39万キロ走ったセルボの調子が悪くなり、急遽新しい車を買うことに。
セルボのアイドリングが安定せずエンストする症状になり、3月でどこの車屋も車検で忙しく代車も出ない状況で足がないのも困る状況に陥った。
エンジンの載せ替えや左後ろの異音が出ていることもあり、安く済むケースになる場合もありえるが、最悪エンジン載せ替えとかの話になると30万以上必要になるため、それなら新しく車を買うかという判断になった。
とりあえずセルボの予備の部品がそこそこある状況で、違う車を買う候補がなかったので結局セルボSRを再度買うことにするが、4WDじゃないとだめで4台くらいしかgooでもない状況。
色はこだわりがなかったが、30万円台には抑えたかったので結局静岡においてある車にすることにした。
14万キロ走っており、ボディの状態は錆がなく、状況も聞いたがそこまで悪い状態でもなさそうだったのでそれにした。
そして22日の土曜日に急遽車を引き取りに行くことになった。
数年ぶりに新幹線に乗った(笑)
そして席間違ってグリーン席に座っていた(笑)
いや、えらくVIPな席だとは思ったんだけどねw
静岡まで600kmあるが、行きは適当にスマホ見たり寝たりしてたら4時間40分くらいで思ったより感覚的には早く着いた。

三島駅に着いたらラブライブのバスがいた(笑)
タクシーで車屋まで行き、いろいろ説明を受けて左バックドアの屋根のボディとボディの継ぎ目が割れているのでガスケットで水漏れ防止してあるのと、フロント左アッパー付近の割れがあるのがとりあえず気になったが、あとで振り返ることにする。
とりあえず、車屋を14時に出てガソリン給油後エンジンをかけると、アイドリングが不安定でエンストした。
おいおい、39万キロセルボと同じ症状出てるじゃねーかwと。
流石にこの時は冷や汗が出たねー(-_-;)
車屋に電話して戻って確認してもらった。
その間、代車で道の駅に行ったが全く楽しむ余裕はこの時点でなくなっていた。
スロットルボディの清掃でアイドリングは1000回転で安定しているとのことで、再度1週間時間をもらって点検もできるがどうするか確認される。
正直、エンジンチェックも点いておらず33000円の交通費がむだになるのと、車もキャンセルできるわけでもない状態では、『持って帰る』という選択肢しかそりゃ普通に考えてないよねっていう・・・。
このとき33万円払って鉄くずを買っただけになるという状態を考えるのが、いかに恐ろしかったかは言うまでもない。
それからエンジンをかけるが、確かにエンジンのかかりも悪くなくアイドリングも1000回転付近で安定していたから大丈夫とは判断したが、走行中の微振動がひどい・・・。
止まっているときはそう振動はないのだが、低速~90kmくらいでおそらくミッションからの微振動がほんとにうざい、、。
100km以上だと微振動も顔を出さないが、静岡からとりあえず大阪の友達のところまで400kmあり、エンジンオイルも自前ではなく、かつ添加剤も入れてない状態だからあんまりふかしたくなかったから、極力100km維持で帰るようにした。
100km走ったとこで掛川インターでトイレ休憩した。
この時アイドリングとかエンストの心配はなかった。
途中エアコンの匂いのせいか頭痛がしてきてバファリン飲んで対応。
燃料も400km近い付近でなくなりかけてたので、いったん大阪の友達のところで1泊させてもらえたのはほんとに助かった。
体力的にも300kmノンストップで走るのが限界だったねw
アテンザなら普通に400kmくらいでも余裕だったろうが・・・。
静岡から出て2時間30分はずっと横風がきつく、やべぇなぁと思いながら走ったが、ネオバ15インチのおかげで横風の影響が少なく安全に走れたのはマジで助かったw
大阪へは20時過ぎに到着して、友達家族と飲みに出歩いた。

刺身やサザエのつぼ焼きがうますぎた(笑)
翌日はBBQをして15時過ぎには大阪を出て無事自宅まで200km、計600kmを完走した。
やっぱり東名は少なくとも120~140kmくらいでぶっとばせないと疲れるね。
100kmしばりはさすがにきつすぎた。
あと、みんな追い越し車線走るのへたくそすぎだわな。
左側から追い越した方が速いってもう終わってるんよwww
まぁ、大きい渋滞がなかったのが救いではあったが。
Newセルボの良いところは、
1.ボディ、シャーシに錆がない
2.加速が良い(39万キロセルボより出足が軽い。圧縮があっても目に見えない部分でへたりがやはり出ているんだなと感じた。あと15インチなのに重さが感じられなかったのが驚いた。39セルボは15インチにしたら明らかに重い走りになったから)
3.左右ドライブシャフト、オルタネーターが新しい
4.内装がきれい
悪いところ
1.走行中の微振動(これが一番悪い。最悪CVT交換も視野に入ってしまう可能性)
2.右フロント、左屋根の割れ(まだ気にしないレベル
3.ハンドルが重い?(39セルボよりハンドリングに違和感
4.アイドリング不調になる恐れがある(不調予備軍
5.ハンドルセンターのずれ
6.走行中段差でボディの異音(見たところロアアームがちぎれかかっているのでそれと思われる)
7.NewSR装着のため乗り心地がちょっと悪い
今回中古車を数10年ぶりに買うことになったが、39セルボにしてもMSアテンザにしても買った当時は両方13万キロくらい走っているものを買ったが、ほんとにただ当たりの車両にヒットしてただけなんだなと感じた。
正直今回買ったセルボを事前に試乗して33万だして買ったかといえば、間違いなく『買っていない』と言い切れるw
あくまで推測だが、今回買った車両は前オーナーが左右ドライブシャフトの交換やネオバ装着、ボディの割れを見るからにサーキットを走っていたか、だいぶ走り込むような乗り方をしてたと思う。
元々青森の車両をオークションで引っ張ってきたみたいだが、錆がないのは普通に驚いたが。
エンジンのくたびれと、ボディのサビだけケアしたら39セルボの方が普通に乗りやすい。
どちらにせよ、買った以上なんとかして乗るしかないが、走行中の微振動がCVTフルードの交換で直ってくれれば一番いいんだがなぁ。クソ最悪なのはCVT変えないと直らないとかそういう事案だ(-_-;)
時点でエンジンマウントかなと思うが、エンジンマウントもさらにめちゃくちゃ値上がりしているので、だるいところ・・・。
アテンザの作業をしたいが、セルボをまともにするのに整備しないといけないのも手間である、、。
39セルボは一時抹消しようかと考えたが、いったんEGRバルブがかなり怪しいのが分かったからこれをいったん変えてどうなるか考えようと思ってはいる。
ちなみにEGRバルブの新品は確認したら72000円とのこと。いや、予備あるけどたけーよw
とりま直らなかったら税金の13000円がパーになるがやむなしw
車検がまだ1年残ってるしね。
なんとかして乗りたい気持ちは残ってはいるw
いったんNewセルボのCVTフルードは明日自分で交換してどうなるかですな。
ディーラーに持っていくことも考えたが、工賃13000円でオイルパン外すだけなのであほらしくなったから自分でやる方向に転向。
たぶん前オーナーはフルードは交換してないと思われ。
とりあえず、微振動消えてくれ、頼む(切実