうです


もう随分実戦から離れているので

ぼちぼち準備しておかないとです


でも5月は苦手な砂川…

分かれ道たくさんあって、苦手です
Posted at 2021/03/08 10:43:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | RA-R | クルマ
2021年02月06日 イイね!

最近のスキースクール事情とおすすめの本

最近のスキースクール事情とおすすめの本王子がスキーやってる間の待ち時間に

本を読んだりしているのですが

「少年と犬」 とても良かったです


久しぶりに心が暖かく、読んで良かったと思いました


ちなみに、「怖い間取り」という本も読みましたが

面白かったけどなんか気持ちも悪くて

おすすめできません(でも興味深いですよ)




さてさて

この冬、スキースクールに王子をぶちこんで

今日で3回目。


あ、まずは、北海道というか、札幌のスキー学習について。


小学校・中学校で体育の授業でスキー学習があります。

通常3~4回くらい。(一回2時限)

その他、小学校中・高学年からは丸1日で、貸し切りバスで

スキー場に行く「スキー遠足」があります。


スキーって、ぶっちゃけ、センスもありますが

1年で3~4回くらいの学校の授業くらいじゃ

スキー滑れるよ!と言えるくらいのレベルにはならないと

思うのは私だけでしょうか。


私は学校の授業でしかやったことがなく、

親に教えてもらったりスキーに連れて行ってもらったり

したこともなく

そしてセンスもなかったため

小学校高学年になっても、転校生と一緒の初心者クラス

(初級じゃなく、初心者)でした

めっちゃくちゃ寒いし、できないからつまらないしで

スキーが嫌で嫌で、大嫌いでした


私が小学生のころは、スキー場近くのゴルフ場で

スキー遠足をしており

スキー板とスキー靴をもって、雪が積もるゴルフ場を

膝まで埋まりながら歩いて移動し

お昼はその場の外で、吹雪の中、氷点下で自然冷凍された

凍ったおにぎりを食べる・・・

(お弁当は手がかじかんで食べれないので不可)


という、いまやったら保護者からクレームの嵐になるだろう

ことをやらされてたわけですが。

そんな辛い思いをして初心者クラス…笑



なので、王子には、そういう思いをして欲しくない!

せめて、スキーは楽しいと思って欲しい

という気持ちが強くありました。



一年生は、スキー靴を履いて、板をつけて歩く

というのが目的のようなので

最初は私が教えたのですが

(学校からは、一人で靴を履いて板をつける、

靴や板をしまうことが出来るようにしておいて下さいと

言われます)

やっぱり甘えて、上手くできないと癇癪を起こし

お互いにイライラして全然だめで…

なので

最初が肝心ということで、スクールに入れたのでした





私が驚いたのは

「スキーほぼ初めて」状態でも

ハの字で止まれるようにさせて

午後からはもうゴンドラに乗せて

なだらかな初心者コースを滑らせてしまうこと。


斜面を上らせる「カニ歩き」や

転んでも起きられるようにしたりとかは

今は最初にはやらないそうで

まずは「スキー楽しい」って思えることが

先決という話


なるほどなぁ〜って

モチベーションって重要だよなぁ、と

昔と違うよね


今の時代に生まれてたら、私もスキー嫌いに

ならなかったかな?

(センスないから無理かも…笑)


結局、王子は学校のクラスの中でも

「滑れる人」のグループに入ったようで

「スキー楽しい」

と言ってくれるようになりました!


来年はやる気になったら

シーズンスクールか冬休みのスクールに入れようと

思っています



おまけ


私的には、行き帰りの冬の山道も楽しくて

もちろんプレオで行っているわけですが

軽いのって武器になるんだな〜って

思います

インプほど発進に気を使わなくて済むし

ブレーキ、アクセルともにラフに踏んでもいいし

楽しいです♪
Posted at 2021/02/06 14:51:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 子育て | 日記
2021年01月02日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます今年の福袋はネット購入となり

ゆっくりしているtomoです


新年あけましておめでとうございます!


と言っても、元旦と2日しか休みがないのですが。



さてさて

JMRC北海道の2021カレンダーが公開されました~


今回は2020一人旅(PDの受け売り)チャンピオン獲得にて

写真掲載されております♪



2021の日程発表されましたが、どうなるのか…


今後の動向次第によっては職業柄

競技に参加すること自体が

難しい状況になるかもしれません



去年ジョイントカップで参戦していた

TGRラリーチャレンジですが


先日、TGRラリチャレ事務局の方から

盾やら副賞やらが届きました





競技会自体が中止になって配り損ねた?と思われる

ミントタブレットも多量に入っていたり。笑。





ラリチャレも2021の日程が発表されており

今年もジョイントカップやってくれるようですが・・・



競技車としてYARISも設定されていますし

楽しみな反面・・・



今後の動向が気になるところですね



プライベートでは

今年は3台一気に車検が控えており・・・


なぜ同じタイミングなのか・・・仕方ないですが。笑

今からチビチビと貯金しておかないと・・・



王子は春から2年生になり

そろそろ習い事させたいな~と思いつつ

一人で行けるようになるまでは無理かな~とか

私が習い事の送り迎えができないので・・・

悩ましいです


勉強が嫌いなので身体を動かすことがいいかなとか

でも本人が習い事自体嫌がっているので

無理やりさせるのもどうかな、とか


私はとにかく学校と児童館に嫌がらず行ってくれることが

それだけでありがたいので

多くは望まずなスタンスで行きたいと思います

(ほんとはもっと勉強してもらいたい、とか

あるんですけども。。。)


本年も家族仲良く健康で

無事に働いて学んでいけたら良いなと思います


そしてできたら競技の方にも自分のできる範囲で

関わっていけたらいいなと思います


本年もどうぞよろしくお願いいたします!!
Posted at 2021/01/02 07:33:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「お疲れ様でした〜日曜の移動はシビアだったのではないでしょうか?私はラクさせていただきました〜」
何シテル?   07/07 11:12
私のクルマ選びの基準は 「乗っていて楽しいクルマ」 そのためか、今まで乗ってきた4台とも MT車です GDBに出会い、ラリーを知りどっぷりハマり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX-8で白老カーランドを走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/15 11:30:35
F1マーシャルが魅せたパフォーマンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 07:19:39

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
前車GDBにトラブルが起きるようになり 乗り換えを決意 GDBと同じくカタログモデルと ...
スバル プレオ 白プレオ (スバル プレオ)
人生初めてのセカンドカーです。 WRXを冬の塩カルから守るため 「冬の間だけ乗る」つも ...
ホンダ その他 (バイク) ホンダ その他 (バイク)
こんな画像しか残ってなかった。。。 新車で購入、コミコミ11万くらい。通勤のためだけに所 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
生まれて初めての愛車♪ 車が欲しい! と探していたけれど あれもいや、これもいや・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation