こんばんはー
まず先週(9/25)の話から。
ガッツリ割れたエキマニの修理で、お店に預ける前にクヌギランナーを見学して来た。
でも朝、エンジン掛けたらチェックランプが付いた!(滝汗
ヒヤヒヤしながら現地に着いて、しゃべりっぱなしで写真撮ってないって言う(汗
あと、とある86乗りが弱気発言したから、喝!を入れたんだけど、仕返しに宇〇美呼ばわりされた(笑
いや、似てないし!(笑
あとは、あの人からブツを受け取る。
まだ、使いこなせてない(笑
10時過ぎにお店に向かう。
すると、降っていた雨があがる。
少し晴れ間も見えたり・・・・
雨男の宿命か・・・・
で、お店に預けてこの日の任務終了。
そんで、きのうクルマを引き取りに。
そこで衝撃の事実を告げられる・・・
エキマニは溶接して直したけど、イグニッションコイルの配線が2本切れてて、4気筒のうち2気筒しか機能してなかったよ?って言われた・・・・・・orz
これってあれかな?
NCの初期型にありがちな、雑誌とかに出てたあるあるトラブルかね?
ふつう、2気筒で走ってたら気付くよね?(笑
どうりで、クルマを引き取ったあとAPに向かうまで、クルマが速く感じたわけだ!(w´ω`w)
そして、久しぶりのAPに到着!
超大賑わい!
お知り合いのNC乗りさんが、レブスピードの取材を受けてた!(ウラヤマシ~
生つかぽん、始めて見た!(笑
あとは、身内の方々など
さすが!と言うかヤッパリ!と言うべきか。
お師匠さんのシルビア、予選トップ(笑
(Sタイヤ装着のNA車両クラス)
もっと驚いたのが、フロントタイヤが2008年製だったw
んが、決勝が近づくにつれて雲行きが怪しい・・・
何とか雨は降らずに決勝スタート!
2ヘアで見てました。
残念ながら、お師匠さん2位でフィニッシュ。
次回に期待!って事で。
てか、次回は僕も出る!(笑
やっぱり、見てたら走りたくなりますな~
(*´Д`)つ))´∀`)
てな感じの近況報告でございました
m(_ _;m)三(m;_ _)m
で、今週はロードスタージャンボリーに行くべ!
では、また!
こんばんは~
やっとこさ、クルマを引き取りに行って来たのさ!
途中、ゲリラ豪雨でヤバかったんです(((=ω=)))ブルブル
完成したクルマを見せる前に、衝撃の写真をどうぞ。
オーバーフェンダーが手元に来てから、すぐに仮あわせしたら・・・・・ア・ウ・ト・・・・・
ちなみに、ばーふぇんはノプロ製で片側10ミリ出るそうです。
リヤバンパー側は買ってません。
コレをお店の方が、ひたすら叩く&叩く。
たぶん、僕の顔を思い浮かべながらww
なので、純正フェンダー切ってないそうです。
それじゃあ、にゅーからあげ号の写真でもどうぞ。
フェンダーを叩きすぎて、両面テープだけでは固定できなくなったらしく、ちゃんとビス止めしてくれてました。
最初、バーフェンもボデーと同色にして、スムージングもしてもらおうかな~?とか思ったりもしましたが、それだと近くで見ないとバーフェン装着車だと気づいてもらえなくて、ちょっと残念な感じがしたので色は黒で決定して、ツヤ消しか、ツヤ+ラメか迷いましたが、コレで決まり。
飽きたら塗ります(笑
あと、リヤバンパーとツラを合わせる為に小技まで効かせてくれました。
自分では、みんカラ史上1番カッコイイと思うww
(ロードスターNC部門でww)
さらに、お店に置いてあった使ってないタイヤまで売って貰った(○゚∀゚)ガハッ∵∴
さらにさらに、思ったほど工賃高くなかったんですよ~
みんなにオヌヌメです( ,,>з<)
久しぶりにお店に行ったので、話しが弾んで2時間も滞在してしまった(*;゚;艸;゚;)
早く走って確かめたい・・・・。・゚・(*ノД`*)・゚・。
こんばんワン
きのう、今年の走り納めに行って来たので、その模様をレポートしますが、内容が濃いのでちょっと長めです。
まず、土曜日は普段通り17時まで仕事(´エ`;)
で、仕事終わりにタイヤ交換、洗車、荷物積み込み
からの、会社の忘年会( ̄Д ̄;;
帰ったの1時(;´Д`A ```
2時に寝て、起きたの5時(・∀・;)
6時出発(‘・c_・` ;)
(ある程度、遅い時間にはお酒飲んでませんので)
からの、一本クヌギに9時前到着してクヌギランナー参加
クヌギランナーを知らない方は、コチラ
http://www.geocities.jp/tef_info/kunugi/
まさかの、参加者少ない・・・・
雪の影響かしら?
で、今回も何故か根拠の無い自信があり、34秒台は行っちゃうな~とか、妄想するが願い届かず
ヾ(´ε`;)ゝ…
しかも、バタバタしてて写真を撮り忘れる始末・・・・・
んが、しかし!
今回も、クヌギランナー専属カメラマン&ドライバーのけいいちさんが、またしてもナイス~な写真を撮ってくれました
カッコよすぎて惚れてまうやろ~
って、思ったでしょ(笑
今気づいたけど、フロントのナンバーはずすの忘れてた
この、空気抵抗のせいで35秒032
意地で、3本ぐらい走らせてもらったけど
毎回、35秒1とか35秒05やら
逆にスゴイよね(汗
あと、リヤだけホイールも換えました
KOSEI K1 Racing TS version だったかな?
サイズは、9J +45 17インチです。
クヌギのヌシから売ってもらいました
しかも、お安く(ウフ
あと2本、お願いします(笑
デザインは、RPF1と変わらないんですが(A;´ 3`)
でもこれ、メチャクチャ軽いです!
RPF1より、遥かに軽いんです!
組み替えお願いした、お店の人が「これ、マグか?」
って言ったぐらいです。
エアバルブが2個あるのが、違和感ありありですが(汗
しかも、ツライチでは無い・・・・
からの、次の目的地であるオートポリスに!
そうです!
1日で2箇所、走ってしまうのさ!
自分で言うのもアれだけど、若いね(笑
で、到着後に毎回ご一緒してる相方のインテRさんと合流して、即準備。
あの、ナンバープレート隠し
買いました。
1枚、1700円です。
気になる方はコチラ
http://www.altd.jp/no.htm
で、14時30分の枠を走行しました。
が、準備中にシガーライターが使えないトラブルありで、そこから電源を取ってるカウンターが使えませんでしたが、スマホのアプリで計測。
いつも、カウンターとアプリを同時に使ってますが、誤差は0.1あるかな?って感じです。
そして結果は、2分19秒82でした。
ついに、20秒切り達成しました!
まあ、カウンターで計測した訳ではないので
20秒切り(仮
みたいな感じでしょうか?
各コーナーの速度表示 ↓
今回は、動画も撮りましたので暇な人はどうぞ。
アドバイスは、随時受付中です。
温かい目でご覧下さい m(_ _;)m
最後に2人で集合写真でも
偶然にも、オートポリスって文字の配色と2台のクルマが同じ(笑
そんな感じで、遊びすぎて帰り道、睡魔に負けて壁にぶつかりそうな事件もありましたが、何とか20秒切り出来てよかった~
お付き合いして頂いた皆さん、ありがとうございました&お疲れ様でした。
クヌギはアレだったけど(笑
来年も、走りまくるゾ~~~!
ウォータースプレー取り付け☆ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/04/06 23:02:43 |
![]() |
Link ECU G4X カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/01/18 20:17:52 |
![]() |
イグニッションコイル&プラグコード交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/08/17 21:44:21 |
![]() |
![]() |
マツダ RX-7 2018年1月27日に納車。 平成8年式の4型です。 リビルトエンジン載せてから2万 ... |
![]() |
からあげ君のモンちゃん (ホンダ モンキー Z50J) 数年前に、近所の人が小さいバイクに乗っているのを見た。 一目見ただけで好きになった。 ... |
![]() |
マツダ ロードスター 平成18年式のマツダ ロードスター CBA-NCEC RS 6速 幌 ブリリアントブラ ... |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |