日曜日は友人3人の車とシャシダイをかけに行こうということで行きました。
とりあえず高速に乗って8時30にパーキングエリアに集合し、スーパーオートバックス姫路店まで行きました。
11時頃について友達と受付しようと言うことで店内入って受付する前に友人が
友人「もうシャシダイ計測やってませんとか言ったら笑うな」
といいつつ、そんなことはなかろうと思い、店員のお姉さんに
俺「シャシダイかけたいんですけど」
女性店員「今シャシダイ故障していてできないんですぅ」
全員「・・・え?(´・ω・`)」
俺「んなあほなwww これは想定外やぞw しかも笑えねーじゃん」
ということで、友人が放った発言に近い現象が発生しシャシダイの計測が不能に。
とりあえず、仕方ないので休憩所でジュース飲みながらイスに座ってどうするか会議。
他のシャシダイがあるスーパーオートバックスを探してみて、一番近いのがSAサンシャインKOBE店で次に近いのかSA高槻店。
既に12時頃で流石に当初予定していたより、かなりの距離になるのと計測にこれまた結構時間がかかるので、SAサンシャインKOBEに決定。
途中から高速に乗ってまた4台で走る。
途中高速降りて、友人2名(カーナビ無し組)が行き過ぎて道を間違えるが、1時間弱で到着し、カウンターへ行く。
4台測りたいというと今日は結構忙しくやってるんで全部いっぺんにはできないかもしれませんよというが、了承する。
店員が車を見させてもらって良いですかというので、また車に戻る。
店員がトゥデイの下をのぞき・・・
「ちょっと車高が結構落ちてますねぇ」
「これだとマフラー当たるかもしれないんで厳しいです・・・。」
次にアルトワークスを見て
「ボディからナットがはみ出てますねぇ、あとこのウイングは車検通らないんで今の状態じゃシャシダイかけれないです。あとこの車もマフラーの最低地上高が下すぎて今の状態じゃ無理ですね」
友人「車検に通る状態じゃないとできないんですか?」
店員「うちも指定工場で結構厳しくやってるんで通る車じゃないとできないんですぅ」
その後、車高測る9cmの棒持ってきて
店員「最低地上高がこれよりちょっと上くらいにないと測れないですねぇ」
友人「それじゃ10~11cmくらいあればできますね?」
店員「うーん、そうですね」
ワークスとアルトの友人は諦めて、トゥデイの友人は店員が去ってからマフラーの位置変えるなりいろいろやってみるが、ぎりぎり9cm位になったがもう少しあげんと測ってくれんだろうという結論になった。
アテンザはとりあえず怪しいんで乗せて見て大丈夫そうなら測りますという話になった。
まぁ、結局はこの日確かに客もたくさんいて人手不足でシャシダイに手をさいてる暇がなかったから、できるだけ測りたくないということもあったんだろうと思う。
アテンザは測れると言うことでブーコンONとOFFで2回計測してもらうように言った。
ただ、ブーコンのセッティングがまだ煮詰められてなくて正直ちゃんと機能するか不明ではあったのだが。
とりあえずおさらいで1代目のシャシダイ計測結果。
☆1回目
・補正なし 217.3PS
・補正あり 247.8PS
・トルク 42.0kg
☆2回目
・補正なし 220.9PS
・補正あり 263.5PS
・トルク 40.8kg
で、車は同じではないですが今回驚く数値が出てしまいました(○`・д・´○)
今回の計測結果は・・・
☆3回目(2代目初)/ブーコンOFF(ブースト圧MAX0.7k)
・補正なし 128.3PS
・補正あり 93.5PS
・トルク 19.2kg
なななななななんだと・・・・!?
ば、ばかな・・・・128馬力も出ているだ、と!?
これでライバルカーのランエボやインプだって目じゃないぜ!(*`▽´*) ウケケケッ
インプやエボⅩの馬力は確か300馬力くらいだからざっと計算しても180馬力も差があるじゃないか!
やっぱアテンザすごい!!すごすぎてちょっと感動だぜ(゚*´Д⊂グスン
前日の点火チューンの効果が絶大すぎたか!
ってマテマテ、普通に考えて180馬力も差が出るわけない・・・
となると?
よく見たら僕の車がへちょかったですwwwwwwwwwwごめんさいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃwwwwwwwwww
すいません、あまりの暑さに頭が沸きかけてました。
とりあえず、驚きの128馬力が出ちゃったわけですが、なぜこんな結果になったかというと今のところはっきりしてません^^;
考えられるのは、
1.シャシダイがおかしい
2.アテンザがおかしい
3.両方おかしい
の3つですが、仮にアテンザのブースト0.7kでもブーストはかかっているので少なく馬力を見積もっても170~200馬力くらいは出るような気がします。
仮にこの車がブースト1.2kで230ps出ていると仮定します。
ブースト0.7kで128ps、約130psです。
ブースト0.8k 150ps
ブースト0.9k 170ps
ブースト1.0k 190ps
ブースト1.1k 210ps
ブースト1.2k 230ps
割り振るとこんな感じになりますが、果たして0.1k上げて20psも差が出るものでしょうか?
自分としては出ないんじゃないかと勝手な想像ですが思います。
ブーストも0.7k、0.8kの違いより1.1k、1.2kの違い、ブーストが高くなればなるほど違いを体感しやすいと思っていますが、今回の場合はそういうものでもないんでなんとも言えません。
ただ、本当にブーストの影響でこの馬力になっているんだとしたら、ブーストが低すぎてこのような馬力になったという話で終わるんですが。
で、ブーコンONの状態ですが、
☆3回目(2代目初)/ブーコンON(ブースト圧MAX1.32k)
・補正なし 115.8PS
・補正あり 96.6PS
・トルク 22.2kg
やはりブーストのセッティングちゃんとできていなかったため、最大1.32kまでかかってブーストカットが働いてました。
店員は1.32kまで調子よく回っていたのが途中から一気にブーストが0.1~0.2くらいまで落ちましたと言っていたので、案の定ブーストカットが働いて急激にパワーが落ちたんだと思います。
途中でもトルクは3kg増加していますが、ブースト1.32k維持で果たしてどこまでトルクが上がるのか。
ノーマルの状態(ブースト0.7k)で低く見ても体感でトルク28~30kgは出てると思います。
128馬力をパワーウエイトレシオで言ったら、12.3ですからね。64馬力の軽四以下です。軽四に負けるアテンザって・・・。
行き帰りの高速はブーコンOFFで至って普通に加速は伸びるしどこも違和感とかはなかったんですけどね。
その後、ブーコンのセッティングを80%くらいまでなんとか煮詰めましたが、0.7kと1.2kの差はかなりあるのでブーストの設定での影響でパワーが出てないという可能性も少なからずあるのかなと思いました。
今回この結果で方向性もへったくれもないんですがとりあえず、ブーストを適正ラインへセッティングするのと姫路店での計測でどうかというところかと思います。
この計測に計測5250円+移動費約1万くらいでかなりお高くつきましたが、友人とうどん食べて8千円くらいのうどん食べて帰ったと思うしかないなという話になりました(笑)
で、帰りは帰りで友人が鍵を落として探さなければならない始末・・・。
まぁ、お店に届けられていたのでよかったですが。
とにかくこの日はアクシデント続きの日となりました(;´ρ`)