• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

からあげ君@FD3Sのブログ一覧

2016年10月03日 イイね!

クルマを引き取りついでにAP見学

こんばんはー


まず先週(9/25)の話から。


ガッツリ割れたエキマニの修理で、お店に預ける前にクヌギランナーを見学して来た。


でも朝、エンジン掛けたらチェックランプが付いた!(滝汗


ヒヤヒヤしながら現地に着いて、しゃべりっぱなしで写真撮ってないって言う(汗


あと、とある86乗りが弱気発言したから、喝!を入れたんだけど、仕返しに宇〇美呼ばわりされた(笑


いや、似てないし!(笑


あとは、あの人からブツを受け取る。


まだ、使いこなせてない(笑


10時過ぎにお店に向かう。


すると、降っていた雨があがる。


少し晴れ間も見えたり・・・・


雨男の宿命か・・・・


で、お店に預けてこの日の任務終了。


そんで、きのうクルマを引き取りに。


そこで衝撃の事実を告げられる・・・


エキマニは溶接して直したけど、イグニッションコイルの配線が2本切れてて、4気筒のうち2気筒しか機能してなかったよ?って言われた・・・・・・orz


これってあれかな?


NCの初期型にありがちな、雑誌とかに出てたあるあるトラブルかね?


ふつう、2気筒で走ってたら気付くよね?(笑


どうりで、クルマを引き取ったあとAPに向かうまで、クルマが速く感じたわけだ!(w´ω`w)


そして、久しぶりのAPに到着!


超大賑わい!









お知り合いのNC乗りさんが、レブスピードの取材を受けてた!(ウラヤマシ~


生つかぽん、始めて見た!(笑


あとは、身内の方々など







さすが!と言うかヤッパリ!と言うべきか。


お師匠さんのシルビア、予選トップ(笑
(Sタイヤ装着のNA車両クラス)


もっと驚いたのが、フロントタイヤが2008年製だったw


んが、決勝が近づくにつれて雲行きが怪しい・・・





何とか雨は降らずに決勝スタート!


2ヘアで見てました。


残念ながら、お師匠さん2位でフィニッシュ。


次回に期待!って事で。


てか、次回は僕も出る!(笑


やっぱり、見てたら走りたくなりますな~

(*´Д`)つ))´∀`)


てな感じの近況報告でございました

m(_ _;m)三(m;_ _)m


で、今週はロードスタージャンボリーに行くべ!


では、また!

Posted at 2016/10/03 22:27:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2016年09月12日 イイね!

ゲロゲロのゲ~

こんばんは~


きのうは、HSR走って来ました~♪


しかし、皆さんも同じ考えのようで、続々とクルマが集まってきます (´Д`)ノ





今回は1人で行ったけど(大体1人だけど(笑))


現地には、知り合いがそこそこ居た ;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ


で、走行の受付をしようとしたら、すんごい行列で受付に時間が掛かり、走行予定にしていた9時~に間に合いそうも無いので、9時~をパスして9時半~走ることに(汗
 

時間になったので走ってみたが、やはり台数が多いためクリアが取りにくい (〃゚д゚;A アセアセ・・・


でも、それなりにいっぱい走れて満足、満足。


この枠のベストが、1分20秒39でした。


走った感覚では、20秒切れそうでしたが・・・・・


そして、2本目に向けて減衰を弄ってみる。


とりあえず、右リヤの調整から。


1回最強まで締めてから、緩めて・・・・・・


あれ?


最強まで締め・・・・・


・・・・・・・


止まる事無く回り続ける、調整ダイヤル(泣


壊れました(笑


締めこんでも、減衰効いてないっぽい。


しょうがない、もう2本目の走行券も買っちゃったし(笑


見なかった事にして、10時半~の2本目を走行。


でも、走った感じ違和感ないし走りずらくも無い。


って事は、以前から減衰機能が死んでたっぽい (゚Д゚;≡;゚д゚)


結果、2本目のベストが1分20秒30で、0.09更新(汗


内容がコレ ↓↓↓↓





暇な人は、動画もどうぞ






走り終わって、ピットに戻りボンネットを開ける。


なんか、ボボボボって聞こえるような?


まぁいいか!って、うかれ亭の牛串とやきそばを食べ。


午後からの、スーパーカーの走行をチョロッと見て、EMZの耐久を見ようとしたが、疲れたので帰ることに。


ピットを出て帰ろうとした時、アクセル踏んでる最中に・・・・・


バババババッ!って音共に、加速しなくなり・・・・・


回転数が上がれば問題無いんだけど、2000~3000回転では、ほぼ加速せず(汗


ボンネットを開けてみる。


特に異常なし(笑


もしかして、エキマニ割れた?って野生的な感が冴える。


んが、見えるところには割れ、ヒビ無し。


しょうがないから、必殺技の見なかった事にしよう!って事でそのまま帰宅。


が、段々症状がひどくなり、マフラーの音もおかしい。


でも、何とか無事帰還できました (*・ω・*)ポッ


って事で、色々壊れましたが(笑


復活して、10月はオートポリスや!!!


当日、HSR走られた皆さんお疲れ様でした m(_ _)m


でわ、また (`З’)ノ
 
Posted at 2016/09/12 20:52:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | HSR | 日記
2016年08月28日 イイね!

シャンシャンシャンと坂道

こんにちは~


ちょっと内容長めかもです m(_ _)m


最近、自分で前後ローターを交換したんですけど、そのあと左リヤから音が出始めました(汗


症状は、クルマが止まった状態から動き出した時に、左リヤ周辺から「シャンシャンシャン」って音が出ます。


でも、ジャッキアップしてタイヤを手で回しても、音は出ません (тωт`)


こりゃあ、1人じゃ解決できん!


よし!あの人に頼もう!


って事で、きのうサキガケさんに見てもらうことに(笑





一緒に音を聞いてみる
     ↓
タイヤをはずしてみる(音が出ない)
     ↓
ローターをはずして、もう一度ローターとタイヤを付けてみる(音が出る)
     ↓
キャリパーをはずしているのに、ブレーキを踏んでしまう(笑  
     ↓
ピストン戻しを持ってきてない(苦笑
     ↓
マフラーのステー根元が割れてるのを発見してしまう(汗  
     ↓
試しに右のリヤタイヤを左に付けてみる(音が出ない!)
     ↓
もしかして!
左リヤタイヤを右側に付けてみる(音が出た!)
     ↓
つまり、原因は左リヤタイヤ!
んで、タイヤを地面にバウンドさせてみると、シャンシャンシャン!
 

キターーーーーーーーー!


どうやら、ホイールのバルブの内側に付いてるナットが2つあるんですけど、その内の1つが緩んでタイヤの中を転がって、音が出ていたようです (´Д`)ノ


これ、良くある話みたいです。
皆さんも組み替え時にチェックしてみては?


で、ちょうど以前からタイヤの組み換えをお願いしてみたかった、大分の「ガレージ ブル」に行って組み替えしてもらいました。


やっぱり、タイヤの中にナットが転がってました。


しかも、このお店、親切丁寧で作業も早い!


社長さんも話しやすくてイイ人でした!


皆さんも、組み換えはガレージ ブルで!(笑





工賃も、メチャ安いです!


そして、無事に解決した所でmonoさんと合流して昼飯を食べました。


それから、OPAM 大分県立美術館でオートポリス復興支援イベントをやっているらしくて、見に行くことに。


しかも、入場料無料!





↑ よ~く見ると、あの人が写ってます(笑





我々ヘンタイ3人組みは、隅から隅まで舐め回すように見ました(笑


しかもこの日は、井出有治選手がトークショーをしていたみたいで、帰りにすれ違いました。


奥さんは美人でした(笑


それから、行きたい所があると言い出し、付き合うことに・・・・・・(サキガケ氏のジムニーで)


突然ですが、あなたは坂道をクルマで登ったことがありますか?


ただの坂道じゃなくて・・・・・








写真だと、凄さが伝わらないんだよな~(残念





あとは、こんな事したり(笑







これを登ってみたいとか言い出して・・・・・・(汗





もうね、後半は「帰りたい!」って言うのに帰らせてくれず、ドンドン山奥に (тωт`)


ちなみに、この写真を撮った場所まで、舗装もされてないデコボコ道と言うか、もう獣道に近い道を通り(笑


狭い脇道や、坂道を見るたびに、2人はテンションが上がり、僕はテンションが下がり  o(o・`з・´o)ノ 


無事に生きて帰ることが出来たけど、帰る頃には回りも真っ暗でした。


それから、3人で晩飯を食べて帰りました。


朝から晩まで遊び倒して、今日は朝からグッタリしてました (; ̄ー ̄A アセアセ・・・


来週は、HSRでバトルスプリントに行って来ます!


どうやら、開催を知らない人が多いらしくて、準備出来てなくて参加見送りな人が多数と言う情報(汗


ちょうどその日は、oyynさんにカートのイベントに誘われていたんですが、申し訳ないです orz


でわ!

Posted at 2016/08/28 17:22:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月15日 イイね!

暑かったけどHSR

こんばんはー


きのうは、猛暑の中でHSRに行き、午後の4輪走行枠を走ってきましたよ!


どれぐらい暑かったか、この画像でお察し下さい(笑





午前中は軽耐久があったので、駐車スペースが無いぐらいクルマが停まってました (゚д゚ノ;)ノ


HSR着いて早々に、ちゃんながさん、ワークス乗りさん、石鹸屋さん、白NAロドさん、黒NAロド師匠、師匠息子NBさん、どらむかんさん、Q-Hⅰさん、Roadster No.63さんとお会いしましたー♪


それより、耐久レースの終了間際で1台転がってましたけど大丈夫でしょうか?(汗


そして今回、ちょうど盆休みで帰省していた兄に、ライセンスを取らせて一緒に走りました ( ゚∀゚)ノ






兄=インテグラDC2 黄色
弟(私)=ロードスター 緑


別に、派手好きな兄弟ではございませんよ!(笑


たまたまです (; ̄ー ̄川


で、準備してから14時の枠を走ったんですが、まぁまぁ台数が多くて渋滞気味だったし、路面改修して間もなかったので、各コーナー滑り気味でした (;^_^A


ベストは、1分20秒6(HKSカウンター)、スマホのアプリでは1分20秒7で、ベストの約2秒落ちでした。


気温=+1秒、路面=+1秒 だと信じたい(笑


もう1本走ろうかと思ったけど、15時の枠も多そうだったので撤収しました(根性なし


だって、片道3時間だもん(笑


HSRに着くまでに、体力を削られる(滝汗


なんとか無事に2人とも帰路に着きました。


そして、きょうも元気にカートで走りましたとさ♪





カートは面白いし、奥が深いぞ!


絡んで頂いた皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m


同じ走行枠で走られた皆さん、お疲れ様でしたm(_ _)m

Posted at 2016/08/15 18:31:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | HSR | クルマ
2016年08月05日 イイね!

知ってる方が居たら、教えて下さい




突然ですが


このエアロが何処のメーカーか分かる方がいたら教えて下さいm(_ _)m











宜しくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2016/08/05 20:47:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ウリ@GJ7 お酒は二十歳過ぎてからだぞ!」
何シテル?   03/11 20:55
走るの大好き! オートポリスやらHSRとか一本クヌギ。 TRGも好きなので、たま~に参加してます。 走ってるのを見るのも大好き。(スーパーGT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウォータースプレー取り付け☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/06 23:02:43
Link ECU G4X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/18 20:17:52
イグニッションコイル&プラグコード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 21:44:21

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2018年1月27日に納車。 平成8年式の4型です。 リビルトエンジン載せてから2万 ...
ホンダ モンキー Z50J からあげ君のモンちゃん (ホンダ モンキー Z50J)
数年前に、近所の人が小さいバイクに乗っているのを見た。 一目見ただけで好きになった。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成18年式のマツダ ロードスター CBA-NCEC RS 6速  幌 ブリリアントブラ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation