• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いくるま@ルコイサンのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

ストリート☆シュート☆アウト

ストリート☆シュート☆アウトこんにちは、いくるまです。

会社の先輩に誘われ、ツインリンクもてぎに行ってきました( ˆωˆ)

ストリートシュート☆アウト

スーパースピードウェイのメインストリートに素人の方がマイカーを持ち寄ってゼロヨンやるイベントwwwwwww

中にはガチ勢も

3ローターのSA22とか


4000馬力のとか


正直、行く直前までは「直線400m何が楽しいんでしょうか?」と思っていましたが〜
ローギヤのロケットスタート
セカンドでのクラッチ操作
パワースライドをギリギリでコントロールするアクセルワーク

単純にパワーあればいいわけでも無いみたいで・・・周回路のタイムアタックとは違った面白さを発見できました(`・ω・´)

そしてパドックにはスゴイ車がいっぱい!

VIPER SRT10 ACR


CORVETTE C7


実車見るとカマロもかっけーww

すっげwwww


こういうモアパワーの世界を見ると2JZ-GT換装とかT88とか3.4㍑とかNOSとか憧れますね!!!あぶない!!!!
Posted at 2014/08/31 15:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月08日 イイね!

ガレージ整備2

こんにちは。いくるまです。

ガレージの電源について検討

1.母屋の屋外用コンセントから電源引出し

2.ガレージまで15m以上の配線なので漏電遮断器取り付け

3.車が通らない箇所を地中埋設

4.ガレージ内の分電盤と照明と配線は後から考える

この案で!




Posted at 2014/07/08 08:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月06日 イイね!

ガレージ整備1

こんにちは。いくるまです。

久しぶりの更新ですね~何書こうかなw



さて。ガレージが出来たんで本格的に整備ができるようになりましたが

未だ何もないので・・・





近所のホームセンターでメタルラックの部材を購入。棚を作ってみました。

けっこーいい感じwww



まだ100Vが無いので電源はコードリールにて。。。

次は電源と照明工事。。第2種電気工事士の試験が懐かしいなぁw
Posted at 2014/07/06 17:13:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月01日 イイね!

ハイパーミーティング2014

こんばんは。いくるまです。

エブリイとスープラばっかり乗っててスイフト乗ったらエンストしそうです。

マジですwww



さて、ハイパーミーティングが4月13日に開催されますね!!

今年は申し込みましたよお~



グラムライツ走行会 ゼッケンNo.49

募集台数90台で3クラスに分けてのNo.49は~・・・・


おそらく真ん中クラスになるのか・・・な?


速いクラス→4WDターボ?

遅いクラス→初めての人とかスイフトとかコルトとか?

真ん中クラス→車種無制限の混走クラスじゃね?


30分を2回。いつもとは違うペースでの走行になるので「ちょっと」気をつけながら、タイムよりも「楽しく」走ることを目標に頑張りたいと思いマースヽ(´ー`)ノ

現場で見かけましたらよろしくどうぞー




あわよくば8秒台wwwwwwww
Posted at 2014/04/01 22:39:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年02月07日 イイね!

エアロ

こんばんは、いくるまです。

なんかエアロがほしいな~と思って。。。4年経過。

機械式1WAY
赤脚
ECU
ハイカム
ロールバー
インマニ

・・・・

速くなる改造ばっかりやっているので外装は結構フツーなんです。うちの車。
(ボンネットなんてFRP黒ゲル下地未塗装¥14000ですからね。割れてるし)

エアロはかっこいいけど支払い能力が追いつかないため・・・購入は断念!





「自作でいいやwww」という結論に





なんか、アルミ複合板でリップやらアンダーパネルを作っている記事を良く見たもんで、作ってみました!!

まずはプラダンで形つくり





なんかいいかんじじゃないか!

そしてアルミ複合板を切り出して・・・取付!フロントバンパー10箇所にボルト留め。



ちょーいいかんじwwwww

強度試験をするため高速自動車国道へ。



なんと・・・・



速度があがらない。。。こりゃあひどいと思って取付状態の確認をしたところ。。。



取付ボルト2本がアルミ複合板突き破ってるがなwwww
リップを前方に張り出しすぎたことで空気抵抗が増大してしまったらしい。

しょうがないのでいろいろ切断して再加工。



結局ただのアンダーカナードになりましたとさwww

塗装はめんどいので黒いガムテープ。エッジも保護します。

角度は手曲げで調整。固定は4箇所ずつ。けっこうガッチリ。




アルミ複合板は加工が容易な反面、風圧加重によって簡単に曲がります。

カナードもそれなりの形にしておけば高速走行によっていい感じの角度にキマリマシタ。

今度は上段にもカナードを追加してみよう。。。気が向いたら。
Posted at 2014/02/07 22:25:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「SDGs」
何シテル?   03/31 20:55
いくるまです。 スイフト降りてNSXに乗り換えました。 NSXから86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ATのmtモードの+−シフトを逆にする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 12:38:20
スマートキー電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 12:06:40
ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 07:13:56

愛車一覧

スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
GSX-R750 ‘2011(L1) ゼログラビティ ダブルバブルスクリーン ハリケーン ...
トヨタ 86 トヨタ 86
2023年3月 NSXから86に乗り換えました。
ヤマハ ドラッグスター1100 ヤマハ ドラッグスター1100
ドラッグスター1100の最終型に乗っています。
スズキ V-Strom1000ABS スズキ V-Strom1000ABS
 

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation