
先日、丸井今井の催事で
とても美味しいだし巻き玉子に出会ったtomoです
おはようございます
北海道って、茶碗蒸しとか卵焼きとか
なんでも甘いんですけど
絶対ダシな方が美味しいですよ♪
さてさて
ガレージで保存中のWRXさん。
この冬、バッテリー上がり防止のため
一週間に一度、エンジンをかける
お約束を守っていましたが
それでも2度
バッテリー上がりを起こしました…
去年は完全放電で、ドアすら開かなかったのですが
(その話は
こちら)
今年は忘れず一週間の約束を守っていたので
完全放電まではいかず
セルは数回回る→エンジン点火せず→シーン
という流れに。
もちろん、プレオさんで救援
先日、この冬2回目を行いました。
もうバッテリー弱ってきてるんですかねぇ
冬の間は走行しないので
バッテリーに余計に負担がかかっているんでしようね
ジャンプコード繋いで
最後にWRXのマイナスに黒を繋ぐとき
いつも火花が出るので怖いのなんのって…
仕方ないんですが、怖いですね
それと
前回、エンジンかけたときに
「キーの電池を交換してください」
な表示がメーターに出ました
初回車検もまだなのに
もう電池ないんですか。
というかそんな表示が出るのもびっくり。
これもバッテリー負担の一因ではないのかっ!
で。まぁ、キーの電池くらい自分で変えようと思って
一応、今時の車だからと思って社長に電話したら
「大丈夫だと思うけど、最近、自分で電池交換して
パキって一部破損させちゃったお客さんがいて
そしたら認識にも影響してエンジン急に止まったり
した例があったから…心配だったら持っておいで」
なんて言われちゃったら…お店行きましたよね
キーの電池も自分で交換出来ない今時のクルマ…
手がかかり過ぎる…
それに引き換え、プレオさんは
バッテリー上がりのWRXを救援して。
デコボコの冬道を走り。
スキーにも連れて行ってもらい。
一本1500円のスタッドレスと1000円のアルミで。
なんとっっ
なんと良い子なのだ…
今年11月に車検で
「車検取るの〜?」
なんて社長にニヤニヤして言われたんですが
もちろん取りますよ!
WRXよりプレオさんの方が居なくなったら
困りますね。笑。
さてさて
北海道は今のところ、コロナ感染人数が
減少してきており
このままな状態だと
5月のラリーは出れそうです
もう随分実戦から離れているので
ぼちぼち準備しておかないとです
でも5月は苦手な砂川…
分かれ道たくさんあって、苦手です
Posted at 2021/03/08 10:43:46 | |
トラックバック(0) |
RA-R | クルマ