• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風-001のブログ一覧

2016年12月10日 イイね!

明日は2ヶ月ぶりの備北サーキット

明日は2か月前に備北サーキットの現場で仲良くなった人がサーキットへ行くというので自分も出陣することに!



前回10月の時のベストが52秒469だったので最低これは越えていきたいですねー。





2015年の3月走ったときとか51秒329とか普通に51秒台がフラットに出てたが、52秒台を越えるのがなぜか難しいというw





まぁ、車も復活したばかりなのでぼちぼち走りましょうかね^^






Posted at 2016/12/10 18:41:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年10月01日 イイね!

プチオフ会しました(ノ∀`)

昨日は鷲羽山でプチオフ会を実施。

漢さんと合流しそのまま鷲羽山展望台まで行きました。





少佐さんもすでに居て、20時から23時くらいまで話し込みました。



少佐さんがオーディオを変えようか悩んでいて、漢さんがオーディオをフルチューンしているので、車内(カラオケボックス漢仕様)で男3人でだべるっていうw


漢さんが花澤香菜押しではなざーの曲を流し、少佐さんはその間に毒を盛られるという漢さんの猛烈なコンビネーションアタックが炸裂する図が面白かった(ノ∀`)


オーディオ系は自分があんまり興味なくてよくわからない部分もありましたが、音の迫力とかが違うとか良さそう、悪そうっていう部分はわかって、でもこれ自分のアテンザにしたら、普段軽四乗ってるからその音楽絶対聞けなくなるよなという爆弾を抱える状態になりそうだったので、あえて奥まで突っ込まない神対応しました(ぁ


車の中でもライブ感があって一人でも盛り上がれそうなところが面白い(´∀`)


DVDのライブ見ながらだったら余計でしょうなw



それから、ロードスターとスターレット乗りの連れも来て、しばらくして3台で鷲羽山へ。



この日は台数が結構そこそこ走ってて盛り上がってた。



とりあえず、最初に自分の車に乗ってもらって試乗会開始。


漢さんが始め乗って

1.シートがヘタってない(笑)
2.足の感じがコレジャナイ感
3.前よりブレーキフィールが良くなってる
4.ホントに音がディーゼルっぽくなってる!
5.カチャカチャ音がするからどこか壊れてるの?

という感想

少佐さんが次乗って、

6.前より抜ける感じは減ってる
7.足の感じがちょっと違う
8.踏めない(笑)
9.リヤの食いつきがわかりにくい
10.シフトの入りが硬い



という感想をもらって、その時具体的に説明してないので以下kwsk説明すると

1.まだおろして1年くらいなので!
2.メインSPとツインSPの違いと伸び減衰がちょっと弱いのでもう少し上げたら上質なセダンぽくなると思います!(まだ少し不完全)
3.リヤブレーキも強化してパッド変えたのでアテンザ界では一番止まる車だと思います(笑)
4.なぜそうなったのかオーナーも不明
5.原因はツインSPのせいだが、知らないと壊れてると勘違いするだろうなぁ^^;
6.ツインSPにしたおかげで接地性という意味では最強クラスになってます☆
7.オーナー的にももう少し落ち着きが少し欲しいところ。伸び減衰アップで改善できると思ってます。
8.下りだったからだと思う(笑)
9.フロントがツインSPに加えLSD付きになったので、かなりフロントに重点をおいたセットになっていて、リヤはどちらかというとトラクション重視ではなく旋回性に重点を置いてるため、「食ってる!」という感じはフロントに比べたら希薄になってます。リヤが出る挙動はほぼないですが、フロントの食い付きが異常なのでリヤが仮に出てもフロントで容易に制御できるセットにしてます。
10.ショートシフトとケーブル新調で固くなってます。オイルの問題ではない。



ということを説明した上で今回は乗ってもらったほうが良かったなと、あとで思いましたね^^;

自分が運転した上でどういう車か知ってもらった状態での方が、どうしてこうなっているのか?ということを運転中に考える必要はないので、わかりやすかったかなと。

特に自分の車の場合、かなりのチューニングカーということと、初めて試みている事が多数で狙いがわかりにくいのもあったでしょうし。


---------


そして次に少佐さんカーを自分が運転して、

1.凸凹、うねった路面に対して足が平坦にしようと仕事している。実際車はほとんどフラットな挙動。
2.路面とタイヤのあたりはソフトで跳ねない
3.ロールは少ない
4.とても静か(笑)
5.シフトの入りがやわらかい(ミッションオイルのヘタリ)
6.乗っても車の動きがわかりやすい(誰が乗っても運転しやすそうな動き)
7.純正足なので車高が高い
8.コーナリングが良い(フロントとリヤのトラクションがほぼ同一、旋回性もちょうどいい)



と、自分の車とは3.ロールが少ないくらいしか酷似してないですねw
エンジンかけたとき「この静粛性はなんだ!!!??」と思いましたねw
自分の車が普段どんだけやかましいか実感した瞬間(笑)
やっぱり足が特徴的だと思いましたね。
結局自分のもバリアブルレートと変わらないので、縦の動きは自分の足の減衰を調整したら似た感じにはできそう。
少佐さんカーの足は運転しやすくて好きなんで、車高さえ落ちればあの足にしたいなぁってのは感じてますね。
ただ、アーム角とかの関係で車高が落とせたとしても同じフィールになるかはわかんないなと思ってますが(´・ω・`)
純正自体が、割とどこでも走れる状態だからそれの進化版と考えたら走る上では理にかなってるんだよな。

--------


最後に漢さんカーに乗って

1.凸凹、うねった路面に対してフロント側が跳ねて、トラクションを失いそうになる。(けど、このセッティングは鷲羽山のような場所では減衰調整だけじゃ正直厳しい。経験者)
2.タイヤはやっぱりT1は最高だと再認識
3.乗り心地が自分の車と似ている
4.ハンドルを切った時の感触がほぼマイカーと一緒
5.リヤのトラクションと旋回性が似ている


ちょっと運転してフィールが「ん?この感じは乗ったことあるぞw」という感覚を一番最初に受けました。
割と自分の車と動きが似てるなぁという部分は多くありましたね。

漢さんのはフロント14k、リヤ12kのセットですけど、鷲羽山のようなうねった路面に対してフロントのバネレート10k以上の設定で社外車高調のメインSPのみというのはぶっちゃけかなり難しいです(´・ω・`)
というのが、3~4年自分も研究して14kにしてレート落としたり、減衰下げたり上げたりしてかなり鷲羽山走ってみたりしたけど、跳ねながら走るか、跳ねさせずトラクション失ってでも走るかという地獄の二択しか用意されてないんですよね、これ/(-_-)\
まぁ、それでも走れんわけじゃないんですけど、安心しては走れないんですよね、、。
そんな過程を経験して自分はツインSPにして、それは正しく路面に対しての対策がされ今に至ります。
ただそれが悪いということではなく、ショックに合わせた走るステージの違いもあるのでどこに重点を置いたセッティングにするのかという違いですね。
けど、あのフィールを久しぶりに味わったのは懐かしかった(´∀`)




それから、足回りの話したりいろんなメーカーのそれどうなん?ってことや、今後のいじる方向についていろいろ楽しく話ました。
自分も足に関してはここがちょっと足らないなという部分が、今回ので確信に変わりましたね。
それくらい自分と同じ車に乗るというのはカスタムするうえで良い影響がでかいなと思いました。

足はもう少し煮詰めないといけない感じはあるけど、したいことはわかってるからそれがまだ救いだな。


この3台が集まるのはこれが最後だと思うけど、またこうやって集まっていろいろだべったりしたいと思いました。



深夜4時までお疲れ様でしたw




またいろんな話ししましょう☆





Posted at 2016/10/03 13:04:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2016年09月25日 イイね!

プチオフ会予定

漢さんがMSアテンザを降りるということで、プチオフ会しようと思ってます。


今のところ参加するのは

・自分
・漢さん
・少佐さん

の3名です。

10月1日(土曜)の夕方(18~19時頃今のところ開始予定)

場所は鷲羽山でします。

みんな足回りがいろいろ変わっていることもあり、乗るのが楽しみなところ(笑)

もちろん自分のもわけわからんくらい変わってますが。

久しぶりに楽しみだな。

参加できそうな人は是非(・∀・)
Posted at 2016/09/26 00:03:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2016年03月05日 イイね!

Newサス








の設計に入りまーす
Posted at 2016/03/05 13:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2016年02月13日 イイね!

グッドイヤーの最新タイヤは実際どうなのか?

■Q1.今回希望されるタイヤを下記の4種類から1つお選びください。
2:EAGLE RS Sport S-SPEC

■Q2.装着予定車種とタイヤサイズをご記入ください(※応募後のサイズ変更は出来ません)
メーカー マツダ/車名 マツダスピードアテンザ/年式:2007 タイヤサイズ(前)225/40―18: タイヤサイズ(後)225/40―18:

■Q3.現在装着しているサマータイヤブランド/製品名をご記入ください。
トーヨー T1スポーツ

■Q4.希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。
レジャー、サーキット

■Q5.年間の走行距離をお答えください。
8000km

■Q6.これまでにGOODYEARのサマータイヤを履いたことがありますか?
ない

■Q7.GOODYEARのタイヤの印象はどのようなものでしたか? (ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

■Q8.今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。
グッドイヤーのタイヤは履いたことがないので興味があります。
イメージとしてはほかのメーカーより劣っている感じがするので、今のタイヤはどうなのか気になるところです。

■個人情報の取り扱いに関して
1.当選賞品の発送は日本グッドイヤー株式会社が行います
2.発送先の情報はお客様からグッドイヤーにお伝え願います
3.発送先の情報は本企画の当選賞品の発送及び発送に関するご連絡のみに利用します
4.商品の発送後、お客様情報は削除いたします

応募ブログの投稿をもって個人情報の提供に同意したとみなします


※この記事はグッドイヤー 体感モニター募集 について書いています。
Posted at 2016/02/13 10:52:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「14セルボステアリングコラムにガタがでよるなぁ。めんど(´・∀・`)」
何シテル?   07/04 18:50
疾風(ハヤテ)-001です。 社会人になって6年目、ようやく欲しかったMSアテンザ(特にM'ztune)を手に入れることができました。 ちょうど購入直後東北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アテンザ GG/GY用 リアスタビライザー リンク 製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 08:46:19
[マツダ アテンザセダン] 廃盤になっていたリアドライブシャフトのインナーブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 08:36:28
カウルトップカバーの白化補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 17:01:21

愛車一覧

スズキ セルボ 3型セルボ (スズキ セルボ)
3型セルボ 令和7年3月21日納車。 静岡の三島まで新幹線で行って引き取り。 1代目の ...
マツダ アテンザセダン 2代目アテンザ号 (マツダ アテンザセダン)
2代目 平成25年6月29日納車。 納車時走行距離 117,855km 自分が死ぬまで ...
スズキ セルボ とりま39万kmまでは頑張ったセルボ (スズキ セルボ)
2型セルボ 平成26年7月12日納車。 納車時走行距離 137,000km ト ...
ダイハツ ムーヴ スーパームーヴ (ダイハツ ムーヴ)
高校卒業後ずっと乗っています。一度雪道でスリップして右前が破損し廃車にしてアテンザを買う ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation