• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo_impのブログ一覧

2019年08月08日 イイね!

ママぶ〜とさよなら 決定・振り返り編

ワクワクよりも淋しいtomoです

こんにちは


なぜかというと…

表題の通り…



ついに、GDBとお別れが決まりました



特に…大きな出来事はなかったのですが…




高速道路で100キロちょいで15分くらい

走ると

ハンドルの大きなブレと異音が発生する現象が

続いており…


脚は変えたけどその現象は治らず…

ショップでも原因不明で…



これじゃあ安心して遠出出来なく…



今年のAライ習得のための十勝SWは

ゴルフRで行き…

今年のラリー北海道もゴルフRで行く予定に

してました


最近、交差点などでGがかかると

ギシギシ鳴るようになってしまい…

あまり時間の余裕が無くなり…


のんびり探していましたが

消費税が10%になる前に

手を打ちたいところ…

(ギシギシの件もあるしね)



MTで4WDは必須

ブルーじゃなきゃダメ!



なんて粘っていましたが…



ついに




新生ママぶ〜を迎えることに

なりました



さてさて…

なんでしょ〜か…



入れ替えたら発表します…



決まってしまうと

新生ママぶ〜が楽しみよりも

GDBとサヨナラで辛い方が強いかも…



ちなみにGDBはショップで競技車に

するのに社長が引き取ってくれます



部品取りか個体使用かわからないけど

骨の髄まで使ってくれることでしょう




思えば15年

私の相棒を務めてくれました


(富士山と!)


当時は東京在住で…

長野の野沢温泉スキー場で前車のインテRが

スタックしたのがきっかけで

4WDへの買い替えを決意し…



その時発売されていた

GDBの2003 v-limited を購入しました


ホントにタイミングとしか言いようがなく

カタログモデルよりちと高いくらいで

特別仕様装備だったので…



この2003 v-limitedは

ペターソルベルグがWRCで

2003年度、年間チャンピオン獲得したのを記念し

出たモデルでした



でも当時の私は

ペターソルベルグって誰?

てかWRCってナニ?

ラリーって?パリダカ?

パジェロで砂漠走るやつ?



てな知識で…

ホントにWRCって知らない人でした



そんな私が

えっ、この車が走るの?

見てみたい〜

ってラリージャパンを観戦し…

オフィシャルをやり…

今やコドラをやり…

なんと全日本まで…

ついに中の人に…

(もう中の人って言ってもいいですかね)



この車に出会えなければ

今の私はいません



この車が

私をラリーの世界に導いてくれました



そしてこの車が

今の色々なお友達や

ショップと出会わせてくれました




みんカラに登録したこと…


苫小牧のお友達…

札幌のお友達…からのショップさん

貼り物組合…からの雪風さん…からのコドラ

貼り物組合…からのオフィシャル…からの

現在のアクアのドラさん



今の車に出会わなければ

他の車でも

まぁみんカラには登録したかもだけど

ラリーも…貼り物組合も…

無かったと思います



本当に感謝してもしきれないです


今や走行距離は17万キロ超えになり

東京在住時は

北は岩手、南は神戸、敦賀まで

札幌に戻ってきてからは

道の駅全駅制覇で北海道を周りました



そういえばラリージャパンも

大洗から船に乗せて

GDBで観に来たこともありました



自分のプライベートを思い出すとき

常にこの車がそばにいてくれました



プライベートでは20代後半に購入し

独身時代を経て札幌に戻り結婚した際

ウェディングドレス姿でGDBと写真を

撮ったこと…






王子が誕生してからも

4ドアが幸いし

生後4ヶ月からGDBに乗せたこと…




GDBは生活の一部というか

私の一部なのかもしれませんね



白老のサーキットを走ったこと…



王子を出産してからは

自分で走るのはいいかな〜とテンション上がらず…

その分ラリーにハマっていった感じになりました




それでも迫り来る年波みには勝てず…

動かなくなるまで共にいる予定でしたが

ラリーを始め遠出する機会が多い

状況になり

今回、15年目でお別れになりました



やっぱり去年、ラリー北海道中の足寄で

王子と二人の時、トラブルが出てしまい


「ここで動かなくなっちゃったら

どうしよう」

って…


自分一人ならなんとでもなるけど

子供連れてたらどうにもね…



あれで乗り続けることよりも

不安な気持ちが強くなっちゃったかな〜

と思います



とにかく

私と出会ってくれてありがとう!

15年間ありがとう!

本当にありがとう!



ありがとうしか言えません



新生ママぶーはお盆あけに到着とのこと


あと少しですが

綺麗にして送り出してやりたいと

思います



なんだか…

決まったらあっと言う間ですね

Posted at 2019/08/08 16:48:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 買い換え | クルマ
2019年08月01日 イイね!

オフィシャル参加☆エゾサマーラリー2019

オフィシャル参加☆エゾサマーラリー2019王子とやっとプールに行けたtomoです


こんにちは


札幌は連日の30度超え中です

夏はこーじゃなきゃ!



さてさて、そんな猛暑の中

行ってきました、エゾサマーラリー2019

今回はオフィシャルで参加です



実は同日十勝スピードウェイで開催の

D1に行く予定だったのですが

王子が前回蘭越のTGRが余程楽しかったらしく

「D1じゃなくラリーに行きたい」

と言い出しまして…


アクア号で地区戦枠で出る予定

だったんですが

オフィシャルが足りなさ過ぎて

主催のチームが泣いてると。笑


ドラさんはオフィシャルするわ〜という事になり

そしたら私もオフィシャル行きますと言ってたら

別口で本州のドラさんがコドラ探してるから

乗らない?とお誘いがあり…


でも主催が泣いてるし

今年一回もオフィシャルやってないし

今回オフィシャルとなったのでした



オフィシャル、不足しているんですよ…

興味ある方…ぜひオフィシャルしませんか?


私もオフィシャルで

現在のドラさんと顔見知りになりました


私のように

オフィシャルからエントラントの道が拓けるかも

知れませんよ!


必ず複数で配置につくため

経験者と一緒ですので

心配ありません!


オフィシャルがいないとラリーが開催できません

あなたの力が必要です!


ぜひぜひよろしくお願いします!



さて今回、元々はD1に行く予定だったので

土日のお休みを取っていましたが

オフィシャルは日曜のみで良いとのこと…


でもドラさんが山長(各ssの一番責任者)で

山に下見に行かないとなので

下見終わってから、全日本戦ラリーカムイの

反省会もしようって事で

結局ドラさんに助手して〜と呼ばれ

土日で行ってきました


土はお昼集合で山に下見に。



各ポジションの場所がどんな感じか

車が置けるか、とか

テントも張れない狭い場所だ、とか

順走で入り確認してロードブックに

記入して行きます

あと ここのコーナー危険だな、とか

全体的に把握しておくと

当日何事かあった時にアタリをつけられます


土曜の朝まで雨が降ってたので

路面に水たまりがあり

その排水も行ないました

(私は女子なので車内でお留守番)

所々車内でお留守番でも

土曜の札幌は30度まで上がったので

汗だらだらでした


戻って

キャラバンに機材の積み込みをした後

夜はラリーカムイの反省会…

インカーを見ながら

ノートの読み上げを反省…したのですが

大爆笑の連続で

とっても楽しい反省会でした


ノートいっぱいに反省書き込みしたので

次に生かしたいと思います☆


日曜は朝6時集合のため

4時間睡眠で集合


オフィシャルでも寝不足になるラリー

ってエントラントでもギャラリーでも

寝不足…

ラリーに関わると必ず寝不足です



私は林道ssのスタート配置でしたが

なんと責任者…

青色タバード初めて着用しました…



偉い人やだ!

って主催に言ったら

あ、一緒の人にさせてもいいよ、

学生だけど…

って…

一緒に役務につくのはお初の大学生さん…


責任者できないでしょ〜がっ


ってブツブツ言いながらも

山長にセットアップしてもらいラクでした〜


スタートのセットアップは

①シグナル②電波時計③フライング測定器

の機器組み立て、セット、です

その他看板打ち付け、テント張り、

テーブル椅子組み立て

書類セット

などなど


あとはスタートの線を引く…

今回はクレンザーでした






ちなみに山長はスタート側、(主にスタート)

副山長はストップ側(主にストップ)に

待機しています


私のお仕事は

コドラが提出するタイムカードに

スタート時間を記入することと

手元のレコーディング用紙にも記入すること

でしたが…



1本目で一台が

FF手前でガードロープに大クラッシュ

停止しコースを塞いだため中断

足回りが潰れ排除に時間がかかってしまい

私はスタートを待っているクルーに

ダッシュで説明に行ったりして

汗ダラダラに…



結局ss2は途中からスルー通過になり

一台づつ説明…


で、2.3本目は事件は無かったのですが

その後はアブがぶんぶんぶんぶん


ついキャーキャー言ってしまい…

(虫は大の苦手!)

山長から

俺が襲ってるみたいだから

やめてくれ。

と言われ…笑


去年、雪風号でエゾサマーに出たとき

アブがぶんぶんで

「エントラントで良かった〜

オフィシャルよくやってんな!」

って思ったのを思い出しました


あの場所は仕方ないのね


服の上から虫除けをスプレーしまくり対処

それでも服の上からかじってくるらしいです

私は逃げまくって何とか逃れましたが…

あちこちから いてっ

という声が…



あっ、こんな事書いたらオフィシャル来て

もらえなくなるので黙っておこう…




今回の私の配置は 古潭越ss2.5.7 のスタート

(赤いペンの図)にいました


今回のいっちばん奥の方。笑


そういえば

朝7時過ぎに出発した際トイレに行ったあと

帰りに山を降りて途中のコンビニまで

トイレに行きませんでした…

10時間くらいかな?

お茶やコーヒーをがぶ飲みしてたんですが…


その分全部汗ダラダラだったんだと思います


いつもはお昼に女子だけ山を降りて

トイレに行くのですが

まぁ今回の山は女子は私一人だったことや

山の近くにコンビニも無いし

リタイヤした車を再度排除するのに

時間がかかり

お昼時間はほとんど無かったので

どっち道トイレ行く時間は無かったのでした


ダブル0が来てからもお弁当食べてたし…笑



今年はスペシャルssを行い

ガズーパークの隣でスペシャルssが観れる!という

配置で王子も

観たよ〜、インプレッサ、ぶつかったんだよ!

なんて言ってました

(競技車がドラムクッションに体当たりして

中の水が吹き出したそうです)



自動車学校に6時集合だったので

てっきり自動車学校ssの配置と思っていて

ママ、係員でいるから手を振ってね!

なんて王子に言ってたんですが

残念ながら 林道担当で山ごもり。笑


相方によると

去年よりもお客さん多かったし

スーパーssはすごく観やすかったので良かった、

との事でしたよ!


ガズーパークではパンフレットも無料で

配布していたそうです



その中にこんなのも載せてあって




これならラリーを知らない人にも

わかりやすいかな〜?と思います


ただ、ガズーパークだけ観にきて

スーパーssを観ないで帰った人も多かったようです

(相方の会社の人とか会ったけどそうだったようです)


スーパーssやるって知らなかったよう…

ま、あのCMじゃーね

それに暑かったしね


今年は食べ物屋さんとかも出てたようだし

主催のエゾさん、頑張りました!



暑い一日でしたが

去年エゾサマーラリー にギャラリー来て

対応悪くて怒ってた相方も

今年は怒らず好意的でした、笑


観客にとって楽しい、優しいラリーじゃ無いと

盛り上がっていかないので…





私個人でもこのチラシを

周辺のコミニュティセンターや

トヨタDに配布、掲示させていただいたりして

努力しましたが…


来年もまた来たい!


って思ってもらえるといいな〜と思います


エントラントの皆様

オフィシャルの皆様

オーガナイザーの皆様

その他関係者の皆様

お疲れさまでした!

観客の皆様…いかがだったでしょうか?





山篭りでリグループの写真が無いので

土曜のスーパーssです☆




またラリーでお会いしましょう!
Posted at 2019/08/01 10:19:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー観戦記 | クルマ

プロフィール

「@久野(へっぽこコドラ) さん 雨やだね〜」
何シテル?   09/20 08:30
私のクルマ選びの基準は 「乗っていて楽しいクルマ」 そのためか、今まで乗ってきた4台とも MT車です GDBに出会い、ラリーを知りどっぷりハマり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

     123
4567 8910
111213 14151617
18 19 2021222324
25 262728 293031

リンク・クリップ

RX-8で白老カーランドを走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/15 11:30:35
F1マーシャルが魅せたパフォーマンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 07:19:39

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
前車GDBにトラブルが起きるようになり 乗り換えを決意 GDBと同じくカタログモデルと ...
スバル プレオ 白プレオ (スバル プレオ)
人生初めてのセカンドカーです。 WRXを冬の塩カルから守るため 「冬の間だけ乗る」つも ...
ホンダ その他 (バイク) ホンダ その他 (バイク)
こんな画像しか残ってなかった。。。 新車で購入、コミコミ11万くらい。通勤のためだけに所 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
生まれて初めての愛車♪ 車が欲しい! と探していたけれど あれもいや、これもいや・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation