• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風-001のブログ一覧

2013年08月15日 イイね!

初めてのパッド交換などなど~

先週、先々週はアテのキャリパー塗装、ローター研磨、パッド交換のために時間を費やしました。
ローター交換は一箇所ネジが緩まず&はまらず大変でした。
あとは、リヤキャリパーが押し戻しじゃないタイプと知らなかったのでこれまた時間が結構かかりました。
まぁ、時間はかかりましたが、納得いく仕上がりにったので良しとします()´д`()

バックプレート周り塗装


タイヤハウス、キャリパー塗装


ローター取り付け


フロント一式完成


アフター


完成



うんw上出来www
街乗り程度しかしてませんが初期の効きがカッチリしました。
パッドの交換に合わせてメッシュブレーキラインが生きてきた感じがします。
あとはサーキットと峠でどうかな。多分ブレーキは当面これで十分な感じがする。
次はいよいよ時間のかかるダンパーだな。やれやれ(。´-д-)
Posted at 2013/08/15 20:48:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2013年08月04日 イイね!

The schedule in 8月

はてさて先月はパワーチェックに行ったものの、思った結果にならないのがパワーチェック(笑)というもの。
とりあえず今後パワー面以外での変更など予定があるのでそのあたりの話を。

足回り
・全輪ブレーキローター研磨
現在4輪ジャッキアップ中w

・パッドの変更
研磨後MX72に変更

エンジン関係
・ヘッドカバーからオイルにじみ&プラグ交換
マツダDでガスケット交換見積り1万なのでやってもいいが、そこまで激しく滲んでないし、早急に対策が必要な感じじゃないので、どうするか決めあぐねている状態。
この間プラグを見てみようとプラグ回してみるが固くて回らずこれはマツダDでやってもらうほうがいいので、それと合わせてやるかどうか。一緒なら1万4千円ほど。ん~、悩む。

その他
・ブーコンのセッティングをなんとか頑張る
・ブースト低下の原因の解明


8月は主にここら辺の変更や調整などが必要なので足回り以外はぼちぼちやる予定です。
ブレーキで不満なければ当分足回りはこれで決定かな。
最近は友人の事故の件もあり山走れてないから走りたいが、ブーコンのセッティングだけで燃料使うし、ガソリン代も徐々に上がってきてるし向かい風だらけである・・・。
そして先月のシャシダイでの費用が地味に痛手である・・・。


ま、とりあえず





















燃料リッター100円くらいにならねーかな(。-_-。)
Posted at 2013/08/04 23:17:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2013年07月28日 イイね!

2代目 second impression

2代目も乗り始めて早1ヶ月経とうとしています。
明日はシャシダイかけるので2代目のフィーリングについておさらいしときたいと思います。

まずは、加速フィーリングについて。
1代目と同じく1速からのフルアクセル時はちょっとタメがあり、タメ(ブーストが上がってから)後は怒涛の加速をします。
また、クラッチの繋ぎのフィーリングや、加速レスポンスについてはエンジン本来の影響ではなく、エンジン添加剤が影響していることがわかりました。
添加剤でレスポが入っており、納車時は1代目よりフィーリングがとても良いと感じていましたが、サーキット走行後しばらくして、車の加速フォーリングが著しく悪くなりました。
クラッチの繋ぎもギクシャクするようになったため明らかに車の自体の問題ではないことがすぐ分かりました。
単純に1代目の方がパワーが出ていないと感じたのは、添加剤の影響によるものということで完結です。

それから足回りについて。
ロールが少なく感じ、ショックの仕様変更かと当初思いましたが、これについては私自身がロールに慣れたということと、最近車高調を入れた時にネジのサビ具合等を見るととても外したことがあるような感じではなかったため、この2点からして足回りは純正のままだと思いました。
突き上げを感じたのも友達曰くショックがヘタってきているからじゃないかとのことでした。
また、タカタヘ行った時はそれが初めてのサーキットでもあり、当時まだそこまで走り込んでもなかったためロールが怖いと感じていましたが、今となってはあの時と比べかなり走り込んでいるためロールへの不安感がなくなったためそう感じていたようです。

それからLSDがもしかしたら変わっているかもと思いましたが、これも車高調導入後動きが1代目と変わらないため、純正のままだと思いました。


結局エキマニ、ローター、ブレーキライン、以外は純正のままという結果になりました。


今の状態だと、1代目とあまり大差ないパワーかもしれません。
点火系のチューニングで上の回りはすこぶる良くなりましたが、低回転域はブーストの関係上現状では負けている状態でしょうね。


まぁ、明日の結果でまた今後の方向を検討していきます。
Posted at 2013/07/28 00:08:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2013年07月03日 イイね!

The schedule in 7月

2代目アテンザの方は無事納車されました。

今後の方向性は今のところいろいろ考え中なところです。

とりあえず昨日はアテンザの下回りを見ましたが、1代目と同じくやはりリヤのクロスメンバーは結構錆が出ていました。
メンバー以外は下回り塗装しているようなのでそこまで錆が出ている感じはなかったです。ただ、リヤフェンダーは錆がちょっと出ていたので今後不安なところでした。
メンバーの交換も少し考えましたが、部品&交換工賃で17万位かかるので思い切れないという・・・。
とりあえず、下回り塗装を検討中です。
あとはプロペラシャフトとミッションのつなぎ目付近のペラシャブーツがやぶれてグリス飛び散ってる。交換がめんどくさそう、、。
マフラーも錆び付いて1代目の方が綺麗だから、センターパイプとペラシャは交換かな。
めんどいけど><

あと、納車時エンジンルームがめちゃくちゃ汚れていたのでおそらく当分清掃をしていなかったと思われました^^;
自分でやるにはかなり時間を要するのでエンジンコートを頼む予定。


昨日はスーパーに寄ったらたまたま友人とマツダDの店長と遭遇www

友人『あれ?○○くん車買ったん?』
自分『いや、買ったんじゃない。変えただけよ。』
友人『○○くんのことじゃけぇ△△さんと絶対またアテンザ買うでって話よったんよ(笑)』
自分『だってアテンザ以外頼れる車ねぇじゃん^^』
友人『まぁ、気持ちはわかるけど^^;』
自分『あと、スロコン付いてて試しに設定8にしてクラッチつないだらめっちゃギクシャクするわw 運転できんw』
友人『スロコンも付いとるんじゃ。結構いい買い物したんじゃなぁ。』
自分『全くやでぇ。』

その後、マツダD店長が現れる

マツダD店長『あれ、○○さん結局買っちゃったん?』
自分『えぇ、そうなんですよ。結局買っちゃいました(笑) 前の車より調子いいくらいなんで泣けてきます(´;ω;`)』
マツダD店長『うちに言うてもらったのにごめんなぁ。車引っ張ってくるのうちはいいんじゃけど会社が結構乗っとる車だし保証も付けれんからいけん!って言われてどうしようもなかったからなぁ。向こうの業者とは話が上手いこと進んでたんやけど。』
自分『まぁ、かなり乗ってますし仕方ないですねぇ><』
マツダD店長『見た目結構綺麗な車やね。』
自分『そうなんですよ、自分でも少し驚きました。リヤバンパ塗装割れてますけど、そこ以外はほとんど綺麗なんであんまり文句言えないとこです^^; あとヘッドガスケットからオイル滲んでるんですけど気になるのは今のところそこくらいですね。』
マツダD店長『そうかぁ。値段の割に状態がいい車でよかったね。』
自分『えぇ、全くです(笑) まぁ、また近々寄ります。』 

とまぁ、そんな雑談をしました。



それから1代目に比べてすごい扱いやすくて同じ車でも割と違って驚きました。
気になったのはクラッチが少し繋ぎやすかったのと、高回転時のパワーダウンが気になるほどではない点、あとコーナリングが1代目より曲がる。
クラッチが繋ぎやすいのは馬力が1代目より上がっているからのように思いました。実際乗った感じ2代目の方があれやこれや部品を付けてないものの、伸び感が十分あります。

高回転時のパワーダウンはエキマニが変わっているからだと思いました。
まさか変えてるとは思わなかった副産物w

あと、コーナリングの曲がりやすさはひょっとしたらLSD変えてるかも。
普通にリヤがちゃんと押してくれる感がある。タイヤがスタッドレスなのでタイヤと車高調変えて同じ感じならLSDかな。


一回も見ずの購入だったのでいろいろ不安なところはありましたが、予想外の副産物がたくさんあってよかったところも多数ありました。
距離が10万キロ超えてるのであとはメンテナンスをしっかりしたいなと思います。


とりあえず、今月は7日、日曜に備北サーキットに行くことになりました。
14日の週はエンジンコートしてもらおうかなと考え中。
28日はパワー的に2代目少し期待できそうなので多分行くでしょうw
ってその前にリミッター切れてんのか気になりまくりんぐですが、、。
7月中には下回り塗装したいところ。


1代目2代目変わらずやることはそこそこありますが、2代目は1代目よりもっと大事に乗りたいと思います!

Posted at 2013/07/03 19:30:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2013年05月01日 イイね!

修理費

保険屋から電話があったのでとりあえず出ました。



保険屋 『お車の方ですが、全損扱いとなりました。』

自分 『見積もり見てないんですけどいくらくらいですか?』

保険屋『350万くらいとなってます』

自分『はぁ~・・・?』



自分が予想していた遙か斜め上をいってました。

直せるには直せるんでしょうが新車価格上回ってます・・・。

とりあえず、直すのは無理なんで、しばらく今後どうするか考えようと思います。
Posted at 2013/05/01 18:38:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記

プロフィール

「@少佐@アテンザ その原因を思いつかないのも車屋としてどうなん?笑ってところですよねぇ( ̄▽ ̄;) エラー出て原因もわからんのに乗ってください言われても逆になんでやねん状態ですね(汗」
何シテル?   08/23 22:37
疾風(ハヤテ)-001です。 社会人になって6年目、ようやく欲しかったMSアテンザ(特にM'ztune)を手に入れることができました。 ちょうど購入直後東北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アテンザ GG/GY用 リアスタビライザー リンク 製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 08:46:19
[マツダ アテンザセダン] 廃盤になっていたリアドライブシャフトのインナーブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 08:36:28
カウルトップカバーの白化補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 17:01:21

愛車一覧

スズキ セルボ 3型セルボ (スズキ セルボ)
3型セルボ 令和7年3月21日納車。 静岡の三島まで新幹線で行って引き取り。 1代目の ...
マツダ アテンザセダン 2代目アテンザ号 (マツダ アテンザセダン)
2代目 平成25年6月29日納車。 納車時走行距離 117,855km 自分が死ぬまで ...
スズキ セルボ とりま39万kmまでは頑張ったセルボ (スズキ セルボ)
2型セルボ 平成26年7月12日納車。 納車時走行距離 137,000km ト ...
ダイハツ ムーヴ スーパームーヴ (ダイハツ ムーヴ)
高校卒業後ずっと乗っています。一度雪道でスリップして右前が破損し廃車にしてアテンザを買う ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation