• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風-001のブログ一覧

2014年08月11日 イイね!

あら

昨日は長時間仕事し疲れた中、アテンザの作業が終わったとディーラーから連絡があったので、取りに行った。
見た目は変わらないが、乗ってみると・・・








ん?






なんかすっげー足引き締まってんだけどw






乗り心地も少しよくなっとるしw





なんじゃこらw





高速コーナーをちょっとだけ攻める・・・





めっちゃグリップするやんwwwwwwwww





アッパーアームとスタビ交換だけでよくなりまくりんこwww





ここまでよくなるとは流石にほりえもんもびっくりな想定外w






おかげさまでフルブッシュ交換を考えている自分がいますよwww



リヤのロアシートは前の車の持ってきて、フロントアッパーアームは物見てもブッシュよじれて劣化してるからここはブッシュ変えるかASSYで新品に変えるかも^^;


たぶんフロントアッパー交換は結構変化出そう。


ってか交換後のフィーリング想像したら脳汁でまくりですよwww


ちょうどお金ないときにこの変化はあかんw


最低でもブッシュ交換という分類は自分の中で必須レベルにw


とりまやること増えただけでしたwww






さーて







今日も頑張って








車のために










仕事しようwww
Posted at 2014/08/11 12:24:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2014年08月09日 イイね!

台風接近

10日明日には台風11号が岡山県に上陸するでしょうが、現在仕事ちぅw

雨はそこまできつくないけど、風が強いので大きい災害が出なければいいのだが。


アテンザを一昨日マツダDへ入庫し

・リヤスタビ(EXE)
・リヤーアッパーアーム
・パワステホース

の交換を依頼した。

アッパーアームは単体で交換するよりスタビ交換と同時の方が安くなるので、結局お願いした^^;

パワステホースは日曜にはなんとか入るみたいなのでよかった。



ナックル外すのにプーラー使ったらアッパーアームはすぐ抜けて良かったけど、下のロッド取り付け部分に使ったらかなり固着してプーラーのアーム取り付けネジが曲がるっていう・・・。
耐荷重トルクが20kgじゃ足らんw
たぶん60kgはないと話にならんと判断し結局買い直すハメに、、。
大は小を兼ねるというがやはり車の部品ばらしは侮れん。


マツダDから返って来たらすぐ板金屋直行でボンネット改修。


その後インレットホース交換。


やることが結構あるので交換後が楽しみだ^^
Posted at 2014/08/09 16:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2014年07月13日 イイね!

究極進化

セルボの納車と同時にアテンザのショックが返って来たから、フロントだけとりあえず変えてみたが、全くの別物といっていいほど気持ちいい乗り心地と足の動きが、かなり滑らかで最強にイイフィーリングになってた。
というか乗り心地がここまでアホみたいに良くなるとは思ってなかったので正直驚いた。
コーナーは負荷かけて走ってないからまだ全然よくわからないが、これは死ぬほど期待ができそうな感じだった。

途中路面で車体が揺れるのでおかしいと思ってみたら、左右減衰が最強と最弱になっていて、またかw となったのは内緒の話。
とりま早くリヤも変えて走ってみたいところ。
Posted at 2014/07/13 23:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2014年06月02日 イイね!

キャリパー再塗装ほか

昨日は蒸し暑い中キャリパーの再塗装をしました。
今度は耐熱用なので少しはマシなはずw



ビフォー




アフター





とりあえず2度塗って今日もう一回塗っといた。

次はリヤ塗ってやっと完了かな。




あとはTE37をアドスポに換装しステッカー貼り貼り。


うん、いい感じだ(`・ω・´)

しかし履くのは当分先になるだろう。




今年はあと軽量ボンネット搭載して大きいことはたぶん終了だろうなぁ。


でもレギュレーションがよくわかんないが、12月のMFCTで岡山国際サーキット走るかもしれんから諭吉に余裕があればCPUまでやるかも。それでもやることはまだちょこちょこあるのでどうなるかなぁ。


ブレーキは左がローター歪みでシャリシャリ言い出したけど、まだパッド残量あるし効きも十分だからすり減るまで使うでしょうな。
ブレーキは大経か純正互換に変えるとしても来年以降。


とりあえず足の問題をケアしないと話が進まない(´・ω・`)











あ~、早く37履きてぇ・゜・(ノД`)・゜・
Posted at 2014/06/02 20:47:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2014年06月01日 イイね!

妥協するかしないか・・・

車が好きであればいろいろ弄ったり車の管理や費用面で大変だったりするので、弄るにしても妥協したりする人もいるだろう。
突き詰めれば突き詰めるほどそれに比例して要は大変になるわけである。
結局は自分の気分、勢い、やる気で決定されるものだが、本当にそれでいいかどうかは先のことも見越してよく考えたほうがいいというのは言うまでもない。


そんなわけで自分ももう少し初心に帰りアテンザのことをどこまでやっていくのかをいろいろ考え中ですが、まぁここ数ヶ月問題となっている足は今の自分にとってのキーマンになっているだろう。
先日鷲羽山付近まで出かけることがあったので一番いいセットアップで走ってみるが、以前よりは一番いいパフォーマンスで走れるのはわかった。
しかし、自分の納得がいくところまで来てるかと言ったらそうじゃなかった。
鷲羽山以外の峠は今のセットアップで自分がよく走っている場所はおおかた対応できているようだが、鷲羽山は速度域の観点からも、もっと安定して走らせるということが無理という結論に至る。
減衰変更は少し諦めていたがメーカーになんとか対応してもらえるのでそれで解決させるしかない。
とりわけ自分でもなんでこんなに鷲羽山という片道90km近くあるところのコースに重きを置いているのか改めて考えるとこの道が楽しいからなんだろうなぁ。
楽しいからこそもっと安全に走れるセットアップで走る必要があり、もっと安全に走れるからこそさらに楽しさが増すということなんだろうと思った。
それに、この自分のアテンザが『こんなもの』だとも思いたくなかった。

だからこそ足だけは自分の納得いくところまで突き詰めようと思ったし、ここだけは少なくとも妥協すべき所ではないなと思った。

レスポンス上げるのはいいが、出力上げたりは足がしっかりできてからやろうと思う。
パワーを受け止めれる足ができてなかったら結局無意味なので。

現状いい感じに仕上がってきてはいるのでメーカーのノウハウにも影響されるが、もう少しで納得いく足にできるかなというところ。
割と1~5,6段の減衰は街乗りにはいいがほかのステージになると全然使えなかったりするから、減衰の引き上げがなんにしても必要不可欠。
割と今のセットアップでもサーキットは十分通用する感じなんだけどなぁ。


とにかくやることはまだたくさんあるけどとりあえず先に足を片付けないことには前に進めないので、ここのクリアからやっていこう。


6月は暑いだろうが頑張る。
Posted at 2014/06/01 19:31:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ

プロフィール

「@少佐@アテンザ その原因を思いつかないのも車屋としてどうなん?笑ってところですよねぇ( ̄▽ ̄;) エラー出て原因もわからんのに乗ってください言われても逆になんでやねん状態ですね(汗」
何シテル?   08/23 22:37
疾風(ハヤテ)-001です。 社会人になって6年目、ようやく欲しかったMSアテンザ(特にM'ztune)を手に入れることができました。 ちょうど購入直後東北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アテンザ GG/GY用 リアスタビライザー リンク 製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 08:46:19
[マツダ アテンザセダン] 廃盤になっていたリアドライブシャフトのインナーブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 08:36:28
カウルトップカバーの白化補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 17:01:21

愛車一覧

スズキ セルボ 3型セルボ (スズキ セルボ)
3型セルボ 令和7年3月21日納車。 静岡の三島まで新幹線で行って引き取り。 1代目の ...
マツダ アテンザセダン 2代目アテンザ号 (マツダ アテンザセダン)
2代目 平成25年6月29日納車。 納車時走行距離 117,855km 自分が死ぬまで ...
スズキ セルボ とりま39万kmまでは頑張ったセルボ (スズキ セルボ)
2型セルボ 平成26年7月12日納車。 納車時走行距離 137,000km ト ...
ダイハツ ムーヴ スーパームーヴ (ダイハツ ムーヴ)
高校卒業後ずっと乗っています。一度雪道でスリップして右前が破損し廃車にしてアテンザを買う ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation