• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風-001のブログ一覧

2024年04月30日 イイね!

ミッションドレンすっぽ抜け・・・

今日はコナンを観に行くために、70kmほど南下して映画を見に行く予定で向かっていました。その後は散髪の予定だった。
40kmほど走った段階でトイレに行きたくなったので、あと10kmくらい先にあるローソンに寄ることにしました。
ローソンについてブレーキ踏んで停車時になんか、違和感のある感じで停車しました。
用を済まし、車に乗って右折した直後

セルボ『ウォォォォォォォォォォォ(ミッションが空回りする音)』
自分『ん!?空転?・・・・・あ、まさかCVTか!』

即座に路肩に止めてエンジンを停止してドレンを見ると案の定ドレンがない、、。
オイルが1~2Lほど出てきて、車検を受けている近くのコバックに電話。
積載車が出ているのでロードサービスを使えないかとのこと。
台車がGW前までしか貸し出せないとのことで、一旦きってSBI損保へTEL。
150kmまで移動可能とのことで、以前は50kmまでだったが、距離が伸びたのはありがたい。
とりあえずレッカーが1時間ほど到着にかかるというので、その間に預ける場所を探した。と同時に映画と散髪どころではないというのは言うまでもない・・・。
問題はミッションブローしていた場合に、代車がいるのと修理費が20~30万は覚悟しないといけないと頭によぎったことだ。
もちろん30万払うことになったことを考えるとゾッとしたのは言うまでもない。
とりあえずオイル投入するだけで直ってくれと祈りながら、マツダにも電話するが、営業時間外で担当に連絡してもすぐに出ない、、。
こりゃあかんと思い、GW前までしか代車を借りれないコバックだと不都合が大きすぎた(代車を返すにしても距離が遠い&2日が飲み会)ので、地元で懇意にしているクルマ屋がないが、以前父親がタイミングベルト交換で預けたオートエムにTELしてみる。
代車の貸出しはできるというので、最悪このGW中はなんとかなるのが確定したので、オートエムに預けることにした。
レッカーには同乗できないことから近場の駅から車屋に近い駅で降りるが、駅の人に聞くとタクシーが点検でないとのこと(笑)
仕方なく車屋に迎えに来てもらえるか聞くと、ありがたいことに迎えに来てくれるとのことで助かった。
車屋の事務員さんに聞くと、車検とかがあるが、働き方改革のせいで部品屋が休んでいるせいで、車屋を開けていても簡単な整備・修理しかできないとのこと。
そりゃ部品が来ないなら直しようがないから車屋も困るわなと。

車屋について、大勢の店の人が車を見てくれていたが、一昨日自分でフルードを変えたけど、ドレンを完全に閉め忘れていたと説明して、CVTが漏れてすぐ止めたならなんとかミッションは大丈夫かもとのことで、とりあえずフルードを4L入れてもらった。
もう車検が近い(6月が車検)からミッションがもしダメなら乗り換えたほうがいいんじゃない?
と言われ、37万キロ乗ってるので愛着があるんですよねぇ、と言ったら流石にみんな驚いていたw
『え、大きい部品とか全然変えてないん?』
と聞かれたから、一番大きいのだとタービンですかね。エンジンやミッションはなんともないです、と答えると『そんなに走るんじゃなぁ』と言われた。
内心、添加剤とか色々使ってるからなぁと思いながら(^_^;)

そんな話をしながらオイルが充填され、車屋の人が試走に行った。
お!なんとか大丈夫か!と思いながら試走に行った人も大丈夫そうやねとのこと。
ただ、アクセル踏んだ時に思ったより進んだ感じがしないから、圧縮とか抜けてきてるかもねと言われ、自分もそれは走行距離の問題もあるがうっすら感じていた。
なんとか奇跡的にローソンに止まったタイミングが良かったのと、自分ですぐ症状に気づけたのが大きかった。
今回CVTの内部的にダメージはほとんど出てないと思うが、どちらにせよエンジン、ミッション含めてこのまま乗り続けるつもりなのであれば、交換する必要が出てくることを改めて再認識した。


リビルトミッションの値段:18万2000円
https://store.shopping.yahoo.co.jp/adoparts-proshop/cv155.html

リビルトエンジンの値段:16万8000円
https://store.shopping.yahoo.co.jp/adoparts/eg148.html

両方部品だけ合わせて35万。工賃が両方合わせてたらたぶん10~15万くらいするようになるだろうから、下でも50万は覚悟しとかないといけない。
どっちか片方するにしても30万だし、中古のやつを見ればもっと安くは交換できるだろうけど、エンジンの中古は何とも言えないなぁ。
ミッションはまだしも。
自分の中では中古車新しく買うとしても50万じゃ今はきかないのと、その2つリフレッシュしたらまた長くは乗れるってところは利点かなと思っている。
中古車50万だと10万キロは乗ってるだろうし、今のセルボみたいに当たり引けばいいけどそうじゃなかったら20万キロとかで大きい修理もありえる。
まぁ、新車にしても中古車にしても長く金かけずに乗れるかはギャンブルなのでそんなに考えてもしょうがないところではあるのだが。
エンジンとミッションを除いては異音があり、たぶんフロントのトランスファーかリヤのデフのバックラッシュが大きくなっているのが原因だと思う。
これも修理するとなるとたぶん5~8万くらいは必要と思われる。
エンジンとミッションのことも考えないといけないが、異音修理もずっとほっといてよさそうな感じでもないのでどちらにせよ修理が必要。
コバックは異音のことに関しては、正直ちゃんと見てくれなくて話にならないからそういうのをちゃんと見てくれるクルマ屋はほんまに大事やなと思った。

今回勉強になった点は
・ロードサービスの距離が150kmまで対応がわかったこと
・地元で懇意にできる車屋は必要
・ボルトナットの2重チェックは気を抜くなということ

今回は運が良くミッションブローをまぬがれたが、誕生日にこんな催しごとがあったら忘れようとしても忘れらんねーよっていうw
添加していたRISLONEは50km走った程度では意味はなかったろうが、自分が悪いのでしょうがない、、。
みなさんも自分でオイル交換などする際は充分気をつけてやってほしいと思います。
Posted at 2024/04/30 21:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | セルボ | クルマ

プロフィール

「一斗缶とペール缶用の固定具作成完了⊂((・x・))⊃」
何シテル?   09/29 21:47
疾風(ハヤテ)-001です。 社会人になって6年目、ようやく欲しかったMSアテンザ(特にM'ztune)を手に入れることができました。 ちょうど購入直後東北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829 30    

リンク・クリップ

[マツダ アテンザセダン]mature ハイスパークイグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 12:17:15
[マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)] L3-VDTエンジン降ろし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 12:11:57
アテンザ GG/GY用 リアスタビライザー リンク 製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 08:46:19

愛車一覧

スズキ セルボ 3型セルボ (スズキ セルボ)
3型セルボ 令和7年3月21日納車。 静岡の三島まで新幹線で行って引き取り。 1代目の ...
スズキ セルボ とりま39万kmまでは頑張ったセルボ (スズキ セルボ)
2型セルボ 平成26年7月12日納車。 納車時走行距離 137,000km ト ...
マツダ アテンザセダン 2代目アテンザ号 (マツダ アテンザセダン)
2代目 平成25年6月29日納車。 納車時走行距離 117,855km 自分が死ぬまで ...
ダイハツ ムーヴ スーパームーヴ (ダイハツ ムーヴ)
高校卒業後ずっと乗っています。一度雪道でスリップして右前が破損し廃車にしてアテンザを買う ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation