2021年10月12日

陸別の朝は2度だったんですけどその気温が
残念ながら写真に写らなかったtomoです
こんにちは
朝は寒かったんですが
昼は20度くらいまで上がりましたよ
さてさて
行ってきました
第15回全国オールスターラリー とかち2021
アクア号コドラで参戦してきましたよ
今回は写真が全然なく…
てか
写真撮る暇なく、働いていましたので…涙
所属クラブが主催なのでオフィシャル頑張ろうと
思っていたら
ドラさんが出るっていうので…
こうなる気はしてたんですけどね
金曜の夜は3時間睡眠で陸別へ。
朝から受付5分前までオフィシャル。
「あれ…私出る人なんだけど?」ってぶつぶつ
「そうだよね!扱いヒドイね。」
ってみんなに言われ。
ドラさんは完全徹夜のため
妙なテンション。。。笑
だってロードブックできたの
朝4時だって…(10時から受付)
何やってんだか。
開会式後からHQでガヤガヤ
お偉いさんから降りてきた
案件について情報収集のため帰れず
宿の夕食終了間近にやっとチェックイン。
ノートのチェックと確認で2時間半睡眠。
日曜はパルクに入れたらサービスでお茶一口で
すぐ着替えてHQへ。
表彰式の準備
各山から戻ってきた備品の確認、収納
(ラリーはとにかく備品が多い)
HQの備品の回収、片付け、積み込み
イベント会場の片付け
ゴミの仕分け(これが一番大変だった)
などなど
顔見知りのオフィシャルに
「エントラントなんだけどさ、なんで働いてるんだろ?」
って言ったら
「ぷぷっ。それはRTCだから。」って言われ。
サービス隊に
「あれ?なんでここ(HQ)にいるの?
エントラントでしょ!」
って言われ。
でもね
主催クラブの人間が足りなくて
あちこちのクラブから手伝ってもらってるのにね
自分はエントラントだからって
言ってられないです…
とにかく一言
よく終わったな
っていうね。。。
あっ、エントラントの方では
クラス5台中、4位 でございました
エントリー52台、出走51台中
リタイア 14台
という
なかなかのサバイバルぶりでした。
リタイアの半分以上が北海道勢というね。
でも地区対抗戦では
北海道が優勝しましたよ
(開催地区が優勝するのがセオリーです)
確かに結構ズルズルだったんですよね~
確かクンネの2回目かな…
左側崖の右コーナーで
4輪スライドしてアウト側に膨らんだとき
全身の毛穴が開きました
いままで ヤバい とか思ったことあるけど
今回はそう思う前に
感覚的に ぞわっときたようです
(生命の危険?)
ノートは1回目のリクベツで早読みしすぎ
それ以外はなんとかかな~
ま、とにかくオフィシャルが大変でしたが
競技の方もSOSとか
大きなことがなく終了し
なんとか終わって良かったです
大なり小なり、不備があったと思いますが
皆様のご協力のもと、無事終了したこと
感謝いたします
お手伝いいただいた皆様
本当に本当にありがとうございました!!
さて
次は最終戦、10/23.24 蘭越町での Sprint300 です
今シーズンの締めくくりとなります
雪、大丈夫かな…降らなきゃいいけど
(パルクの写真がないので)
またラリーでお会いできることを祈って。
ありがとうございました!!
Posted at 2021/10/12 11:06:32 | |
トラックバック(0) |
ラリー | クルマ
2021年10月08日
色々とメンタル的にやられているtomoです
おはようございます
今日あと1日頑張りましょう
さてさて
エントリーリストも出たので
お知らせします
10月9日、10日に
陸別町で開催される
第15回JMRC全国オールスターラリーフェスティバル
とかち2021
の R-4クラスに参戦いたします♪
(北海道地区戦のRA-4クラスにエントリーしたら
自動でR-4クラスにエントリーとなります)
今回は JMRC北海道が主催で
地区戦の とかち2021 に
全国各地区戦で活躍する、全国の猛者が集まる
全国オールスターラリーが併催になり
開催となります
(本当は去年でしたがコロナで中止)
オールスターラリー参戦は初めてです!!
今回は北海道、しかも所属クラブが主催なので、
オフィシャルのつもりが
出るとのことなので頑張って準備してきました
ライバルは全国の猛者でございますよ~
同じクラスには 5台のエントリーがありますです
地元の意地を見せられるか?
リハビリがまだ続くのか?
乞うご期待です!!
残念ながら今回も無観客です
頑張ってきます♪
ゼッケン45でございます♪
WEBでリザルト配信されると思いますが…
そして、同じクラブ員の皆様がオフィシャル頑張って
おります!!
応援よろしくお願いします☆
Posted at 2021/10/08 08:03:16 | |
トラックバック(0) |
ラリー | クルマ
2021年09月20日
ラリホの傷も癒えぬまま
とかち2021の準備をしているtomoです
こんばんは
自分の所属クラブが主催だし
てっきりオフィシャルだと…思ってたら…
さてさて
そんな中ですが
ちと遅いのですが
エゾサマー2021 のオンボードを
ドラさんが公開いたしました
当初は
読み上げタイミング良かった、と
滅多にないこと褒められたんですが
久しぶりに見たら一定してないな。
って結局おめがねにはかなわず~
SS順番で
ターマック kotangoe
グラベル new kaipa
途中 恒例のロスト。笑。
いい加減成長しないかの~
自動車学校SS 2本立て
うちは ねこみみ のところは
アキュート
と読んでおります~
そして
その他、ラリーカムイ2021 も
公開しております…あんまし見たくない。
さっ
とかち2021の準備をしなければ~
私的には再再延長になっている
スプリント300 は
勤務のため欠席ですので
次回の とかち2021 が
今シーズン最後のラリーとなる予定です
Posted at 2021/09/20 22:52:02 | |
トラックバック(0) |
ラリー | クルマ
2021年09月14日

月曜の昼に帰宅し、すぐ夜勤だったtomoです
こんにちは
疲れが取れません。
さてさて
行ってきました、ラリー北海道2021
コドラで参戦してまいりました
選手としては、初のラリー北海道…

(レキ用ゼッケン)
あこがれのラリホに参戦する日がくるとは…
結果は無事完走。
タイムは完走全車下から2番目でございました。
(オープンクラス含む)
リタイヤは約60台のうち6台
例年のラリホに比べたら少な目でしたね
ま、「絶対完走」って指示が
チームから出てましたので。
カムイで落とした後、ドラさんは
ダートラやテストで
走り込みを行い、ラリホ参戦となりましたが
石狩の時よりはいいけど、まだまだ
イケイケだった時の走りには戻れてなくて
踏み切れてないな~というのと
ラリホはやっぱり高速直線が多くて
アクアだとベタ踏みでも限界があり。
でもドラさん的には
アクアでもまだできることがあるんじゃないか?
って
課題がはっきりしてきたようで。

(陸別で選手全員に向けた応援看板)
まだアクアとのお付き合いは続くようです。
そしてコドラのお仕事的には。
今回もフレキシサービスの設定があり。

(陸別リモートサービス中)
フレキシってやっぱりわからない部分もあり。
塾長(今回も同じクラスのコドラだった裕一さん)に
聞いたり。
オフィシャルにお任せでもいいけど
でも自分もちゃんとわかってないとね。
アイテナリもちゃんと読み取れてなかったり。
そして
相変わらず全日本の雰囲気にソワソワしっぱなしで。
連日顔面蒼白、活気なし。

(土曜日夜のサービス中)
メディアで入ってた
雪風さんなんか
私の顔見てすぐ
「大丈夫?元気ないよ」
って。
TCにいた知り合いのオフィシャルさんにも
どうしたの?
って。
もう皆にバレバレ。
リエゾンも長いし(高速道路使用したりする)
次のTCまで時間があるのかないのか
高速使うとか勘違いしたり
なんかもう舞い上がっちゃって。
なんだろう、カムイの時とは違う感じ。
あの、あのラリホに出てるんだっていう
変な緊張感というか…
カムイは「地区戦の延長線上」って感じがしたんだけど
ラリホは「ラリージャパン」って
なんかそんな思いが(勝手にだけど)あって…

(かわねこさんより…手を振ってお礼中)
ラリホは観客歴が長いしね
なんか変に緊張するっていうか…
カムイとは全然違ってて。
北愛国の柵の中(無観客だから実際柵はないけど)に
自分がいるっていうのも非現実的で。
うーん、何もかも。
肝心なノートリーディングも
完全満足する出来栄えでは
無くて。
SS1で「ブレーキング入れて」って言われた時
ボールペン持ってるのに逆さまでしかもノックしてなくて
ノックしてから書いたりして
そしたらもうやっぱりロスト。(残り2キロくらい)
あとは「↓」(ダウンヒル…下り坂ってこと)が
パッと口から出てこないとこがあって…
重要なとこじゃん!
って…
サービス前の「TC早着OK」とかも
規約書チェックして
ちゃんとわかってるんだけど…
でももし間違ってたら
ペナルティになるから…
なんかもう毎日毎日
自分のやってることに自信がなくて。
なんかもう怖くて怖くて。

(かわねこさんより…走ってる構図珍しいです)
あ、ひとつ、自分をほめたいのは
車両トラブルでスルーになったリクベツ2のあとの
ヌプリパケ2でTCイン時間が
全車めちゃめちゃになってたようで
コーナーでTC周辺のことが見えないから
メットかぶって準備して進んだら
TC前が大渋滞してて
一瞬で判断して
メットかぶったままTCまで山道
(しかもグラベル上り坂100mくらい)を
タイムカード持って猛ダッシュしたことかな~
(オンタイムで滑り込み~)
それは褒めたいです。
でもそれくらいかな。笑。
もうしばらくはラリホは
おなかいっぱいかな…
ま、まだ自分はラリホに出れる器じゃないなって
いうのに気付いたというか。
規約書見て
「○○って書いてるからそうなんだ」
じゃなくて
「△△だから□□ってなってるから〇〇なんだな」
って○○の意味をちゃんと理解しなければだめで。

(最後のサービス10分、洗車のため)
木曜は1時間半、金・土曜は各2時間しか寝れず
(動画みてノートの練習)
そりゃ顔面蒼白になるわな。って
なんだろう…1回目のカムイの時は
あんなに楽しかったのに。
初めての全日本で何もかもが新鮮で
何も知らなかったからなんだろうけど。
(今考えたら何も知らないのによく出たよね)
今回は苦行に通じる感じ…
毎日毎日、怖かった…
楽しかったか?と言うと
NO
でした
ラリホの壁は厚すぎました
そんな中、沿道で見かけてくれた皆様
応援してるよ~というみんカラのお友達のみなさま
私の唯一の癒しでした…笑

(かわねこさんより…こっそりピースしました)
本当にありがとうございました!!
まぁ…しばらくはラリホは無理と
思います
そんなメンタル無いかな。笑。
さすが KING of ラリー なだけあり
色々とやられました…笑
ラリー北海道に関わった皆様
応援していただいた皆様
本当にありがとうございました!!

(前回はリタイヤのためいなかった車両保管…
今回は無事仲間入り)
また
ラリーでお会い出来ることを祈って。
ありがとうございました☆
Posted at 2021/09/14 16:19:46 | |
トラックバック(0) |
ラリー | クルマ
2021年08月28日
仕事でとある試験を受けたのですが
全く合格する自信がないtomoです
こんばんは
9月いっぱいの間に再試験を受けないとなのですが
ラリーの準備でそんな時間ないです…
事前課題テストは合格するまで
30回も受け続け…(単なるバカ)
再試験は一体何回受ければいいのか。
さてさて
暫定ですが
エントリーリストも出ましたのでお知らせいたします
なんと!!ついに
9/11-13に 十勝近辺で開催される
ラリー北海道2021 に
JN-6クラス
アクア号コドラとして参戦いたします!!
カムイでの雪辱を・・・
なんて気合入れて二の舞になっても困るので。笑。
いつも通り。実力を発揮する。
を胸に。
勝つと思うな。思えば負けよ。
裕一さんの教えを守り。
一本目は様子見でしょ!!
卓麻さんの教えを守り。
挑戦してきたいと思います!
カムイで落とした事を引きずり
エゾサマーで感覚が戻ってないと思ったドラさんは
その後ダートラに2戦、参戦し走り込み。
そして
ニセコ・蘭越の、スプリント300に参戦する予定でしたが
コロナでラリホ後に延期となってしまい
ラリー的に走れなかった石狩後
ぶっつけ本番で
ラリホとなってしまいました
コドラ的にも
石狩から取り入れたレキ中の新しい方式を
もう少し何度かやってみてからラリホに臨みたかった
という気持ちもあり…
こればっかりは延期は仕方ないですけども
そうそう参戦する機会はないと思われるラリホですので
万全な準備をしてから臨みたかったです
自分でできる準備…イメトレや他クルーの
オンボードチェックなどはこの1か月半で
かなり頑張りました
そう考えると
ネットでオンボードが公開されている今のラリーは
とても助かります
地区戦でいつもは準備していないことも
今回は準備したり…
それはそのうち。
なんか、ラリー北海道に出るなんて
まだ実感が沸かず…
ついに・・・
ついにここまで来たかな~と
ラリーに出るようになってからの夢だった
ラリー北海道参戦。
ラリーを初めて見たのは
2004のラリージャパンで・・・
それまで WRCも知らなかったのに。
まさか自分がラリーに出る立場になるなんて・・・
そしてまさか…
憧れのラリー北海道に出ることになるなんて。
出場の機会を与えてくれたドラさんはもちろん
ここまで関わってくださった
すべての方々に感謝いたします!
私をラリーに出会わせてくれた
GDBにも。
さすが、国内最高峰だけあり
ss total 105.21 km
リエゾンも含めると
トータルで 763.23 km
です
札幌から函館を往復でもまだ足りないくらい…
そう思って釧路なら?と思ったら
札幌ー釧路でも約330キロって…(日勝峠経由)
その往復以上ってすごすぎる
釧路行ったのって、道の駅巡りで8年前?くらいに
行ったきり。遠いし。
東京ー名古屋の直線距離で300キロらしいので…
てか北海道ってホント広いですね
話は反れましたが…
体力がもつのでしょうか…
11日(土)なんて
6時スタート、最終TC20時半って…
(うちは後ろの方のゼッケンなので
最後のサービスを目いっぱい45分使うと
それくらいの時間になりそう)
しかも1日で SS 82.57 キロって…
多分相変わらずラリー中は緊張で
ご飯食べれないと思われるので
栄養ゼリーやらドリンクやら用意しないとです
残念ながら、今年も去年に引き続き
無観客で行われることになりました
ラリーショーとセレモニアルスタートを
楽しみにしてたんですが。
残念。
でも、開催されるだけでありがたいと思います
緊急事態宣言中なので…
今後の状況によっては
開催中止もあると思われますので
最新情報に注意したいと思います
ゼッケン 94 でございます☆
リザルト、配信されると思いますので
良かったら応援よろしくお願いします!
今回初めて、車体にクルーの名前が
貼られます!!
(ラリホの規定で決まっているので)
写真を撮ってもらいたかった…笑
今回はじんましん出ておりません。笑。
…今後出るかも?ですけど。笑
開催されるのを祈りますが
状況によっては中止でも…
それも念頭に入れて準備しておきたいと思います
応援よろしくお願いします!!
Posted at 2021/08/28 20:51:28 | |
トラックバック(0) |
ラリー | クルマ